JPH0393602A - 一酸化炭素の選択的除去方法 - Google Patents

一酸化炭素の選択的除去方法

Info

Publication number
JPH0393602A
JPH0393602A JP23039989A JP23039989A JPH0393602A JP H0393602 A JPH0393602 A JP H0393602A JP 23039989 A JP23039989 A JP 23039989A JP 23039989 A JP23039989 A JP 23039989A JP H0393602 A JPH0393602 A JP H0393602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
carbon monoxide
temperature
ruthenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23039989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Terasawa
寺沢 正一
Tadatsugu Yamamoto
忠嗣 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP23039989A priority Critical patent/JPH0393602A/ja
Publication of JPH0393602A publication Critical patent/JPH0393602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一酸化炭素を含有する水素をルテニウム触媒を
用いて、その中の一酸化炭素を選択的に除去する方法に
関する。
〔従来の技術〕
一酸化炭素を含有する水素ガスを精製するためにメタネ
ーション反応(メタン化方法)を利用することは良く知
られている。
従来、このメタン化方法としてはニッケル又は白金とニ
ッケルの合金触媒を用い300℃以上の反応温度で行な
う方法が主な方法であった。又、ルテニウムを触媒とす
る一酸化炭素のメタン化方法も例えば、特開昭53 −
 130605号公報、特開昭58−159428号公
報等で提案されている。しかし、これらの方法で用いら
れるルテニウム触媒は表面積等の点で活性が低く、いず
れも300℃以上の反応温度が必要とされていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来のメタン化方法では300℃以上という
高温を必要としていた為に加熱炉等の加熱手段を必要と
し、エネルギー経済の観点からは有利ではない。又ニッ
ケル系触媒では200℃以下で使用すると猛毒のニッケ
ルカルボニルが生成し安全上好ましくないという問題点
を有している。
このような事情に鑑み、本発明は200℃以下の温度で
一酸化炭素を含有する水素の精製方法を提供することを
課題とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決するため研究を行った結果
、一酸化炭素を含有する水素ガスをルテニウムを担持し
た表面積の大きな高活性の触媒と表面接触させることに
より、驚くべきことに、100〜200℃という低温で
一酸化炭素が選択的に除去されることを見出し本発明を
完成するに至った。
すなわち本発明は一酸化炭素を含有する水素ガスをルテ
ニウムを担持した触媒と100〜200℃の温度で接触
させることを特徴とする一酸化炭素の選択的除去方法を
提供するものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
一酸化炭素を含有する水素ガスは、水素を主威分とした
ものであれば一酸化炭素濃度は特に限定されないが、通
常0.1voρppm〜1 vol%のものが該当する
。濃度が高くなりすぎるとメタネーション反応(発熱反
応)により比較的容易に300℃以上の温度になってし
まうので200℃以下の低温を採用する効果及び目的が
失なわれるので好ましくない。
なお、一酸化炭素以外に二酸化炭素、メタン、空気、水
分を含んでいても良い。二酸化炭素を含んだ場合でも、
一酸化炭素が選択的に除去できることか本発明の特徴の
一つである。
このような水素ガスの実際的な例としては、アルキルベ
ンゼンの脱水素によるアルケニルベンゼンの製造、シク
ロヘキサノール脱水素によるシクロヘキサノン又はフェ
ノールの製造、ブテンの脱水素によるブタジエンの製造
、テトラヒド口フランの脱水素によるフランの製造、イ
ソプロビルアルコールの脱水素によるアセトンの製造等
の際に副生ずる水素ガスがあげられる。
本発明のルテニウムを担持した触媒は金属ルテニウムと
して0.01〜5重量%、好ましくは、0.05〜3重
量%を担体に担持することにより得られた高表面積で高
活性な触媒である。
担持方法は特に限定されないが、金属ルテニウム塩を溶
媒に溶解し担体に含浸させる方法によって行うことがで
きる。
金属ルテニウム塩としては、例えば三塩化ルテニウム、
ルテニウムレッド、酸化ルテニウム、ルテニウムアセチ
ルアセトネート、ルテニウムカルボニル等が選ばれるが
他のものも使用できる。
担体としては、アルミナ、シリカ、シリカアルミナ、マ
グネシア、シリカマグネシア、ボリア、ジルコニア、チ
タニア、ケイソウ土、活性白土、活性炭等から広く選択
できる。
担体の表面積は重要であり、1〜300ryf/r,好
ましくは50〜800rd/trと大きな表面積を有し
ているものが用いられる。
メタン化反応に於ける反応温度は通常は100〜200
℃の範囲が好ましい。100℃以下ではメタン化反応が
十分進行せず、一方200℃以上ではメタン化反応は進
行するが加熱エネルギー的に不経済である。又一酸化炭
素を選択的に除去したい場合、200℃以上では二酸化
炭素のメタン化反応も進行するので好ましくない。
反応圧力はO〜80kg/cJ (ゲージ)の範囲が好
ましいが特にこの範囲に限定するものではない。
30kg/cJ以上では昇圧に多大なエネルギーを要し
不経済である。
反応空間温度は500〜20.000Hr’の範囲が好
ましい。500Hr’以下では触媒量を多く必要とし一
方20.000Hr’以上では十分な活性が得られない
〔実 施 例〕
次に本発明を実施例で説明するがこれらは本発明を限定
するものではない。
実施例 1 触媒は以下のようにして製造した。
市販のγ−アルミナ(表面積100rrr/g)を破砕
し9〜1Bメッシュに揃え乾燥し20mlを得た。市販
塩化ルテニウム試薬を金属ルテニウムとして1重量%に
なるように秤量しlOmlの水に溶解する。
得られた溶液に担体を加えよく混合し次いでロータリー
エバポレーター中で90℃、10snHgで1時間乾燥
した。
乾燥した触媒を内径1B+gn,長さ400關のステン
レス製反応管に詰め、この反応管を管状電気炉に取付け
る。反応管に窒素と水素の混合ガス(90:10)を空
間速度約1800Hr−1で流し電気炉で温度を徐々に
2時間かけて触媒層温度を200℃まで上げた。200
℃に達したところで、温度を維持しながら水素の量を増
してゆき水素濃度を40vo,9%まで上げ2時間保持
した。
こうして得られた触媒に一酸化炭素を60ppm含む水
素ガスを大気圧下、空間速度2000Hr−1で供給し
反応させた。反応開始後の安定した時点での結果を表1
に示す。
なお、反応ガスの分析はメタナイザーを有するFID検
出器を備えたガスクロマトグラフィーで行った。
表    1 一酸化炭素転換率= CO:一酸化炭素を表わす 実施例 2 実施例1の空間速度を5000Hr−1とした他は実施
例1と同じにして反応を実施した。結果を表2に示す。
表    2 実施例 3 実施例1の反応圧力を5kg/cI#ゲージとした他は
実施例1と同じにして反応を実施した。結果を表3に示
す。
表    3 実施例 4 実施例1の水素ガスに水を飽和させたガスを反応に供し
た他の実施例1と同じにして反応を実施した。結果を表
4に示す。
表    4 実施例 5 下記組戊を有するシクロヘキサノールの脱水素反応でシ
クロヘキサノン合成時に生成した水素ガスを用い、温度
150℃、空間速度1000Hr’とし、その他の条件
は実施例1と同じにして反応を実施した。結果を表5に
示す。尚反応を2000時間継続したが反応成績の変化
はみられなかった。
(以下余白) 表 5 比較例 1 実施例5と同様にして反応を行った。但し触媒は実施例
1と同様にして調製したPt/γ−AI203触媒(塩
化白金酸)を用い反応温度200℃で行った。結果を表
6に示す。
表    6 比較例 2 二酸化炭素350ppmを含む水素モデルガスを反応に
供した。反応温度200℃、空間速度4800}1r−
’で反応を行った。触媒として実施例1で調製したRu
/γ一A I 2 0 s触媒と比較例1で凋製したP
t/γ一A I 2 0 sを用いた。結果を表7に示
す。
表    7 結果から明らかなようにルテニウム触媒は反応生或ガス
に一酸化炭素が検出されないのに対しpt触媒では一酸
化炭素が生或する。このことからも一酸化炭素と二酸化
炭素が共存する水素ガスを処理する時ルテニウム触媒は
選択的に一酸化炭素を除去できることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の一酸化炭素の選択的除去方法は反応温度が10
0〜200℃と従来方法で必要とされる300℃に比し
著しく低温で実施できるという効果を有する。そのため
安価な加熱媒体が使用でき、且つ装置材料面でも水素脆
性の心配を著しく小さくすることができる等の大きなメ
リットを有している。
さらに、精製した水素ガスを用いた水素化反応は多くの
場合加圧下で行われているので、水素ガスの加圧の際、
断熱圧縮により温度が上昇し、本発明を実施するに必要
な温度が容易,経済的に得られるメリットもある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一酸化炭素を含有する水素ガスをルテニウムを担持し
    た触媒と100〜200℃の温度で接触させることを特
    徴とする一酸化炭素の選択的除去方法。
JP23039989A 1989-09-07 1989-09-07 一酸化炭素の選択的除去方法 Pending JPH0393602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23039989A JPH0393602A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 一酸化炭素の選択的除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23039989A JPH0393602A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 一酸化炭素の選択的除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393602A true JPH0393602A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16907272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23039989A Pending JPH0393602A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 一酸化炭素の選択的除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393602A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201702A (ja) * 1991-06-03 1993-08-10 General Motors Corp <Gm> 一酸化炭素の選択的除去法およびその装置
EP0750361A1 (en) * 1995-06-23 1996-12-27 Exxon Research And Engineering Company Method of removing CO from CO + H2 gases and fuel cell system using method
WO1998002377A1 (fr) * 1996-07-15 1998-01-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de preparation d'un gaz contenant de l'hydrogene pour pile a combustible
WO2001064337A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede de preparation d'un catalyseur utilise pour retirer le co d'un gaz contenant de l'hydrogene
JP2002066321A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素含有ガス中の一酸化炭素除去触媒及び該触媒を用いる水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法
JP2007196206A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP2007252991A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 一酸化炭素メタネーション用ハニカム触媒および該触媒の製造方法、該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP2008050210A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Ngk Insulators Ltd 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
JP2008528250A (ja) * 2005-01-24 2008-07-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 一酸化炭素の選択メタン化用の触媒活性組成物及び、該組成物を製造する方法
JP2010519024A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 一酸化炭素の選択メタン化のための触媒及び方法
WO2013077165A1 (ja) 2011-11-25 2013-05-30 国立大学法人群馬大学 金属担持用担体、金属担持触媒、メタネーション反応装置及びこれらに関する方法
US9005552B2 (en) 2009-04-24 2015-04-14 University Of Yamanashi Selective CO methanation catalyst, method of producing the same, and apparatus using the same

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201702A (ja) * 1991-06-03 1993-08-10 General Motors Corp <Gm> 一酸化炭素の選択的除去法およびその装置
EP0750361A1 (en) * 1995-06-23 1996-12-27 Exxon Research And Engineering Company Method of removing CO from CO + H2 gases and fuel cell system using method
WO1998002377A1 (fr) * 1996-07-15 1998-01-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de preparation d'un gaz contenant de l'hydrogene pour pile a combustible
US6190430B1 (en) 1996-07-15 2001-02-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing hydrogen-containing gas for fuel cell
WO2001064337A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede de preparation d'un catalyseur utilise pour retirer le co d'un gaz contenant de l'hydrogene
JP2002066321A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素含有ガス中の一酸化炭素除去触媒及び該触媒を用いる水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法
JP4620230B2 (ja) * 2000-08-31 2011-01-26 出光興産株式会社 水素含有ガス中の一酸化炭素除去触媒及び該触媒を用いる水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法
JP2008528250A (ja) * 2005-01-24 2008-07-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 一酸化炭素の選択メタン化用の触媒活性組成物及び、該組成物を製造する方法
JP4689508B2 (ja) * 2005-12-28 2011-05-25 日揮触媒化成株式会社 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP2007196206A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP2007252991A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 一酸化炭素メタネーション用ハニカム触媒および該触媒の製造方法、該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP2008050210A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Ngk Insulators Ltd 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
JP2010519024A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 一酸化炭素の選択メタン化のための触媒及び方法
US9005552B2 (en) 2009-04-24 2015-04-14 University Of Yamanashi Selective CO methanation catalyst, method of producing the same, and apparatus using the same
WO2013077165A1 (ja) 2011-11-25 2013-05-30 国立大学法人群馬大学 金属担持用担体、金属担持触媒、メタネーション反応装置及びこれらに関する方法
KR20140102192A (ko) 2011-11-25 2014-08-21 고쿠리츠다이가쿠호진 군마다이가쿠 금속 담지용 담체, 금속-담지 촉매, 메탄화 반응 장치 및 이들에 관한 방법
US10005701B2 (en) 2011-11-25 2018-06-26 National University Corporation Gunma University Support for supporting metals, metal-supported catalyst, methanation reaction apparatus, and method relating to these

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758600A (en) Process for the manufacture of ethanol
JPH0393602A (ja) 一酸化炭素の選択的除去方法
US4476250A (en) Catalytic process for the production of methanol
JPS63255253A (ja) アミン類の製造方法
JP2519976B2 (ja) 含酸素化合物の製造方法
JP2637812B2 (ja) フェノールの製造方法
US4940829A (en) Hydrodemethylation of neohexane
JPS5941974B2 (ja) α,β−不飽和アルデヒド類の水素添加方法
JPS6113689B2 (ja)
JPS6362525B2 (ja)
JP2611184B2 (ja) 二酸化炭素からエタノールを製造する方法及び製造用触媒
WO2000006528A1 (fr) Procede de production d&#39;acide adipique
US4619947A (en) Chemical process
EP0180957B1 (en) Preparation process of indoles
US4540835A (en) Preparation of 2-trifluoromethylpropanol by vapor phase hydrogenation of 2-trifluoromethylpropanal
JPS6341893B2 (ja)
JP2001220359A (ja) インダンの製造方法
WO2001010802A1 (en) Manufacture of cyclohexane from benzene and a hydrogen source containing impurities
JP4095724B2 (ja) 銅を含有する触媒の活性化方法並びにテトラヒドロ−2h−ピラン−2−オン及び/又は3,4−ジヒドロ−2h−ピランの製造法
JPH0136448B2 (ja)
JPH02121946A (ja) コハク酸の連続製造法
JPS6218530B2 (ja)
JPS61178935A (ja) エタノ−ルの製造方法
JPS5851937B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPH01128948A (ja) 有機含酸素化合物の製造方法