JPH0380163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0380163B2
JPH0380163B2 JP59005529A JP552984A JPH0380163B2 JP H0380163 B2 JPH0380163 B2 JP H0380163B2 JP 59005529 A JP59005529 A JP 59005529A JP 552984 A JP552984 A JP 552984A JP H0380163 B2 JPH0380163 B2 JP H0380163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
olefin
halide
acid ester
aromatic carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59005529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60149606A (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
Shinryu Uchikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP552984A priority Critical patent/JPS60149606A/ja
Publication of JPS60149606A publication Critical patent/JPS60149606A/ja
Publication of JPH0380163B2 publication Critical patent/JPH0380163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα−オレフインの重合法に関する。詳
しくは特定の触媒系を用いてα−オレフインを重
合する方法に関する。 ハロゲン化マグネシウムなどの担体にハロゲン
化チタンを担持した活性チタン成分と有機アルミ
ニウムからなる触媒を用いてα−オレフインを重
合すること及び重合の際に有機酸エステルを用い
て得られるポリ−α−オレフインの立体規則性を
向上させる方法は特公昭39−12105で提案されて
以来数多くの改良法が知られており特に活性チタ
ン成分の製造法の改良がなされたチタン当りのポ
リ−α−オレフインの収率はもとより活性チタン
成分当りのポリα−オレフインの収率は大幅に向
上している。 しかしながら、プロピレンなどのα−オレフイ
ンの重合においては得られるポリα−オレフイン
の立体規則性を高く保つことが要求されるため立
体規則性向上剤を添加することが行われており中
でも芳香族カルボン酸エステルが有効であること
が知られている。しかしながら芳香族カルボン酸
エステルの添加によつて得られるポリα−オレフ
インの立体規則性は向上するものの活性チタン触
媒当りのポリα−オレフインの収率が大幅に低下
するための活性低下ができるだけ小さくしかも得
られるポリα−オレフインの立体規則性が高いと
いうことが期待される。 本発明者は、上記問題について鋭意検討した結
果、特定の条件を満足する芳香族カルボン酸エス
テルを用いることで上記問題が解決きることを見
い出し本発明を完成した。 本発明の目的は得られるポリα−オレフインの
立体規則性が高くしかも活性チタン触媒当りの収
率の高いα−オレフインの重合方法を提供するこ
とにある。 本発明はハロゲン化マグネシウムにハロゲン化
チタンを担持して得た活性チタン成分と有機アル
ミニウム化合物と芳香族カルボン酸エステルから
なる触媒を用いてα−オレフインを重合する方法
において酸価が0.05mgKOH/g以下の芳香族カ
ルボン酸エステルを用いることを特徴とするα−
オレフインの重合方法に関する。 本発明においてハロゲン化マグネシウムにハロ
ゲン化チタンを担持して得た活性チタン成分につ
いては公知のものが使用可能であり種々の方法で
得られたものが使用可能である。例えばハロゲン
化マグネシウム又はハロゲン化マグネシウムと有
機化合物を共粉砕したものと液状のハロゲン化チ
タン又はハロゲン化チタン含有液混合物を接触す
る方法。ハロゲン化マグネシウムとハロゲン化チ
タン又はハロゲン化マグネシウムとハロゲン化チ
タンと有機化合物を共粉砕する方法。液状のマグ
ネシウム化合物をハロゲン含有化合物で処理しハ
ロゲン化マグネシウムを主体とする担体を得次い
で、ハロゲン化チタンで処理する方法、ハロゲン
化チタンで処理する前或は処理する際にC−O結
合を含有する化合物を存在させる方法などがあ
る。 上記で用いられる化合物のハロゲン原子として
は塩素であることが活性チタン成分の性能を良好
なものとする上で好ましい即ちハロゲン化マグネ
シウムとしては塩化マグネシウム、ハロゲン化チ
タンとしては三塩化チタン又は四塩化チタン、特
に四塩化チタンが好適である。 有機アルミニウム化合物としては、トリエチル
アルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリ
ブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム
などのトリアルキルアルミニウム、ジエチルアル
ミニウムクロライド、ジプロピルアルミニウムク
ロライド、ジブチルアルミニウムクロライド、ジ
ヘキシルアルミニウムクロライドなどのジアルキ
ルアルミニウムクロライド及び上記のクロライド
がブロマイドと置換したジアルキルアルミニウム
ブロマイド或はジアルキルアルミニウムアイオダ
イドなどが単独であるいは混合物として用いられ
る。 本発明において立体規則性向上剤として用いる
芳香族カルボン酸エステルとしては、芳香族モノ
カルボン酸のアルキルエステルが好ましく用いら
れ具体的には安息香酸メチル、安息香酸エチル、
安息香酸プロピル、安息香酸ブチル、トルイル酸
メチル、トルイル酸エチル、トルイル酸プロピ
ル、トルイル酸ブチル、エチル安息香酸メチル、
エチル安息香酸エチル、エチル安息香酸プロピ
ル、エチル安息香酸ブチルなどが用いられる本発
明において重要なのは上記芳香族カルボン酸エス
テルが通常の方法で測定された酸価が0.05mg
KOH/g以下であることである。酸価が0.05mg
KOH/gより大きいと同一の添加量比の時活性
が不良であり、同一の活性となるように添加した
時には得られるポリα−オレフインの立体規則性
が低くなる。酸価は小さければ小さい方が良い通
常は0.01mgKOH/g程度であれば良い。 本発明においてα−オレフインとしてはプロピ
レン、ブテン−1、ヘキセン−1などが挙げら
れ、単独重合或は共重合さらにエチレンとの共重
合に用いられる。 重合条件としては、通常行われる条件、重合温
度としては常温〜100℃、圧力としては常圧〜50
Kg/cm2−ゲージで行われ、プロパン、ブタン、ペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの不活性媒体の
存在下或はα−オレフイン自身を媒体とする塊状
重合法或は実質的に液状媒体の存在しない気相重
合法で重合することができる。 本発明の方法を実施例することにより高立体規
則性のポリα−オレフインを活性チタン成分当り
高収率で得ることができ工業的に価値がある。 以下に実施例を挙げ本発明をさらに具体的に説
明する。 実施例 1 A) 活性チタン成分の製造 塩化マグネシウム20g、テトラエトキシシラ
ン3ml、1,2−ジクロロエタン4mlを内容積
900ml、直径12mmのステンレス製ボール80個入
つた粉砕機で40時間粉砕した。得られた共粉砕
物10g、四塩化チタン50mlを200mlの丸底フラ
スコに入れ撹拌しながら80℃で2時間処理し、
次いで静置分離により固体部を分離し固体部は
100mlのn−ヘキサンで5回洗浄した後さらに
50mlの四塩化チタンで80℃2時間処理し同様に
固体部をn−ヘキサンで8回洗浄して活性チタ
ン成分スラリーを得た。 1部のスラリーを取り出しチタンを分析した
ところチタンとして2.5wt%含有していた。 B) 重合 充分に乾燥し窒素置換した内容積5のオー
トクレーブを準備する。一方100mlの窒素雰囲
気下のフラスコに50mlのn−ヘプタン、ジエチ
ルアルミニウムクロライド0.128ml、酸価が
0.015mgKOH/gのp−トルイル酸メチル0.06
ml、トリエチルアルミニウム0.08ml、上記活性
チタン成分20mgを加え混合した後上記オートク
レープに装入し次いで液状プロピレン1.5Kg、
水素1.1N加え75℃で2時間重合した後末反
応のプロピレンをパージして白色のポリプロピ
レンパウダーを取り出し80℃、60mmHgで10時
間乾燥し秤量し、極限粘度数(135℃テトラリ
ン溶液で測定、以下ηと略記)、沸騰n−ヘプ
タン抽出残率(ソツクスレ抽出器を用いて沸騰
n−ヘプタンで6時間抽出し
抽出後パウダー重量/抽出前パウダー重量×100(%)
として算出以 下と略記)及びかさ比重を測定した。結果は
表に示す。 実施例2〜4 比較例1〜5 実施例1のA)で得た活性チタン成分を用い表
に示す酸価の芳香族カルボン酸エステルを用いそ
の他は実施例1と同様に重合した結果は表に示
す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の理解を助けるためのフロー
チヤート図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハロゲン化マグネシウムにハロゲン化チタン
    を担持して得た活性チタン成分と、有機アルミニ
    ウム化合物と芳香族カルボン酸エステルからなる
    触媒を用いて、α−オレフインを重合する方法に
    おいて酸価が0.05mgKOH/g以下の芳香族カル
    ボン酸エステルを用いることを特徴とするα−オ
    レフインの重合方法。
JP552984A 1984-01-18 1984-01-18 α−オレフインの重合方法 Granted JPS60149606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552984A JPS60149606A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 α−オレフインの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552984A JPS60149606A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 α−オレフインの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149606A JPS60149606A (ja) 1985-08-07
JPH0380163B2 true JPH0380163B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=11613715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP552984A Granted JPS60149606A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 α−オレフインの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149606A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145706A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Polymerization of alpha-olefine
JPS58206613A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145706A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Polymerization of alpha-olefine
JPS58206613A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60149606A (ja) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145485B2 (ja)
JPS595203B2 (ja) α−オレフイン重合用触媒成分の製造方法
JPS6330328B2 (ja)
JPS64407B2 (ja)
JP2713595B2 (ja) プロピレンの連続重合方法
JPH0380163B2 (ja)
JP2702213B2 (ja) α―オレフィンの重合方法
JPH0351724B2 (ja)
JPH06104691B2 (ja) α−オレフイン重合用触媒成分の製造法
EP0050497A1 (en) Catalyst components for polymerization of alpha-olefins and processes for their preparation and use
EP0044635A1 (en) Catalyst components for polymerization of alpha-olefins and a method for using them
JPS60152511A (ja) α−オレフインの重合法
JPH06104689B2 (ja) α−オレフイン重合用触媒成分の製造法
JPS58117206A (ja) オレフイン重合用触媒成分の製造法
JPS5984906A (ja) α−オレフイン重合用触媒成分
JPS612706A (ja) プロピレンの重合方法
JP3065107B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
EP0050498A1 (en) Catalyst component, its preparation and use in polymerization of alpha-olefins
JPH07100724B2 (ja) エチレンとα−オレフインの共重合方法
JPS6222808A (ja) 超高分子量ポリα−オレフインの製造法
JPS5991104A (ja) α−オレフインの重合方法
JPH0134248B2 (ja)
JPS58196210A (ja) α−オレフインの重合方法
JPS6018504A (ja) オレフイン類重合用触媒成分の製造方法
JPS58213005A (ja) アルフア−オレフインの重合方法