JP2010520527A - プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム - Google Patents

プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010520527A
JP2010520527A JP2009551664A JP2009551664A JP2010520527A JP 2010520527 A JP2010520527 A JP 2010520527A JP 2009551664 A JP2009551664 A JP 2009551664A JP 2009551664 A JP2009551664 A JP 2009551664A JP 2010520527 A JP2010520527 A JP 2010520527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
provider
providers
customer
network
services
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009551664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5839773B2 (ja
Inventor
チャンドランメノン,ギリシュ,ピー.
ハオ,ファン
ミラー,スコット,シー.
ムカージー,サリット
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2010520527A publication Critical patent/JP2010520527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839773B2 publication Critical patent/JP5839773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

1つまたは複数のプロバイダによって提供される製品およびサービスを、以前可能だと考えられていたよりも迅速に、顧客が比較および選択できるようにする、「常時接続」ネットワークおよび関連システム。また、顧客とプロバイダとの間にリアルタイムで通信接続を確立できる。

Description

歴史的に、電気通信ネットワークは、顧客を、サービスを提供するビジネスに接続するためのパイプ役だった。あるタイプのサービスは、いわゆる「派遣」サービスである。派遣サービスの例には、電話修理人、およびタクシー・サービスがある。第1のタイプのサービスは「従来型」派遣サービスとして知られるが、第2のタイプのサービスは「ランデブー」型派遣サービスと呼ばれる。一般的に、顧客または見込み客(本明細書では集合的に「顧客」と呼ばれる)が、従来型またはランデブー型派遣サービスによって提供されるサービスを必要とする場合、その顧客は、電気通信会社によって運営されるネットワークを介してサービス・プロバイダと連絡を取るために、自分の電話または電子メールを使用することになる。大部分は、電気通信会社は、顧客によって要求されるサービスを満たすこと、またはスケジューリングすることに関与しない。
顧客とプロバイダとの間の接続を提供するためにネットワークを単なるパイプ役として使用して、製品およびサービスを提供することは、このようなネットワークの能力を十分に活用していない。たとえば、ネットワークは、同時に複数のサービス・プロバイダを顧客にリンクできる。
他の例が、現在よく見られる非効率をさらに例示することに役立つだろう。顧客がタクシー会社に電話をかけて料金を比較したい場合、顧客はそれぞれの会社に個別に電話をかけて、料金設定ならびに他の能力(たとえば、利用可能性、応答時間)を取得しなければならない。
プロバイダの観点からは、当該のプロバイダの追加従業員(たとえば、中心となる派遣係)を有さずに、プロバイダが自社の顧客サービス従業員(たとえば、技術者/取付け作業員/修理人)を顧客にリアルタイム・ベースでリンクできれば好都合である。顧客と従業員との間のリアルタイム通信を提供する能力により、サービス・プロバイダは、たとえば、顧客のニーズをより簡単に診断して、顧客の所在地への訪問サービスの必要性および優先順位を決定することができるようになる。
さらに、現在のネットワークは、迅速で費用効率の高いサービスを提供するために、顧客およびプロバイダの両方によって作成およびアクセスされた大きなデータベースをホストできる。
米国特許出願第11/393886号 米国特許出願第11/393901号 米国特許出願第11/393900号 米国特許出願第11/393885号
要約すると、顧客にいくつかの異なるプロバイダの中から選択する能力を提供するために、およびプロバイダに自社の顧客へのリアルタイム接続を提供するために、電気通信ネットワークの能力を利用することが望ましい。
電気通信ネットワークが顧客とプロバイダとの間の単なる通信パイプ役以上の働きをする能力を有することを認識して、本発明者は、顧客がいくつかのプロバイダから選択できるようにし、およびプロバイダが自社の顧客とリアルタイム・ベースで通信できるようにする方法およびシステムを発見した。
より詳細には、本発明は、プロバイダのプレゼンス状態を、そのプロバイダが顧客に対応するために現在使用可能かどうかにかかわらず、監視するためのネットワーク・ベースの方法およびシステムを含む。
本発明の1つの例示的実施形態では、所与のプロバイダのプレゼンス状態は、たとえ所与のプロバイダがアクティブではないときでも、1つまたは複数のプロバイダについてネットワーク内のプレゼンス状態を維持すること、およびプロバイダのうちの1つまたは複数についての情報を、少なくともプレゼンス状態に基づいて、1人または複数の顧客に転送することによって監視されうる。
したがって、プロバイダのプレゼンス状態を監視する機能は、プロバイダのバックエンド・サポート・ネットワークから電気通信ネットワークに移動される。これにより、プロバイダは、顧客によって要求されるサービスを満たすことに、努力およびリソースを集中できるようになる。もはや、プロバイダは内部の派遣係、派遣システム、または同様のものに依存しなくてよい。
さらに、ネットワークが複数のプロバイダのプレゼンス状態を監視でき、次いでこのようなプロバイダの状態(たとえば、アクティブまたは非アクティブ)を顧客に転送できるので、顧客は今や複数のプロバイダからサービスを選択できるだろう。
本発明の他の実施形態によれば、プロバイダの状態を維持すること、およびこの情報を顧客に転送することに加えて、ネットワークは1人または複数の顧客から、彼らがプロバイダのうちの1つまたは複数によって提供される特定の製品またはサービスに関心を持っているという表示を受信することもできる。このような表示を受信すると、ネットワークはこの表示(または複数の表示)を、所与の顧客が関心を持っているプロバイダのうちの1つまたは複数に転送できる。
本発明の他の実施形態では、ネットワークは、顧客がプロバイダからのサービスまたは製品に関心を持っているという表示を受信すると、あるいはプロバイダの技術者、修理人、または従業員などが、顧客からのサービスまたは製品要求を診断、スケジュール、または満たすために顧客との通信することに関心を持っているという表示を受信すると、少なくとも1人の顧客と1つのプロバイダとの間にリアルタイム通信接続を作成できる。
本発明の方法および装置を利用できるプロバイダのタイプは、従来型でもランデブー型派遣サービスでもよい。より詳細には、プロバイダは、タクシー・サービス、住宅修理または住宅改良サービス、ユーティリティ関連サービス(電話、コンピュータ、天然ガス、住宅暖房用灯油、他のエネルギー、ケーブル・テレビ、サテライト・テレビ、水道、下水道、または電気関連技術者)でよい。
本発明の方法およびシステムを使用して、どのように顧客が1つまたは複数のサービス・プロバイダと通信できるかを示す簡略図である。 図1に示されるネットワーク、または類似のネットワークの一部になりうる「常時接続」(「AO」)アーキテクチャまたはシステムの一例を示す図である。 本発明の方法および装置を含む、顧客とプロバイダとの間の通信フローの例を示す図である。 本発明の方法および装置を含む、顧客とプロバイダとの間の通信フローの例を示す図である。 本発明の方法および装置を含む、顧客とプロバイダとの間の通信フローの例を示す図である。 本発明の方法および装置を含む、顧客とプロバイダとの間の通信フローの例を示す図である。
図1を参照すると、1つまたは複数のプロバイダ2a、2b、2c…2n(「この場合のn」は、最後のサービス・プロバイダを示す)、顧客3、およびネットワーク・インフラストラクチャ/システム10を含む、常時接続ネットワーク1の簡略図が示されている。単独の顧客3が示されているが、実際は、ネットワーク1は何人かの顧客を含むことができることが理解されるべきである。
顧客3は、ネットワーク・インフラストラクチャ10を介してプロバイダ2a、2b、2c…2nと通信するために使用されるポータブル・ハンドセットなどの装置を含むことも理解されるべきである。さらに、それぞれのプロバイダ2a〜2nは、企業の従業員などのいくつかのエンティティを表すことができる。これらの個人は、以下の説明において特に何か指定または暗示されない限り、集合的に「プロバイダ」と呼ばれる。
説明を簡単にするために、顧客およびハンドセット3を集合的に「ハンドセット」と呼ぶことにする。
ハンドセット3は、ハンドセット3が常時接続ネットワーク・インフラストラクチャ10、またはプロバイダ2aから2nまでと通信できるようにするアプリケーションを迅速に立ち上げるための、AO特徴を含むことができることも理解されるべきである。これらのAO特徴は、ハンドセット上の単一のキーなどを単に押し下げることによって、ハンドセット3内に格納されたアプリケーションをユーザまたは顧客が起動することができる「ワンタッチ」特徴を含むことができる。本発明と同じ譲受人に譲渡されている米国特許出願第11/393886号は、ユーザの嗜好など(たとえば、顧客によってしばしば要求/使用される好ましいプロバイダ)で、ハンドセット3を継続的にアップデートできるようにする、いくつかのワンタッチ特徴を説明している。米国特許出願第11/393886号を、本明細書において完全に説明されたかのように、全体として参照により本明細書に組み込む。
たとえば、ハンドセット3は、1つまたは複数のキーであって、そのキーのうちの1つがネットワーク1などの常時接続ネットワークに装置を接続するアプリケーションにアクセスするように動作可能であるキーと、1つまたは複数のプロバイダ2a〜2nによって提供される1つまたは複数の製品またはサービスに関連する情報、あるいは顧客3に関連する情報を受信するための、およびプロバイダ2a〜2nのうちの1つまたは複数の選択を表す表示であって、その選択がプレゼンス状態、コスト、位置、または応答時間情報(以下で詳細に説明する)に基づく表示、あるいは顧客3に接続されるべき要求を、常時接続ネットワーク1に送信するためのトランシーバとを備えることができる。
それぞれのプロバイダ2a〜2nは、類似のハンドセットまたは同様のものを利用できる点にも留意されるべきである。さらに先に進む前に、上述の通り、それぞれのプロバイダ2a〜2nは1人または複数の個人を含むことができる点がさらに理解されるべきである。これらの個人は、ハンドセット3を使用して、顧客からの要求を診断すること、スケジュールすること、満たすこと、または他の形で応答することを担うことができる。これらの個人および彼らのハンドセットは、図1には図示されない。これらの個人によって使用されるハンドセットの操作は、このような要求を開始するのではなく、顧客の要求に対する応答を提供するように設計されているが、顧客によって使用されるものと類似している場合がある。
さらに、ネットワーク・インフラストラクチャ10は、米国特許出願第11/393901号、米国特許出願第11/393900号、および米国特許出願第11/393885号に説明されている、AO特徴を使用できる。今列挙したそれぞれの米国特許出願の開示を、本明細書において完全に説明されたかのように、全体として参照により本明細書に組み込む。これらの出願では、AO特徴がゲーム用アプリケーションに関して説明されるので、AO特徴はAoG特徴(常時接続ゲーム)と呼ばれる。
より詳細には、ネットワーク・インフラストラクチャ10は、図2に示される常時接続システム10aを含むことができる。常時接続システム10aは、図1に示されるそれぞれのプロバイダ2a〜2nのプレゼンス状態を監視するために、それぞれのプロバイダ2a〜2nと通信するように動作可能であるサーバ、または同様のものを備えることができる。説明を簡単にするために、以下ではシステム10aをサーバと呼ぶことにする。プレゼンス状態とは、プロバイダがアクティブか非アクティブかどうかの表示である。すなわち、プロバイダがネットワーク1/インフラストラクチャ10にログオンしたかどうか、または別の方法でアクセスしたかどうかである。それぞれのプロバイダ(および、プロバイダのどのような従業員)の状態を、システム10aによって追跡できる。あるいは、アクティブは、2a〜(以下では、2a〜2nと呼ばれるプロバイダの1人または複数の従業員が、たとえば彼ら自身のハンドセットまたは類似装置を使用することによって、ネットワーク1/インフラストラクチャ10aにアクセスできるようにしたかどうかを意味することがある。たとえば、プロバイダがタクシー会社の場合、運転手が「勤務中」になると運転手は自分のハンドセットの電源を入れることができ、その結果アクティブになり、ネットワーク1に接続される。逆に、運転手が「勤務外」になると、運転手は自分のセットの電源を切ることができ(または別の方法で非アクティブになり)、その結果非アクティブになる。米国特許出願第11/393901号は、プロバイダ2a〜2nによって使用されるハンドセットなどの装置のプレゼンス状態を、常時接続サーバ10aなどの装置が監視できるようにする、様々な特徴を説明している。
本発明によれば、それぞれのプロバイダ2a〜2n(ならびに顧客3)の状態は、たとえプロバイダまたは顧客が非アクティブであるときでも監視できる。
それぞれのプロバイダ、プロバイダの従業員、または顧客を、常時接続サーバ10a内に格納されうる嗜好と関連づけることができる。これらの嗜好は、たとえプロバイダ、従業員、または顧客がもはやアクティブではないときでも、サーバ10aによって継続的に監視できる。プロバイダ、従業員、または顧客が再びアクティブになると、常時接続サーバ10aはメッセージをネットワーク1の現在アクティブなコンポーネントに転送でき、そのコンポーネントが非アクティブであった時間内に常時接続サーバ10aによって収集された情報を、コンポーネントが受信できるようにする。
図2を再び参照すると、常時接続サーバすなわちシステム10aが、1つまたは複数の装置すなわちプラットフォーム100と通信できることがわかる。別々のコンポーネントとして示されているが、プラットフォーム100およびサーバ/システム10aは単一のコンポーネントの一部であってよいことが理解されるべきである。さらに、2つのコンポーネントとして示されているが、サーバ10aおよびコンポーネント100は3つ以上のコンポーネントを含むことができることが理解されるべきである。図2に示されるように、プラットフォーム100は、1つまたは複数のサブコンポーネントすなわちサブプラットフォーム100a〜100cを含むことができる。このようなサブプラットフォームは、ゲーム用アダプタ100a、派遣アダプタ100b、またはアプリケーション「x」アダプタ100cで構成されうる。「x」は、このアダプタは、リアルタイムのサービスおよび/または通信を提供するために、サービス利用者、顧客、またはプロバイダのプレゼンス状態が監視されることを要求するいくつものアプリケーションを完了するように動作可能でよいことを意味する。ゲーム用アダプタ100aは、上述の米国特許出願においてより完全に説明されている。
本発明の他の実施形態によれば、派遣アダプタ100bは、プロバイダ2a〜2nのうちの1つまたは複数のプレゼンス状態を、たとえそのプロバイダのうちの1つがアクティブではないときでも、維持するように動作可能とすることができる。さらに、アダプタ100bは、プロバイダのうちの1つまたは複数についての情報を、少なくともプロバイダ2a〜2nのプレゼンス状態に基づいて、顧客3などの1人または複数の顧客に転送するように動作可能でよい。さらに、顧客3などの顧客から、プロバイダ2a〜2nによって提供される製品またはサービスに顧客が関心を持っているという表示を受信すると、派遣アダプタ100bはその表示(または他の表示)を当該のプロバイダ2a〜2nに転送できる。
本発明の実施形態によれば、派遣アダプタ100bは、プロバイダ2a〜2nから顧客3に情報を提供するために必要であり、たとえばプロバイダ2a〜2nによって雇用されている技術者がリアルタイム・ベースで顧客3と通信できるようにする、特徴および機能を実行する(および/またはその実行を制御する)コンポーネントでよい。派遣アダプタ100b、ならびにプラットフォーム100の他のコンポーネントは、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアを備えることができる。このようなソフトウェアまたはファームウェアは、たとえばアダプタ100bまたはサーバ10aの一部でよい、1つまたは複数のコンピュータ可読メディア(たとえば、ハード・ドライブ、ディスク・ドライブ、メモリなど)に格納できる。
図3から6は、ハンドセット3とサービス・プロバイダ2a〜2nとの間の通信フローのいくつかの例を提供する。特に、図3は、たとえばハンドセット3上の1つのキーを単に押し下げることによって、顧客が複数のプロバイダ2a〜2nに関する情報にアクセスできるようになる「ワンタッチ」特徴を含むハンドセット3において使用されうる例示的な呼フローを示す。プロバイダがタクシー会社の場合、このような特徴を「プッシュ・トゥ・タクシー」と呼ぶことができる。図4〜6は、いわゆる「次世代」ハンドセット(たとえば、第3世代ハンドセットなど)で使用されうる呼フローを示す。図3〜6は電話の使用を示すが、電子メールまたはデータ通信装置も同様に使用されうることが理解されるべきである。
上記の説明は、プロバイダ2a〜2nの例として従来型またはランデブー型派遣サービスを使用したが、プロバイダ2a〜2nは他のタイプのプロバイダを含むことができることが理解されるべきである。たとえば、プロバイダ2a〜2nは、製品を販売するプロバイダでも、住宅修理または住宅改良などのサービスを販売するプロバイダでもよい。さらに、プロバイダ2a〜2nのうちの1つまたは複数は、ユーティリティ関連のサービス、電話会社、コンピュータ修理会社、天然ガス会社、住宅暖房用灯油会社、他のエネルギー関連会社、ケーブル・テレビ会社、サテライト・テレビ会社、水道サービス会社、下水道会社、電気会社でもよい。また、本発明によって提供される方法および装置は、しばしば警察、消防局、救命士、および救急車サービス事業者などの救急サービス要員であるプロバイダ2a〜2nを含むことができる。
プレゼンス状態情報を顧客に転送することに加えて、サーバ10aはプラットフォーム100とともに、顧客3にとって有用であるかもしれない他の情報を転送するように動作可能でよい。たとえば、サーバ10a/プラットフォーム100は、ごくわずかな例を挙げると、プロバイダによって提供される製品/サービスのコスト、応答時間またはスケジューリング情報、および/または位置情報についての情報を転送できる。
プロバイダ2a〜2nは、個人タクシー運転手などの別個(すなわち、非関連、独立)のプロバイダでもよく、互いに関連があってもよい。たとえば、プロバイダ2a〜2nは同じフランチャイズに属するフランチャイズ加盟者でもよい。言い換えれば、サービス・プロバイダ2a〜2nは、同じ企業体の一部でもよく、一部でなくてもよい。
再び図2を参照すると、常時接続アーキテクチャ10aは、プロバイダ2a〜2nおよび顧客3に関連する、プレゼンス状態情報などの情報を格納するための1つまたは複数のデータベース10dも含むことができる。
顧客との通信がインターネットまたは他のデータ通信ネットワークを介する場合、顧客とアーキテクチャ10aとの間でメッセージ交換ができるように、または別の方法で顧客とプロバイダとの間の接続をセットアップすることを支援するように、1つまたは複数のウェブ・サーバ10bをアーキテクチャ10a内に含むことができる。さらに、ウェブ・サーバ10bのうちの1つまたは複数は、ハンドセット3などのハンドセットにダウンロードできるゲームまたは他の専用アプリケーションに、顧客がアクセスできるようにする専用ウェブ・サーバでよい。
一般的に、アダプタ100a〜100d内にある特徴および機能は、ウェブ・サーバ10bまたは同様のものを介して顧客3によってアクセスされうる。
要約すると、常時接続サーバ10aは、プロバイダ2a〜2nのプレゼンス状態を絶えず監視できるので、顧客によって開始された要求に対する応答を顧客3に非常に迅速に提供できる。たとえば、所望の目的地に所望の時間までに顧客を乗せていくために運転手が利用可能どうかに関連する、タクシー会社からの応答を顧客に待たせる代わりに、一旦顧客がアーキテクチャ10a/プラットフォーム100にアクセスすれば、この情報は顧客にとって瞬時に利用可能になりうる。顧客がプロバイダを識別して選択するためにかかる時間の長さを大幅に減らすことができる。さらに、顧客3が一旦プロバイダ2a〜2nを選択すると、サーバ10aおよびプラットフォーム100は、従来の派遣係または派遣システムを使用して以前可能だと考えられていた時間よりも大幅に短い時間枠内に、顧客の要求を満たす役割を担うプロバイダ2a〜2nの従業員を、顧客3にリンク、または別の方法で接続できるようにする。
上記の記述は、本発明の方法および装置を例示するためにいくつかの例を説明したが、本発明の範囲は以下の特許請求の範囲によって与えられる。

Claims (10)

  1. たとえプロバイダがアクティブではないときでも、1つまたは複数のプロバイダのそれぞれについてネットワーク内のプレゼンス状態を維持するステップと、
    前記プロバイダのうちの1つまたは複数についての情報を、少なくとも前記プレゼンス状態に基づいて、前記ネットワークから少なくとも1人の顧客に転送するステップとを含む、プロバイダのプレゼンスを監視するためのネットワーク・ベースの方法。
  2. 当該プロバイダのプレゼンス状態が当該プロバイダはアクティブであることを示す前記プロバイダのうちの1つまたは複数に関連するコスト情報を、前記顧客に転送するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 当該プロバイダのプレゼンス状態が当該プロバイダはアクティブであることを示す1つまたは複数のプロバイダによって提供されるサービスに関連する時間情報を、前記顧客に転送するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 当該プロバイダのプレゼンス状態が当該プロバイダはアクティブであることを示す1つまたは複数のプロバイダから、位置情報を前記顧客に転送するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. たとえプロバイダがアクティブではないときでも、1つまたは複数のプロバイダのそれぞれについてネットワーク内のプレゼンス状態を維持し、
    前記プロバイダのうちの1つまたは複数についての情報を、少なくとも前記プレゼンス状態に基づいて、前記ネットワークから少なくとも1人の顧客に転送するように動作可能である、プロバイダのプレゼンスを監視するためのネットワーク・ベースのシステム。
  6. 前記プロバイダのうちの1つまたは複数が、住宅修理または改良サービス、電話サービス、コンピュータ関連サービス、天然ガス・サービス、住宅暖房用灯油サービス、ケーブル・テレビ・サービス、サテライト・テレビ・サービス、水道サービス、下水道関連サービス、電気関連サービス、またはエネルギー関連サービスで構成されるグループから選択されたサービスを提供する、請求項5に記載のシステム。
  7. 当該プロバイダのプレゼンス状態が当該プロバイダはアクティブであることを示す前記プロバイダのうちの1つまたは複数に関連するコスト情報を、前記顧客に転送するようにさらに動作可能である、請求項5に記載のシステム。
  8. 当該プロバイダのプレゼンス状態が当該プロバイダはアクティブであることを示す1つまたは複数のプロバイダによって提供される、前記サービスに関連する時間情報を、前記顧客に転送するようにさらに動作可能である、請求項5に記載のシステム。
  9. 当該プロバイダのプレゼンス状態が当該プロバイダはアクティブであることを示す1つまたは複数のプロバイダから、位置情報を前記顧客に転送するようにさらに動作可能である、請求項5に記載のシステム。
  10. 常時接続ネットワークにアクセスするための装置であって、
    1つまたは複数のキーであって、前記キーのうちの1つが常時接続ネットワークに前記装置を接続するアプリケーションにアクセスするように動作可能であるキーと、
    1つまたは複数のプロバイダによって提供される1つまたは複数の製品またはサービスに関連する情報、あるいは顧客に関する情報を受信するための、および前記プロバイダのうちの1つまたは複数の選択を表す表示であって、前記選択がプレゼンス状態、コスト、位置、または応答時間情報に基づく表示、あるいは前記顧客に接続されるべき要求を、前記常時接続ネットワークに送信するためのトランシーバとを備える、装置。
JP2009551664A 2007-03-01 2008-02-11 プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム Expired - Fee Related JP5839773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/712,516 US20080212763A1 (en) 2007-03-01 2007-03-01 Network-based methods and systems for responding to customer requests based on provider presence information
US11/712,516 2007-03-01
PCT/US2008/001801 WO2008108914A1 (en) 2007-03-01 2008-02-11 Network-based methods and systems for responding to customer requests based on provider presence information

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134867A Division JP2016006653A (ja) 2007-03-01 2015-07-06 プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010520527A true JP2010520527A (ja) 2010-06-10
JP5839773B2 JP5839773B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=39531376

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551664A Expired - Fee Related JP5839773B2 (ja) 2007-03-01 2008-02-11 プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
JP2015134867A Pending JP2016006653A (ja) 2007-03-01 2015-07-06 プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134867A Pending JP2016006653A (ja) 2007-03-01 2015-07-06 プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080212763A1 (ja)
EP (1) EP2132947A1 (ja)
JP (2) JP5839773B2 (ja)
CN (1) CN101622853A (ja)
WO (1) WO2008108914A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995495B2 (ja) 1995-04-27 1999-12-27 日本酸素株式会社 炭素吸着剤およびその製造方法とガス分離法およびその装置
CN102469124B (zh) * 2010-11-09 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 基于aog的移动互联网业务的实现方法、网关、代理及系统
US8442848B2 (en) * 2011-03-09 2013-05-14 David Myr Automatic optimal taxicab mobile location based dispatching system
CN102761574B (zh) * 2011-04-28 2016-09-14 中兴通讯股份有限公司 一种通过永远在线平台实现点对点业务的方法及系统
CN103139818A (zh) * 2011-12-02 2013-06-05 中兴通讯股份有限公司 一种aos中保持长连接的方法、系统、aoe、aog及终端
US20130226687A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Neighborhood Marketing, Inc. Systems and methods for intermediary pricing and retail sales of commodities
US9912601B2 (en) 2015-10-22 2018-03-06 Neighbor Marketing, Inc. Systems and methods for establishing communication interfaces in an information technology infrastructure

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317191A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Nec Corp 紙幣取扱装置
JP2001216555A (ja) * 2000-11-27 2001-08-10 Sony Corp 移動局管理システム、自動販売機及び店舗
JP2002150497A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toshiba Tec Corp 移動事業者の位置情報通知装置およびこれを用いた位置情報通知方法
JP2002260182A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Nec Corp バス乗客管理システム及びそれに用いるバス運行方法
JP2002352388A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム
JP2003217091A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Infrontia Corp タクシー運行状況検索式乗車予約システム
JP2003317191A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd タクシー配車受付方法
JP2004192366A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 配車システム
JP2004287850A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Supreme System Consulting Corp サービス提供方法および装置
WO2005002187A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Nokia Corporation Customisation of an electronic device
JP2005517256A (ja) * 2002-02-05 2005-06-09 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワークとサービス・プロバイダとの間でリアルタイム情報交換を行う方法及びBusiness−To−Businessエンジン
JP2005266881A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 車両運用管理システム
JP2005301629A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タクシー検索システム、車載装置とそのプログラム、サーバ装置とそのプログラム、課金サーバ装置とそのプログラム、およびビジネス方法
JP2005312045A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Research In Motion Ltd 動的なグループアドレス作成のための方法および装置
JP2006066999A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 通信システム、通信端末、通信方法および通信プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL140859A0 (en) * 1998-07-20 2002-02-10 Signalsoft Corp Subscriber delivered location based services
US7181529B2 (en) * 2000-09-22 2007-02-20 Ericsson Inc. Business to business engine and system for facilitating information interexchange using realtime data
EP1202203A3 (en) * 2000-10-25 2003-10-01 At Road, Inc. System and method for providing mobile location-relevant commerce
US6920615B1 (en) * 2000-11-29 2005-07-19 Verizon Corporate Services Group Inc. Method and system for service-enablement gateway and its service portal
US20030023690A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 Sunit Lohtia Method and apparatus for providing selective delivery of notifications to users of multiple devices over a network
JP2004015431A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Ntt Docomo Inc 通信システム、データ処理制御方法、サーバ、データ処理制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4345368B2 (ja) * 2003-06-17 2009-10-14 株式会社日立製作所 プレゼンス管理装置および情報配信システム
US6968044B2 (en) * 2003-12-05 2005-11-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Telephone emergency response system and method
US8050688B2 (en) * 2003-12-31 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for delivering services
GB0405595D0 (en) * 2004-03-12 2004-04-21 Ibm Method and system for affinity management
US7836126B2 (en) * 2004-08-04 2010-11-16 Sap Ag Business presence system and method
CN100461773C (zh) * 2005-03-25 2009-02-11 华为技术有限公司 一种即时消息的接收方法
US7706836B2 (en) * 2005-05-26 2010-04-27 Broadcom Corporation Method and system for a radio data system (RDS) demodulator for a single chip integrated bluetooth and frequency modulation (FM) transceiver and baseband processor
US8285784B2 (en) * 2005-11-08 2012-10-09 Alcatel Lucent Service creation via presence messaging
JP4055800B2 (ja) * 2005-12-29 2008-03-05 ダイキン工業株式会社 特定機器管理装置
US7600064B2 (en) * 2006-03-31 2009-10-06 Research In Motion Limited System and method for provisioning a remote library for an electronic device

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317191A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Nec Corp 紙幣取扱装置
JP2002150497A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toshiba Tec Corp 移動事業者の位置情報通知装置およびこれを用いた位置情報通知方法
JP2001216555A (ja) * 2000-11-27 2001-08-10 Sony Corp 移動局管理システム、自動販売機及び店舗
JP2002260182A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Nec Corp バス乗客管理システム及びそれに用いるバス運行方法
JP2002352388A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両検索システム及び該車両検索システムを用いた配車システム
JP2003217091A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Infrontia Corp タクシー運行状況検索式乗車予約システム
JP2005517256A (ja) * 2002-02-05 2005-06-09 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワークとサービス・プロバイダとの間でリアルタイム情報交換を行う方法及びBusiness−To−Businessエンジン
JP2003317191A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd タクシー配車受付方法
JP2004192366A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 配車システム
JP2004287850A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Supreme System Consulting Corp サービス提供方法および装置
WO2005002187A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Nokia Corporation Customisation of an electronic device
JP2005266881A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 車両運用管理システム
JP2005301629A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タクシー検索システム、車載装置とそのプログラム、サーバ装置とそのプログラム、課金サーバ装置とそのプログラム、およびビジネス方法
JP2005312045A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Research In Motion Ltd 動的なグループアドレス作成のための方法および装置
JP2006066999A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 通信システム、通信端末、通信方法および通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5839773B2 (ja) 2016-01-06
WO2008108914A1 (en) 2008-09-12
US20080212763A1 (en) 2008-09-04
CN101622853A (zh) 2010-01-06
JP2016006653A (ja) 2016-01-14
EP2132947A1 (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016006653A (ja) プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
CN102164172B (zh) 一种用于提供用户界面的方法及装置
US9548883B2 (en) Support incident routing
CN108270855A (zh) 一种物联网平台接入设备的方法
US20140044252A1 (en) Softphone
WO2006130277A1 (en) Systems and method for location identification of endpoints for emergency calls
JP5316225B2 (ja) 店舗管理システム及びその制御方法
CN1938722A (zh) 基于在场的系统管理信息路由系统
JP2010535439A (ja) VoIPネットワークシステムにおいてSIP端末によって情報を発行、照会及び契約するための方法、SIP端末、SIPアプリケーションサーバ、SIP情報センター並びにVoIPネットワークシステム
US9141673B2 (en) Cloud-based phone system with methodologies for suggesting account configuration settings
JP2005115716A (ja) 遠隔操作システム
JP5532467B1 (ja) 情報処理装置、及び、情報処理方法
CN101686241A (zh) 一种基于条件的uri选择服务器能力信息提供方法及装置
JP2005157586A (ja) バーチャルコミュニティシステム,そのコミュニケーション方法およびプログラム
JP2006011761A (ja) 店舗情報通知システム及び方法並びに店舗情報通知用プログラム
JP2010244175A (ja) 簡易ctiシステム
JP2013038472A (ja) 電話転送装置、及び電話転送プログラム
JP2005057708A (ja) インスタントメッセージ送受信システム,サーバ装置,端末装置,プログラム,プログラムを記録した媒体及びインスタントメッセージ送受信方法
KR20230080001A (ko) 고객 불만 사항 해결을 지원하는 스마트 컨택 센터 시스템
JP2007128299A (ja) エレベータのトラブル救援サービスシステム
JP2005284795A (ja) 家電製品の保守点検および普及支援システムおよびその方法
JP2006338288A (ja) 順番管理システムおよび順番管理方法
JP2007102391A (ja) オーダー管理システム
KR100769269B1 (ko) 브이오아이피를 이용한 화상전화 서비스 시스템 및 방법
JP5017244B2 (ja) 通信端末装置、通信制御装置及び通信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees