JP2002352388A - 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム - Google Patents

車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム

Info

Publication number
JP2002352388A
JP2002352388A JP2001156438A JP2001156438A JP2002352388A JP 2002352388 A JP2002352388 A JP 2002352388A JP 2001156438 A JP2001156438 A JP 2001156438A JP 2001156438 A JP2001156438 A JP 2001156438A JP 2002352388 A JP2002352388 A JP 2002352388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
customer
current position
information terminal
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001156438A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshichika Konishi
圭睦 小西
Kenichi Komuro
健一 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2001156438A priority Critical patent/JP2002352388A/ja
Publication of JP2002352388A publication Critical patent/JP2002352388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客の現在位置から所定範囲内に位置する空
車の現在位置と顧客の現在位置とを地図上に記入して顧
客の情報端末機の画面に表示することにより、顧客は予
約することを決めていない状態でも気軽に空車の状況を
検索できるようにする。 【解決手段】 顧客が顧客情報端末機から空車の検索を
行うと、車両運行管理システムは、顧客情報端末機の現
在位置から所定範囲以内に位置する空車を車両監視シス
テムから抽出し、所定範囲以内に位置する空車の現在位
置と顧客の現在位置とを地図上に表示して顧客情報端末
機に送信する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タクシー、荷物集
配車両等の営業車両を顧客の予約に基づいて配車する配
車システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の配車システムでは、例えば特開平
11−213290号公報に記載されているように、顧
客から電話により予約が入ると、配車担当者が顧客の氏
名、現在位置等の情報を聞き、各車両の現在位置及び利
用状態を把握する車両監視システムなどを使って配車す
る車両を選択し、この車両の乗務員に無線機で連絡する
か、或いは顧客からの電話を選択された車両に搭載した
電話に転送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
顧客の電話に配車担当者が対応するので、顧客は確実に
予約するとき以外に、例えば利用可能な車両の状況を聞
いた上で予約することは心理的に行いにくく、潜在的な
ニーズを取りこぼしていた。また、予約した車両の現在
位置が顧客には分からないため、約束時間内に予約車両
が到着するか否か顧客は不安であった。さらに、配車担
当者が顧客と電話で会話するので、配車担当者の応対時
間、電話回線の使用時間を必要とし、コスト高になる不
具合があった。
【0004】本発明は、従来の係る不具合を解消するた
めになされたもので、顧客が利用可能な車両を検索した
とき該顧客の現在位置から所定範囲内に位置する利用可
能な車両と顧客との現在位置とを地図上に表示して顧客
の情報端末機に送信することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の構成上の特徴は、各車両に
搭載されて各車両の識別情報、車両位置情報及び利用状
態情報を送出する車両情報端末機と、顧客が保有する顧
客情報端末機と、該顧客情報端末機の現在位置を把握す
る手段と、前記車両情報端末機から入力される前記各情
報に基づいて各車両の現在位置及び利用状態を把握する
車両監視システムと、空車検索のために顧客情報端末機
が接続されたとき、顧客情報端末機の現在位置から所定
範囲以内に位置する空車を前記車両監視システムから抽
出し、所定範囲以内に位置する空車の現在位置と顧客の
現在位置とを地図上に表示して顧客情報端末機に送信す
る車両運行管理システムとを備えたことである。
【0006】請求項2に係る発明の構成上の特徴は、各
車両に搭載されて各車両の識別情報、車両位置情報及び
利用状態情報を送出する車両情報端末機と、顧客が保有
する顧客情報端末機と、該顧客情報端末機の現在位置を
把握する手段と、前記車両情報端末機から入力される前
記各情報に基づいて各車両の現在位置及び利用状態を把
握する車両監視システムと、空車検索のために顧客情報
端末機が接続されたとき、顧客情報端末機の現在位置か
ら所定範囲以内に位置する空車を前記車両監視システム
から抽出し、所定範囲以内に位置する空車の現在位置と
顧客の現在位置とを地図上に表示して顧客情報端末機に
送信し、顧客から予約信号が送信されると、前記各空車
について顧客の現在位置までの予測所用時間又は予測走
行距離に基づいて配車する予約車両を選択する車両運行
管理システムとを備えたことである。
【0007】請求項3に係る発明の構成上の特徴は、各
車両に搭載されて各車両の識別情報、車両位置情報及び
利用状態情報を送出する車両情報端末機と、顧客が保有
する顧客情報端末機と、該顧客情報端末機の現在位置を
把握する手段と、前記車両情報端末機から入力される前
記各情報に基づいて各車両の現在位置及び利用状態を把
握する車両監視システムと、空車検索のために顧客情報
端末機が接続されたとき、顧客情報端末機の現在位置か
ら所定範囲以内に位置する空車を前記車両監視システム
から抽出し、所定範囲以内に位置する空車の現在位置と
顧客の現在位置とを地図上に表示して顧客情報端末機に
送信し、顧客から予約信号が送信されると、前記各空車
について顧客の現在位置までの予測所用時間又は予測走
行距離を算出して優先順位を付け、該優先順位に従って
各空車に予約を受けるか否かを問い合わせる車両運行管
理システムとを備えたことである。
【0008】請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請
求項2又は請求項3に記載の配車システムにおいて、前
記車両運行管理システムは、一つの空車が予約を受けた
とき予約受けメッセージを顧客情報端末機に送信するこ
とである。
【0009】請求項5に係る発明の構成上の特徴は、請
求項2,3又は4記載の配車システムにおいて、前記車
両運行管理システムは、一つの空車が予約を受けたとき
該予約車両の現在位置を顧客の現在位置と共に、又は該
予約車両の現在位置を他の車両の現在位置と区別して顧
客の現在位置と共に地図上に表示して顧客情報端末機に
送信することである。
【0010】請求項6に係る発明の構成上の特徴は、請
求項5に記載の配車システムにおいて、前記車両運行管
理システムは、予約車両の現在位置と顧客の現在位置と
を地図上に時々刻々表示して顧客情報端末機に送信する
ことである。
【0011】請求項7に係る発明の構成上の特徴は、請
求項5に記載の配車システムにおいて、前記車両運行管
理システムは、予約車両が顧客の現在位置に到着するま
での間に接近状況メッセージ、又は到着したときに到着
メッセージを顧客情報端末機にメール送信することであ
る。
【0012】請求項8に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1に記載の車両検索システム又は請求項2乃至請求
項7のいずれかに記載の配車システムにおいて、前記車
両運用管理システムは、顧客が指定した態様の空車を前
記車両監視システムから抽出することである。
【0013】請求項9に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1に記載の車両検索システム又は請求項2乃至請求
項8のいずれかに記載の配車システムにおいて、前記各
車両情報端末機は、携帯電話機に接続された情報端末機
又はGPSシステムを備えて無線通信機に接続された情
報端末機であることである。
【0014】請求項10に係る発明の構成上の特徴は、
請求項1に記載の車両検索システム又は請求項2乃至請
求項9のいずれかに記載の配車システムにおいて、前記
顧客情報端末機は、携帯電話機又は通信機能を備えた情
報端末機であることである。
【0015】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、顧客が顧客情報端末機から空車の
検索を行うと、車両運行管理システムは、顧客情報端末
機の現在位置から所定範囲以内に位置する空車を車両監
視システムから抽出し、所定範囲以内に位置する空車の
現在位置と顧客の現在位置とを地図上に表示して顧客情
報端末機に送信するようにしたので、顧客は予約するこ
とを決めていない状態でも気軽に空車の状況を検索する
ことができ、潜在的なニーズを掘り起こして利用客の増
大を図ることができる。
【0016】上記のように構成した請求項2に係る発明
においては、顧客が顧客情報端末機から空車の検索を行
うと、車両運行管理システムは、顧客情報端末機の現在
位置から所定範囲以内に位置する空車を車両監視システ
ムから抽出し、顧客から予約信号が送信されると、各空
車について顧客現在位置までの予測所用時間又は予測走
行距離に基づいて配車する予約車両を選択するようにし
たので、顧客は気軽に空車状況を確認した上で簡単に予
約することができる。
【0017】上記のように構成した請求項3に係る発明
においては、顧客が顧客情報端末機から空車の検索を行
うと、車両運行管理システムは、顧客情報端末機の現在
位置から所定範囲以内に位置する空車を車両監視システ
ムから抽出し、所定範囲以内に位置する各空車の現在位
置と顧客の現在位置とを地図上に表示して顧客情報端末
機に送信し、顧客から予約信号が送信されると、各空車
について顧客現在位置までの予測所用時間又は予測走行
距離を算出して短い順に優先順位を付け、該優先順位に
従って各空車に予約を受けるか否かを問い合わせるよう
にしたので、顧客は気軽に空車状況を確認した上で顧客
の現在位置に最も早く到着可能な車両を簡単に予約する
ことができる。
【0018】上記のように構成した請求項4に係る発明
においては、車両運行管理システムは、予約受けメッセ
ージを顧客情報端末機に送信するようにしたので、顧客
は車両が予約されたことを確認した上で車両の到着を安
心して待つことができる。
【0019】上記のように構成した請求項5に係る発明
においては、車両運行管理システムは、予約車両の現在
位置と顧客の現在位置とを地図上に表示して顧客情報端
末機に送信するようにしたので、顧客は予約車両の現在
位置を確認して、車両の到着を安心して待つことができ
る。
【0020】上記のように構成した請求項6に係る発明
においては、顧客の情報端末機の画面に予約車両の現在
位置と顧客の現在位置とが地図上に記入されて時々刻々
表示されるので、顧客は車両の接近状態を知ることがで
き、車両到着までの時間を有効に利用しつつ安心して待
つことができる。
【0021】上記のように構成した請求項7に係る発明
においては、予約車両の顧客への接近状況メッセージ、
又は到着したときの到着メッセージが顧客情報端末機に
メールされるので、顧客は車両の接近状態又は到着を知
ることができ、たとえ室内にいても車両の到着を安心し
て待つことができる。
【0022】上記のように構成した請求項8に係る発明
においては、顧客が指定した態様の空車が車両監視シス
テムから抽出されて顧客の情報端末機に表示されるの
で、顧客は車両の車種、配車会社等の条件を付けて空車
の状況を検索することができる。
【0023】上記のように構成した請求項9に係る発明
においては、各車両の識別情報、車両位置情報及び利用
状態情報を車両に搭載した携帯電話機に接続された情報
端末機又はGPSシステムを備えて無線通信機に接続さ
れた情報端末機から送信するようにしたので、各車両の
現在位置を正確に把握することができるとともに、既存
のシステムを利用して車両との情報交換を容易に行うこ
とができる。
【0024】上記のように構成した請求項10に係る発
明においては、顧客の現在位置を顧客が保持する携帯電
話機又は通信機能を備えた情報端末機から把握するよう
にしたので、既存のシステムを利用して顧客の現在位置
の把握、顧客との情報交換を容易に行うことができる。
【0025】
【実施の形態】本発明をタクシーの配車に適用した実施
形態について図面に基づいて説明する。本発明に係る配
車システム10はタクシー、ハイヤーの配車に適してい
るが、宅急便(登録商標)の荷物集配車の配車、路線に
フレキシビリィを持たせた乗合バスの配車等にも利用可
能である。
【0026】配車システム10は、図1に示すように、
システムの中核となる情報処理装置11、各車両に搭載
された車両情報端末機12、顧客情報端末機として顧客
が所持する携帯電話機13等から構成されている。情報
処理装置11は、各種処理を行う処理装置14、各種情
報を入力するための入力装置15、情報を表示するため
の表示装置16、記憶装置17、通信装置18、データ
ベース19等がバスにより相互に接続されている。通信
装置18は例えば既存の通信事業者のコンピュータ20
に接続され、該コンピュータ20を経由して携帯電話機
13に接続されるようになっている。情報処理装置11
には無線通信機21がインターフェースを介して接続さ
れ、無線通信機22を備えた車両情報端末機12との間
で情報を送受信するようになっている。記憶装置17に
はオペレーティングシステムOS、本発明に係る配車シ
ステム10を構成する車両運行管理システム27、車両
監視システム24、顧客位置把握システム26、地図シ
ステム28等を実行するためのアプリケーションプログ
ラムが記憶されている。地図システム28は、データベ
ース19に日本各地の地図が登録され、必要な地域の地
図をとりだすことができるようになっている。
【0027】車両に搭載された車両情報端末機12は、
該車両の現在位置を緯度、経度で検出するGPSシステ
ム23を有し、例えば車両が300メートル走行する毎
にGPSシステム23で検出した車両の現在位置を示す
車両位置情報を該車両を識別する識別情報とともに無線
通信機22,21により情報処理装置11に送信するよ
うになっている。車両の乗務員が客の乗降時などに空
車、実車、待機、迎え等の車両の利用状態を示すスイッ
チを押すと、該スイッチが接続された車両情報端末機1
2は車両利用状態情報を車両識別情報とともに無線通信
機22,21により情報処理装置11に送信する。情報
処理装置11には、車両監視システム24が構築され、
データベース19に、車両毎に識別番号、大型・小型等
の車両の大きさ、所属タクシー会社などとともに現在位
置、空車、実車などの車両利用状態が登録され、各車両
の現在位置及び車両利用状態は各車両情報端末機12か
ら送られてくる情報により更新されるようになってい
る。空車とは顧客を乗車させることができる状態で、顧
客がすぐに利用可能な車両のことである。
【0028】顧客の現在位置である携帯電話機13の現
在位置を把握する顧客位置把握システム26が情報処理
装置11に構築されている。公知のように各顧客が携帯
する携帯電話機13は、携帯電話機13のアドレス情報
を含んだ現在位置を検出するための信号を発信してお
り、複数の基地局で受信された現在位置検出信号の電波
の強さの違いからこの携帯電話機の現在位置の緯度、経
度が割出される。尚、携帯電話機13の現在位置の緯
度、経度を割り出す信号は、携帯電話機13がGPSシス
テムを内蔵する等によって携帯電話機13のアドレス情
報を含んだ信号とは独立した別の信号から直接割り出さ
れるようにしても良い。顧客が携帯電話機13で情報処
理装置11にアクセスすると、顧客位置把握システム2
6はアクセスしてきた携帯電話機13のアドレス情報で
ある電話番号及び現在位置の緯度、経度をコンピュータ
20に照会して入手する。情報処理装置11はこの顧客
の携帯電話機13の電話番号及び現在位置の緯度、経度
を記憶装置17に記憶する。
【0029】次に、配車システム10の作動を図2に示
す車両運行管理プログラム30に基づいて説明する。顧
客が携帯電話機13で配車サービスを選択すると、携帯
電話機13が情報処理装置11に接続される。情報処理
装置11は顧客把握システム26のプログラムを実行
し、アクセスしてきた携帯電話機13の電話番号及び現
在位置の緯度、経度をコンピュータ20に照会して受信
し、記憶装置17に記憶する(ステップ31,32)。
【0030】アクセスしてきた携帯電話機13の現在位
置(以下、場合によって顧客位置という。)から所定範
囲以内に位置する空車が車両監視システム24から抽出
される(ステップ33)。所定範囲以内に位置する空車
とは、例えば顧客位置から半径3キロメートル以内に位
置する空車である。所定範囲以内に空車がいない場合
は、空車なしのメッセージが携帯電話機13に送信され
て画面25に表示され(ステップ34)、プログラムの
実行は終了する。
【0031】顧客は空車の検索結果に基づいて予約する
か否か決める場合があり、検索条件として、顧客位置か
ら所定範囲以内に位置する空車の全て又はタクシーの大
きさ・タクシー会社等の車両態様を指定する(ステップ
35)。検索条件にマッチした空車があった場合、情報
処理装置11は、顧客位置を中心に一定範囲地域の地図
を地図システム28から記憶装置17に読み出し、この
地図上に顧客位置及び検索された空車の現在位置とを記
入し、(ステップ36)、携帯電話機13に送信して画
面25に表示する(ステップ37)。検索条件にマッチ
する空車がない場合、該当車なしのメッセージが携帯電
話機13に送信されて画面25に表示される(ステップ
38)。顧客は車両態様を変えるなど指定を変更して再
度検索し(ステップ39)、検索条件にマッチした空車
があれば、地図上に顧客位置と空車の現在位置とを記入
し、(ステップ36)、携帯電話機13の画面上に表示
する(ステップ37)。検索条件にマッチする空車がな
い場合、該当車なしのメッセージを画面25に表示して
プログラムの実行を終了する。
【0032】検索結果を見て顧客が予約を行なわない場
合(ステップ40)、顧客が接続解除ボタン押すと携帯
電話機13の情報処理装置11への接続が解除されて
(ステップ41)プログラムの実行は終了する。予約を
行なう場合(ステップ40)、顧客が画面上の予約リン
クを選択して確認ボタンを押すと、車両監視システム2
4から抽出された所定範囲以内に位置する各空車の予測
所要時間が計算される。予測所要時間は、空車の現在位
置から一般的な経路で顧客位置に到着するまでの所要時
間を模式的に算出したもので、顧客位置と空車の現在位
置との間の通常経路での走行距離を道路の種類に応じた
想定平均時速で除した商に、Uターンが必要な場合、信
号交叉点の数などに応じて適宜ポイントを加算して求め
る。このように各空車について、顧客位置までの予測所
要時間が算出される(ステップ42)。このように予測
所要時間を算出した結果、顧客位置に所定範囲以内、例
えば5分以内に到着できる空車がない場合は(ステップ
43)、予約可能車両なしのメッセージが携帯電話機1
3に送信されて画面25に表示され(ステップ44)、
プログラムの実行が終了される。予測所要時間は市街
地、時間帯、交通情報等の種々の条件を加味して算出す
れば精度を高めることができる。
【0033】顧客位置に所定範囲以内に到着できる空車
について予測所要時間の短い順に優先順位をつけ、各空
車の乗務員に予約を受けるか否かの問合せがなされる
(ステップ45)。一の空車が予約を受けた場合(ステ
ップ46)、予約を受けたことを示すメッセージが携帯
電話機13に送信されて画面25に表示される(ステッ
プ47)。そして、予約を受けた空車である予約車両以
外の空車が地図上から消去されて予約車両のみの現在位
置が顧客位置とともに地図上に表示され(ステップ4
8)、携帯電話機13に送信されて画面25に表示され
る(ステップ49)。予約車両が顧客位置に到着して顧
客が乗車するまで(ステップ50)、予約車両の現在位
置が一定時間毎に車両監視システム24によりデータベ
ース19から読み出され(ステップ51)、時々刻々接
近してくる予約車両の現在位置が顧客位置とともに地図
上に表示され(ステップ48)、携帯電話機13に送信
されて画面25にナビゲーション表示される(ステップ
49)。顧客が乗車して乗務員が実車状態を示すスイッ
チを押し、該予約車両が車両監視システム24によりデ
ータベース19に実車と登録されると車両運行管理プロ
グラムは終了する。
【0034】予約を受けるか否かの問合せを行った全て
の空車が予約を受けなかった(予約拒否)又は反応しな
かった場合、顧客から半径3キロメートル以内に位置す
る空車が車両監視システム24により再抽出されて記憶
装置17に読み出され、この抽出された車両から前回の
問合せに対して予約を受けなかった車両が除去される
(ステップ52)。残った各車両について予測所要時間
が前回と同様に算出され、前回の問合せに対して反応し
なかった車両については一定のポイントが加算される
(ステップ53)。このように予測所要時間を算出した
結果、顧客位置に5分以内に到着できる空車がない場合
は(ステップ43)、予約可能車両なしのメッセージが
携帯電話機13に送信されて画面25に表示され(ステ
ップ44)、プログラムの実行が終了される。5分以内
に到着できる空車がある場合は(ステップ43)、前述
と同様にステップ45以降のプログラムが実行される。
【0035】上述のステップ48乃至51においては、
顧客が乗車するまで予約を受けた車両の現在位置と顧客
位置とを時々刻々携帯電話機13の画面上にナビゲーシ
ョン表示しているが、図3に示すように、予約を受けた
ことを示すメッセージを携帯電話機13に送信して画面
25に表示した後(ステップ47)、情報処理装置11
と携帯電話機13との接続を解除し(ステップ55)、
予約車両が顧客位置に到着したとき(ステップ56)、
情報処理装置11が携帯電話機13に接続して予約車両
の到着メッセージを携帯電話機13にメール機能で送信
して画面25に表示するようにしてもよい(ステップ5
7)。この到着メッセージに加え、予約車両が顧客位置
に到着する前に、接近状況メッセージを情報処理装置1
1から携帯電話機13にメール送信するようにしてもよ
い。
【0036】上記実施形態では、空車検索段階では、顧
客位置から距離的に所定範囲以内にある空車を車両監視
システムで抽出し、抽出された空車の現在位置を顧客位
置とともに地図上に表示し、予約があった後に、抽出さ
れた各空車が顧客位置に到着するまでの予測所要時間を
算出するようにしているが、空車検索段階で予測所要時
間を算出し、顧客位置から時間的に所定範囲以内にある
空車の現在位置を顧客位置とともに地図上に表示するよ
うにしてもよい。
【0037】また、予約があった後に、顧客位置から所
定範囲以内にある各空車について、顧客位置に到着する
までの予測所要時間を算出し、予測所用時間の短い順に
優先順位を付けて予約を受けるか否かの問合せをおこな
っているが、予測所要時間に替えて空車の現在位置から
一般的な経路に沿って顧客位置に走行するときの予測走
行距離で問合せの優先順位を付けるようにしてもよい。
【0038】上記実施形態では、予約を受けるか否かの
問合せを行っているが、空車であるが予約を受けられな
い場合は、予約不可ボタンを押して予約不可空車状態を
車両情報端末機12から車両監視システム24によりデ
ータベース19に登録しておくようにすれば、顧客位置
から所定範囲以内にある空車に対して予約を受けるか否
かの問合せを行う必要がなくなる。
【0039】上記実施形態では、車両の現在位置をGPS
システムで検出して無線通信機22,21により情報処
理装置11に送信するようにしているが、無線通信機2
1,22に替えて各車両に形態電話機を搭載して車両情
報端末機12と接続し、この携帯電話機の現在位置を顧
客位置把握システム26と同じシステムで把握するよう
にしてもよい。車両に携帯電話機を搭載した場合は、携
帯電話機から送出されるアドレス情報を含んだ現在位置
検出信号が車両位置情報となり、情報処理装置11はこ
の携帯電話機の現在位置の緯度、経度をコンピュータ2
0に照会して車両の現在位置として入手する。
【0040】また、顧客の情報端末機は携帯電話機に限
定されるものではなく、例えば顧客の自宅、店等に設置
された画面付き電話及びパソコン等の通信機能を備えた
情報端末機でもよい。この場合の顧客位置把握システム
は、顧客の電話番号、パソコンのメールアドレスと顧客
の自宅、店等の住所の対応表をデータベースに記憶し、
電話、パソコン等で配車サービスが選択されると、係る
対応表から顧客の現在位置を検出する。
【0041】上記実施形態では、予約車両以外の空車を
地図上から消去して予約車両の現在位置を顧客位置とと
もに地図上に表示するようにしているが、予約車両の現
在位置を地図上に他の空車の現在位置と異なる形状又は
色を付けて区別して表示するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る配車システムの構成を示す図で
ある。
【図2】 車両運用管理システムのフロー図である。
【図3】 車両運用管理システムのフロー図の一部の他
の実施形態を示すフロー図である。
【符号の説明】
10・・・配車システム、11・・・情報処理装置、1
2・・・車両情報端末機、13・・・携帯電話機、14
処理装置、17・・・記憶装置、18・・・通信装置、
19・・・データベース、20・・・コンピュータ、2
1,22・・・無線通信機、23・・・GPSシステム、
24・・・車両監視システム、25・・・画面、26・
・・顧客位置把握システム、27・・・車両運行管理シ
ステム、28・・・地図システム、30・・・車両運行
管理プログラム。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 112 G06F 17/60 112Z 322 322 506 506 ZEC ZEC Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AC02 AC09 AC13 5B075 KK07 KK13 KK33 KK37 KK40 ND06 ND20 ND22 ND23 NK10 NK13 PQ02 PQ13 PQ32 PQ38 PQ75 PR08 QP05 UU14 UU40 5H180 AA14 BB05 CC12 FF05 FF13 FF22 FF32

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各車両に搭載されて各車両の識別情報、
    車両位置情報及び利用状態情報を送出する車両情報端末
    機と、顧客が保有する顧客情報端末機と、該顧客情報端
    末機の現在位置を把握する手段と、前記車両情報端末機
    から入力される前記各情報に基づいて各車両の現在位置
    及び利用状態を把握する車両監視システムと、空車検索
    のために顧客情報端末機が接続されたとき、顧客情報端
    末機の現在位置から所定範囲以内に位置する空車を前記
    車両監視システムから抽出し、所定範囲以内に位置する
    空車の現在位置と顧客の現在位置とを地図上に表示して
    顧客情報端末機に送信する車両運行管理システムとを備
    えたことを特徴とする車両検索システム。
  2. 【請求項2】 各車両に搭載されて各車両の識別情報、
    車両位置情報及び利用状態情報を送出する車両情報端末
    機と、顧客が保有する顧客情報端末機と、該顧客情報端
    末機の現在位置を把握する手段と、前記車両情報端末機
    から入力される前記各情報に基づいて各車両の現在位置
    及び利用状態を把握する車両監視システムと、空車検索
    のために顧客情報端末機が接続されたとき、顧客情報端
    末機の現在位置から所定範囲以内に位置する空車を前記
    車両監視システムから抽出し、所定範囲以内に位置する
    空車の現在位置と顧客の現在位置とを地図上に表示して
    顧客情報端末機に送信し、顧客から予約信号が送信され
    ると、前記各空車について顧客の現在位置までの予測所
    用時間又は予測走行距離に基づいて配車する予約車両を
    選択する車両運行管理システムとを備えたことを特徴と
    する配車システム。
  3. 【請求項3】 各車両に搭載されて各車両の識別情報、
    車両位置情報及び利用状態情報を送出する車両情報端末
    機と、顧客が保有する顧客情報端末機と、該顧客情報端
    末機の現在位置を把握する手段と、前記車両情報端末機
    から入力される前記各情報に基づいて各車両の現在位置
    及び利用状態を把握する車両監視システムと、空車検索
    のために顧客情報端末機が接続されたとき、顧客情報端
    末機の現在位置から所定範囲以内に位置する空車を前記
    車両監視システムから抽出し、所定範囲以内に位置する
    空車の現在位置と顧客の現在位置とを地図上に表示して
    顧客情報端末機に送信し、顧客から予約信号が送信され
    ると、前記各空車について顧客の現在位置までの予測所
    用時間又は予測走行距離を算出して優先順位を付け、該
    優先順位に従って各空車に予約を受けるか否かを問い合
    わせる車両運行管理システムとを備えたことを特徴とす
    る配車システム。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3に記載の配車シス
    テムにおいて、前記車両運行管理システムは、一つの空
    車が予約を受けたとき予約受けメッセージを顧客情報端
    末機に送信することを特徴とする配車システム。
  5. 【請求項5】 請求項2,3又は4記載の配車システム
    において、前記車両運行管理システムは、一つの空車が
    予約を受けたとき該予約車両の現在位置を顧客の現在位
    置と共に、又は該予約車両の現在位置を他の車両の現在
    位置と区別して顧客の現在位置と共に地図上に表示して
    顧客情報端末機に送信することを特徴とする配車システ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の配車システムにおい
    て、前記車両運行管理システムは、予約車両の現在位置
    と顧客の現在位置とを地図上に時々刻々表示して顧客情
    報端末機に送信することを特徴とする配車システム。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の配車システムにおい
    て、前記車両運行管理システムは、予約車両が顧客の現
    在位置に到着するまでの間に接近状況メッセージ、又は
    到着したときに到着メッセージを顧客情報端末機にメー
    ル送信することを特徴とする配車システム。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の車両検索システム又は
    請求項2乃至請求項7のいずれかに記載の配車システム
    において、前記車両運用管理システムは、顧客が指定し
    た態様の空車を前記車両監視システムから抽出すること
    を特徴とする車両検索システム又は配車システム。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の車両検索システム又は
    請求項2乃至請求項8のいずれかに記載の配車システム
    において、前記各車両情報端末機は、携帯電話機に接続
    された情報端末機又はGPSシステムを備えて無線通信
    機に接続された情報端末機であることを特徴とする車両
    検索システム又は配車システム。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の車両検索システム又
    は請求項2乃至請求項9のいずれかに記載の配車システ
    ムにおいて、前記顧客情報端末機は、携帯電話機又は通
    信機能を備えた情報端末機であることを特徴とする車両
    検索システム又は配車システム。
JP2001156438A 2001-05-25 2001-05-25 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム Pending JP2002352388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001156438A JP2002352388A (ja) 2001-05-25 2001-05-25 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001156438A JP2002352388A (ja) 2001-05-25 2001-05-25 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002352388A true JP2002352388A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19000445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001156438A Pending JP2002352388A (ja) 2001-05-25 2001-05-25 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002352388A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317191A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd タクシー配車受付方法
JP2004287717A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ntt Docomo Inc 車両配車システム及び管理サーバ
JP2004362271A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相乗り乗車システム、乗車情報処理装置および相乗り乗車方法
JP2010520527A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
WO2014024254A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 株式会社日立製作所 自律走行装置の利用支援ツール、運用管理センタ、運用システム及び自律走行装置
JP2016009401A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 勇一 情野 業者派遣システム
US9736618B1 (en) 2005-04-04 2017-08-15 X One, Inc. Techniques for sharing relative position between mobile devices
CN110298461A (zh) * 2018-03-22 2019-10-01 丰田自动车株式会社 信息处理装置、信息处理方法及计算机可读取的记录介质
JP2019530034A (ja) * 2016-07-01 2019-10-17 イノベーション マトリックス, インコーポレイテッドInnovation Matrix, Inc. ロボットフリート派遣要求システム
WO2020070940A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法、及び、情報処理システム
WO2020162043A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 ソニー株式会社 携帯端末装置と車載端末装置と車両管理装置および情報処理方法
WO2020262673A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社NearMe 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021182131A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 ソニーグループ株式会社 配車システム、配車管理方法、および、プログラム
US11346684B2 (en) 2002-04-10 2022-05-31 Bluestone Ventures, Inc. Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
US11436907B2 (en) 2011-06-22 2022-09-06 Thinkware Corporation Safety service system and method thereof

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11346684B2 (en) 2002-04-10 2022-05-31 Bluestone Ventures, Inc. Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
JP2003317191A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd タクシー配車受付方法
JP2004287717A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ntt Docomo Inc 車両配車システム及び管理サーバ
US7263437B2 (en) 2003-03-20 2007-08-28 Ntt Docomo, Inc. Vehicle dispatching system and management server for the same
JP2004362271A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相乗り乗車システム、乗車情報処理装置および相乗り乗車方法
US10341808B2 (en) 2005-04-04 2019-07-02 X One, Inc. Location sharing for commercial and proprietary content applications
US10149092B1 (en) 2005-04-04 2018-12-04 X One, Inc. Location sharing service between GPS-enabled wireless devices, with shared target location exchange
US11778415B2 (en) 2005-04-04 2023-10-03 Xone, Inc. Location sharing application in association with services provision
US10750310B2 (en) 2005-04-04 2020-08-18 X One, Inc. Temporary location sharing group with event based termination
US9736618B1 (en) 2005-04-04 2017-08-15 X One, Inc. Techniques for sharing relative position between mobile devices
US9749790B1 (en) 2005-04-04 2017-08-29 X One, Inc. Rendez vous management using mobile phones or other mobile devices
US9854402B1 (en) 2005-04-04 2017-12-26 X One, Inc. Formation of wireless device location sharing group
US9854394B1 (en) 2005-04-04 2017-12-26 X One, Inc. Ad hoc location sharing group between first and second cellular wireless devices
US9883360B1 (en) 2005-04-04 2018-01-30 X One, Inc. Rendez vous management using mobile phones or other mobile devices
US9942705B1 (en) 2005-04-04 2018-04-10 X One, Inc. Location sharing group for services provision
US9955298B1 (en) 2005-04-04 2018-04-24 X One, Inc. Methods, systems and apparatuses for the formation and tracking of location sharing groups
US9967704B1 (en) 2005-04-04 2018-05-08 X One, Inc. Location sharing group map management
US11356799B2 (en) 2005-04-04 2022-06-07 X One, Inc. Fleet location sharing application in association with services provision
US10750311B2 (en) 2005-04-04 2020-08-18 X One, Inc. Application-based tracking and mapping function in connection with vehicle-based services provision
US10165059B2 (en) 2005-04-04 2018-12-25 X One, Inc. Methods, systems and apparatuses for the formation and tracking of location sharing groups
US10750309B2 (en) 2005-04-04 2020-08-18 X One, Inc. Ad hoc location sharing group establishment for wireless devices with designated meeting point
US10299071B2 (en) 2005-04-04 2019-05-21 X One, Inc. Server-implemented methods and systems for sharing location amongst web-enabled cell phones
US10313826B2 (en) 2005-04-04 2019-06-04 X One, Inc. Location sharing and map support in connection with services request
US10341809B2 (en) 2005-04-04 2019-07-02 X One, Inc. Location sharing with facilitated meeting point definition
US10856099B2 (en) 2005-04-04 2020-12-01 X One, Inc. Application-based two-way tracking and mapping function with selected individuals
US10791414B2 (en) 2005-04-04 2020-09-29 X One, Inc. Location sharing for commercial and proprietary content applications
US10200811B1 (en) 2005-04-04 2019-02-05 X One, Inc. Map presentation on cellular device showing positions of multiple other wireless device users
JP2016006653A (ja) * 2007-03-01 2016-01-14 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
JP2010520527A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
US11436907B2 (en) 2011-06-22 2022-09-06 Thinkware Corporation Safety service system and method thereof
JP5891306B2 (ja) * 2012-08-07 2016-03-22 株式会社日立製作所 自律走行装置の利用支援ツール、運用管理センタ、運用システム及び自律走行装置
WO2014024254A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 株式会社日立製作所 自律走行装置の利用支援ツール、運用管理センタ、運用システム及び自律走行装置
US10055694B2 (en) 2012-08-07 2018-08-21 Hitachi, Ltd. Use-assisting tool for autonomous mobile device, operation management center, operation system, and autonomous mobile device
JP2016009401A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 勇一 情野 業者派遣システム
JP2019530034A (ja) * 2016-07-01 2019-10-17 イノベーション マトリックス, インコーポレイテッドInnovation Matrix, Inc. ロボットフリート派遣要求システム
CN110298461A (zh) * 2018-03-22 2019-10-01 丰田自动车株式会社 信息处理装置、信息处理方法及计算机可读取的记录介质
JP7187242B2 (ja) 2018-10-05 2022-12-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法、及び、情報処理システム
WO2020070940A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法、及び、情報処理システム
JP2020060841A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理方法、及び、情報処理システム
CN111279372A (zh) * 2018-10-05 2020-06-12 松下电器(美国)知识产权公司 信息处理方法、以及信息处理系统
JPWO2020162043A1 (ja) * 2019-02-07 2021-12-09 ソニーグループ株式会社 携帯端末装置と車載端末装置と車両管理装置および情報処理方法
WO2020162043A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 ソニー株式会社 携帯端末装置と車載端末装置と車両管理装置および情報処理方法
JP7459803B2 (ja) 2019-02-07 2024-04-02 ソニーグループ株式会社 携帯端末装置と車載端末装置と車両管理装置および情報処理方法
JPWO2020262673A1 (ja) * 2019-06-28 2021-09-13 株式会社NearMe プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP2021177411A (ja) * 2019-06-28 2021-11-11 株式会社NearMe プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP7378831B2 (ja) 2019-06-28 2023-11-14 株式会社NearMe 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2020262673A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社NearMe 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021182131A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 ソニーグループ株式会社 配車システム、配車管理方法、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198883B2 (ja) 移動スケジュール処理装置
JP3934985B2 (ja) タクシー配車受付方法
JP2002352388A (ja) 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム
WO2019225045A1 (ja) 配車装置、配車方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2003100744A1 (fr) Systeme de communication
JP2002133588A (ja) タクシー配車運用システムおよび配車方法、ならびに配車用プログラムを記録した記録媒体
JP2003151083A (ja) タクシー配車システム、プログラム、及び記録媒体
JP2001188996A (ja) タクシー運行管理システム
WO2019225046A1 (ja) 配車装置、配車方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050014486A1 (en) Information providing system
CN110062353A (zh) 通信连接方法及相关设备
JP2002133592A (ja) 配車システム
JP2000339593A (ja) 移動体支援システム及び移動体支援プログラムを格納した記憶媒体
JP2005346634A (ja) タクシー配車システム及びタクシー配車プログラム
JP2003296888A (ja) 配車支援システムおよび配車支援方法
CN113853638B (zh) 车辆调度服务上车地点决定方法以及车辆调度服务上车地点决定装置
JPH11183184A (ja) 交通情報システム
JP2003058984A (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム、並びに見積処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003296887A (ja) タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ
JP2002298288A (ja) 運行管理システム及び通信端末装置
JP2002269691A (ja) 移動体管理装置及び移動体管理方法
JP2003168190A (ja) 車両配車案内システム及び車両配車案内方法
JP2002056498A (ja) バス乗車方法及びシステム
JP2003256989A (ja) タクシー配車システム
JP2003217091A (ja) タクシー運行状況検索式乗車予約システム