JPS63156438A - タクシ−送迎システム - Google Patents

タクシ−送迎システム

Info

Publication number
JPS63156438A
JPS63156438A JP61304433A JP30443386A JPS63156438A JP S63156438 A JPS63156438 A JP S63156438A JP 61304433 A JP61304433 A JP 61304433A JP 30443386 A JP30443386 A JP 30443386A JP S63156438 A JPS63156438 A JP S63156438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxi
information
name
transceiver
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61304433A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Danjiyou
段上 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DANJIYOO KK
Original Assignee
DANJIYOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DANJIYOO KK filed Critical DANJIYOO KK
Priority to JP61304433A priority Critical patent/JPS63156438A/ja
Publication of JPS63156438A publication Critical patent/JPS63156438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、走行中のタクシ−が業務指令センターから
の指示によって依頼客を迎えに行く際に、業務指令セン
ターの操作によりタクシ−に取付けた表示器に依頼客の
氏名1行き先等をダイレクトで表示するタクシ−送迎シ
ステムに関する。
〈従来の技術〉 一般に、走行中のタクシ−が依頼客を迎えに行く場合は
タクシ−会社の業務指令センターからの無線指令、即ち
送迎場所、依頼客の氏名等の連絡を受けて依頼客が待つ
送迎場所に向うものである。
しかし乍ら、現状の送迎方法ではタクシ−が依頼客が持
つ送迎場所に到達してもその送迎場所が同じタクシ−会
社のタクシ−数台がfI>滞している状況下であったり
、人込みの多い状況下であった場合、依頼客は自分を迎
えにきたタクシ−はどの車輌なのか、一方運転手はどの
人が依頼者なのかと言う様に依頼客と運転手との当事者
間の確認が取り難い、特に夜間においてはより一層分り
難いものであった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明が解決しようとする問題点は、業務指令センター
が走行中のタクシ−に送迎場所、依頼客の氏名等を無線
連絡によって指示するその無線指今時に、業務指令セン
ターの操作によりタクシ−に取付けた表示器に依頼客の
氏名1行き先等をダイレクトで表示するタクシ−送迎シ
ステムを提供して、タクシ−が送迎場所に到達すること
によって依頼客が自分を迎えに来たタクシ−(車輌)の
存在を一目で確認できる様にすることにある。
く問題点を解決するための手段〉 上記問題を解決するために本発明が講じる技術的手段は
、依頼客の氏名1行き先等を入力し、その入力された情
報をパルス信号若しくはディジタル信号に変換する無線
連動コンピューターと、このコンピューターと連動して
変換された情報を送信する送受信器と、この送受信器か
ら送信された情報を受信するタクシ−に搭載した送受信
器と、この送受信器に受信された情報を文字記号に変換
し且つその変換した情報をタクシ−の所望位置に配設し
た表示器に送るタクシ−に搭載した文字変換器とからな
ることである。
く作 用〉 而して、以上の如き構成によればタクシ−会社の業務指
令レンターが送迎依頼を受けた送迎場所周辺において走
行中のタクシ−に送迎場所、依頼客の氏名秀を無線連絡
により指示すると同時に、無線連動コンピューターを操
作して該コンピューターに依頼客の氏名、hき先等を入
力する。氏名。
行き先等の情報が人力された無線連動コンピューターを
その情報をパルス信号若しくはディジタル信号に変換し
て同時に連動ケる送受信器に送る。
情報が送られた送受信器は所望の通信回線に情報を乗U
てタクシ−に搭載された送受信器に送信(伝送〉する。
情報を受信した送受信器はその情報を文字変換器に送る
と共に、該変換器は受けた情報を文字信号に変換すると
同時にその変換した情報を表示器に送り、該表示器に情
報を表示する。
〈実施例〉 本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、(1)は
無線連動コンピューター、(2)は該コンビl−ター(
1)の出力側から送られた情報を送信(伝送)する送受
信器、(3)は該送受信器(2)から送信された情報を
受信する送受信器。
(4)は該送受信器(3)に受信された情報を文字記号
に変換する文字変換器、(5)は該文字変換器(4)に
て変換された情報を表示する表示器である。
無線連動コンピューター(1)は、信号ケーブルにて連
繋、若しくは同コンピューター(1)に一体に組込まれ
た入力操作器(6)の操作により入力された情報、即ち
依頼客の氏名1行き先等の情報(電気信号)をパルス信
号若しくはディジタル信号に変換しその変換した情報を
送受信器(2)に送る働きをなすもので、タクシ−会社
の業務指令センターに設置される。
上記入力操作器(6)は、キーボードであってその中の
該当するキーを押して電気信号とし、無線連動コンピュ
ーター(1)に入力する。
送受信器(2)は、無線連動コンピューター(1)に信
号ケーブルに連繋若しくは同コンピューター(1)に一
体に組込まれ、無線連動コンピューター(1)からパル
ス信号若しくはディジタル信号に変換されて送られた情
報を前記送受信器(3)に所望の通信回線、例えば坦在
業務指令センターに設置されている既存の無線器とその
無線回線をそのまま用い該回線に乗じて送信する。
送受信器(3)は、タクシ−に搭載され前記送受信器(
2)から受信した情報を文字変換器(4)に送る。尚、
この送受信器(3)はタクシ−に搭載されている既存の
無線器に連繋させて無線回線に乗って送信されてきた情
報を受信する様にする。
文字変換器(4)は、送受信器(4)に信号ケーブルに
て連繋若しくは同送受信器(4)に一体に組込まれ、該
送受信器(4)から送られた情報を文字信号、例えばカ
タカナ、ローマ字等に変換しで表示器(5)に送る。
表示器(5)は、所望の大ぎさに形成されタクシ−内の
フロント、す7ウインド又はルーフ上などの依頼客の目
に入易い所望の位置(場所)に配設すると共に、文字変
換器(4)に信号ケーブルにて連繋し且つタクシ−の電
源部に電カケープルにて連繋させて文字変換器(4〉か
ら送られた情報を表示、例えば行き先:ウエノ2氏名:
アオキ様とディジタルにて表示する。尚、行き先1氏名
様は表示器(5)に電源が入ることによって自動的に表
示される様に予め表示器(5)内を設定して置いて、業
務指令センターの無線連動コンピューター(1)に入力
する文字はウエノ、アオキと入力することでウエノとい
う文字は行き先の後に。
アオキという文字は氏名と様との間に夫々表示される様
にする。
更に、本実施例にあっては前記表示器(5)に依頼客の
氏名1行き先が表示されると同時に同様に氏名9行き先
若しくは氏名のみが表示される運転手確認用の小型表示
器(7)を組込んで該小型表示器(7)を見ることによ
って運転手自身が依頼客の氏名1行き先若しくは氏名を
常時確認できる様にして成る。
また、前記表示器(5)への依頼客の行き先。
氏名の表示を運転手の例えば押ボタン操作で行なう表示
スイッチ(8)を組込んで該スイッチ(8)の操作によ
り文字変換器(4)に入力されたウエノ、アオキという
文字が表示器(5)に通電表示される様にして成る。
更に、送迎場所に到達して依頼客を乗せた後、前記両表
示器<5)(7)に表示されている文字を消すと同時に
依頼客を乗せたことを送受信器(3)を介して業務指令
センターに伝える解除スイッチ(9)を組込んで成る。
尚、F述した小型表示器(7)9表示スイッチ(8)、
解除スイッチ〈9)それらは運転席に夫々装備し、運転
操作に支障を来たすことなく運転手が容易に確認し簡単
に操作し得る様にして成る。
而して、斯る実施例における送迎システムはタクシ−会
社の業務指令センターに送迎依頼が入り、センターから
送迎場所周辺において走行中のタクシ−1例えば125
号車に送迎場所、依頼客の氏名等を無線連絡により指示
すると同時に、その無線回線を切らずに入力操作部(6
)を操作して例えばウエノ、アオキと無線連動コンピュ
ーター(1)に入力する。すると、無線連動コンピュー
ター(1)は入力されたウエノ、アオキという情報を無
線回線に乗せるためにパルス信号若しくはディジタル信
号に変換して同時に連動する送受信器(2)に送る。パ
ルス信号若しくはディジタル信号にて情報が送られた送
受信器(2)は125号車の送受信器(3)に情報を送
信する。ウエノ。
アオキという情報を受信した送受信器(3)はその情報
を文字変換器(4)に送ると共に、情報を受けた文字変
換器(4)は文字信号に変換すると同時にその変換した
情報を両表示器(5)(7)に送る。この際、運転席に
装備した運転手確認用の小型表示器(7)にはダイレク
トでウエノ、アオキが表示されるが、タクシ−内のフロ
ント、リアウィンド又はルーフ上に装備した依頼客確認
用の大型表示器(5)にはダイレクトで表示されずに運
転手の表示スイッチ(8)操作によって表示、即ち、業
務指令センターから連絡を受1ノだ場所から送迎場所の
近くにタクシ−が行くまでの区間においては表示せずに
、送迎場所に近付いて運転手が表示スイッチ(8)を操
作することによってウエノ、アオキと表示され、依頼客
は表示器(5)に表示された自分の行き先であるウエノ
2名前アキオという文字を見ることで自分を迎えに来た
タクシ−(車輌)の存在を一目で確認、でき、依頼客と
運転手との当$者間の確認がスムーズになる。
そしC1依頼客がタクシ−に乗った時に運転手が解除ス
イッチ(9)を操作することによって両表示器(5)(
7)に表示されたつJノ、アオキは消されると同時に送
受信器(3)から業務指令センターの送受信器(2)に
信号が発信され、無線連動コンピューター(1)若しく
は該コンピューター(1)と連繋せるセンターのパネル
に点灯している125号車のランプが消え、センターは
1258車が依頼客を乗せたことを確認できる。
尚、上記実施例にあっては業務指令センターの送受信器
(2)からタクシ−の送受信器(3)への情報の送信を
センター及びタクシ−の既存の無線器からでる無線回線
をそのまま用いてtj−f、τつだが、他の回線を用い
るも任意であり、表示器(5)に表示する情報どしては
依頼客の氏名のみでもよいことは言うまでもないだろう
また、タクシ−に搭載された送受信器〈3)に所望の変
換器を介して連繋させた強盗防止用の隠しボタンを運転
席に装備することで車内の情報を業務指令センターに伝
えることができる。
〈発明の効果〉 本発明のタクシ−送迎システムは叙上の如く構成したの
で下記の効果を奏する。
■タクシーは表示器に依頼客の氏名1行き先等を表示し
た状態で依頼客が待つ送迎場所に!j1達するから、依
頼客は表示器に表示された自分の行き先。
氏名を見ることによって自分を迎えに来たタクシ−(車
輌)の存在を一目で確認することが出来る。
よって、依頼客と運転手との当事音間の確認がスムーズ
となるため、依頼客に持ち時間、車輌の確認等による苛
立ちを与えることがなくなると共に、夜間においてはそ
の効果をより一層発揮でき、有益である。
■業務指令センターが走行中のタクシ−に送迎場所、依
頼客の氏名等を無線連絡によって指示するその無線指令
時に、業務指令センターの操作によりタクシ−に取付け
た表示器に依頼客の氏名1行き先等をダイレクl−7:
表示するから、運転手の走行操作に支障を及ぼJことな
く表示器に依頼客の氏名1行き先等を表示出来る。
依って、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明タクシ−送迎システムの実施例を示すブロ
ック図である。 尚、図中 (1):無線連動コンピューター (2)(3):送受信器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 依頼客の氏名、行き先等を入力し、その入力された情報
    をパルス信号若しくはディジタル信号に変換する無線連
    動コンピューターと、このコンピューターと連動して変
    換された情報を送信する送受信器と、この送受信器から
    送信された情報を受信するタクシーに搭載した送受信器
    と、この送受信器に受信された情報を文字記号に変換し
    且つその変換した情報をタクシーの所望位置に配設した
    表示器に送るタクシーに搭載した文字変換器とからなる
    ことを特徴とするタクシー送迎システム。
JP61304433A 1986-12-20 1986-12-20 タクシ−送迎システム Pending JPS63156438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304433A JPS63156438A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 タクシ−送迎システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304433A JPS63156438A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 タクシ−送迎システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156438A true JPS63156438A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17932943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304433A Pending JPS63156438A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 タクシ−送迎システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427220A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Fujitsu Ten Ltd 車両配車装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093599A (ja) * 1983-10-26 1985-05-25 富士通テン株式会社 自動車両監視システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093599A (ja) * 1983-10-26 1985-05-25 富士通テン株式会社 自動車両監視システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427220A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Fujitsu Ten Ltd 車両配車装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712887B2 (ja) エレベ−タの遠隔呼び登録装置
KR101868321B1 (ko) 대중교통 스마트 승하차 관리시스템
KR101273299B1 (ko) 버스 내장형 비스 단말장치
US6304174B1 (en) Emergency auto visual communication system
CN201390200Y (zh) 遥控公交车
JPH11314863A (ja) エレベ―タ及びエレベ―タかご操作盤の制御方法
KR100944797B1 (ko) 버스정보시스템의 통합 버스탑재 단말장치
JPS63156438A (ja) タクシ−送迎システム
KR20130060054A (ko) 버스 정차 알림 시스템
JP2002109689A (ja) バス乗車支援システム
JP2004362064A (ja) 信号機情報伝達システム及び車載機
JPH07202790A (ja) タクシー業務支援システム
KR20010109057A (ko) 착탈가능한 택시용 램프장치
KR200292082Y1 (ko) 전동차 운행정보 안내 표시장치
JP3036635B1 (ja) 交通機関用運行管理システム及び運行管理方法
JPH06150193A (ja) タクシーの乗車報知方法及びそれに用いるタクシー呼出装置
CN206179226U (zh) 一种公交提醒装置
JP2003058985A (ja) 交通システムの運行支援装置
JPS6057497A (ja) 車両動態表示装置
JP2011107792A (ja) バスロケーションシステム及び表示装置
JP2845849B2 (ja) バス接近予告表示解除回路
JP2944521B2 (ja) 乗車待客表示システム
CN114099163B (zh) 一种轨道车辆的轮椅固定系统及轨道车辆
JPH08127291A (ja) 自動車のメッセージ伝達装置
JPH0298800A (ja) バス停留所表示装置