JPH0387191A - ホスファチジルイノシトールの製造方法 - Google Patents

ホスファチジルイノシトールの製造方法

Info

Publication number
JPH0387191A
JPH0387191A JP1223886A JP22388689A JPH0387191A JP H0387191 A JPH0387191 A JP H0387191A JP 1223886 A JP1223886 A JP 1223886A JP 22388689 A JP22388689 A JP 22388689A JP H0387191 A JPH0387191 A JP H0387191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphatidylinositol
phospholipase
phospholipids
phospholipid
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1223886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Shimizu
清水 祥一
Tsuneo Yamane
恒夫 山根
Toushiyuu Ri
李 冬秀
Aaru Jiyunejiya Eru
エル アール ジュネジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP1223886A priority Critical patent/JPH0387191A/ja
Priority to US07/559,047 priority patent/US5100787A/en
Priority to SE9002674A priority patent/SE501460C2/sv
Priority to DE4027334A priority patent/DE4027334A1/de
Publication of JPH0387191A publication Critical patent/JPH0387191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6481Phosphoglycerides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、混合リン脂質からホスファチジルイノシトー
ルを高純度で製造する方法に関するものである。本願発
明によって得られる高純度ホスファチジルイノシトール
は、食品、化粧品、農薬、水産などの分野で乳化剤とし
て、また医薬分野では乳化剤、リポソーム形成基材など
として幅広く利用される。
こ従来の技術〕 リン脂質は動物、植物、微生物、藻類などの生体中に含
まれ、主に細飽膜の構成成分として生体中で種々の重要
な働きをしている。天然物由来のリン脂質は、通常、ホ
スファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン
、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン
、ホスファチジン酸、スフィンゴミエリンtヨどの混合
物からなり、これから特定のリン脂質を分画するために
、メタノール、エタノールやイソプロピルアルコール、
ヘキサン、クロロホルムなどの単一溶剤による抽出や混
合溶剤を用いた再詰晶などの溶剤分別法、シリカゲル、
アルミナ、イオン交換樹脂t;どの吸着剤を用いたカラ
ムクロマト分画法、CdC12複合体やアセチル化など
の誘導体による分画法などが利用されている。
しかしながら、これらの溶剤分別法や誘導体!ごよる分
画法では、リン脂質を高純度に濃縮することはできなか
った。また、これらの方法とカラムクロマトによる分画
法を組み合わせることによって純度を高めることはでき
るが、収率が極めて悪いという欠点を有しており、この
ために製品が高価となり、産業上の利用が限定されてい
た。特にホスファチジルイノシトールは、通常の溶剤抽
出ではホスファチジルエタノールアミンやホスファチジ
ン酸等との分離が困難であり、多種類の溶剤と各種のカ
ラム分画を組み合わせることによってはじめて高純度に
精製することが可能であるが、収率は極めて悪いという
問題があった。
一方、高純度のリン脂質は、化学的合成法によっても製
造が可能であり、産業的にはこれらの方法から製造され
た種々の製品が利用されている。
しかしながら、化学的合成法によれば最終的に単−成分
のリン脂質を製造することが可能であるが、合成反応時
の熱H歴などのために不飽和結合を有する構成脂肪酸や
リン酸エステルが劣化、着色するので、その精製には極
めて煩雑かつ経済的に不利な工程を採用せざるを得ない
のが現状である。
上記方法の他に、リン脂質を酵素的に変換する試みも従
来から行なわれている。例えば、特開昭62−4839
0号には、混合リン脂質にキャベツあるいは米ヌカ由来
のホスホリパーゼDを作用させ、ホスファチジルイノシ
トール以外のリン脂質成分を加水分解し、次いでこの反
応物をヘキサン抽出し、抽出物を5%酢酸エタノールで
洗浄して高純度のホスファチジルイノシトールを得る方
法が開示されている。この方法によると酵素の特質をう
まく利用してホスファチジルイノシトールを製造してい
るが、より一層高純度のホスファチジルイノシトールを
製造できる方法が望まれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は劣化や変質などを伴うことがなく、簡易に高純
度のホスファチジルイノシトールを製造できる方法を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
特開昭62−48390号には、混合リン脂質にホスホ
リパーゼDを作用させてホスファチジルイノシトール以
外のリン脂質成分を加水分解し、生成したホスファチジ
ン酸とホスファチジルイノシトールを分離する方法が記
載されているが、本発明はこれをさらに発展させ、ホス
ホリパーゼDの作用により生成したホスファチジン酸を
特定のホスファターゼで分解すると、極めて効率よくホ
スファチジルイノシトールを高純度に精製することがで
きるとの知見に基づいてなされたのである。
すなわち、本発明は、混合リン脂質にホスホリパーゼD
を作用させた後、アルカリまたは酸性ホスファターゼを
作用させ、未反応のホスファチジルイノシトールを採取
することを特徴とする高純度ホスファチジルイノシトー
ルの製造方法を提供する。
本発明に用いる混合リン脂質は、目的とするリン脂質を
含むものであれば、動物、植物、微生物、藻類などの起
源は問題でなく、また化学合成法で得られたものでもよ
い。さらに、これらにはジアシル型およびモノアシル型
(リゾ体)を含み、アシル基の鎖長および不飽和の結合
の有無や個数には関係なく、いずれのリン脂質でも使用
できる。
尚、天然物由来の混合リン脂質には、概してリン脂質以
外の成分、例えばグリセリド等の中性脂質や糖ないし糖
脂質も含まれていることが多く、これらが含まれていて
もさしつかえないが、本発明の方法を適用する前に、ク
ロロホルム/メタノール溶媒などによりこれらを除去し
ておくのがよい。
この溶媒を使用すると、ホスファチジルコリンをも同時
に除くことができる。
本発明では上記原料の混合リン脂質にホスホリパーゼD
を作用させる。ホスホリパーゼDは、ホスファチジルイ
ノシトールにほとんど作用せず、換言すると実質的にホ
スファチジルイノシトールを加水分解せず、他のリン脂
質成分、例えばホスファチジルコリン、ホスファチジル
エタノールアミン等を選択的に加水分解する。具体的に
は、ホスファチジルエタノールアミンをホスファチジン
酸に加水分解する。この基質特異性を有するホスホリパ
ーゼDの例としては、キマベツ、米ヌカ、大豆、菜種、
ヒマワリ、ゴマ、ニンジン、ビーナツツ、ホウレン草、
綿実等の植物中に存在するホスホリパーゼD、ラット脳
ミクロソーム、肝臓など動物由来のホスホリパーゼD、
微生物起源のものとしてはストレプトマイセス属たとえ
ばStreptomyces chromofuscu
s、 Streptomyces sp。
(特開昭58−152481号に開示、微工研菌寄第6
100号)など、アクチノマデューラ属、例えばAct
inomadura sp、 (特開昭58−6718
3号に開示、微工研菌寄第 6132号)など、ノカル
デイオプシス属、例えばNocardiopsis s
p(特開昭58−63388号に開示、微工研菌寄第5
12号)などのほか、ミクロモノスポラ属等の微生物が
生産するホスホリパーゼD、チノリモ(Porphyr
idium cruentum)、ウミゾウメン(Ne
malion Ver+++1culare)  など
の紅藻類に存在するホスホリパーゼDなどがあげられ、
これらの1種又は2種以上の混合物を使用できる。尚、
本発明は上記例示に何ら制限を受けるものではない。
本発明では、次いで上記加水分解物にアルカリまたは酸
性ホスファターゼを作用させる。該ホスファターゼは、
ホスファチジン酸およびその塩を加水分解するが、ホス
ファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、
ホスファチジルイノシトールなどのリン脂質成分には作
用しない。この基質特異性を有するアルカリホスファタ
ーゼとしては、ヒトの小腸、胎盤、肝臓、ウシの小腸、
腎臓、ミルク、ブタの腎臓、ラットの肝臓、小腸などの
動物臓器あるいは分泌液に由来するもの、大腸菌(Es
cherichia coli)起源のものなどが例示
でき、また酸性ホスファターゼとしては、ヒトの前立腺
、ウシのミルク、精液など動物に由来するもの、小麦胚
芽、ジアガイモ、サツマイモなど植物起源のもの、Cl
ostridium acetobutylicum。
Schizosaccharomyces pombe
などの微生物に由来するものなどがあげられるが、本発
明はこれらの例示に何ら制限されない。
かかるホスホリパーゼD1アルカリホスフアクーゼ、酸
性ホスファターゼは、通常、市販品を用いてもよく、必
要に応じて精製し、あるいは前記天然物から常法により
単離・精製したものを用いてもよい。
本発明の方法によって、混合リン脂質から高純度リン脂
質を得る手順を次に例示する。すなわち、前記混合リン
脂質をそのままあるいは前処理としてメタノール、エタ
ノール、イソプロパツール、エーテル、クロロホルム、
ヘキサンなどの有機溶剤の単独もしくは混合溶剤で、目
的とするリン脂質以外の成分の一部を抽出分離した原料
をジメチルエーテル、ジエチルエーテル、酢酸エチル、
ヘキサン、ベンゼンなどの溶媒に溶かし、もしくは無溶
媒で必要に応じて酵素の賦活剤として公知の添加剤、例
えばドデシル硫酸ソーダ、コール酸、デオキシコール酸
もしくはそれらの塩、硫酸マグネシウム、塩化マグネシ
ウム、塩化カルシウム、陰イオン界面活性剤など、また
酢酸、リン酸、クエン酸、塩酸などの緩衝剤を共存させ
、振とうあるいは適当な攪拌状態で、pf13〜10好
ましくはpH4〜8.10〜70℃、好ましくは20〜
40℃で、1時間〜48時間反応させ、ホスホリパーゼ
Dによりホスファチジルイノシトール以外のリン脂質成
分を加水分解する。次いで、溶媒を使用した場合はそれ
を回収し、常法により留去する。
また無溶媒で反応させた場合は、リン脂質類をエーテル
等適当な溶媒で抽出し、常法により溶媒を除去する。こ
れを必要に応じて前記と同様の添加剤を配合した緩衝液
中に分散させ、アルカリホスファターゼまたは酸性ホス
ファターゼの共存下で、通常の至適もしくはそれに近い
条件下で、すなわち、アルカリホスファターゼの場合に
はpH7〜12、好ましくはpl(7〜10、酸性ホス
ファターゼの場合はpH4〜7、好ましくはpH5〜6
、いずれも10〜60℃、好ましくは20〜40℃で、
1時間〜48時間反応させ、ホスファチジン酸お0 よびその塩を加水分解する。次いで、常法により前記と
同様の有機溶剤を用いて洗浄、抽出、分別することによ
って、あるいは膜分離、あるいはカラムクロマト分画:
こまって目的とする高純度ホスファチジルイノシトール
を得ることができる。特にアルカリまたは酸性ホスファ
ターゼで処理した反応物は、これを通常のアセトン分別
することにより、アセトン不溶物として加水分解されな
い目的のリン脂質であるホスファチジルイノシトールが
高純度かつ容易に得られるので好ましい。なお、かかる
反応により目的の高純度ホスファチジルイノシトールが
生成する反応過程は、例えばTLC(薄層クロマトグラ
フィー)、HPLC(高速液体クロマトクラフィー) 
、TLC/F ID (ヤトロスキャン)などの分析手
段により経過を把握でき、これによって反応時間をコン
トロールすることができる。
本発明は上記工程を採用することを特徴とするものであ
り、ホスホリパーゼD1アルカリまたは酸性ホスファタ
ーゼはこれらの酵素が混合リン脂1 質に充分作用する量で使用することができるが、混合リ
ン脂質1g当たり、ホスホリパーゼDを0.1〜500
ユニツト、好ましくは1〜100ユニツト、アルカリま
たは酸性ホスファターゼを1〜1.000ユニント、好
ましくは10〜500ユニツト1吏用するのがよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、種々の混合リン脂質を基質特異性のあ
るホスホリパーゼDおよびアルカリまたは酸性ホスファ
ターゼで加水分解することにより、ホスファチジルイノ
シトールを容易に、かつ高純度(例えば80〜95%)
で、収率よく分離することができるようになった。特に
、従来、多種の混合溶剤による分別、カラムクロマト分
画もしくはそれらを組み合わせた複雑な技術によっても
極めて低い収率でしか得られていなかったホスファチジ
ルイノシトールを、ヘキサン、エタノール、アセトン、
クロロホルムのような汎用性の高い、安価な溶剤を使用
するだけで精製でき、高純度で得られるという優れた利
点を有する。
2 次に、実施例により本発明を説明する。尚、実施例中、
リン脂質成分のうち、ホスファチジルコリンをPC,ホ
スファチジルエタノールアミンをPE、ホスファチジル
イノシトールをPI、ホスファチジルセリンをp3、ホ
スファチジン酸をPAと略称する。
〔実施例〕
実施例1 大豆リン脂質(PC:32.9%、PE:22.4%、
PI:23.6%、PA:13,7%、その他:2.4
%)5gをビーカーにとり、水冷クロロホルム50証に
溶解し、水冷メタノール60−を加え、攪拌混合して生
じた沈澱を10秒以内に遠心分離(5000rpm、2
℃)で集めた。これに水冷クロロホルム25−を加えて
溶解し、さらに水冷メタノール60−を加え、同様にし
て攪拌混合後、遠心分離して沈澱物を得た。この操作を
2回繰り返し、減圧下に溶媒を留去し乾燥した。得られ
た抽出リン脂質の組成はPE:35.9%、PI:40
.5%、PA:23.7%であった。次に、該3 抽出リン脂質すなわちPCを含まないリン脂質100m
gをガラス製反応容器中でジエチルエーテル10−に溶
解し、これに常法(Lee、 S、Y、 等、J、 F
erment、 Technol、、  63. 37
  (1985) )によって精取したキアベン由来の
ホスホリパーゼD 0.06 unit/ mgおよび
0.08モルカルシウムイオンを含む0.2モル酢酸緩
衝液(pH5,6) 5mi!を添加し、30℃にてg
oorpmで攪拌しながら3時間反応させた。この反応
物の組成をHPLCで分析したところ、PI:56.5
%、PA:41.4%であった。反応後、エーテルを減
圧留去して得られた上記PIおよびPA混合物を超音波
によって0.06モルのマレート緩衝液(pH6,0)
に分散させ、さらに反応液1−当たり酸性ホスファター
ゼ(シグマ社製試薬、ポテト起源) l 2unitを
溶解させた0、06モルのマレート緩衝液20−を、2
5℃、1ooorpmで攪拌しながら、ミセル状態で1
0時間反応させた。この反応液の組成をTLC/F I
 Dで分析したところ、PI:55.5%、PA:1.
Q%、ジグリセリドニ41.5%であった。
4 さらにこの反応液を常法によりFolch溶液で抽出し
、溶媒を減圧留去後、アセトンを添加して生じた沈殿を
遠心分離し、アセトンで洗浄した後、乾燥して白色固形
物35■を得た。PI線純度98.5%であった。また
PI回収率は87.5%と極めて高い値を示した。
実施例2 実施例1に記載のPCを含まないリン脂質65rngを
使用し、かつStreptomyces chromo
fuscus由来のホスホリパーゼD(東洋醸造■製)
を用いて実施例1と同様にして加水分解を行った。ただ
し40mMカルンウムイオンを含む0.1 M ) I
Jス塩酸緩衝液(pf18.0 )中で5時間加水分解
く反応)した。反応物のリン脂質組成はPI:55.0
%、PA:44.5%であった。
この反応物を、デオキシコール酸ソーダ400mg1 
ヒト胎盤アルカリホスファターゼ(シクマ社製) 4 
Qunitを含むトリス塩酸緩衝液(pH8,8)40
d中、37℃のミセル系で5時間反応させた後、実施例
1と同様にしてFolch溶液、クロロホ5 ルム抽出、アセトン分別処理を行い、白色固形物12m
gを得た。、P工純度は98.0%であり、P1回収率
は78.4%であった。
比較例1 特開昭62−48390号公報に記載の方法に準じてホ
スファチジルイノシトールを製造した。
すなわち、実施例1に記載の大豆リン脂質(PI線純度
23.6%)5gを前記キャベツ由来のホスホリパーゼ
D (0,5unit/ mg大豆リン脂質)を用いて
実施例1と同様1こ加水分解(10時間)した。
この反応物A(4,5g)の組成は、PI:26.0%
、PAニア1.2%、その他、2.8%であった。
この反応物A2.0gをヘキサン20−で2回抽出し、
ヘキサン層を集め、濃縮、乾燥した後、5%酢酸エタノ
ールで洗浄し、次いで乾燥して0.40gの白色固形物
を得た。このものの組成はPIニア00%、PA:29
.0%、その他:10%であり、PI回収率は53.8
%であった。
実施例3 比較例1て製造した反応物A’2.0 gを、前記ポ6 テト由来の酸性ホスファターゼを用′l)、実施例1と
ほぼ同条件下で反応させ、得られた反応物をヘキサン2
0−で2回抽出し、ヘキサン層を濃縮後、5%酢酸エタ
ノールで洗浄し、白色固形物0.45gを得た。組成は
PI:97.5%、P、A:0.5%、その他:1.0
%であり、P1回収率!284.4%であった。このよ
うに、本発明によれば、比較例1に比べて目的とするP
Iが高純度に精製され、かつ高収率で得られることがわ
かる。
実施例4 常法により、サフラワ一種子から混合リン脂質(組成は
、PC:15.8%、PE:9.7%、PI:22゜7
%、PA:15.8%、リゾPC:3.4%、その他:
32.6%)を得た。このサフラワー混合リン脂質50
gを原料として、実施例1の手順により、実質的にPC
を含まない抽出リン脂質(組成は、PE:25.0%、
PI:48.5%、PA:26.1%、リゾPC:0.
4%)を23g得た。次いで、この抽出リン脂質を、実
施例1と同様の方法で、キャベツ由来のホスホリパーゼ
Dで反応さ7 せ、さらに実施例2で用いたヒト胎盤由来のアルカリホ
スファターゼで反応させ、反応液を実施例1の手順で抽
出し、次いてアセトン分別して白色物質(PI線純度9
8.0%)を8.0g得た。、P■回収率(ま703%
であった。
実施例5 大豆レシチンLP−20(日清製油□□□〕製、組成は
PC:IL、0%、PE:23.5%、PI:13.5
%、PA:8.5%、その他:43.5%)LogにS
treptomyces prunicolor起源の
ホスホリパーゼ、D (ヤクルト■製)を原料1g当た
り3Qunit加え、0.2モルリン酸緩衝液(pH7
,0)酢酸エチル(100+d)の2相系で、30℃、
10時間反応させ、溶媒留去後、これにさらにウシ精液
起源の酸性ホスファターゼ(Sigma社製〉を反応液
l−当たり2 Qunit加え、0.2 M酢酸緩衝液
(p)15.5 >中、ミセル系で、25℃、24時間
反応させた。この反応物をクロロホル玄/メタノール3
00−で3回抽出し、クロロホルム層を濃縮、乾燥し、
さらにアセトンで沈殿物を生じせ8 しめ、 遠心分離して沈殿物を集め、 乾燥して白色 固形物上 0gを得た。
PI線純度97.5%、PI 回収率は72.2%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 混合リン脂質にホスホリパーゼDを作用させた後、アル
    カリまたは酸性ホスファターゼを作用させ、未反応のホ
    スファチジルイノシトールを採取することを特徴とする
    ホスファチジルイノシトールの製造方法。
JP1223886A 1989-08-30 1989-08-30 ホスファチジルイノシトールの製造方法 Pending JPH0387191A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223886A JPH0387191A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ホスファチジルイノシトールの製造方法
US07/559,047 US5100787A (en) 1989-08-30 1990-07-30 Method for preparing highly purified phosphatidylinositol
SE9002674A SE501460C2 (sv) 1989-08-30 1990-08-16 Förfarande för framställning av högrenad fosfatidylinositol
DE4027334A DE4027334A1 (de) 1989-08-30 1990-08-29 Verfahren zur herstellung von phosphatidylinosit hoher reinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223886A JPH0387191A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ホスファチジルイノシトールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387191A true JPH0387191A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16805252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223886A Pending JPH0387191A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ホスファチジルイノシトールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5100787A (ja)
JP (1) JPH0387191A (ja)
DE (1) DE4027334A1 (ja)
SE (1) SE501460C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010892A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Asahi Kasei Pharma Corporation 新規なリン脂質加工剤
WO2008062559A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Asahi Kasei Pharma Corporation Supplément diététique, agent anti-fatigue, activateur d'endurance physique, aliment fonctionnel, ou produit cosmétique
JP2011211921A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sansho Kk 環状ホスファチジン酸の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1254991B (it) * 1992-06-24 1995-10-11 Chemi Spa Procedimento per la preparazione di glicerofosfolipidi
US5462660A (en) * 1994-04-22 1995-10-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture High performance liquid chromatography injection system for the simultaneous concentration and analysis of trace components
CA2491555C (en) * 2002-07-10 2012-09-11 Massachusetts Institute Of Technology Solid-phase and solution-phase synthesis of glycosylphosphatidylinositol glycans
US6878532B1 (en) 2003-04-28 2005-04-12 Sioux Biochemical, Inc. Method of producing phosphatidylserine
WO2007073559A2 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Nutrimed Biotech Inositolphospholipids and analogues: phosphalidylinositol products and processes
CN102653778A (zh) * 2012-05-08 2012-09-05 广东省微生物研究所 一种磷脂酰肌醇的酶解制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783402A (en) * 1983-04-11 1988-11-08 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Production of primary or secondary alcohol derivatives of phospholipids by the enzymatic technique
JPS59187792A (ja) * 1983-04-11 1984-10-24 Meito Sangyo Kk 酵素法リン脂質糖類誘導体の製法
JPS6248390A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Nisshin Oil Mills Ltd:The リン脂質の精製法
US4977091A (en) * 1986-11-12 1990-12-11 Gilmanov Murat K Method for preparing phosphatidylinositol from vegetable matter
JPS63192324A (ja) * 1986-12-19 1988-08-09 ニチアスセラテック株式会社 ロツクウ−ル細粒綿
JPS6416595A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Asahi Denka Kogyo Kk Enzymatic decomposition of phospholipid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010892A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Asahi Kasei Pharma Corporation 新規なリン脂質加工剤
JP4933432B2 (ja) * 2005-07-19 2012-05-16 旭化成ファーマ株式会社 新規なリン脂質加工剤
WO2008062559A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Asahi Kasei Pharma Corporation Supplément diététique, agent anti-fatigue, activateur d'endurance physique, aliment fonctionnel, ou produit cosmétique
JP2011211921A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sansho Kk 環状ホスファチジン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE501460C2 (sv) 1995-02-20
US5100787A (en) 1992-03-31
SE9002674L (sv) 1991-03-01
DE4027334A1 (de) 1991-03-07
SE9002674D0 (sv) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399544B1 (en) Process for the production of phosphatidic acid
JP4933432B2 (ja) 新規なリン脂質加工剤
JPS59187792A (ja) 酵素法リン脂質糖類誘導体の製法
KR100331932B1 (ko) 리소포스파티딜에탄올아민의 제조방법
JPH0387191A (ja) ホスファチジルイノシトールの製造方法
Juneja et al. Increasing productivity by removing choline in conversion of phosphatidylcholine to phosphatidylserine by phospholipase D
US5153125A (en) Process for producing lysophospholipids-containing phospholipids with reduced neutral lipid content
JP2002272493A (ja) リン脂質の塩基交換方法
JP2001186898A (ja) 多価不飽和脂肪酸残基をもつホスファチジルセリンの製造法
JPS6336792A (ja) 酵素によるリン脂質の製造方法
JPH0279990A (ja) ホスファチジルセリンの製造方法
JPH05236974A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法
JP2731852B2 (ja) リゾホスファチジルコリンの新規な製造法
JPH03123493A (ja) ジアシルグリセロリン脂質の加水分解法
JP2011211921A (ja) 環状ホスファチジン酸の製造方法
JP5041790B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸を構成要素とするホスファチジルセリンの製造方法
JPS63123389A (ja) 酵素法リン脂質−d−セリン誘導体の製造法
KR100225669B1 (ko) 효소를 이용한 고순도 인지질의 생산방법
JP2830072B2 (ja) 合成ホスファチジルコリンの酵素分解方法
JP2683590B2 (ja) 酵素変換リン脂質の製造法
JP4266644B2 (ja) ホスファチジルセリンの製造方法
JPS6248390A (ja) リン脂質の精製法
JPH028716B2 (ja)
JPS6188886A (ja) 酵素法リン脂質長鎖アルコ−ル誘導体の製法
SU1082374A1 (ru) Способ получени фосфолипидов