JPH0376826A - 紡績準備機械のスライバの厚さと不均一性を測定する装置 - Google Patents

紡績準備機械のスライバの厚さと不均一性を測定する装置

Info

Publication number
JPH0376826A
JPH0376826A JP2101862A JP10186290A JPH0376826A JP H0376826 A JPH0376826 A JP H0376826A JP 2101862 A JP2101862 A JP 2101862A JP 10186290 A JP10186290 A JP 10186290A JP H0376826 A JPH0376826 A JP H0376826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
closing member
sliver
narrow
trumpet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2101862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744325B2 (ja
Inventor
Ferdinand Leifeld
フェルディナント ライフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPH0376826A publication Critical patent/JPH0376826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744325B2 publication Critical patent/JP2744325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/22Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to presence of irregularities in running material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/72Fibre-condensing guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/365Filiform textiles, e.g. yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は好ましくは紡績準備機械のスライバの不均一性
とスライバ厚さを測定する装置、特にスライバを圧縮す
るトランペットの如き圧縮機構を有し、圧縮機構の出口
領域に狭い箇所が設けられ、かつ圧縮機構にはスライバ
の厚さと不均一性を測定する測定機構が設けられている
たとえばカードなどの紡績準備機械のスライバの不均一
性とスライバ厚さを測定する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
スライバの不均一性とスライバ厚さを測定するに際して
は、種々のスライバ番手についてセンサの領域に種々の
狭い箇所(開口部)を設けなければならない。ヨーロッ
パ特願BP−A−252952号に記載されている装置
においては、測定通路内で圧縮する繊維をセンサで検出
して、スライバの厚さと不均一性を測定する測定機構が
圧縮機構に設けられている。変化するスライバ番手に領
域を適合させるために、圧縮機構に変換可能に配置され
た測定部分(構造部分)に測定通路が設けられている。
この装置においては変化するスライバ番手に適合させる
ために、それぞれ測定部分すなわち構造部分が交換され
る。このように直接的なセンサゾーンを交換することは
面倒で、高価であり、常にバランスをとり直さなければ
ならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、上記の欠点を除去し、特にトランペッ
トないし開口部を変化するスライバ番手に容易に適合さ
せ、測定機構の測定領域を拡大することのできる冒頭で
述べた種類の装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、請求項第1項に記載の特徴によって解決
される。
〔作 用〕
調節部材が狭い箇所へ嵌入することによって構造上も使
用上も特に簡単な方法で、スライバ番手の変化に適合す
ることができる。好ましくは特に、閉鎖部材(スライダ
〉が測定力を変化させる。閉鎖部材は、たとえば検出片
などの測定機構と協働し、それによって測定機構の測定
領域を何倍にも拡大する。本発明手段によれば、スライ
バ番手が異なる場合に測定部分及び構造部分全体を交換
しないで済み、同時に好ましい方法で測定領域を著しく
拡大することができる。製造技術上の労作が減少される
他に、スライバ番手を変更するときの入れ替え時間が著
しく減少する。さらに保守が簡略化されかつ改良される
好ましくは、連続駆動の間変化しないように、閉鎖部材
の位置は固定可能である。好ましくは狭い箇所の断面は
ほぼ0字状である。好ましくは狭い箇所は一方側の開放
したほぼ矩形の形状を有する。好ましくは閉鎖部材には
平行な2つの側面が設けられている。好ましくは閉鎖部
材に、たとえば調節ボルトなどの調節部材が設けられて
いる。
好ましくは閉鎖部材は開口部内で移動可能である。
好ましくは閉鎖部材は、回転軸受に軸受された舌片の如
き部材である。好ましくは閉鎖部材は、たとえば舌片の
如き形状を有して、互いに対向する2つの調節機構から
形成されている。好ましくは2つの調節機構は測定平面
に対して直角に配置されており、測定機構は調節機構に
対して中央に設けられている。好ましくは測定機構は、
トランペットの狭い箇所の領域の外面に設けられている
好ましくは測定機構は伸び測定片である。好ましくは測
定機構は、トランペットの壁面の位置的な変位を検出す
ることのできる誘導性の近接スイッチである。好ましく
は測定機構は、トランペットの壁面の広がる力を検出す
ることのできる、たとえばロードセルなどのパワーセン
サである。好ましくは測定機構は、ばねで付勢された検
出片である。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例を用いて本発明の詳細な説明す
る。
第1図には、たとえばツリュツラー社のエグザクタカー
ドDK740などのカードが示されており、カードには
フィードローラ1、フィードテーブル2、テーカインロ
ーラ3、ドラム4、ドツファ5、ストリップローラ6、
絞りローラ7,8、フリース案内部材9、トランペット
10、デリバリローラ11.12及び回転式フラット1
3が設けられている。
トランペット10には閉鎖部材■4と、誘導性の近接ス
イッチ16を有する検出片15が設けられており(第7
図参照)、近接スイッチ16は調節器17を介して、フ
ィードローラ1を駆動する調節可能な駆動モータ18と
接続されている。
第2図によれば、トランペット10の壁の狭い箇所10
a()ランベット出口)に開口部10bが設けられてお
り、この開口部に閉鎖部材14が嵌入している。閉鎖部
材14は開口部10bを塞いでおり、それによって開口
部10bを切り欠いたトランペットの壁部分の代わりと
なっている。符号aで示すものは狭い箇所10aの内幅
を示している。
第3図によればトランペット10の狭い箇所10aの断
面は、側方領域10d、10e及び10fを有する0字
状に形成されているので、トランペット10の開口部1
0gの断面は一方側が開放したほぼ矩形の形状を有する
。開口部10gに嵌入する閉鎖部材14には平行な2つ
の側面14’ 、 14”が設けられている。側方領域
10fの外面には測定部材として伸び測定片21が配置
されている。
第4図に示す実施例は第3図と同様であるが、側方領域
10dと10e上にはそれぞれ伸び測定片21aないし
21bが配置されている。
第5図によればトランペット10の出口の狭い箇所10
aの領域の壁には、回転軸すに対して垂直にスリブHO
hが貫通して形成されている。第3図あるいは第4図に
示す装置は、ボルト23によってトランペット10の出
口に固定されている。このようにして側方部分10eと
10dはゆるみを有し、スライバFの変位に応じて移動
することができる。
第6図によれば閉鎖部材14は(矢印A、B方向に〉移
動可能で、かつ所定の位置(トランペット10の所定の
開口部に相当〉に固定することができる。それによって
、スライバ番手が変化した場合に、種々のスライバ番手
に適合させることができる。閉鎖部材14はガイド17
a=17bを介して軸承されている。二重調節ボルト2
4が設けられており、それによって閉鎖部材14が移動
することができる(矢印AとBを参照)。
第7図にはトランペラ)10が示されており、同図にお
いてば壁の開口部10bを貫通して閉鎖部材14が設け
られており、閉鎖部材は調節ボルト24を介して矢印A
とB方向に移動することができる。
トランペット10の壁の他の開口部10iに公知のよう
に検出片15が貫入しており、この検出片は回転軸受1
9を介して軸承され、ばね20によって付勢されかつ矢
印CとD方向に移動することができる。
検出片15には誘導性の近接スイッチ16(誘導性の距
離センサ)が設けられており、この近接スイッチはスラ
イバFの厚さの変動を電気信号に変換する。閉鎖部材1
4が移動することによって狭い箇所10aの内幅が変化
し、それによって測定技術上良好な適合く感度)が得ら
れる。というのはそれによってスライバFの圧縮圧が変
化されるからである。測定の解像度が向上するので、測
定領域が拡大する。
第8図には、回転可能に軸承されたダブルレバー(矢印
CとDを参照)として形成された閉鎖部材14が示され
ており、レバーアーム15aには固定を調節するために
二重調節ボルト24が設けられている。
第9a図によれば閉鎖部材14は互いに対向する2つの
閉鎖部材14a、14bから形成されており、閉鎖部材
14a、]、4bは軸受19a又は19bを介して回転
可能に軸承されており、かつ二重調節ボルト24a又は
24bを介して調節及び固定することができる。閉鎖部
材14a、14bは互いに対向しており、測定平面に対
して直角に配置されている。たとえばセンサ20あるい
は検出片15(第7図参照〉などの測定機構は、閉鎖部
材14a、14bに関して中央に配置されている。第9
b図に示すトランペットの壁部分21a、21bは固定
位置に配置され不動である。
なお、矢印Eは繊維材料の走行方向を示している。
〔発明の効果〕
本発明による測定装置は前述のように構成されているの
で、各種の太さを有するスライバに対して、その太さと
不均一性を適切に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置及び調節装置と接続された測定機構
を備えたカードの概略側面図、第2図は可動の閉鎖部材
を有するトランペットの側断面図、 第3図は閉鎖部材を有するトランペットのU字状の狭い
箇所の上面図、 第4図は第3図と同様の実施例の上面図、第5図は狭い
箇所にスリットを有するトランペットの側断面図、 第6図は閉鎖部材と調節ボルトを有するトランペットの
側断面図、 第7図は閉鎖部材、検出舌片及び誘導性の近接スイッチ
を有するトランペットの側断面図、第8図は閉鎖部材と
しての舌片を有するトランペットの側断面図、 第9a図は2つの閉鎖部材と中央に配置された測定部材
を有するトランペットの側面図、第9b図は第9a図に
示す装置の斜視図である。 10・・・トランペット、 10a・・・狭い箇所、1
0b・・・開口部、 14;14a、14b・・・閉鎖部材、15、20.2
1・・・測定機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スライバを圧縮するトランペットの如き圧縮機構を
    有し、前記圧縮機構の出口領域には狭い箇所が設けられ
    、かつ圧縮機構にはスライバの厚さと不均一性を測定す
    る測定機構が設けられているカードなどの紡績準備機械
    のスライバの厚さと不均一性を測定する装置において、 トランペットの如き圧縮機構(10)の狭い箇所(10
    a)の領域に少くとも1つの開口部(10b)が形成さ
    れ、前記開口部には少くとも1つの可動に軸承された閉
    鎖部材(14;14a、14b)が設けられ、前記閉鎖
    部材によって狭い箇所(10a)の内幅(a)が調節可
    能であることを特徴とするスライバの厚さと不均一性を
    測定する装置。 2、連続駆動される間変化しないように、閉鎖部材(1
    4;14a、14b)の位置が固定可能であることを特
    徴とする請求項第1項に記載の装置。 3、狭い箇所(10a)の断面がほぼU字状であること
    を特徴とする請求項第1項又は第2項に記載の装置。 4、狭い箇所(10a)の開口部の断面が、一方側が開
    放したほぼ矩形の形状を有することを特徴とする請求項
    第1項又は第2項に記載の装置。 5、閉鎖部材(14;14a、14b)に、2つの平行
    な側面(14′、14”)が設けられていることを特徴
    とする請求項第1項から第4項のいずれか1項に記載の
    装置。 6、閉鎖部材(14;14a、14b)に、たとえば調
    節ボルト(18;18a、18b)などの調節部材が設
    けられていることを特徴とする請求項第1項から第5項
    のいずれか1項に記載の装置。 7、閉鎖部材(14;14a、14b)が開口部(10
    b)内で移動可能であることを特徴とする請求項第1項
    から第6項のいずれか1項に記載の装置。 8、閉鎖部材(14;14a、14b)が、回転軸受(
    19;19a、19b)に軸承された舌片の如き部材で
    あることを特徴とする請求項第1項から第7項のいずれ
    か1項に記載の装置。 9、閉鎖部材(14)が、舌片の如き互いに対向する2
    つの閉鎖部材(14a、14b)から形成されているこ
    とを特徴とする請求項第1項から第8項のいずれか1項
    に記載の装置。 10、2つの閉鎖部材(14a、14b)が測定平面に
    対して直角に配置されていることを特徴とする請求項第
    1項から第9項のいずれか1項に記載の装置。 11、測定機構(20;21;21a、21b)が、ト
    ランペット(10)の如き圧縮機構の狭い箇所(10a
    )の領域の外面に設けられていることを特徴とする請求
    項第1項から第10項のいずれか1項に記載の装置。 12、測定機構が伸び測定片(21;21a、21b)
    であることを特徴とする請求項第1項から第11項のい
    ずれか1項に記載の装置。 13、測定機構が、検出片(15)の位置の変位を検出
    することのできる誘導性の近接スイッチ(16)である
    ことを特徴とする請求項第1項から第12項のいずれか
    1項に記載の装置。 14、測定機構(20)が、トランペットの如き圧縮機
    構(10)の壁面(10e、10d)の広がる力を検出
    することのできる、たとえばロードセルなどのパワーセ
    ンサであることを特徴とする請求項第1項から第13項
    のいずれか1項に記載の装置。 15、測定機構(20)が、ばね(20)によって付勢
    された検出片(15)であることを特徴とする請求項第
    1項から第14項のいずれか1項に記載の装置。
JP2101862A 1989-04-25 1990-04-19 紡績準備機械のスライバの厚さと不均一性を測定する装置 Expired - Fee Related JP2744325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3913548.9 1989-04-25
DE3913548A DE3913548C2 (de) 1989-04-25 1989-04-25 Vorrichtung zum Messen der Banddicke und der Ungleichmäßigkeit eines Faserbandes an Spinnereivorbereitungsmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376826A true JPH0376826A (ja) 1991-04-02
JP2744325B2 JP2744325B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=6379388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101862A Expired - Fee Related JP2744325B2 (ja) 1989-04-25 1990-04-19 紡績準備機械のスライバの厚さと不均一性を測定する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5018246A (ja)
JP (1) JP2744325B2 (ja)
CH (1) CH681234A5 (ja)
DE (1) DE3913548C2 (ja)
GB (1) GB2231343B (ja)
IT (1) IT1239997B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350845A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Truetzschler Gmbh & Co Kg 特に練篠フレーム、フラット・カードなどのスライバ形成用繊維機械に対するウェブ案内部材を備えた装置
JP2009046798A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Truetzschler Gmbh & Co Kg コーミング機械上でノイル割合を監視する装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155879A (en) * 1989-08-07 1992-10-20 Trutzschler Gmbh & Co. Kg Apparatus for automatically starting formation of sliver from a carded web
DE4017064A1 (de) * 1989-08-07 1991-02-14 Truetzschler & Co Verfahren und vorrichtung zum automatischen anspinnen eines faserflors zu einem faserband, z. b. bei einer karde
CH681310A5 (ja) * 1990-05-30 1993-02-26 Zellweger Uster Ag
DE4142038C5 (de) * 1991-12-19 2012-03-15 Rieter Ingolstadt Gmbh Vorrichtung zur Verarbeitung einer Mehrzahl von Faserbändern
IT1268416B1 (it) * 1992-12-04 1997-02-27 Truetzschler & Co Dispositivo di una carda per il prelievo e il raggruppamento di un velo di fibre uscente da un erogatore di una carda
DE4404326A1 (de) * 1993-04-02 1994-10-06 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Messung der Stärke eines Faserbandes mit einer Bandführung zum Führen der Faserbänder am Streckwerkseinlauf
JP3250204B2 (ja) * 1993-09-14 2002-01-28 豊和工業株式会社 カードの短周期斑制御装置
DE4441067A1 (de) * 1993-12-20 1995-06-22 Truetzschler Gmbh & Co Kg Regulierstreckwerk für Faserbänder an einer Strecke mit einem Einlaufmeßorgan
DE4438885B4 (de) * 1994-10-31 2004-08-26 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung zur Messung der Stärke eines Faserverbandes an einer regulierenden Strecke
DE4438884B4 (de) * 1994-10-31 2004-08-26 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung zur Messung der Stärke eines Faserverbandes an einer Regulierstrecke
DE4438883A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Messung der Stärke eines Faserverbandes an einer Strecke, insbesondere einer regulierenden Strecke
DE4438882A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Messung der Stärke eines Faserverbandes an einer Strecke z. B. Regulierstrecke
DE19500189B4 (de) * 1995-01-05 2006-09-14 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau Ag Verfahren zur Anpressung eines Tastorgans an einen Faserverband in einer Bandführung und Vorrichtung zu deren Erzeugung
DE19537470A1 (de) * 1995-10-07 1997-05-07 Stahlecker Fritz Streckwerk für Spinnereimaschinen
DE19537983A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere einer Strecke, zum Messen der Stärke eines Faserbandes
DE19537982A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere einer Strecke, zum Messen der Stärke eines Faserverbandes
IT1276944B1 (it) * 1995-10-16 1997-11-03 Marzoli & C Spa Dispositivo di regolazione e di controllo della tensione del nastro ceduto dal gruppo di stiro di una carda al gruppo di raccolta del
DE10145733B4 (de) 2000-10-19 2017-02-16 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Karde oder Krempel zur Bildung eines Faserverbandes
US6550106B2 (en) 2000-01-29 2003-04-22 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Fiber web guiding device for forming a sliver from a fiber web
ITMI20010079A1 (it) * 2000-01-29 2002-07-17 Truetzschler & Co Dispositivo su una carda per ottenere un insieme di fibre
CH695341A5 (de) * 2000-10-19 2006-04-13 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Karde oder Krempel zur Bildung eines Faserverbandes.
DE10233289B4 (de) * 2002-07-22 2015-12-24 Rieter Ingolstadt Gmbh Strecke sowie Bandstausensor
DE10348690B4 (de) * 2003-10-16 2014-12-18 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Karde mit einer Florabnahme- und Bandbildungseinrichtung
CN100334274C (zh) * 2004-09-02 2007-08-29 东华大学 多孔喇叭口喂入器以及制备方法和用途
CN106567167B (zh) * 2016-10-07 2019-04-23 平原恒丰纺织科技有限公司 纱线防缠绕装置
CN109234856A (zh) * 2018-11-30 2019-01-18 湖北德永盛纺织有限公司 一种梳棉机龙头

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153315U (ja) * 1982-03-31 1983-10-13 金井 宏之 梳綿機におけるスライバのムラ検出装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US190422A (en) * 1877-05-08 Improvement in trumpets for railway-heads and drawing-frames
US146816A (en) * 1874-01-27 Improvement in trumpets for railway-heads
US614819A (en) * 1898-11-29 Xsttobe albasinl
US143508A (en) * 1873-10-07 Improvement in condensing-tubes for spinning-machines
US830290A (en) * 1903-11-27 1906-09-04 Eugene Berger Condenser for carding-engines.
GB524887A (en) * 1939-02-10 1940-08-16 John Schofield Improvements in funnels for condensing the slivers from drawing frames and similar textile machines
FR1031448A (ja) * 1951-01-26 1953-06-19
GB1029872A (en) * 1964-04-01 1966-05-18 Unisearch Ltd Method and apparatus for the treatment of fibres
DE1510487C3 (de) * 1966-03-10 1975-11-20 Zinser-Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Vorrichtung zum VergleichmäBigen der Banddicke von Faserbändern
CH531578A (de) * 1971-08-05 1972-12-15 Honegger & Co Vorm Emil Honegg Luntendüse
US3822590A (en) * 1972-05-01 1974-07-09 Maremont Corp Textile sliver unevenness detecting
US3925850A (en) * 1973-11-01 1975-12-16 Fibers Controls Corp Density sensing and controlling equipment
CH668833A5 (de) * 1986-01-16 1989-01-31 Zellweger Uster Ag Vorrichtung zum messen und/oder vergleichmaessigen der banddicke von faserbaendern.
DE3726628A1 (de) * 1987-08-11 1989-02-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zur ermittlung von masseschwankungen entlang der bandlaenge eines faserbandes, insbesondere bei regulierstrecken von spinnereivorbereitungsmaschinen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153315U (ja) * 1982-03-31 1983-10-13 金井 宏之 梳綿機におけるスライバのムラ検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350845A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Truetzschler Gmbh & Co Kg 特に練篠フレーム、フラット・カードなどのスライバ形成用繊維機械に対するウェブ案内部材を備えた装置
JP2009046798A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Truetzschler Gmbh & Co Kg コーミング機械上でノイル割合を監視する装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1239997B (it) 1993-11-27
GB2231343A (en) 1990-11-14
GB9009283D0 (en) 1990-06-20
GB2231343B (en) 1993-02-03
US5018246A (en) 1991-05-28
DE3913548C2 (de) 2000-08-31
IT9020074A1 (it) 1991-10-19
IT9020074A0 (it) 1990-04-19
JP2744325B2 (ja) 1998-04-28
DE3913548A1 (de) 1990-10-31
CH681234A5 (ja) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376826A (ja) 紡績準備機械のスライバの厚さと不均一性を測定する装置
GB2320260A (en) Carding:adjusting gap between clothing on cylinder and top bars
JP5543145B2 (ja) 撚線形態の繊維材料を引き伸ばす練篠機構を有する紡績用前処理機のためのまたは該前処理機における装置
GB2277106A (en) Sliver guide for guiding fibre slivers at the inlet of a drawing system and measuring the thickness thereof
JP4800676B2 (ja) 特に練篠フレーム、フラット・カードなどのスライバ形成用繊維機械に対するウェブ案内部材を備えた装置
US5630251A (en) Sliver guide assembly including a sliver guiding device and a sliver preformer
JPS6231841Y2 (ja)
JP2656922B2 (ja) カード機,梳綿機等で繊維バンドあるいは繊維フリースを均一にする装置
JP2763882B2 (ja) カードの繊維バンドあるいは繊維フリースを均一化する装置
JP3545441B2 (ja) 繊維塊状の綿、合成繊維などの繊維材料をカード、除塵手段などの紡績準備機械に供給する装置
GB2368351A (en) Method for adjusting the spacing of a clothed roller and a clothed surface of a counter element in a spinning preparation machine
GB2462718A (en) Sliver Thickness Sensor Integrated in Roll Housing
US6223609B1 (en) Apparatus for measuring the thickness and/or irregularities of a running sliver
JP2011089246A (ja) 1対の感知ローラーを有するカード機、練条機、コーマ機またはフライヤなど紡績準備機械の装置
US5355561A (en) Method and apparatus for measuring a characteristic of a fiber structure, such as a fiber composite or a sliver
JP3325551B2 (ja) テキスタイル試料の試験装置
CH699464B1 (de) Vorrichtung für eine Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere Karde, Strecke, Kämmmaschine oder Flyer.
US5659968A (en) Sliver guide assembly including a thickness sensor having operative and servicing positions
GB2339804A (en) Card top assembly for a carding machine
US5157810A (en) Apparatus for measuring the mass of a sliver
JPH05247733A (ja) ラップ案内部のための横方向ベルトを備えたカード
KR940007694B1 (ko) 방직 섬유 가공기의 섬유랩의 균일화 장치
EP0824686A1 (de) Zylinderförmige vorrichtung zur optischen qualitätskontrolle eines bandförmigen materials
DE10236779A1 (de) Vorrichtung zur Erzeugung oder Weiterverarbeitung von Faserband

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees