JPH0410031A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPH0410031A
JPH0410031A JP11027990A JP11027990A JPH0410031A JP H0410031 A JPH0410031 A JP H0410031A JP 11027990 A JP11027990 A JP 11027990A JP 11027990 A JP11027990 A JP 11027990A JP H0410031 A JPH0410031 A JP H0410031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
general
register group
data
purpose register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11027990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Kouchi
光地 博久
Masataka Imai
今井 昌孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11027990A priority Critical patent/JPH0410031A/ja
Publication of JPH0410031A publication Critical patent/JPH0410031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプログラム制御装置に関し、特に汎
用レジスタ群とメモリとの間のデータ転送を行うマイク
ロプログラム制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のマイクロプログラム制御装置では、汎用レジスタ
群と、メモリとの間のデータの転送は、マイクロプログ
ラム制御回路がプログラムに従って行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマイクロプログラム制御装置では、汎用
レジスタ群とメモリとの間のデータ転送を、マイクロプ
ログラム制御回路がプログラムに従って行っていたため
、汎用レジスタ群とメモリとの間のデータの転送時間に
マイクロプログラム制御回路の処理時間が加わり、デー
タ転送全体の処理時間が長くなってデータ処理能力が落
ちるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、データを処理するマイクロプログラム制御回
路と、 データを保持する第1及び第2の汎用レジスタ群と、 割り込み要因毎のデータを格納するメモリと、マイクロ
プログラム制御回路と第1の汎用レジスタ群とを接続す
る第1のセレクタ群と、第2の汎用レジスタ群とメモリ
とを接続する第2のセレクタ群と、 割り込み信号を受けると、第1及び第2のセレクタ群を
制御することにより、マイクロプログラム制御回路と第
1の汎用レジスタ群との間及び第2の汎用レジスタ群と
メモリとの間を接続してデータ転送を行い、データ転送
が終了して前記マイクロプログラム制御回路がデータ処
理待ち状態になると、第1及び第2のセレクタ群を制御
して接続を入れ換え、マイクロプログラム制御回路と第
2の汎用レジスタ群との間及び第1の汎用レジスタ群と
メモリとの間を接続する割り込み制御回路とを有するこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す回路ブロンク図であ
る。
このマイクロプログラム制御装置は、マイクロプログラ
ム制御回路1と、割り込み制御回路9と、レジスタ・メ
モリ部14とを備え、レジスタ・メモリ部14は、第1
の汎用レジスタ群A2と、第2の汎用レジスタ群B3と
、第1及び第2のセレクタ4.5,6.7と、メモリ8
とを備えている。
マイクロプログラム制御回路1は、セレクタ45を介し
て汎用レジスタ群2と接続され、セレクタ6.5を介し
て汎用レジスタ群3と接続されている。マイクロプログ
ラム制御卸回路1は、セレクタ4,5を介して汎用レジ
スタ群2と接続してデータ処理を行う。また、メモリ8
から汎用レジスタ群3に格納されたデータをセレクタ5
を介して取り込みデータ処理を行う。そして、データ処
理が終了すると、処理の待ち状態となったことを信号1
1により割り込み制御回路9に報告する。
汎用レジスタ群A2は、マイクロプログラム制御回路1
と接続され、マイクロプログラム制御回路1のデータを
保持する。またセレクタ7を介して、マイクロプログラ
ム制御回路1のデータを汎用レジスタ群8に転送する。
汎用レジスタ群B8は、メモリ8と接続され、メモリ8
に格納している割り込みデータを保持する。またセレク
タ5を介してマイクロプログラム制御回路1にデータを
転送する。
セレクタ4.5,6.7は、割り込み制御回路9に接続
され、マイクロプログラム制御回路1と汎用レジスタ群
A2.汎用レジスタ群83間及び汎用レジスタ群A2.
汎用レジスタ群B3とメモリ8間を接続する。
割り込み制御回路9は、割り込み要因毎のマイクロプロ
グラム制御回路1の使用するデータを格納する。
割り込み制御回路9は、レジスタ・メモリ部の汎用レジ
スタ群A2.B3、セレクタ4,5,67、メモリ8を
Ill?卸する。またセレクタ4〜7を制御してマイク
ロプログラム制御回路1と汎用レジスタ群A2,83間
及び汎用レジスタ群A2B3とメモリ8間のデータ転送
を行う。外部からの割り込み信号13を受けると、専用
メモリである割り込み制御回路8の中で、割り込み信号
120割り込み要因に対応するエリアのデータを割り込
み制御回路8から汎用レジスタ群B3に転送する。
このとき割り込み制御回路9は、制御信号12によりセ
レクタ6,7及び割り込み制御回路8を制御する。そし
て汎用レジスタ群B31のデータ転送を終了すると、マ
イクロプログラム制御回路1に対して信号10により、
汎用レジスタ群の中にデータが準備されたことを報告す
る。マイクロプログラム制御回路1からの処理待ちの信
号11を受けると、制御信号12により、セレクタ4,
5,6.7を制御して、メモリ8と汎用レジスタ群B3
及びマイクロプログラム制御回路1と汎用レジスタ群2
の接続から、マイクロプログラム制御回路1と汎用レジ
スタ群B3及び汎用レジスタ群A2とメモリ8との接続
に切り替え、汎用レジスフ群B3のデータをマイクロプ
ログラム制御回路1に転送してマイクロプログラム制御
回路1にデータ処理を行わせる。またマイクロプログラ
ム制御回路1でデータ処理を終えた汎用レジスタ群2の
データをメモリ8の元のエリアに転送する。
次に、本実施例の動作について説明する。
メモリ8には、割り込み要因毎のマイクロプログラム制
御回路lが使用するデータが格納されているものとする
。割り込み制御回路9は、外部から割り込み信号13を
受けると、専用メモリ8の中の割り込み要因に対応する
エリアのデータを、セレクタ6.7を制御することによ
り、メモリ8に接続される汎用レジスタ群B3に転送す
る。転送し終わったら、マイクロプログラム制御回路1
に対して信号10により、汎用レジスタ群B3の中にデ
ータが準備されたことを報告する。
一方、マイクロプログラム制御回路1では、現在のデー
タ処理が終了したら、処理の待ち状態になったことを信
号線10により割り込み制御回路9に報告する。割り込
み制御回路9では、信号11を受けると、セレクタ4,
5,6.7を制御して割り込み制御回路8に接続されて
いる汎用レジスタ群B3を、マイクロプログラム制御回
路1に接続するように切り換える。
マイクロプログラム制御回路1では、切り換わった汎用
レジスタ群B3からのデータを用いて、新しい処理を行
う。
また割り込み制御回路9は、マイクロプログラム制御回
路lでデータ処理を終えた汎用レジスタ群A2のデータ
を、メモリ8の元のエリアにデータ転送し終了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、割り込み制御回路が汎用
レジスタ群とメモリとの間及び汎用レジスタ群とマイク
ロプログラム制御回路との間におけるデータ転送を行う
ことにより、プログラムでデータの転送を行う必要がな
くなるため、全体のデータ処理能力を上げる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路ブロック図であ
る。 1・・・・・マイクロプログラム制御回路2.3・・・
汎用レジスタ群 4〜7・・・セレクタ 9・・・・・割り込み制御回路 /14 レジフタ メモリ部 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを処理するマイクロプログラム制御回路と
    、 データを保持する第1及び第2の汎用レジスタ群と、 割り込み要因毎のデータを格納するメモリと、マイクロ
    プログラム制御回路と第1の汎用レジスタ群とを接続す
    る第1のセレクタ群と、 第2の汎用レジスタ群とメモリとを接続する第2のセレ
    クタ群と、 割り込み信号を受けると、第1及び第2のセレクタ群を
    制御することにより、マイクロプログラム制御回路と第
    1の汎用レジスタ群との間及び第2の汎用レジスタ群と
    メモリとの間を接続してデータ転送を行い、データ転送
    が終了して前記マイクロプログラム制御回路がデータ処
    理待ち状態になると、第1及び第2のセレクタ群を制御
    して接続を入れ換え、マイクロプログラム制御回路と第
    2の汎用レジスタ群との間及び第1の汎用レジスタ群と
    メモリとの間を接続する割り込み制御回路とを有するこ
    とを特徴とするマイクロプログラム制御装置。
JP11027990A 1990-04-27 1990-04-27 マイクロプログラム制御装置 Pending JPH0410031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027990A JPH0410031A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027990A JPH0410031A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410031A true JPH0410031A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14531664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11027990A Pending JPH0410031A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216152A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Rooran:Kk 論理集積回路及びそのcpuコアのソースを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN1073953C (zh) * 1996-06-20 2001-10-31 泰卓拉瓦控股和金融公司

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1073953C (zh) * 1996-06-20 2001-10-31 泰卓拉瓦控股和金融公司
JP2001216152A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Rooran:Kk 論理集積回路及びそのcpuコアのソースを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410031A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6136859A (ja) インタフエ−ス制御装置
JPS61138354A (ja) デユアル・バス型高速デ−タ処理回路
JPH08171626A (ja) データ処理装置
JPS61112204A (ja) リモ−トプロセス入出力装置
JP3270040B2 (ja) バス制御方式
JPH08161271A (ja) データ処理装置
JPH0267665A (ja) インタフェイス回路
JPS61290565A (ja) 多重プロセツサ結合回路
JPH0311446A (ja) メモリの接続制御回路
JPH04142648A (ja) データ転送処理方式
JPH03141403A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH01283664A (ja) 並列計算機におけるデータ転送方式
JPH07141288A (ja) Dma転送方式
JPH05197662A (ja) 情報処理装置
JPH0895895A (ja) 情報処理装置におけるシリアルポートi/o機器の制御装置
JPS633346B2 (ja)
JPH0448341A (ja) スキャンパス回路制御方式
JPS6285365A (ja) 情報転送方式
JPH0235844A (ja) 制御システム
JPS6096939A (ja) デ−タ伝送システム
JPS5827223A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス方式
JPH04107664A (ja) 入出力制御システム
JPS62219054A (ja) 入出力ポ−ト・デバイス間接続方式
JPH0378855A (ja) データ転送回路