JPH037532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037532B2
JPH037532B2 JP60144510A JP14451085A JPH037532B2 JP H037532 B2 JPH037532 B2 JP H037532B2 JP 60144510 A JP60144510 A JP 60144510A JP 14451085 A JP14451085 A JP 14451085A JP H037532 B2 JPH037532 B2 JP H037532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pipe
cleaning
piping
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60144510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626854A (ja
Inventor
Bunkichi Fukuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHARYO SENJOKI KK
Original Assignee
NIPPON SHARYO SENJOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHARYO SENJOKI KK filed Critical NIPPON SHARYO SENJOKI KK
Priority to JP14451085A priority Critical patent/JPS626854A/ja
Publication of JPS626854A publication Critical patent/JPS626854A/ja
Publication of JPH037532B2 publication Critical patent/JPH037532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車輌の下部洗浄装置に関し、構造の
簡単化と動作の確実性を目的とするものである。
〔従来の技術〕
自動車等の車輌の洗浄の自動化は現在車輌洗浄
機として種々の形態で実現されている。しかし、
これら車輌洗浄機で洗浄できるのは車輌上面と側
部に限られ、車輌下面や足回り等車輌下部の洗浄
はできなかつた。
そのため近年車輌下部洗浄のための洗浄機の開
発が種々試みられている。
車輌下面の洗浄は回転ブラシで構造的に困難で
あるため、水噴射による洗浄が一般的である。し
かし、車輌下面の形状は複雑である上、汚れがひ
どく更に土砂がこびりついているため、これを水
噴射で洗浄するためにはかなりの高圧水により洗
浄する必要があり、車輌全面にわたつて高圧水を
噴射するためには大容量のポンプ等の大型の設備
が必要であり、設備費や電気代等の維持費の増大
或は広い設置スペースが必要である等の問題があ
つた。
このような問題を解決するため従来は移動台車
を車輌の下面を走行させて、該台車を移動させつ
つ洗浄水を噴射することにより、比較的小型の設
備で高圧水を得るようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記した構成の場合、車輌を持上げるリ
フトを必要とする上、台車の移動に伴つて洗浄水
ホースや電気ケーブル等も移動させる装置が必要
であり、装置費用が嵩む欠点があつた。また台車
走行が円滑に行なわれなかつたり、或はホースや
ケーブル等が破損する等のトラブルが生じ易い欠
点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記した従来技術の欠点を改善するた
めになされたもので、走行する台車を用いること
なく、床上に配設した洗浄流体噴射ノズルにより
車輌下部を洗浄するようにしたものである。
即ち本発明の車輌下部洗浄装置は、被洗浄車輌
の長手方向にほぼ直交するように配設され、揺動
可能な互いにほぼ平行な複数の配管と、該配管に
配設された噴射ノズルと、該各配管毎或は所定本
数のグループ毎に洗浄流体の供給停止を行う開閉
弁と、該開閉弁を制御し、前記配管の全部又は一
部に被洗浄車輌の長手方向の一端から順に洗浄流
体の供給を行わせる制御装置と、前記配管を揺動
させる揺動機構と、前記配管上に被洗浄車輌を導
入する導入路と、前記開閉弁及び配管に洗浄流体
を供給する洗浄流体供給源とを備えたことを基本
的な特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明を図面に示す一実施例に基づいて説
明する。
第1図は全体の配置平面図、第2図はその側面
図、第3図は部分拡大平面図、第4図はその側面
図である。
ほぼ中央に1本の配管10が配設され、これに
交差してU字状の配管20が複数個(図では20
a〜20fまで6セツト)配設されている。各配
管10,20には噴射ノズル1〜3が備えられて
おり、これについては第3図と第4図に基づいて
後述する。
配管10,20は夫々回動可能となつており、
軸受11,12により夫々支持されている。
配管10の一端部にはモータ12が配置され、
クランク機構13を介して配管10を揺動させる
ようにしている。この揺動角度は、この実施例で
は80゜となつている。U字状の配管20は連結リ
ンク機構23により連結され、一端部に設けられ
たモータ22にクランク機構24を介して接続さ
れ、60゜の角度で揺動するようになつている。配
管20のU字状基部にはスイベルジヨイント25
が介装され、この揺動を可能にしている。
配管10を中央にして、左右に被洗浄車輌の導
入路であるステツプ4が配設されている。このス
テツプ4は側板40により床面gより若干上がつ
ており、傾斜板41により床面と連結している。
前記軸受21は該側板40に装着されている。
配管10,20は、洗浄流体供給源である貯水
槽5と連結している。貯水槽5には高圧ポンプ5
0が附属しており、該ポンプ50から高圧(約60
Kg/cm2)で洗浄水を配管10,20に供給してい
る。51はU字状配管20に洗浄水を供給する供
給配管であり、U字状の底部において各配管20
に洗浄水を供給している。
第3図及び第4図に示すように、中央の配管1
0には等間隔で噴射ノズル1が上向きに噴射する
ように配設されている。ノズル1の位置はU字状
配管20の各配管の丁度真中にくるようになつて
いる。
U字状配管20には、その各管200a,20
0bに夫々7個の噴射ノズル2,3が備えられて
いる。第4図の管200bにおいて噴射ノズル3
は配管20の端部において立上り管30の頂部に
設けられている。このノズル3は車輌の側面下部
を洗浄するためのものである。立上り管30の下
方にはノズル2aが備えられ、車輌のタイヤ及び
タイヤハウスを外側から洗浄するようになつてい
る。ステツプ4をはさんで該ノズル2aの反対側
には更にノズル2bが設けられ、また中央の配管
10をはさんでノズル2c,2dが夫々設けられ
ており、車輌下面を洗浄するようになつている。
更にU字状の底部側のステツプ4をはさんでノズ
ル2e,2fが設置されている。他方の管200
aにも同様な配列で同数のノズルが備えられてい
るが、ノズル3と立上り管30はU字状の底部側
端部に設けられ、ノズル3,3は斜向いに対向す
るようになつている。したがつてノズル3は第2
図に示すように1つ置きに管200に装着される
構成となつている。
これら噴射ノズル1,2,3は、いうまでもな
く、配管10,20の揺動により揺動し、該揺動
角度の範囲で洗浄水を噴射する。
配管10,20と高圧ポンプ50との間には開
閉弁6,7が夫々介装されている。開閉弁6は配
管10の端部に設けられており、開閉弁7は各U
字状配管20の底部と供給配管51を結ぶ各接続
管52に夫々装備されている。開閉弁6,7は同
一の構成であり、これを第3図に示す開閉弁7に
つき説明する。開閉弁7は通常の手動による切換
弁を用いており、これをエアシリンダ70により
動かすように構成している。エアシリンダ70
は、ステツプ4のフレームに水平方向回動可能に
枢支され、その作動端にはクランク片71が装着
されている。該クランク片71の他端は開閉弁7
のコツク72に回動可能に連結している。この構
成により、シリンダ70の稼動によりコツク72
を約90゜回動させ弁の開閉を行なう。ここで開閉
弁6,7として電磁弁を用いなかつたのは、この
種の洗浄機に必要とされる60Kg/cm2もの水圧を開
閉し得る電磁弁は非常に高価であり、装置の価格
上昇を招くためである。
開閉弁6,7のエアシリンダ60,70は夫々
制御装置8により制御されており、この実施例で
は、シリンダ60→70a→70b→70c→7
0d→70e→70f→60の順に開閉の切換え
を行なうようにしている。ここでは同時に複数の
弁を開とすることはなく、これにより高圧ポンプ
50や配管の負荷を低減し、設備の簡略化を図つ
ている。
なお、制御装置8ではシリンダ60,70の制
御だけではなく、前記モータ12,22及び高圧
ポンプ50の制御を行なつている。
次に動作を説明する。
まず被洗浄車輌をステツプ4上に自走させ設置
する。この際、立上り管30及びノズル3は車輌
下面に位置せず、車輌側面に対向する。この立上
り管30が運転席からの乗降に障害になる場合に
は、配管10の回動角度を大きくし、当初立上り
管30を水平に寝かせておくなどの適宜手段をと
れば良い。
車輌の設定を行なつたら、制御装置8の始動ボ
タンを押せば、モータ12,22が稼動し、配管
10,20及び噴射ノズル1,2,3が揺動を始
める。同時に高圧ポンプ50が稼動し、上記した
順で開閉弁6,7を順次切換えて行く。これによ
り配管10→20a→20b→20c→20d→
20e→20f→10の順に通水し、これらのノ
ズル1,2から順次洗浄水が噴射され、順次車輌
下部の洗浄を行なう。同時にノズル3a→3b→
3c→3d→3e→3fの順に洗浄水が噴射さ
れ、車輌側面下部の洗浄も行なわれる。
このノズルの切換えにより、従来の走行台車を
走行させるのと同一の洗浄を行なえる上、台車の
走行不良やホースやケーブルの処理等の問題も生
じない利点がある。
噴射ノズル1,2,3からの洗浄水はノズルの
揺動に伴つて揺動し、その角度を変えるため、広
範囲の洗浄が行なえ、また洗浄効果も大きくな
る。特に立上り管30の噴射ノズル3は車輌側面
に対向しているため車輌下部だけではなく、第2
図に示すように汚れの激しい車輌側面の下方、特
に車輌回りの洗浄も同時に行うことができる。
なお、開閉弁の制御は上記しただけではなく、
洗浄目的や被洗浄車輌の大きさに応じて適宜のシ
ーケンスで行なえば良く、たとえば車輌が小さい
場合には一部の開閉弁を閉じたままにすることに
より洗浄水の節約を行なえる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の洗浄装置によれ
ば、走行台車及びこれに附随するケーブルやホー
スの走行装置更には車輌を持上げるリフトを必要
としないため装置の構造が簡単でコスト低減を図
れる上、これら装置の稼動不良等の問題を生じな
い。またノズルを順次切換えるように構成してい
るため高圧ポンプや配管の負担が少なく装置の簡
単化を図ることができる。しかも長手方向の一端
側から順次洗浄流体の供給を行わせるため、移動
台車等を用いた洗浄と同様な洗浄を行うことがで
きる。即ち車輌近傍等特に汚れの激しい部分での
流体噴射時間を長くする等の操作が可能であり、
洗滌効果の向上が図れる。また流体の供給は各配
管毎或はグループ毎に行えるため、比較的小さな
装置で高い圧力の噴射を行うことができる等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2
図はその側面図、第3図は部分拡大平面図、第4
図はU字状配管の一方の管を示す側面図である。 1,2,3…噴射ノズル、4…ステツプ、5…
貯水槽、6と7…開閉弁、8…制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被洗浄車輌の長手方向にほぼ直交するように
    配設され、揺動可能な互いにほぼ平行の複数の配
    管と、 該配管に配設された噴射ノズルと、 該各配管毎或は所定本数のグループ毎に洗浄流
    体の供給停止を行う開閉弁と、 該開閉弁を制御し、前記配管の全部又は一部に
    被洗浄車輌の長手方向の一端から順に洗浄流体の
    供給を行わせる制御装置と、 前記配管を揺動させる揺動機構と、 前記配管上に被洗浄車輌を導入する導入路と、 前記開閉弁及び配管に洗浄流体を供給する洗浄
    流体供給源と、 を備えたことを特徴とする車輌下部洗浄装置。
JP14451085A 1985-07-03 1985-07-03 車輛下部洗浄装置 Granted JPS626854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14451085A JPS626854A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 車輛下部洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14451085A JPS626854A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 車輛下部洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626854A JPS626854A (ja) 1987-01-13
JPH037532B2 true JPH037532B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=15364034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14451085A Granted JPS626854A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 車輛下部洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626854A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133457U (ja) * 1987-02-25 1988-08-31
US5341828A (en) * 1993-02-05 1994-08-30 Ferguson Sr John H Truck tire washing
US6660335B2 (en) * 2002-03-01 2003-12-09 Ecolab Inc. Method for applying a tire dressing fluid to a tire surface
US7111631B1 (en) * 2003-08-04 2006-09-26 Richard C Breeze Portable flushing apparatus for motor vehicles
US8342195B2 (en) * 2007-03-13 2013-01-01 Serge Allaire Apparatus and method for washing a vehicle
JP6541950B2 (ja) * 2014-09-22 2019-07-10 エムケー精工株式会社 洗車装置
JP6264263B2 (ja) * 2014-11-18 2018-01-24 株式会社ダイフク 洗車機及び洗車方法
JP6684080B2 (ja) * 2015-11-27 2020-04-22 エムケー精工株式会社 洗車装置
JP6710520B2 (ja) * 2015-12-10 2020-06-17 エムケー精工株式会社 洗車装置
JP6853641B2 (ja) * 2016-09-24 2021-03-31 エムケー精工株式会社 車体下部洗浄装置
JP6743205B2 (ja) * 2019-02-01 2020-08-19 エムケー精工株式会社 洗車装置
JP7297717B2 (ja) * 2019-02-01 2023-06-26 エムケー精工株式会社 洗車装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS456937Y1 (ja) * 1965-08-11 1970-04-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170055U (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 日野自動車株式会社 洗車装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS456937Y1 (ja) * 1965-08-11 1970-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626854A (ja) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255695A (en) Vehicle washing apparatus
JPH037532B2 (ja)
US4784166A (en) Truck washing machine for washing trailer interiors using water under pressure as remote sole source of power, control and wash liquid
JP4125218B2 (ja) 洗車装置
JP4274950B2 (ja) 洗車装置
JPH0224686Y2 (ja)
JPH034600Y2 (ja)
JP3097462B2 (ja) 洗車機の制御方法
JPH035491Y2 (ja)
JPS61181747A (ja) 車輛下面洗浄装置
JPH02246853A (ja) 車両の車体底面洗浄装置およびその洗浄方法
JPS6210205Y2 (ja)
JPH0811522B2 (ja) 自動車床下洗浄装置
JPS61261152A (ja) 車輛洗浄装置
JPH0539004A (ja) 自走洗車機
JP2009051436A (ja) 洗車機
JPH07166519A (ja) トンネル内壁面の清掃装置
JPH1148919A (ja) 洗車機の制御方法
JPH0419059B2 (ja)
JPH03157249A (ja) 車両の艶出し方法およびその方法に使用する下処理剤
JPH0295955A (ja) 自動車の下部洗浄方法およびその装置
KR960004434Y1 (ko) 자동세차기
JPS60225009A (ja) 洗車機における車輪検知装置
KR200297248Y1 (ko) 철도 레일 및 도상 세척장치
JPH034602Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term