JPH0376657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376657B2
JPH0376657B2 JP59205473A JP20547384A JPH0376657B2 JP H0376657 B2 JPH0376657 B2 JP H0376657B2 JP 59205473 A JP59205473 A JP 59205473A JP 20547384 A JP20547384 A JP 20547384A JP H0376657 B2 JPH0376657 B2 JP H0376657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
inner end
joining
objects
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59205473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105523A (ja
Inventor
Baanaado Herin Merubin
Miraado Chandoraa Henrii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60105523A publication Critical patent/JPS60105523A/ja
Publication of JPH0376657B2 publication Critical patent/JPH0376657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7832Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the overlap between the parts to be joined, e.g. the overlap between sheets, plates or web-like materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/472Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F5/00Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/002Making boxes characterised by the shape of the blanks from which they are formed
    • B31B2105/0025Making boxes by uniting two U-shaped blanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (応用産業分野) この発明は対象物接合装置に関するものであ
り、更に詳しくは2個の容器展開包部材などの対
象物をその端縁において正確に揃えて重ねて接着
剤により接合する自動装置に関するものである。
(従来技術) 貯蔵用構造物および/またはパツケージ式容
器、例えば製品展示用パツケージなどの製造にお
いては、1個以上の展開包部材を所望の形状に組
合わせて容器を構成するのが一般的である。そし
てこれら展開包部材は最終的には相互の会合部に
おいて接着剤により接合固定される。透明なプラ
スチツクからそのような容器を少なくとも一部形
成することも最近はよく行なわれており、従来の
全体をボール紙などで形成したものに比べて数々
の有利な点を有している。例えば製品の可視展示
に適しているし、製品を展示中の汚染吸湿などか
ら守れるし、万引きの防止にもなり、運送業者や
買物客が手荒く扱うことからくる損傷も防止でき
る。
そのような部分的に透明な容器としては、紙や
ボール紙などからなる後壁を有したものがあり、
ここに広告やら使用法やら商標などが印刷されて
いる。この構造の容器の場合にはまず透明なプラ
スチツク7の展開包部材の一部を端縁を重ねるご
とくして後壁の一部に接合してやる必要がある。
しかし接合作業の前に、展開包部材と後壁とを、
折り目や孔や印刷との関係を顧慮して、互いに正
しく位置づけしなければならない。
そのような構造の容器を製造するのに必要とさ
れるやり方で展開包部材を揃えて接合する機能を
有した装置は既に公知である。即ち展開包部材供
給ユニツトがその供給源から第1と第2の部材を
個別に供給するようになつている。これらの供給
ユニツトはそれぞれの揃え用チエーン上に設けら
れており、これら揃え用チエーンは受取つた部材
を互いに平行な経路に沿つて略同一面で搬送す
る。供給ユニツト間には塗糊器が設けられてい
て、一方の部材の少なくとも一部に接着剤を施
す。長手方向に延在して転移バーが設けられてい
て、これが部材の一部を残りの部分がある上記の
同一面外に曲げて、接着剤による干渉なしに部材
を重複させる。更に揃えチエーンの出口端には1
対の湾曲した面合せガイドが離間配設されてい
て、搬送されてきた部材を受取り、これを接合に
先んじて他の部材と揃えてやる。
これらのガイドは1対の部材間の一般的な重複
揃えを行うには充分であるが、折り目などの正確
な揃えが必要とされる場合には不充分である。加
えてガイドが部材の側端に係合すると部材の側部
がガイドの垂直面に乗り上げてしまう傾向がある
ことが知られた。この状態の結果、部材がしばし
ばチエーンから浮上あがり、その姿勢を崩してし
まう。しかも曲げられて使用不能となる恐れもあ
る。しかも部材の移動中におけるガイドとの係合
距離が比較的短く、このために一旦はガイドによ
つて正しく揃えられても他の部材との接合前にそ
の姿勢をまた崩してしまい易い。
(発明の目的) この発明の目的は、対象物にいかなる折り目、
孔あるいは印刷などがあろうとも、端縁を正確に
揃えて重ねて接着剤により接合する自動装置を提
供することにある。
(発明の基本的構成) この発明によれば、下側内側端ガイドが下側の
対象物の内側端を支持するとともに上側内側端ガ
イドが下側対象物の内側端と接合部分との上側に
ある上側対象物の内側端を支持し、これらの下側
と上側の内側端ガイドが接合部分を含む下側と上
側の対象物の内側端の対向する表面間に長手方向
に延在する開口部を与え、かつ、対象物が接合手
段に搬送される間にこの開口部が接着剤を一方の
対象物の接合部分から転移させることを、要旨と
するものである。
(実施態様) 以上記載したようにこの発明においては対象物
を端縁を正確に揃え重ねて適宜な接着剤により接
合するものであるが、そのような対象物としては
貯蔵用構造物、パツケージ式容器などが挙げられ
る。透明な製品展示用パツケージなどがその好例
で、透明なプラスチツク製品とボール紙などの端
縁を揃えて接合するものである。ここで対象物は
折目などがついたものでもよく、またはそのいず
れかの面に印刷などが施されたものであつてもよ
い。
第1図にこの発明の装置の全体を示す。即ちこ
の接合装置100は、1対のコンベアー106お
よび108と、これらにそれぞれ架設された対象
物供給ユニツト102および104と、第1およ
び第2の対象物の外側端と係合すべく設けられた
1対の外側端ガイド110および112と、第1
の対象物の内側端と係合すべく設けられた下側内
側端ガイド114と、第2の対象物の内側端と係
合すべく設けられた上側内側端ガイド116と、
供給ユニツト間に設けられた塗糊器と、圧接保持
ユニツト120とを、有してなるものである。
コンベアー106は接合装置100の長手方向
に水平に延在し、コンベアー108もこれに近接
して同様に延在するものである。コンベアー10
6とコンベアー108とは互いに平行に設けられ
ていて、接合されるべき第1と第2の対象物を接
合装置100を通つて搬送する平行な搬送路を与
えている。ここでコンベアー106によつて搬送
される第1の対象物を含む面はコンベアー108
によつて搬送される第2の対象物を含む面よりも
若干下になつている。従つて互いに接合される対
象物はその重複部分による干渉なしに置かれてコ
ンベアー106およびコンベアー108により接
合装置100中を搬送される。しかし、コンベア
ー108によつて搬送される第2の対象物をコン
ベアー106によつて搬送される第1の対象物よ
り下に位置させてもよい。要するに両者の搬送面
に上下の差をつけて搬送中の干渉がないようにし
てやればよいのである。
供給ユニツト102はコンベアー106の一端
上に調節可能に設けられていて、その供給源から
対象物を個別に供給するものである。第2の対象
物は、コンベアー108の一端上に調節可能に設
けられた供給ユニツト104により個別にコンベ
アー108に供給される。
塗糊器118は供給ユニツト102と供給ユニ
ツト104の間にあつてコンベアー106の内側
端に近接配置されている。圧接保持ユニツト12
0はコンベアー106とコンベアー108の終端
近くに設けられていて、コンベアー106とコン
ベアー108の幅方向の中央において100の長
手方向に延在している。この圧接保持ユニツト1
20は接合装置100によつて揃えて重ねて接合
されている対象物の重複する部分に係合する。
外側端ガイド110,112、内側端ガイド1
14および116はコンベアー106とコンベア
ー108の側端に沿つて配設されている。即ち外
側端ガイド110はコンベアー106の外側端に
沿つて延在し、それとほぼ同長である。同様に外
側端ガイド112はコンベアー108の外側端に
沿つてほぼ同長に延在する。内側端ガイド114
はコンベアー106の内側端に沿つてほぼ同長に
延在し、内側端ガイド116はコンベアー108
の内側端に沿つてほぼ同長に延在する。かつ内側
端ガイド116は内側端ガイド114の一部に重
なつて延在する。
さて供給ユニツト102と104はそれぞれの
供給源からの対象物をコンベアー106と108
に供給し、コンベアー106と108はこれらを
平行搬送路に沿つて搬送し、塗糊器118は対象
物の内の一方の少なくとも一面に適宜な接着剤を
施し、圧接保持ユニツト120が揃えられた対象
物の重複部分に係合してそこで対象物を互いに圧
縮する。
次に、第2〜4図によつて、外側端ガイド11
0,112、内側端ガイド114および116の
構造を説明する。第2,2Aおよび2B図に示す
ように、外側端ガイド110と112とはラグ1
22とラグ124と、L形材126と、下端に長
手方向に延在する溝130を有した方形材128
と、L形材126と方形材128との間に設けら
れた湾曲転移部132とを有している。外側端ガ
イド110と112は、L形材126が供給ユニ
ツト102と104と下側に位置してその水平脚
134の上に置かれた対象物を収受するように、
設けられている。溝130は方形材128に刻設
してもよいし、第2A図に示すように隅角を欠設
した方形材128をL形材126を固定してもよ
い。勿論その他の方法で溝130を形成してもよ
い。
第3,3Aおよび3B図に内側端ガイド114
は方形で長く延在する有唇材136から構成さ
れ、この有唇材136はその上隅角から突出する
口唇部138を有している。また有唇材136の
一垂直面には口唇部138の下側で位置でL形材
140が固定されて、口唇部138との間に溝1
42を形成している。L形材140の水平脚14
4は有唇材136に対して直交状に延在して、内
側端ガイド114に係合した対象物に同面の支持
を与えている。溝142は第3図の左側において
始まり、内側端ガイド114に沿つて第1の水平
面(第3A図)中を延在し、斜行する転移部14
6においてより高い第2の水平面中に延在してい
る。以上の記載では内側端ガイド114は有唇材
136とL形材140という2個の部材から構成
されているが、溝142と水平脚144とを有し
た一体の構造であつてもよいことは勿論である。
さて内側端114は少なくともコンベアー10
6のコンベアー108と一緒に延在としている部
分に接近して設けられている。コンベアー108
から供給ユニツト102の下側にまで延在する内
端ガイド114の残りの部分は外側端ガイド11
0および112と同様に構成することもできる。
供給ユニツト102から供給された対象物はその
側端をL形材126の水平脚134上に位置し、
次いで湾曲転移部132の助けを借りて溝130
によつて係合される。しかし内側端ガイド114
の左側の端部は外側端ガイド110および112
について述べたようにL形材を有するように構成
して、これにより供給ユニツト102から供給さ
れた対象物を受けるようにしてもよい。
次に第4,4A図〜4D図により内側端ガイド
116の構造を説明する。この内側端ガイド11
6も長い方形の有唇材148から構成されてい
る。この有唇材の一垂直面のほぼ中央で斜面15
4によつて形成される開口部152の下側にはL
形材150(第4A図)が固定されている。L形
材150は開口部152の下側で有唇林148の
垂直面に対して直交方向に水平脚156がL形材
150の近傍から第4図中右側に延在し、かつ口
唇部158を有している。有唇材148の垂直面
には口唇部158から離れて方形材160が固定
されており、口唇部158との間に溝162を形
成している。口唇部158と方形材160との一
端には一対の湾曲転移部164と166が形成さ
れ、L形材150から搬送された対象物の側端が
溝162に係合するのを助けている。方形材16
2は第1の水平面内において(第4C図)L形材
150付近から斜行転移部168に至り、更に第
1の水平面の下側の第2の水平面(第4D図)ま
で延在している。以上の記載では内側端116は
口唇部158とL形材150と方形材160とを
有した有唇材148によつて構成されているが、
内側端ガイド114について述べたと同様に一体
の構造としてもよい。
更に外側端ガイド110と112中の溝13
0、内側端ガイド114中の溝142および内側
端ガイド116中の溝162の寸法は供給ユニツ
ト102と104のいずれかから供給される対象
物の側端と係合してこれを保持するように設定さ
れている。いずれにしても搬送される対象物の寸
法に応じてこれらの寸法は定められる。
内側端ガイド116は内側端ガイド114の上
側のコンベアー108の内側端に近接して設けら
れている。開口部152は供給ユニツト104の
下側に位置して供給ユニツト104からコンベア
ー108とL形材150の水平部156上に供給
される対象物を収受する。コンベアー106と1
08に対して同長に溝130、溝142、溝16
2を有した外側端ガイド110,112、内側端
ガイド114,116が設けられていて、コンベ
アー106と108によつて搬送される対象物の
側端を捕捉し、対象物の端縁を正確に揃えて重
ね、その状態を接合まで保持する。
さて第5図において、第1の対象物170は供
給ユニツト102からコンベアー106に供給さ
れてラグ124と係合する。第1の対象物170
がコンベアー106上に載置されるとその内外端
は外側端ガイド110の水平部134および内側
端ガイド114の対応する水平脚上にのる。第1
の対象物170がコンベアー106のラグ124
によつて搬送されると第1の対象物170の側端
は、外側端ガイド110、内側端114中の溝1
30と溝142に係合し、内側端はL形材140
の水平脚144によつて支持される。第1の対象
物170が塗糊器118に到達すると第1の対象
物170の内側端に近い部分に接着剤174が一
線状に施される。外側端ガイド110、内側端ガ
イド114の溝130および溝142と係合して
いるため、第1の対象物170が斜行したり姿勢
を崩すようなことはない。
同様にして第2の対象物72は供給ユニツト1
04からコンベアー108上に供給され、その内
外端が外側端ガイド112のL形材126上の水
平脚134と内側端ガイド116のL形材150
上の水平脚156によつて支持される。第2の対
象物172は溝130と溝162に導かれて搬送
される。コンベアー106と108の運動は同記
しているので、第1の対象物170と第2の対象
物172とは適宜に長手方向に揃えられて近接し
て位置される。第2の対象物172がコンベアー
108によつて搬送される間、その内外側端は外
側端ガイド112、内側端ガイド116の溝13
0と溝162とに係合し、第1の対象物170に
対して正確な位置づけを保つ。図示のように内側
端ガイド116は内側端ガイド114の右上側に
位置しており、溝142と溝162は第1の対象
物170と第2の対象物172の重複部分を生
み、この間で第1の対象物170上に接着剤17
4が施される。外側端ガイド112、内側端ガイ
ド116の溝130と溝162とは外側端ガイド
110、内側端ガイド114と溝130と溝14
2を含む面より上側の面内に位置しているから、
第1の対象物170と第2の対象物172は離間
して保たれ、コンベアー106と108によつて
搬送される間それらの重複部分が干渉し合うこと
はない。この重複部分における両者間の間隙は、
接着剤174が第2の対象物172の底面につか
ないうような大きさに定められている。必要なら
第2の対象物172の底面の方に接着剤174を
一線状に施してもよい。
第1の対象物170と第2の対象物172とは
更に内側端ガイド114,116の斜行転移部1
46の湾曲転移部168によつてその重複部分を
近づける。第3,4図に明らかなように、第1の
対象物170の内端は内側端ガイド114の斜行
転移部146に係合して残りの部分を含む面より
上の面に転移部146に係合して残りの部分を含
む面より上の面に転移されて第2の対象物172
を含む面に接近する。同様に第2の対象物172
の内端内側端116の湾曲転移部168に係合し
て残りの部分を含む面より下の面に転移されて第
1の対象物170の重複部分を含む面の方に動
く。しかし第1の対象物170と第2の対象物1
72との重複部分はまだ僅かながら離間してい
る。例えば当初の間隔が1.27cm位なら0.635cm位
にまで両者を斜行転移部146と湾曲転移部16
8とによつて接近させる。しかも接近だけでなく
斜行転移部146と湾曲転移部168とによつて
第1の対象物と第2の対象物の重複部分を接着剤
174により接合するように構成してもよい。
第1の対象物170と第2の対象物172との
重複部分の前端は、内側端ガイド114と116
から出ると圧接保持ユニツト120に係合する。
圧接保持ユニツト120は重複部分を互いに圧接
して接着剤174により接合する。しかしこれに
代えて超音波などを用いた熱接合法によつてもよ
い。第1の対象物170と第2の対象物172は
圧接保持ユニツト120によつて充分な時間だけ
保持されて、接着剤174の乾燥により永久接合
される。
第6図にこの発明の他の実施態様を示す。ここ
では第1の側端ガイド176と第2の側端ガイド
178とにより第1の対象物180と第2の対象
物182とを揃えて一部重複させる。第1の側端
ガイド176と第2の側端ガイド178とは先の
例の場合と同様に第1の対象物180と第2の対
象物の側端と係合する長手方向の溝を有してい
る。第2の側端ガイドは供給ユニツト102から
第1の対象物180を搬送するコンベアー184
の両側部に沿つて設けられている。第1の側端ガ
イド176は第2の側端ガイド178より内側で
コンベアー184の外端上方に位置して、供給ユ
ニツト104からの第2の対象物182を導く。
これらの第1の側端ガイド176と第2の側端ガ
イド178とは第1の対象物180と第2の対象
物182とをきちんと揃えて、かつ離間重複させ
る。両者の接合は前記のように適宜接着剤を施し
て行なう。
この実施態様のものは、第1の対象物180に
切抜きや孔があつてこれを第2の対象物182に
より窓のような形で覆う場合に、特に有利に用い
られる。この場合には接着剤を切抜きや孔の周り
に施し、第2の対象物182としては透明なプラ
スチツクなどを用いる。
以上のほかにも外側端ガイド110と112は
多数の立設ローラーガイドとしてもよい。また内
側端ガイド114と116は一体構造としてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図;この発明の装置の一実施態様の全体を
示す斜視図。第2図;外側端ガイドの全面図。第
2A,2B図;外側端ガイドの横断図。第3図;
下側内側端ガイドの全面図。第3A,3B図;下
側内側端ガイドの横断面図。第4図;上側内側端
ガイドの前面図。第4A〜4D図;上側内側端ガ
イドの横断面図。第5図;第1図中線5−5に沿
つてとつた断面図。第6図;側端ガイドの他の例
を示す断面全面図。 100……接合装置、102,104……供給
ユニツト、106,108,184……コンベア
ー、110,112……外側端ガイド、114,
116……ガイド、118……塗糊器、120…
…圧接保持ユニツト、170,180……第1の
対象物、172,182……第2の対象物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接合部分に沿つて互いに接着剤により接合さ
    れるべき上下の対象物を供給する供給ユニツト
    と、この接合部分においてこれらの対象物を接合
    させる接合手段と、対象物を互いに離間させた状
    態で供給ユニツトから接合手段まで搬送する搬送
    手段とを含んでなり、 下側内側端ガイド114が下側対象物170の
    内側端を支持するとともに、上側内側端ガイド1
    16が下側対象物の内側端と接合部分との上側に
    ある上側対象物172の内側端を支持し、 これら下側と上側の内側端ガイド114,11
    6が接合部分を含む下側と上側の対象物172,
    170の内側端の対向する表面間に長手方向に延
    在する開口部を与え、かつ 対象物が接合手段に搬送される間にこの開口部
    が接着剤を一方の対象物の接合部分から転移させ
    る ことを特徴とする対象物接合装置。 2 前記に加えて更に、下側の対象物170の内
    側端が上側に動いて上側の対象物と接触すること
    を防止するガイド手段が設けられている ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。 3 前記の対象物が容器の展開包部材170,1
    72である ことを特徴とする特許請求の第1もしくは2項に
    記載の装置。 4 搬送手段が前記の容器の展開包部材170,
    172を連続的に接合手段に向けて動かし、かつ 接合手段が容器の展開包を連続的に製造するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の装
    置。 5 前記の下側内側端ガイド114が下側対象物
    の内側端を少なくとも接合部分において支持する
    第1の内側端支持構造物144を有している ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかに記載の装置。 6 更に第1のガイド構造物138が前記第1の
    内側端支持構造物144と協動してその間に溝1
    42を形成し、かつ この溝が下側対象物の内側端を保持して、接合
    部分において上下の対象物の内側端を互いに離間
    させている ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の
    装置。 7 前記の上側内側端ガイド116が接合部分に
    おいて上側対象物の内側端を下側対象物の内側か
    ら離間して支持する第2の内側端支持構造物15
    8を有している ことを特徴とする特許請求の範囲第5、6もしく
    は7項に記載の装置。 8 更に第2のガイド構造物160が前記の第2
    の内側端支持構造物158と協動してその間に溝
    162を形成し、かつ、 この溝が上側対象物の内側端を保持して、接合部
    分において上下の対象物の内側端を互いに離間さ
    せている ことを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の
    装置。 9 前記に加えて更に、下側対象物が接合手段に
    向けて搬送される間、外側端ガイド110が下側
    対象物170の外側端を導く ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜8項のい
    ずれかに記載の装置。 10 前記の外側端ガイド116が協動して相互
    間に溝130を形成する構造物を有しており、か
    つ 下側対象物が接合手段に向けて搬送される間、
    この溝が下側対象物の外側端を保持する ことを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の
    装置。 11 前記に加えて更に上側対象物が接合手段に
    向けて搬送される間、外側端ガイド112が上側
    対象物172の外側端を導く ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜10項の
    いずれかに記載の装置。 12 前記の外側端ガイド112が互いに協動し
    て溝130を形成する構造物126,128,1
    34を有しており、かつ、 上側対象物が接合手段に向けて搬送される間、
    この溝が上側対象物の外側端を保持する ことを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載
    の装置。 13 前記の内側端ガイド114が、下側対象物
    の内側端の一部を上側対象物の内側端に向けて転
    移させる転移部146を有している ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜12項の
    いずれかに記載の装置。 14 前記の内側端ガイド116が、上側対象物
    の内側の一部を下側対象物の内側端の一部に向け
    て転移させる転移部168を有している ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜13項の
    いずれかに記載の装置。
JP59205473A 1983-09-30 1984-09-28 対象物接合装置 Granted JPS60105523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/537,655 US4549878A (en) 1983-09-30 1983-09-30 Apparatus and method for aligning and joining individual blanks
US537655 1990-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105523A JPS60105523A (ja) 1985-06-11
JPH0376657B2 true JPH0376657B2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=24143569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205473A Granted JPS60105523A (ja) 1983-09-30 1984-09-28 対象物接合装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4549878A (ja)
JP (1) JPS60105523A (ja)
CA (1) CA1220658A (ja)
CH (1) CH662088A5 (ja)
DE (1) DE3434579A1 (ja)
ES (1) ES8601010A1 (ja)
FR (1) FR2552712B1 (ja)
GB (1) GB2147277B (ja)
IT (1) IT1176728B (ja)
NL (1) NL8402813A (ja)
SE (1) SE459651B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE444538B (sv) * 1984-09-19 1986-04-21 Bind O Matic Ab Anordning for limning av ark
US4846775A (en) * 1988-03-23 1989-07-11 Klearfold, Inc. Method for assembling composite carton blanks
US5569150A (en) * 1994-11-25 1996-10-29 Xerox Corporation Assembly apparatus
EP1307336A4 (en) * 1999-09-23 2008-03-05 J & L Dev Inc METHOD AND DEVICE FOR ASSEMBLING A BOX INTO TWO PARTS
FR2816879A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-24 Esatec Etudes Services Automat Equipement d'assemblage pour deux flans de grande dimension
DE102008005407A1 (de) 2008-01-21 2009-07-23 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Packungen für Zigaretten
FR2927015B1 (fr) * 2008-02-04 2010-03-05 Otor Sa Procede et dispositif pour la realisation de boites a partir d'un ensemble de decoupes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1293782A (en) * 1918-04-20 1919-02-11 Joseph Hren Machine for making paper-box blanks.
US1721431A (en) * 1926-05-26 1929-07-16 William A Joplin Box-making machine
GB306012A (en) * 1927-11-09 1929-02-11 Henry Taylor An improved machine for use in the formation or binding of books or the like
GB312824A (en) * 1928-06-15 1929-06-06 John J Pleger Improvements in bookbinding machines
GB379405A (en) * 1931-06-04 1932-09-01 Brehmer Geb Improvements in or relating to machines for binding paper or like sheets or book-signatures
GB382649A (en) * 1931-07-28 1932-10-28 Brehmer Geb Improvements in and relating to folding machines
US2006215A (en) * 1933-01-14 1935-06-25 E J Spangler Company Mechanism for making and applying transparent window patches to envelopes
US2664034A (en) * 1952-09-02 1953-12-29 E G Staude Mfg Company Inc Method and apparatus for making cartons for packaging of liquids
US3266389A (en) * 1961-09-22 1966-08-16 Mead Corp Method for forming carrier having cushioning partition
US3429235A (en) * 1966-10-07 1969-02-25 Julian B Slevin Co Inc Apparatus for forming and attaching full cell inserts to bottle carriers
US3540970A (en) * 1967-12-05 1970-11-17 Claude Raymond Huntwork Tipping machine
US3562071A (en) * 1968-05-03 1971-02-09 Colgate Palmolive Co Apparatus for automatically attaching a carton to a display card
US3558254A (en) * 1968-09-10 1971-01-26 John J Cahill Reinforcement applicator
US3694295A (en) * 1970-11-23 1972-09-26 Sauter Packaging Co Machine for sealing printed cards to filled blister cards
US4171666A (en) * 1977-11-29 1979-10-23 Sonoco Products Company Apparatus for fabricating slotted partition strips for use in assembling multi-cell partitions

Also Published As

Publication number Publication date
SE8404886L (sv) 1985-03-31
IT8422729A1 (it) 1986-03-20
SE459651B (sv) 1989-07-24
JPS60105523A (ja) 1985-06-11
GB2147277B (en) 1987-07-22
US4549878A (en) 1985-10-29
SE8404886D0 (sv) 1984-10-01
GB8423058D0 (en) 1984-10-17
DE3434579A1 (de) 1985-04-18
FR2552712B1 (fr) 1991-09-20
NL8402813A (nl) 1985-04-16
FR2552712A1 (fr) 1985-04-05
CA1220658A (en) 1987-04-21
ES535825A0 (es) 1985-10-16
IT8422729A0 (it) 1984-09-20
CH662088A5 (fr) 1987-09-15
ES8601010A1 (es) 1985-10-16
GB2147277A (en) 1985-05-09
IT1176728B (it) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376657B2 (ja)
CN101272958B (zh) 用于立起平面物品的机器
JPH09314700A (ja) 紙製折箱製函機
JP2007099352A (ja) 箱類の合わせ目封止装置
JPH09150469A (ja) 製袋機
JP5270212B2 (ja) 包装装置
JPS6077815A (ja) 半折フイルムによる被包装物の包装装置
JPH0420640Y2 (ja)
TW446672B (en) A conveyor for wedge shaped packages
JPS63307935A (ja) 箱の組立方法およびその装置
JPS59163102A (ja) 物品間に中仕切を介在して包装する包装装置
JPH05177744A (ja) 製函方法及び装置
JP4368649B2 (ja) 箱体封緘装置
KR850000236B1 (ko) 반송접착 장치
JPS61217302A (ja) 分割可能なケ−スの包装方法およびその装置
JP2023081252A (ja) 段ボール箱用シート、並びにこの段ボール箱用シートを用いた段ボール箱、段ボール箱自動封函方法、段ボール箱自動封函装置
JP4463036B2 (ja) フォルダグルア
JPH0718567Y2 (ja) 薄物包装体の包装フィルムの余剰部折込み装置
JPS62503025A (ja) パッキング・ブランク及びこれを組立て、充填及び密閉するための方法並びにその装置
JPS62122937A (ja) 段ボ−ル箱およびその製造装置
JP2022107888A (ja) テープ供給装置およびテープ供給方法
JP3595530B2 (ja) 包装装置
TW202128410A (zh) 瓦楞紙箱製箱裝置、製箱方法及製箱處理方法
JPH0746516Y2 (ja) ケース束の搬送装置
JPH09142461A (ja) 折り箱