JPH0377557B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377557B2
JPH0377557B2 JP20060683A JP20060683A JPH0377557B2 JP H0377557 B2 JPH0377557 B2 JP H0377557B2 JP 20060683 A JP20060683 A JP 20060683A JP 20060683 A JP20060683 A JP 20060683A JP H0377557 B2 JPH0377557 B2 JP H0377557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
base station
radio
registration
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20060683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6093599A (ja
Inventor
Juji Nishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP20060683A priority Critical patent/JPS6093599A/ja
Publication of JPS6093599A publication Critical patent/JPS6093599A/ja
Publication of JPH0377557B2 publication Critical patent/JPH0377557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、タクシーなどの車両の配車制御を行
なう自動車両監視システムに関する。
従来技術と問題点 タクシーに無線機を搭載し、多数のかゝるタク
シーが所属する基地にも無線機を置き、タクシー
を移動局、基地を基地局として相互に交信可能と
し、またタクシー稼動範囲を複数の地区に区分
し、空車タクシーは自己が現在存在する地区の番
号および自己の車番などを基地局へ送信して空車
登録し、一方お客がタクシーを呼ぶとそれが基地
局で受信され、基地局は配車待ちの空車タクシー
にそれを知らせる、自動車両監視(AVM)シス
テムが開発されている。
かゝる従来のタクシー配車用任意発信方式
AVMシステムでは、空車になつたタクシーは配
車頻度が高いと思われる地区に行つて空車登録し
た後は、基地局から自車に対する配車指令送られ
てくる迄ただ漠然と待つている他はなく、その地
区における自車登録順位は不明なため、待機する
時間はどの程度なのか予想がつかないという問題
がある。なおAVMシステムでは一般に配車の公
平さを保つため配車は空車登録順に行なうことが
多い。
発明の目的 本発明はかかる問題点を解決するもので、移動
局の存在地区における自己の登録順位を移動局で
表示することにより、例えばタクシーの運転手に
おおよその客の待ち時間が把握できるようにする
ことを目的とする。
発明の構成 本発明はかかる問題点を解決するもので、相互
通信可能な基地局と複数の移動局とからなり、各
移動局は自己の車番と自己が存在する予め区分さ
れた地区の番号を示す信号を送信し、前記基地局
は各移動局からの信号を受信して、前記車番と前
記地区の番号を対応させて登録し、表示器に表示
する自動車両監視システムにおいて、前記基地局
は、移動局との無線通信を行う基地局側無線機
と、該基地局側無線機を制御するとともに該基地
局側無線機で受信した移動局からの受信信号を処
理する信号処理装置を有し、該信号処理装置は、
前記基地局側無線機が受信した移動局の車番と地
区の信号を入力した時、受信信号中の地区の番号
に該当する地区における前記移動局の登録順位を
前記基地局側無線機から送信し、前記移動局は、
基地局との無線通信を行う移動局側無線機と、該
移動局側無線機を制御するとともに該移動局側無
線機で受信した基地局からの受信信号を処理する
データ処理装置と、登録順位を表示する登録順位
表示器を有し、該データ処理装置は前記移動局側
無線機が受信した移動局の前記該当地区における
登録順位を前記登録順位表示器に表示することを
特徴とするが、次に実施例を参照しながらこれを
詳細に説明する。
発明の実施例 第1図で10は基地局であり、12はそのアン
テナ、14は無線機、16は信号処理装置、18
は表示盤である。表示盤18は図示のように地区
(1,2,……)欄及び配車待ち順(車番1、車
番2、……)欄を有する。20は移動局で、アン
テナ22、無線機24、データ処理装置26、制
御器28を備える。タクシー30の各々がかゝる
移動局になる。タクシー稼動範囲は地区1,2,
……に区分され、各地区に地区送信機(サインポ
スト)32が設けられる。地区送信機32は当該
地区の番号1,2,……を送信し、移動局30は
これを受信する能力を有する。移動局の制御器2
8は空車登録スイツチ28aを備え、そして本発
明では更に制御器28に登録順位表示器28bを
設ける。
動作を説明するに、空車になつたタクシー30
は所望の地区でスイツチ28aをオにし、空車登
録をする。このとき送られるデータは第2図aに
示すように受信側のクロツクを同期させるための
特定のパターンからなる同期信号、自己の車番、
「登録」を示す「001」などの信号コード、自己が
現在いる地区の番号、及び検査(エラーチエツ
ク)ビツトである。これらの信号またはデータの
うち、同期信号及びチエツクビツトは制御器28
が出力し、車番は制御器28内のROMなどにセ
ツトしてあるのでそれを読出して使用し、「登録」
はスイツチ28aがオンになつたことで出力さ
せ、地区番号はサインポスト32が送信している
ものを受信して使用する。かゝるデータがアンテ
ナ22から送信されると基地局10はこれを受信
し、表示盤18の該当地区の待ち行列の最後に該
受信した車番を登録し、かつその登録順位をアン
テナ12よりタクシー群に対して送信する。本例
では空車登録したのは車番733のタクシーであり、
このタクシーがいる地区1には既に空車登録した
タクシーが車番512,101,257の3台いるので、
基地局は待ち順4、と送信し、タクシー733の制
御器の表示器28bにはその「4」が表示された
としている。
この方式では空車登録したタクシー(車番733)
は自己の待ち順が4番であることが分り、配車ま
での待ち時間の目安をつけ、このまゝ待つか、他
地区へ行くかを容易に決定できる。
他地区へ行く場合は取消しとなるが、これはス
イツチ28aと同様な、但し取消し用のスイツチ
を押すことにより行なう。この場合の送信信号の
フオーマツトを第2図bに示す。「登録」が「取
消」に変る他は登録の場合と同じである。第2図
cは基地局から移動局へ返される待ち順位指示信
号のフオーマツトであり、空車登録した移動局は
該信号の「車番」をみて自己宛のものであること
を知り、該信号中の順位を読取つてそれを表示器
28bに表示する。
お客からの依頼があると基地局は当該地区の待
ち順位1のものに対して音声で配車指示し、この
指示を受けたタクシーは指定された場所へ直行す
る。このとき表示器18では当該地区の待ち行列
が1つずつ順位が上る。この順位変更があるとき
基地局信号処理装置16は地区別配車待ち車両表
示盤18の当該欄を走査してその欄の各移動局へ
新しい待ち順位を通報すると、各移動局は自己へ
の配車指令が近づきつつあることを知ることがで
き、一層有効である。基地局でのかゝる処理はマ
イクロコンピユータにより行なわれるが、第3図
にそのフローチヤートを示す。
第3図で、配車キーとは、その客の依頼に対し
て順位1の車が指定場所へ移動する際、その登録
を抹消するために基地局側で行なうキー操作をい
う。図示のように基地局では移動局のデータを受
信するとそれが取消データか登録データかを判断
する。登録データであれば順位データを送出す
る。取消データであれば該当地区においてその車
の登録時以降に登録された車に対して、順位変更
データを送出する。移動局データを受信せず配車
キーが入力されると該当地区の車に対して順位変
更データを送出する。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、移動局側
に設けた登録順位表示器に移動局の存在地区にお
ける自己の登録順位が表示されるので、例えばタ
クシーの運転手がおおよその客の待ち時間を把握
でき、効率的な業務を行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明図、第2図
は信号フオーマツトの説明図、第3図は基地局の
処理要領を示すフローチヤートである。 図面で、10は基地局、14はその無線機、1
8は地区別配車待ち車両表示盤、20は移動局、
24はその無線機、28bは登録順位表示器であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相互通信可能な基地局10と複数の移動局2
    0とからなり、各移動局は自己の車番と予め区分
    された地区中のある地区を示す信号を送信し、前
    記基地局は各移動局からの信号を受信して、前記
    車番と前記地区の番号を対応させて登録し、表示
    機18に表示する自動車両監視システムにおい
    て、前記基地局は、移動局との無線通信を行う基
    地局側無線機14と、該基地局側無線機を制御す
    るとともに該基地局側無線機で受信した移動局か
    ら受信信号を処理する信号処理装置16を有し、
    該信号処理装置は、前記基地局側無線機が受信し
    た移動局の車番と地区の信号を入力した時、受信
    信号中の地区の番号に該当する地区における前記
    移動局の登録順位を前記基地局側無線機から送信
    し、 前記移動局は、基地局との無線通信を行う移動
    局側無線機24と、該移動局側無線機を制御する
    とともに該移動局側無線機で受信した基地局から
    の受信信号を処理するデータ処理装置26と、登
    録順位を表示する登録順位表示機28bを有し、
    該データ処理装置は前記移動局側無線機が受信し
    た移動局の前記該当地区における登録順位を前記
    登録順位表示器に表示することを特徴とする自動
    車両監視システム。
JP20060683A 1983-10-26 1983-10-26 自動車両監視システム Granted JPS6093599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20060683A JPS6093599A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 自動車両監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20060683A JPS6093599A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 自動車両監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093599A JPS6093599A (ja) 1985-05-25
JPH0377557B2 true JPH0377557B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=16427160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20060683A Granted JPS6093599A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 自動車両監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093599A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156438A (ja) * 1986-12-20 1988-06-29 Danjiyoo:Kk タクシ−送迎システム
JPS63278200A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Fujitsu Ten Ltd Avmシステムを利用した車両管理方式
JP2724584B2 (ja) * 1988-02-20 1998-03-09 松下電器産業株式会社 自動配車応答システム
JP2583100B2 (ja) * 1988-04-20 1997-02-19 松下電器産業株式会社 自動車配車装置
JP2001188996A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Nippon Kouatsu Electric Co タクシー運行管理システム
JP2001222798A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Nippon Kouatsu Electric Co 営業車用客情報提供システム
JP4728624B2 (ja) * 2004-10-28 2011-07-20 株式会社日立国際電気 配車管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6093599A (ja) 1985-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377557B2 (ja)
JP2003296888A (ja) 配車支援システムおよび配車支援方法
JP2001243317A (ja) 観光案内システム
JP2002352388A (ja) 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム
JP2916795B2 (ja) 車両配車装置
JPH11213290A (ja) 配車システム
JP2002251433A (ja) タクシー配車方法並びにシステム
JP2002342426A (ja) 配車システム、配車方法、当該方法を実行するコンピュータプログラム、並びに当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体
JP4922727B2 (ja) 配車処理システム
KR20010097444A (ko) 이동전화, 유선전화 또는 인터넷을 이용한 근접 차량 호출방법
JP2948685B2 (ja) 車輛配車システム
JP2724584B2 (ja) 自動配車応答システム
JP2583100B2 (ja) 自動車配車装置
JP2516814B2 (ja) ポ―リング方法
JPS60196024A (ja) 車両動態監視方法
JP2007228165A (ja) 配車処理システム
JPH0319998B2 (ja)
JPH09321683A (ja) 無線配車制御装置と無線配車方法と無線配車システム
JP2002015040A (ja) タクシー配車システムと方法
JP2872730B2 (ja) ポーリング方式
JP4323362B2 (ja) Avmシステム
JPH0765291A (ja) 表示方式
JP2001095040A (ja) 移動無線システム
JPS63241700A (ja) 送信分散式自動車両位置表示システム
JPS6170700A (ja) 車両位置等表示システムの移動局装置