JP2005266881A - 車両運用管理システム - Google Patents

車両運用管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005266881A
JP2005266881A JP2004074183A JP2004074183A JP2005266881A JP 2005266881 A JP2005266881 A JP 2005266881A JP 2004074183 A JP2004074183 A JP 2004074183A JP 2004074183 A JP2004074183 A JP 2004074183A JP 2005266881 A JP2005266881 A JP 2005266881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
server
presence information
taxi
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004074183A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Shimada
貴光 島田
Satoshi Ichima
聡 一馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004074183A priority Critical patent/JP2005266881A/ja
Publication of JP2005266881A publication Critical patent/JP2005266881A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】プレゼンスサーバによって営業用車両のプレゼンス情報を管理することにより、営業用車両の運用状況に応じて各営業用車両を適切に管理することができるようにする。
【解決手段】営業用車両に配設され、該営業用車両のプレゼンス情報を入力可能なSIP端末22と、該SIP端末22と通信可能なSIPサーバ12と、該SIPサーバ12に接続されたプレゼンスサーバ13とを有し、該プレゼンスサーバ13は、前記営業用車両のプレゼンス情報を管理し、該プレゼンス情報に基づいて選択した営業用車両のSIP端末22に配車指示を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両運用管理システムに関するものである。
従来、タクシーを利用する場合、利用者は、道路を走行している空車のタクシー、すなわち、流しのタクシーを呼び止めたり、多数のタクシーが客待ちをしている駅前やホテル等のタクシー乗り場に出向いたりして利用している。
しかし、流しのタクシーの場合、任意の場所でタクシーに乗車することができるので利便性が高いものの、大都市以外の場所では走行台数が少ないので、呼び止めることができる機会が少なく、乗車することが不確実である。一方、タクシー乗り場に出向く場合、ほとんど常にタクシーが客待ちをしているので確実に乗車することができるが、タクシー乗り場が離れた場所に位置する場合、利用者は遠くまで歩く必要があり、不便である。
そこで、利用者がタクシー会社の事務所等に電話をかけることによって、タクシーを自宅、事務所等の所望の場所に所望の時刻に配車することを依頼することができるタクシー配車システムが提供されている(例えば、特許文献1参照。)。この場合、無線移動局であるタクシーにGPS(Global Positioning System)受信機を設け、配車指示を受けようとするタクシーの乗務員が、すなわち、無線移動局が応答スイッチを押下することによって、車両番号とともにGPS受信機からの位置情報が無線基地局である配車センタへ送信されるようになっている。これにより、配車センタの配車担当者は、各タクシーの現在位置を把握することができる。そして、前記配車担当者が、配車要請のあった利用者の自宅、事務所等の場所に最も近い空車状態のタクシーを選択し、該タクシーに配車指示を送信するようになっている。
特開2003−217092号公報
しかしながら、前記従来のシステムにおいては、無線移動局であるタクシーから無線基地局へは、車両番号及びGPS受信機からの位置情報だけが送信され、タクシーが空車状態であるか否かという車両の運用状況に関する情報は送信することができなかった。そのため、配車センタの配車担当者は、タクシー無線等の無線通話システムを利用してタクシーの乗務員と音声通話を行うことによって、タクシーが空車状態であるか否かについて把握する必要があった。そのため、配車センタにおいては、タクシーの位置情報以外の情報を管理することができず、リアルタイムで最適なタクシーの配車を行うことができなかった。
また、配車センタから空車状態のタクシーへの配車指示も、無線通話システムを利用して音声通話によって行われる。そのため、配車要請のあった利用者の自宅、事務所等の場所を前記タクシーの乗務員に詳細、かつ、正確に伝達することが困難であった。そのため、タクシーの乗務員は前記場所を見出すために長時間を費やしてしまい、一方、利用者は長時間待たされてしまうことがある。また、利用者が前記場所の正確な住所をタクシー側に伝えても、街並みが整然としていない場合、タクシーの乗務員が前記場所を容易に見出すことができないことがある。特に、利用者が、旅行者のように地域に不案内な者である場合、前記場所の住所、近辺の目印、大きな通りの名称等を知ることができないので、前記場所を正確に伝えることができない。
さらに、利用者の乗車、降車、所要時間等のタクシーの運用状況に関する情報は、タクシーの乗務員が業務記録として記録用紙に記載するようになっている。そのため、乗務員の負担が大きくなってしまう。また、配車センタにおいては、各タクシーの運用状況をリアルタイムで把握することができないので、タクシーの運用を適切に管理することができなかった。
本発明は、前記従来のシステムの問題点を解決して、プレゼンスサーバによって営業用車両のプレゼンス情報を管理することにより、営業用車両の運用状況に応じて各営業用車両を適切に管理することができる車両運用管理システムを提供することを目的とする。
そのために、本発明の車両運用管理システムにおいては、営業用車両に配設され、該営業用車両のプレゼンス情報を入力可能なSIP(Session Initiation Protocol)端末と、該SIP端末と通信可能なSIPサーバと、該SIPサーバに接続されたプレゼンスサーバとを有し、該プレゼンスサーバは、前記営業用車両のプレゼンス情報を管理し、該プレゼンス情報に基づいて選択した営業用車両のSIP端末に配車指示を送信する。
本発明の他の車両運用管理システムにおいては、さらに、前記プレゼンスサーバは、利用者からの配車依頼に関する優先順位の最も高い営業用車両を選択する。
本発明の更に他の車両運用管理システムにおいては、さらに、前記プレゼンス情報は、前記営業用車両が空車状態、実車状態又は迎車状態であることを示す情報、前記営業用車両の現在位置、乗車位置及び降車位置、並びに、前記乗車位置から降車位置までの所要時間を含む。
本発明の更に他の車両運用管理システムにおいては、さらに、前記プレゼンスサーバに接続され、前記プレゼンス情報の更新履歴を保存するプレゼンス情報データベースを有し、前記更新履歴に基づいて前記営業用車両の乗務員の業務記録を作成する。
本発明の更に他の車両運用管理システムにおいては、さらに、前記プレゼンスサーバに接続され、前記利用者からの配車依頼の電話に音声応答するIVR(Interactive Voice Response)サーバを有する。
本発明によれば、プレゼンスサーバによって営業用車両のプレゼンス情報を管理するようになっている。そのため、営業用車両の運用状況に応じて各営業用車両を適切に管理することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態における車両運用管理システムの構成を示す図である。
図において、10は車両運用管理システムであり、タクシーを運営する会社としてのタクシー会社、個人タクシーの組合、地域のタクシー運営組合等の事務所等に配設されたIVRサーバ11、SIPサーバ12、プレゼンスサーバ13、車両16の配車を管理する運用管理者24が利用する管理者端末15を備える構内システム20を有する。
そして、該構内システム20において、IVRサーバ11、SIPサーバ12、プレゼンスサーバ13及び管理者端末15は、図示されないネットワークを介して接続されている。なお、該ネットワークは、無線又は有線の専用通信回線網又は公衆通信回線網、イントラネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、衛星通信回線網等、いかなる通信回線網であってもよく、これらを適宜組み合わせたものであってもよい。また、前記IVRサーバ11、SIPサーバ12及びプレゼンスサーバ13は、必ずしもタクシー会社、個人タクシーの組合、地域のタクシー運営組合等の事務所等に配設される必要はなく、例えば、遠隔地のコンピュータセンタ等に配設されてもよい。
なお、前記車両16とは、タクシー、ハイヤー、運転代行やオンデマンドバス等、街中で客としての利用者14を乗せ、目的地まで輸送し、料金を受け取る営業用車両であり、乗務員21が運転する。本発明の実施の形態においては、説明の都合上、前記車両16がタクシーである場合について説明する。そして、前記車両16には前記乗務員21が操作するSIP端末22が配設されている。該SIP端末22は、図示されないネットワークを介して、前記構内システム20と接続されている。該ネットワークは、例えば、タクシー無線等の専用の無線通信回線網であるが、無線又は有線の公衆通信回線網、インターネット、イントラネット、LAN、WAN、衛星通信回線網等、いかなる通信回線網であってもよく、これらを適宜組み合わせたものであってもよい。
また、前記利用者14は、例えば、地域の住民、旅行者、訪問者等で、前記地域で運行する公共交通機関としてのタクシーに乗車する者であり、いかなる者であってもよい。そして、前記利用者14は、携帯電話機、PHS(Personal Handy−Phone System)電話機、据え置き電話機、公衆電話機等の電話機を使用して前記タクシー会社、個人タクシーの組合、地域のタクシー運営組合等の電話窓口に電話をかけ、車両16の配車を依頼する。なお、前記車両、乗務員、SIP端末及び利用者は、実際には多数であるが、説明の都合上、車両16、乗務員21、SIP端末22及び利用者14で、それぞれ、代表する。
ここで、前記IVRサーバ11は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、通信インターフェイス等を備える一種のコンピュータであり、いかなる種類のものであってもよく、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等であってもよい。そして、前記IVRサーバ11は、かかってきた電話に対し、オペレータを介さずに自動的に音声応答することができる自動音声応答機能を備え、電話をかけた者の操作によって、情報の選択、音声の合成、再生及び録音等の処理を実行し、音声ガイダンス等を行う。また、前記IVRサーバ11には、録音された音声、音声ガイダンス情報等を格納するIVRデータベース25が接続されている。なお、該IVRデータベース25は、前記IVRサーバ11に内蔵されていてもよい。
また、前記SIPサーバ12は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、通信インターフェイス等を備える一種のコンピュータであり、いかなる種類のものであってもよく、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等であってもよい。そして、前記SIPサーバ12は、IETF(Internet Engineering Task Force)が定めるRFC(Register for Comments)3261で規定されているSIPプロトコルに準拠したVoIP(Voice over Internet Protocol)通信を行うための信号制御機能を備え、電話番号、IP(Internet Protocol)アドレス等の情報を管理し、前記SIP端末22と通信可能となっている。また、前記SIPサーバ12には、電話番号、IPアドレス等の情報を格納するSIPデータベース26が接続されている。なお、該SIPデータベース26は、前記SIPサーバ12に内蔵されていてもよい。
さらに、前記プレゼンスサーバ13は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、通信インターフェイス等を備える一種のコンピュータであり、いかなる種類のものであってもよく、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等であってもよい。そして、前記プレゼンスサーバ13は、前記SIP端末22から受信した信号に基づき、車両16のプレゼンス情報を管理する。また、前記プレゼンスサーバ13は、前記プレゼンス情報に基づいて選択した車両16のSIP端末22に、前記SIPサーバ12を介して、配車指示を送信するようになっている。
ここで、前記プレゼンス情報とは、車両16が利用者14を乗せていない空車状態、利用者14を乗せている実車状態、又は、利用者14を迎えに行く迎車状態のいずれかであることを示す情報、車両16の現在位置、車両16に利用者14を乗せた乗車位置、車両16から利用者14が降りた降車位置、乗車位置から降車位置までの所要時間等を含む前記車両16の運用状態に関する情報である。また、車両16に乗せた利用者14の性別、年齢層等の顧客情報、車両16の現在位置における天候、気温等の天気情報等を前記プレゼンス情報に含めることもできる。さらに、車両16の乗務員21の氏名、食事中、休息中、運転中等の乗務員21のプレゼンスに関する情報を前記プレゼンス情報に含めることもできる。そして、前記プレゼンスサーバ13には、各車両16のプレゼンス情報を格納するプレゼンス情報データベース23が接続されている。なお、該プレゼンス情報データベース23は、前記プレゼンスサーバ13に内蔵されていてもよい。
また、前記IVRサーバ11、SIPサーバ12及びプレゼンスサーバ13は、それぞれ、独立して構成されたものであってもよいし、一体的に構成された単独のコンピュータであってもよいし、複数のコンピュータを有機的に結合した分散型サーバと称されるものであってもよいし、他のコンピュータと一体的に構成されたものであってもよいし、大型のコンピュータの中に構築された複数のシステムの中の一部であってもよい。
ここで、前記SIP端末22は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク等の記憶装置、液晶ディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイ、CRT等の表示手段、キーボード、ジョイスティック、十字キー、押しボタン、リモートコントローラ、タッチパネル等の入力手段、スピーカ等の音声出力手段、マイクロフォン等の音声入力手段、通信インターフェイス、無線装置等の送受信手段を備える一種のコンピュータである。前記SIP端末22は、携帯電話機、PHS電話機、携帯情報端末、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、デジタルテレビ等いかなるものであってもよい。そして、前記乗務員21は、前記入力手段を操作して、プレゼンス情報をSIP端末22に入力することができる。
なお、該SIP端末22には、図示されない現在位置検出装置が接続されている。該現在位置検出装置は、GPS受信装置を備え、GPS衛星からの電波を受信して現在位置を検出するようになっている。そして、前記現在位置検出装置は、例えば、車両用ナビゲーション装置であるが、GPS受信装置を備えた携帯電話機、PHS電話機、携帯情報端末、PDA、パーソナルコンピュータ、ゲーム機等であってもよい。なお、前記現在位置検出装置は、車両用ナビゲーション装置である場合、一般的には、GPS受信装置だけでなく、地磁気センサ、距離センサ、ステアリングセンサ、ビーコンセンサ、ジャイロセンサ等のセンサの出力も使用して現在位置を検出するようになっている。また、前記現在位置検出装置は、SIP端末22と一体的に構成されていてもよい。
そして、前記管理者端末15は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス、ジョイスティック、タッチパネル、押しボタン等の入力手段、CRT、液晶ディスプレイ、LEDディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示手段、スピーカ等の音声出力手段、マイクロフォン等の音声入力手段、通信インターフェイス、無線装置等の送受信手段を備える一種のコンピュータである。前記管理者端末15は、例えば、パーソナルコンピュータであるが、ワークステーション等であっても、前記IVRサーバ11、SIPサーバ12及びプレゼンスサーバ13に接続可能なものであれば、いかなる種類のものであってもよい。ここで、前記管理者端末15は、タクシー会社、個人タクシーの組合、地域のタクシー運営組合等の事務所に配設され、タクシーの配車を管理する運用管理者24が操作する。なお、前記管理者端末15は、図1には説明の都合上、一つだけが示されているが、複数であってもよく、任意に設置することができる。
次に、前記構成の車両運用管理システム10の動作について説明する。
図2は本発明の実施の形態における車両運用管理システムのプレゼンス情報を通知する動作を示すフローチャートである。
まず、車両16のSIP端末22から構内システム20のプレゼンスサーバ13に対してプレゼンス情報を通知する動作について説明する。
車両16のプレゼンスに変化が生じた場合、乗務員21はSIP端末22の入力手段を操作して、プレゼンス情報を前記SIP端末22に入力する。ここで、プレゼンスの変化とは、例えば、利用者14が乗車したことによって車両16が空車状態から実車状態になったり、利用者14が降車したことによって車両16が実車状態から空車状態になったりする変化である。なお、前記乗務員21は、車両16に乗せた利用者14の性別、年齢層等の顧客情報、車両16の現在位置における天候、気温等の天気情報等を前記SIP端末22に入力することもできる。
続いて、該SIP端末22は、入力されたプレゼンス情報をプレゼンスサーバ13に送信する。また、前記SIP端末22は、現在位置検出装置から取得した車両16の現在位置に関する情報、すなわち、車両位置情報も前記プレゼンスサーバ13に送信する。
続いて、該プレゼンスサーバ13は、SIP端末22から前記車両16のプレゼンス情報を受信すると、プレゼンス情報データベース23にアクセスして、該プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報と前記SIP端末22から受信した前記車両16のプレゼンス情報とを比較する。そして、該車両16のプレゼンス情報に変化があるか否かを判断する。
ここで、前記プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報と前記SIP端末22から受信した前記車両16のプレゼンス情報とが同一である場合、プレゼンスサーバ13は、前記車両16のプレゼンス情報に変化がないと判断し、前記プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報に変化を加えない、すなわち、更新しない。また、前記プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報と前記SIP端末22から受信した前記車両16のプレゼンス情報とが同一でない場合、プレゼンスサーバ13は、前記車両16のプレゼンス情報に変化があると判断し、前記SIP端末22から受信した前記車両16のプレゼンス情報を前記プレゼンス情報データベース23に登録して、該プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報を更新する。なお、前記プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報の更新履歴も、前記プレゼンス情報データベース23に格納されて保存される。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 乗務員21はプレゼンス情報をSIP端末22に入力する。
ステップS2 SIP端末22は、入力されたプレゼンス情報をプレゼンスサーバ13に送信する。
ステップS3 車両16のプレゼンス情報に変化があるか否かを判断する。プレゼンス情報に変化がある場合はステップS4に進み、プレゼンス情報に変化がない場合は処理を終了する。
ステップS4 SIP端末22から受信した車両16のプレゼンス情報をプレゼンス情報データベース23に登録する。
次に、運用管理者24が車両16を配車する動作について説明する。
図3は本発明の実施の形態における車両運用管理システムの配車を指示する動作を示すフローチャートである。
まず、運用管理者24は、利用者14から配車依頼を受けた場合、管理者端末15を操作し、プレゼンスサーバ13に配車依頼を送信する。すると、前記プレゼンスサーバ13は、プレゼンス情報データベース23にアクセスし、前記配車依頼に関する優先順位の最も高い車両16を選択する。この場合、前記配車依頼に関する優先順位は、空車状態の車両16に対し、前記利用者14の自宅、事務所等、前記利用者14が所望する場所に近い順に付与される。そのため、前記配車依頼に関する優先順位の最も高い車両16として、前記利用者14の自宅、事務所等、前記利用者14が所望する場所に最も近い空車状態の車両16が選択される。
そして、前記プレゼンスサーバ13は、優先順位の最も高い車両16のSIP端末22に対し、配車指示としての利用者14を迎えに行く旨の指示、すなわち、迎車指示を送信する。なお、該迎車指示は、前記利用者14が配車を希望する場所の位置情報を含み、文字データとして送信される。
続いて、前記車両16のSIP端末22は、前記迎車指示を受信すると、前記利用者14が配車を希望する場所を表示手段に表示させる。ここで、前記SIP端末22に接続された現在位置検出装置が車両用ナビゲーション装置である場合、該車両用ナビゲーション装置のナビゲーション機能を連動させ、前記場所を含む地図を表示手段に表示させ、前記地図上に前記場所を示す目的地マークを表示させることが望ましい。これにより、前記車両16の乗務員21は、前記利用者14が配車を希望する場所を正確に把握することができる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS11 プレゼンスサーバ13に配車依頼を送信する。
ステップS12 優先順位の最も高い車両16のSIP端末22に対し、迎車指示を送信する。
次に、利用者14が配車依頼を行う動作について説明する。
図4は本発明の実施の形態における車両運用管理システムの利用者が配車依頼を行う動作を示すフローチャートである。
まず、利用者14は、電話機を使用して、タクシー会社、個人タクシーの組合、地域のタクシー運営組合等の電話窓口に電話をかけ、車両16の配車依頼を行う。この場合、前記利用者14からの電話は、IVRサーバ11に接続される。そして、該IVRサーバ11の自動音声応答機能が動作し、前記利用者14は、前記自動音声応答機能に従って配車依頼を行う。
続いて、前記IVRサーバ11は、プレゼンスサーバ13を介してプレゼンス情報データベース23にアクセスし車両16のプレゼンス情報を取得する。そして、前記IVRサーバ11は、前記プレゼンス情報に基づき、IVRデータベース25にアクセスして音声ガイダンス情報を取得する。続いて、前記IVRサーバ11は、前記音声ガイダンス情報に従って音声による応答を行う。
一方、前記プレゼンスサーバ13は、利用者14からの配車依頼を前記利用者14が配車を希望する場所の位置情報とともに、管理者端末15に送信する。なお、車両16のSIP端末22に迎車指示を送信する動作については、前述した運用管理者24が車両16を配車する動作と同様であるので、その説明を省略する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 利用者14は自動音声応答機能に従って配車依頼を行う。
ステップS22 IVRサーバ11はプレゼンスサーバ13を介してプレゼンス情報データベース23にアクセスし車両16のプレゼンス情報を取得する。
ステップS23 IVRサーバ11は、プレゼンス情報に基づき、IVRデータベース25にアクセスして音声ガイダンス情報を取得する。
ステップS24 IVRサーバ11は音声ガイダンス情報に従って音声による応答を行う。
ステップS25 利用者14からの配車依頼を管理者端末15に送信する。
次に、車両16の乗務員21の業務記録を作成する動作を説明する。
まず、利用者14が乗車したことによって車両16が空車状態から実車状態になったり、利用者14が降車したことによって車両16が実車状態から空車状態になったりすることによって、車両16のプレゼンスに変化が生じた場合、乗務員21はSIP端末22の入力手段を操作して、プレゼンス情報を前記SIP端末22に入力する。また、前記乗務員21は、車両16に乗せた利用者14の性別、年齢層等の顧客情報、車両16の現在位置における天候、気温等の天気情報等を前記SIP端末22に入力することもできる。
続いて、前記SIP端末22は、入力されたプレゼンス情報をプレゼンスサーバ13に送信する。また、前記SIP端末22は、現在位置検出装置から取得した車両16の現在位置に関する情報、すなわち、車両位置情報も前記プレゼンスサーバ13に送信する。
続いて、該プレゼンスサーバ13は、SIP端末22から前記車両16のプレゼンス情報を受信すると、前記車両16のプレゼンス情報に変化があるか否かを判断し、変化がある場合には、前記SIP端末22から受信した前記車両16のプレゼンス情報を前記プレゼンス情報データベース23に登録して、該プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報を更新する。また、前記プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報の更新履歴も、前記プレゼンス情報データベース23に格納されて保存される。
そして、運用管理者24は、管理者端末15を操作し、プレゼンスサーバ13を介して、プレゼンス情報データベース23にアクセスする。そして、該プレゼンス情報データベース23に保存されている前記車両16のプレゼンス情報の更新履歴を取得する。これにより、車両16に利用者14を乗せた乗車位置、車両16から利用者14が降りた降車位置、乗車位置から降車位置までの所要時間等の車両16の運用状態に関する情報、車両16に乗せた利用者14の性別、年齢層等の顧客情報等の情報を取得することができ、該情報を車両16の乗務員21の業務記録とする。
このように、本実施の形態においては、プレゼンスサーバ13が車両16のプレゼンス情報を取得して管理するようになっている。そのため、すべての車両16の運用状況をリアルタイムに管理することができ、前記車両16の運用状況に応じて前記車両16を適切に管理することができる。したがって、前記車両16の空車率を低下させることができ、車両16の運用コストを削減することができる。
また、運用管理者24を削減することができるので、タクシー会社、個人タクシーの組合、地域のタクシー運営組合等のコストを削減することができる。
さらに、プレゼンス情報データベース23に格納されている前記車両16のプレゼンス情報の更新履歴を取得して、乗務員21の業務記録とするので、業務記録の作成や集計の作業が不要になる。
さらに、利用者14からの電話による配車依頼に、IVRサーバ11で応答するので、コールセンタのオペレータを削減することができ、タクシー会社、個人タクシーの組合、地域のタクシー運営組合等のコストを削減することができる。
さらに、前記プレゼンス情報データベース23に保存されているデータをから顧客情報、天気情報等のトレンドデータを取得することができるため、効率的な配車を行うことができる。
なお、本実施の形態では、IVRサーバ11を使用した例を説明したが、利用者14が配車依頼を行う場合に、電話だけでなく携帯端末等を操作してWeb(ウェブ)を介して配車予約を行ったり、GPS付き端末を操作してワンクリック配車予約を行ったりすることによって、運用管理者24を介さず車両16を配車することもできる。
また、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の実施の形態における車両運用管理システムの構成を示す図である。 本発明の実施の形態における車両運用管理システムのプレゼンス情報を通知する動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における車両運用管理システムの配車を指示する動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における車両運用管理システムの利用者が配車依頼を行う動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 車両運用管理システム
11 IVRサーバ
12 SIPサーバ
13 プレゼンスサーバ
14 利用者
16 車両
21 乗務員
22 SIP端末
23 プレゼンス情報データベース

Claims (5)

  1. (a)営業用車両に配設され、該営業用車両のプレゼンス情報を入力可能なSIP端末と、
    (b)該SIP端末と通信可能なSIPサーバと、
    (c)該SIPサーバに接続されたプレゼンスサーバとを有し、
    (d)該プレゼンスサーバは、前記営業用車両のプレゼンス情報を管理し、該プレゼンス情報に基づいて選択した営業用車両のSIP端末に配車指示を送信することを特徴とする車両運用管理システム。
  2. 前記プレゼンスサーバは、利用者からの配車依頼に関する優先順位の最も高い営業用車両を選択する請求項1に記載の車両運用管理システム。
  3. 前記プレゼンス情報は、前記営業用車両が空車状態、実車状態又は迎車状態であることを示す情報、前記営業用車両の現在位置、乗車位置及び降車位置、並びに、前記乗車位置から降車位置までの所要時間を含む請求項1に記載の車両運用管理システム。
  4. 前記プレゼンスサーバに接続され、前記プレゼンス情報の更新履歴を保存するプレゼンス情報データベースを有し、前記更新履歴に基づいて前記営業用車両の乗務員の業務記録を作成する請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両運用管理システム。
  5. 前記プレゼンスサーバに接続され、前記利用者からの配車依頼の電話に音声応答するIVRサーバを有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両運用管理システム。
JP2004074183A 2004-03-16 2004-03-16 車両運用管理システム Withdrawn JP2005266881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074183A JP2005266881A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 車両運用管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074183A JP2005266881A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 車両運用管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005266881A true JP2005266881A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35091407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074183A Withdrawn JP2005266881A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 車両運用管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005266881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199899A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Ltd ヒストリを利用したプレゼンスサービスシステム及びその方法
JP2010520527A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
JP2010273181A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Denso Corp 車載デバイス管理システム
WO2019150412A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 三菱電機株式会社 移動体通信システム、地上装置および車上装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199899A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Ltd ヒストリを利用したプレゼンスサービスシステム及びその方法
JP2010520527A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
JP2016006653A (ja) * 2007-03-01 2016-01-14 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド プロバイダのプレゼンス情報に基づいて顧客の要求に応答するための、ネットワーク・ベースの方法およびシステム
JP2010273181A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Denso Corp 車載デバイス管理システム
WO2019150412A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 三菱電機株式会社 移動体通信システム、地上装置および車上装置
JPWO2019150412A1 (ja) * 2018-01-30 2020-07-30 三菱電機株式会社 移動体通信システム、地上装置および車上装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW532000B (en) System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
US9618353B2 (en) Vehicle request device
JP6301780B2 (ja) 交通機関情報表示システム、プログラム
JP2003331394A (ja) 配車管理方法、配車管理システム、サーバ、顧客端末および営業車端末
JP2021534470A (ja) タクシー・ハイヤーを予約するための方法及び装置
JP2003317191A (ja) タクシー配車受付方法
JP3813066B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法
JP7433380B2 (ja) 経路評価装置、経路評価方法および経路評価プログラム
KR101647949B1 (ko) 문자 메시지를 이용한 개인 비서 서비스에서의 업무 분배 방법
US20210182781A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005266881A (ja) 車両運用管理システム
US20180266835A1 (en) Navigation system, user terminal, and navigation method
JP2002074119A (ja) 配車予約システム
JP2002073574A (ja) アラームサービスシステム
JP6494826B2 (ja) 交通機関情報表示システム、プログラム
JP6656797B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、端末装置、情報処理装置、および情報処理方法
KR102060629B1 (ko) 택시 예약 서비스 제공 장치와 방법 및 이를 위한 프로그램을 기록하는 기록 매체
WO2020026936A1 (ja) 訪問管理装置、訪問管理方法および訪問管理システム
JP2018088120A (ja) サイネージシステム、デジタルサイネージ端末、サーバ、制御方法、及び、表示方法
JP2006040191A (ja) タクシー簡易呼び出しシステムおよびタクシーの簡易呼び出し方法
JP2013024764A (ja) 経路探索装置、端末装置、経路探索システム、経路探索方法および経路探索プログラム
JP2003132480A (ja) 車両運行情報通知システム
JP2001357495A (ja) 自動配車装置
JP2009037522A (ja) 配車システム
JP2020140578A (ja) 乗合車両配車装置、交通運行システム、乗合車両配車方法及び乗合車両配車プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605