JPH03141403A - プログラマブルコントローラ - Google Patents

プログラマブルコントローラ

Info

Publication number
JPH03141403A
JPH03141403A JP28026089A JP28026089A JPH03141403A JP H03141403 A JPH03141403 A JP H03141403A JP 28026089 A JP28026089 A JP 28026089A JP 28026089 A JP28026089 A JP 28026089A JP H03141403 A JPH03141403 A JP H03141403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memories
mpu
programmable controller
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28026089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Sumiya
和重 角谷
Toshiaki Okuma
利明 大熊
Hiroshi Kutsuyama
沓山 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28026089A priority Critical patent/JPH03141403A/ja
Publication of JPH03141403A publication Critical patent/JPH03141403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、演算実行と周辺処理とを並列処理するプログ
ラマブルコントローラに関する。
(ロ)従来の技術 周知のように、プログラマブル・コントローラは、1ス
キヤンタイム内で行なわれる動作、すなわち制御入力信
号の入力状態を取込む入力更新の動作、ユーザプログラ
ムメモリに格納された一連のユーザ命令についての演算
実行の動作、その演算結果に基づき制御出力信号の出力
状態を更新する出力更新の動作およびユーザの便宜のた
めに行なうモニタ処理などのサービス処理の動作をマイ
クロプロセッサ(以下MPUと云う)により実現し、各
種のFJ&械装置のシーケース制御や工場内のライン制
御を行なうものであり、この1スキヤンタイムの所要時
間は、極力短いことが望まれる。
そのため上記のユーザプログラム演算実行と入出力デー
タ更新の動作は、別のM P Uで行いそれぞれが並行
して動作している。この種の従来のプログラマブルコン
トローラにおいては、演算実行部と入出力データ更新、
その他の周辺制御部との間で入出力データの授受が必要
となり5それを第2図に示すようなり M A転送方式
、或いは、ハードウェアが簡単な共有メモリ方式により
行っている。
第2図では、演算実行部及び周辺制御部はそれぞれMP
UI、MPU2を中心に構成されており、それぞれのシ
ステムバスには制御動作を規定するシステムプログラム
メモリ3./O、システム動作の際必要なデータを一時
記憶してお゛くワーキングメモリ4.9人出力データが
格納されているI/Oメモリ6.11が接続されており
、その他演算実行部にはユーザプログラムが格納されて
いるユーザプログラムメモリ5が、周辺制御部には、I
/Oユニットの状態の情報が格納されているI/Oステ
ータスメモリ8及びI/Oバスとのインタフェース7が
接続されている。
I/Oメモリ転送制御回路12は周辺制御部での入出力
データの更新が終了し新しい入力データが格納された入
出カメモリ11と演算実行部でのユーザプログラムの演
算実行が終了し演算出力結果を格納した入出カメモリ6
との間でDMA転送を行うための制御信号を発生する回
路である。この回路の制御により各制御部の入出力デー
タが演算終了後−括してデータ転送が行われるわけであ
る。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところがこのように演算実行と周辺処理とを並行して処
理するプログラマブルコントローラで各制御部間の入出
力データの授受にDMA転送を用いた場合でも転送時は
、各MPUをHOLD状態とするため、転送のみにかか
る時間が1スキヤンタイム内に加算されることになる。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明はこのような点に鑑みて為されたものであって、
2つのI/Oメモリの接続するバスを固定することなく
スキャンごとにI/Oメモリが切り換わることで演算実
行部の演算結果は周辺制御部にわたされ周辺制御部で更
新された入力データが演算実行部にわたされるようにな
っている。
(ホ)作 用 本発明によれば!/Oメモリの切り換え時間のみがスキ
ャンタイムに加算され、転送時間はスキャンタイムから
除かれる。
(へ)実施例 第1図に本発明の一実施例を示す。
このプログラマブルコントローラは、演算実行部と周辺
制御部と2個のI/Oメモリ32.33とその切り換え
回路34.35および切り換え制御回路36とを中心に
構成される。
演算実行部は、演算プロセッサMPU1を中心に構成さ
れこのバス上にシステムプログラムメモリ23、ワーキ
ングメモリ24、ユーザプログラムメモリ25、出力デ
ータメモリ26、および切り換え回路34.35を通し
てI/Oメモリ32.33が接続されている。
周辺制御部は周辺処理用プロセッサMPU2を中心にそ
のバス上には、システムプログラムメモリ27、ワーキ
ングメモリ29、ペリフェラルインタフェース28、パ
ラレルI/Oインタフェース31、ステータスメモリ3
0及び演算実行部と同様に切り換え回路34.35を通
してI/Oメモリ32.33と接続されている。
また、I/Oメモリ切り換え制御回路16には、MPU
I、MPU2およびI/Oメモリの接続バスの切り換え
回路34.35が、制御信号線A−Hとでつながってお
り、(/Oメモリ12.13は1つがMPUIのバスに
接続しているときはもう1つがMPtJ2のバスに接続
され1スキヤンごとに切り換わるように制御している。
演算実行部のMPUIは、システムプログラムメモリ2
3に従って制御動作を行いユーザプログラムを実行する
。この際、入力データとしては、その時バスに接続され
ているI/Oメモリ32あるいは33中のデータが演算
に用いられ、演算結果はそのI/Oメモリ32あるいは
33の出力データ領域と出力データメモリ26の2つの
メモリに同時に書き込まれる。出力データメモリ26は
、応用命令(例えばシフト命令など)で、演算実行時に
1スキヤン前での出力データが必要なときにI/Oメモ
リ32あるいは33の出力データでは、スキャンごとに
I/Oメモリ32あるいは33の切り換えを行っている
ので場合によっては2スキヤン前のとットデータとなり
、演算に不都合が生じるため、その時のデータメモリと
して必要であり、応用命令演算結果は同様に2つのメモ
リに書き込まれる。
これと並行して、周辺制御部のMPU2はI/Oインタ
フエース31を通して接続された外部!/Oバス上の被
制御機器のI/Oユニツトと入出力データの転送を行う
。I/Oユニットは任意の位置に任意の機能を有するユ
ニットの接続を可能とするためその接続状態をイニシャ
ル時に!/Oステータスメモリ30に記憶しておく。こ
の情報をもとに入カニニットからデータを読み周辺制御
部のバスに接続されているI/Oメモリ32あるいは3
3に書き込む。出カニニットへは、I/Oメモリの出力
データをI/Oインタフェースを通して転送する。その
他モニタ等の周辺接続装置の制御もペリフェラルインタ
フェース28を通してMPU2で行われる。
以上のような並行する一連の動作が1スキャン行われる
ごとに演算実行部と周辺制御部それぞれのバスに接続の
I/Oメモリ32.33の切り換えを行う。その詳細を
第3図のフローチャートにより説明する。
周辺制御部は、ステップ200〜204がイニシャル処
理で、200.201では、先にも述べたようにI/O
ステータス情報をI/Oステータスメモリ/Oに書き込
む処理を行っている。ステップ202で、入カニニット
の入力データをI/Oメモリに書き込みステップ20B
は演算部のイニシャル処理の終了をワーキングメモリ2
4にENDフラグをセットすることでMPUIが認識し
、I/Oメモリ切り換え制御回路36に制御信号Aによ
って知らせる。I/Oメモリ切り換え制御回路36から
は、制御信号BによってMPUにENDフラグのセット
されていることが伝達される。ENDフラグのセットを
M P U 2が認識するとENDフラグのクリア指令
を制御信号BによりI/Oメモリ切り換え制御回路36
に返されこれよりMPUIにENDフラグのクリア指令
が出される。MPUIはこれを受けてワーキングメモリ
のENDフラグをクリアする(ステップ204)。次に
ステップ205でMPUIは制御信号CでI/Oメモリ
切り換え制御回路36に、!/Oメモリ切り換え要求を
出すとI/Oメモリ切り換え制御回路36は、制御信号
りで切り換え回路34.35に伝達し、I/Oメモリ接
続のバスを切り換え、2つの切り換え回路34.35の
切り換え終了信号G、Hが返される。これを受けるとI
/Oメモリ切り換え制御回路36は、制御信号EFによ
りMPUI、MPU2に切り換え終了を知らせる。ステ
ップ206.207はI/Oデータの更新が行われ入力
データはステップ202と同様にI/Oメモリ32ある
いは33に書き込まれ、I/Oメモリ32あるいは33
中の出力データはI/Oステータスメモリ30の情報に
従って対応する出カニニットに送られる。全接点情報に
関して更新終了後、通信その他の周辺処理を行い(ステ
ップ208)演算部の演算実行終了を待つ。その後はス
テップ209,2/Oはステップ203.204と同じ
動作を行いステップ205へ進み以上のステップ205
〜2/Oまでの動作をスキャンする。
次に演算実行部では、ステップ250のイニシャル処理
後先に述べたENDフラグをワーキングメモリにセット
しくステップ251)周辺制御部のMPU2からのクリ
ア指令を受けるとリセットする(ステップ252,25
3) 、このENDフラグのセット、リセットにより周
辺制御部との同期をとり、その後メモリ32.33を切
り換え(ステップ254)新しく入力データの書き込ま
れたI/Oメモリ32あるいは33を用い、ユーザプロ
グラムの演算実行を行う。ユーザプログラムの最後にあ
るEND命令まで演算が終了すると(ステップ255)
ENDフラグのセット、リセットによる同期をとり(ス
テップ256〜258)メモリ切り換えのステップ25
4へ進みこの一連の動作が繰り返される。
以上の並行して処理される2つの制御部間でI/Oデー
タのやりとりが、2つのI/Oメモリ12.13.32
あるいは33の切り換えのみとなるので共有メモリ方式
におけるデータの更新時間或いはD M A転送方式の
転送時間を省くことができる。第4図は、本発明プログ
ラマブルコントローラのタイムチャートであるが、通常
はスキャン(1)のようにスキャンタイムはユーザプロ
グラムの実行時間のみとなる。また、スキャン(2)の
ようにプログラム実行時間が極端に短い場合は、周辺処
理にかかる時間が最短のスキャンタイムとなる。また、
第3図は、制御周期を可変とした場合であるが固定制御
周期の場合でも転送時間の省略を考慮し周期を短く設定
することができる。
(ト) 発明の効果 以上述べた如く、本発明プログラマブルコントローラは
複数のI/Oメモリを演算実行部と周辺制御部に切り換
えて接続しているので、演算実行部と周辺制御部との間
のデータ転送時間が不要となりスキャンタイムの短縮が
図れ、プログラマブルコントローラの高速化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明プログラマブルコントローラのブロック
図、第2図は従来のプログラマブルコントローラのブロ
ック図、第3図は本発明/Oグラマプルコントローラの
動作を説明する流れ図、第4図は本発明プログラマブル
コントローラの動作を説明するタイミングチャートであ
る。 (1)(2)・・・マイクロプロセッサ、(23) <
2’7)・・・システムプログラムメモリ、(24) 
(29)・・・ワーキングメモリ、(25)・・・ユー
ザプログラムメモリ、(26)・・・出力データメモリ
、(30)・・司/Oステータスメモリ、(31)・・
・パラレルI/Oインタフェース、(32)(33)・
・・l/Qメモリ、 (34)(35)・・・切り換え
回路、(36)・・司/Oメモリ切り換え制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)所定のプログラムに基づいて外部機器の制御を行な
    うプログラマブルコントローラにおいて、所定のプログ
    ラムに従って演算を行い、上記外部機器の制御情報を作
    成する演算実行部と、この演算実行部で作成される制御
    情報を保持記憶する複数のI/Oメモリと、このI/O
    メモリ内の制御情報に基づいて外部機器の制御を行う周
    辺制御部と上記複数のI/Oメモリを交互に演算実行部
    及び周辺制御部へ接続するよう切り換えるI/Oメモリ
    切り換え制御回路と、を有して成るプログラマブルコン
    トローラ。
JP28026089A 1989-10-26 1989-10-26 プログラマブルコントローラ Pending JPH03141403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28026089A JPH03141403A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 プログラマブルコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28026089A JPH03141403A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 プログラマブルコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03141403A true JPH03141403A (ja) 1991-06-17

Family

ID=17622516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28026089A Pending JPH03141403A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 プログラマブルコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03141403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643888B2 (en) 2004-09-29 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Control apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643888B2 (en) 2004-09-29 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751672A (en) Sequence control system employing a plurality of programmable logic controllers
JPH0550022B2 (ja)
JPH03244003A (ja) プログラマブルコントローラおよびシーケンスプログラムの部分実行方法
JPH03141403A (ja) プログラマブルコントローラ
US4807178A (en) Programmable sequence controller having indirect and direct input/output apparatus
JPH03288906A (ja) Pcの命令実行方式
JPH0410031A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS63216162A (ja) デバツグ方式
JPH02311903A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH01284902A (ja) プログラマブル・コントローラの伝送制御装置
JPH0267665A (ja) インタフェイス回路
JPS63143603A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JP3903688B2 (ja) バンク切替システム
JPS63223903A (ja) プログラマブルコントロ−ラのシミユレ−シヨン方式
JPS6112591B2 (ja)
JP2002297209A (ja) シーケンス制御装置におけるシーケンスプログラム格納方法
JPH01158551A (ja) 入出力制御方式
JPH0198047A (ja) 割込み処理方式
JPS63196903A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH01309520A (ja) データ設定装置
JPH04181362A (ja) メモリ交換式データ処理装置
JPH03100853A (ja) プロセッサ間通信方式
JPH02125341A (ja) 情報処理装置
JPH0895895A (ja) 情報処理装置におけるシリアルポートi/o機器の制御装置
JPH0245427B2 (ja) Enhokanshiseigyosochi