JPH037499Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH037499Y2 JPH037499Y2 JP1985052378U JP5237885U JPH037499Y2 JP H037499 Y2 JPH037499 Y2 JP H037499Y2 JP 1985052378 U JP1985052378 U JP 1985052378U JP 5237885 U JP5237885 U JP 5237885U JP H037499 Y2 JPH037499 Y2 JP H037499Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- mounting piece
- sash
- joint frame
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、窓や出入口を隣接して設ける場合に
使用するサツシ枠の連結装置に関する。
使用するサツシ枠の連結装置に関する。
[従来技術と解決すべき問題点]
サツシ枠によつて構成した窓や出入口を隣接し
て設ける場合には、なんらかの手段によつてこれ
らを連結する必要があるが、従来はこの種の適当
な連結手段がなかつた。そのため、従来は窓や出
入口を簡単に隣接して設けることができず、施工
に多大の手数を要するといつた問題点を有してい
た。
て設ける場合には、なんらかの手段によつてこれ
らを連結する必要があるが、従来はこの種の適当
な連結手段がなかつた。そのため、従来は窓や出
入口を簡単に隣接して設けることができず、施工
に多大の手数を要するといつた問題点を有してい
た。
[問題点の解決手段]
本考案は上記の問題点を解決すべくなされたも
ので、外周に取付片を有するサツシ枠の連結装置
であつて、隣接するサツシ枠を連結するジヨイン
ト枠を設け、ジヨイント枠の両面に、ねじ受けを
有する当接部と、サツシ枠の取付片を挿入する嵌
合部とを形成し、上記嵌合部内においてサツシ枠
の取付片は、その先端側が嵌合部の屋外側縁部に
屋内側から当接され、該先端当接部分よりも基端
部側が当接部の屋外側に屋外側から当接され、取
付片よりも屋内側においてサツシ枠をジヨイント
枠のねじ受けに対して止着する構成としてある。
ので、外周に取付片を有するサツシ枠の連結装置
であつて、隣接するサツシ枠を連結するジヨイン
ト枠を設け、ジヨイント枠の両面に、ねじ受けを
有する当接部と、サツシ枠の取付片を挿入する嵌
合部とを形成し、上記嵌合部内においてサツシ枠
の取付片は、その先端側が嵌合部の屋外側縁部に
屋内側から当接され、該先端当接部分よりも基端
部側が当接部の屋外側に屋外側から当接され、取
付片よりも屋内側においてサツシ枠をジヨイント
枠のねじ受けに対して止着する構成としてある。
[実施例]
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて詳細
に説明する。
に説明する。
第1図は横に隣接する窓等の連結に用いる第一
実施例の断面平面図、第2図は角度を変えて隣接
する窓等の連結に用いる第2実施例の断面平面
図、第3図は縦に隣接する窓等の連結に用いる第
三実施例の断面側面図を示す。これら図面におい
て10は窓のサツシ枠であり、20はジヨイント
枠である。
実施例の断面平面図、第2図は角度を変えて隣接
する窓等の連結に用いる第2実施例の断面平面
図、第3図は縦に隣接する窓等の連結に用いる第
三実施例の断面側面図を示す。これら図面におい
て10は窓のサツシ枠であり、20はジヨイント
枠である。
第一実施例における窓は、右側や引戸窓で左側
が嵌め殺し窓となつており、10a及び10bは
これら窓の縦サツシ枠(以下、縦枠という)であ
る。これら縦枠10a,10bのほぼ中央には外
方に向けて取付片11a,11bがそれぞれ突設
してあり、さらに取付片11a,11bの中間部
には、屋内側に向けて直角に当接片12a,12
bを設けてある。また、縦枠10a,10bの屋
内側にはねじ孔13a,13bが設けてある。1
4a,14bはねじである。
が嵌め殺し窓となつており、10a及び10bは
これら窓の縦サツシ枠(以下、縦枠という)であ
る。これら縦枠10a,10bのほぼ中央には外
方に向けて取付片11a,11bがそれぞれ突設
してあり、さらに取付片11a,11bの中間部
には、屋内側に向けて直角に当接片12a,12
bを設けてある。また、縦枠10a,10bの屋
内側にはねじ孔13a,13bが設けてある。1
4a,14bはねじである。
ジヨイント枠20は、窓の縦枠10a,10b
とほぼ同じ長さとするとともに、屋外側に板状の
外壁部21を形成し、且つ屋外側と屋内側のほぼ
中央にはJ字状の嵌合部22a,22bをそれぞ
れ左右方向に向けて形成してある。また、J字状
の嵌合部22a,22bの頭部を屋内側に延設し
てそれぞれ当接部23a,23bを形成するとと
もに、その屋内側にはねじ受け24a,24bを
それぞれ設けてある。さらに、ジヨイント枠20
の屋内側には縦枠10a,10bより突出した内
壁部25を形成してある。このように構成したジ
ヨイント枠20は左右対称となつている。なお、
26a,26bはカバー(図示せず)を取付ける
ためのねじ受けである。
とほぼ同じ長さとするとともに、屋外側に板状の
外壁部21を形成し、且つ屋外側と屋内側のほぼ
中央にはJ字状の嵌合部22a,22bをそれぞ
れ左右方向に向けて形成してある。また、J字状
の嵌合部22a,22bの頭部を屋内側に延設し
てそれぞれ当接部23a,23bを形成するとと
もに、その屋内側にはねじ受け24a,24bを
それぞれ設けてある。さらに、ジヨイント枠20
の屋内側には縦枠10a,10bより突出した内
壁部25を形成してある。このように構成したジ
ヨイント枠20は左右対称となつている。なお、
26a,26bはカバー(図示せず)を取付ける
ためのねじ受けである。
したがつて、隣接する窓を連結する場合には、
ジヨイント枠20を両窓の間に位置せしめ、それ
ぞれの窓の縦枠10a,10bの取付片11a,
11bを、当接片12a,12bと当接部23
a,23bが当接するまでジヨイント枠20の嵌
合部22a,22bに挿入する。その後、縦枠1
0a,10bのねじ孔13a,13bよりねじ1
4a,14bを差し込み、ジヨイント枠20のね
じ受け24a,24bに螺合して両窓の縦枠10
a,10bをジヨイント枠20に連結する。これ
により、横に並んで隣接する二つの窓は連結され
る。
ジヨイント枠20を両窓の間に位置せしめ、それ
ぞれの窓の縦枠10a,10bの取付片11a,
11bを、当接片12a,12bと当接部23
a,23bが当接するまでジヨイント枠20の嵌
合部22a,22bに挿入する。その後、縦枠1
0a,10bのねじ孔13a,13bよりねじ1
4a,14bを差し込み、ジヨイント枠20のね
じ受け24a,24bに螺合して両窓の縦枠10
a,10bをジヨイント枠20に連結する。これ
により、横に並んで隣接する二つの窓は連結され
る。
第二実施例は出窓に用いたものであり、10a
は正面窓の縦枠、10bは側面窓の縦枠である。
これら窓の縦枠10a,10bにおける取付片1
1a,11bと、当接片12a,12bと、ねじ
孔13a,13b及びねじ14a,14bは、第
一実施例における縦枠と同様に形成してある。一
方、ジヨイント枠20は長手方向中央より曲折し
た状態で、縦枠10a,10bとほぼ同じ長さに
形成してある。このジヨイント枠20は、屋外側
に幅広で板状の外壁部21を形成し、中央にジヨ
イント枠20の曲折角度と同じ角度で左右両方向
に向けて嵌合部22a,22bを形成してある。
また、嵌合部22a,22bの頭部を屋内側に延
設してそれぞれ当接部23a,23bを形成する
とともに、その屋内側にはねじ受け24a,24
bをそれぞれ設けてある。なお、本実施例の場合
は、ジヨイント枠20の屋内側の内壁部25を、
縦枠10a,10bの屋内側面と同一面状とし、
且つ外壁部21より幅狭としてあり、カバー取付
け用のねじ受け26は一つとしてある。このジヨ
イント枠20も左右対称となつている。第二実施
例における連結手順も、第一実施例における連結
手順と同様である。第三実施例は欄間付きのテラ
ス戸あるいは窓における無目として用いたもので
あり、10aは欄間の下サツシ枠(以下、下枠と
いう)で、10bはテラス戸等の上サツシ枠(以
下、上枠という)である。欄間の下枠10aのほ
ぼ中央には、下方に向つて長尺の取付片11aと
短尺の当接片12aが並行に突設してある。ま
た、下枠10aの下端を屋内側に延設して、ここ
にねじ孔13aを形成してある。テラス戸等の上
枠10bは、ほぼ中央に上方に向つて長尺の取付
片11bを突設するとともに、取付片11bと屋
内端との間に当接片12bとねじ孔13bを並べ
て形成してある。ジヨイント枠20は、上記下枠
10a及び上枠10bとほぼ同じ長さとするとと
もに、屋外側に板状の外壁部21を形成してあ
る。また、中央よりやや屋外側には上下両方向に
向けて嵌合部22a,22bが形成してあり、そ
のうち、上部に位置する嵌合部22aの頭部を当
接部23aとするとともに、頭部を屋内側に延設
し下枠10aのねじ孔13aと対応する位置にね
じ受け24aを設けてある。さらに、下部に位置
する嵌合部22bの頭部も屋内側に多少延設して
当接部23bを形成するとともに、上枠10bの
ねじ孔13bと対応する位置にはねじ受け24b
を設けてある。また、当接部23bの屋内側には
下方に突出する内壁部25が形成してある。この
ジヨイント枠20は、上述のようにねじ受け24
a,24bの位置が異なり、且つ下部にのみ内壁
部25を設けた構成としてあり、上下対称とはな
つていない。
は正面窓の縦枠、10bは側面窓の縦枠である。
これら窓の縦枠10a,10bにおける取付片1
1a,11bと、当接片12a,12bと、ねじ
孔13a,13b及びねじ14a,14bは、第
一実施例における縦枠と同様に形成してある。一
方、ジヨイント枠20は長手方向中央より曲折し
た状態で、縦枠10a,10bとほぼ同じ長さに
形成してある。このジヨイント枠20は、屋外側
に幅広で板状の外壁部21を形成し、中央にジヨ
イント枠20の曲折角度と同じ角度で左右両方向
に向けて嵌合部22a,22bを形成してある。
また、嵌合部22a,22bの頭部を屋内側に延
設してそれぞれ当接部23a,23bを形成する
とともに、その屋内側にはねじ受け24a,24
bをそれぞれ設けてある。なお、本実施例の場合
は、ジヨイント枠20の屋内側の内壁部25を、
縦枠10a,10bの屋内側面と同一面状とし、
且つ外壁部21より幅狭としてあり、カバー取付
け用のねじ受け26は一つとしてある。このジヨ
イント枠20も左右対称となつている。第二実施
例における連結手順も、第一実施例における連結
手順と同様である。第三実施例は欄間付きのテラ
ス戸あるいは窓における無目として用いたもので
あり、10aは欄間の下サツシ枠(以下、下枠と
いう)で、10bはテラス戸等の上サツシ枠(以
下、上枠という)である。欄間の下枠10aのほ
ぼ中央には、下方に向つて長尺の取付片11aと
短尺の当接片12aが並行に突設してある。ま
た、下枠10aの下端を屋内側に延設して、ここ
にねじ孔13aを形成してある。テラス戸等の上
枠10bは、ほぼ中央に上方に向つて長尺の取付
片11bを突設するとともに、取付片11bと屋
内端との間に当接片12bとねじ孔13bを並べ
て形成してある。ジヨイント枠20は、上記下枠
10a及び上枠10bとほぼ同じ長さとするとと
もに、屋外側に板状の外壁部21を形成してあ
る。また、中央よりやや屋外側には上下両方向に
向けて嵌合部22a,22bが形成してあり、そ
のうち、上部に位置する嵌合部22aの頭部を当
接部23aとするとともに、頭部を屋内側に延設
し下枠10aのねじ孔13aと対応する位置にね
じ受け24aを設けてある。さらに、下部に位置
する嵌合部22bの頭部も屋内側に多少延設して
当接部23bを形成するとともに、上枠10bの
ねじ孔13bと対応する位置にはねじ受け24b
を設けてある。また、当接部23bの屋内側には
下方に突出する内壁部25が形成してある。この
ジヨイント枠20は、上述のようにねじ受け24
a,24bの位置が異なり、且つ下部にのみ内壁
部25を設けた構成としてあり、上下対称とはな
つていない。
この実施例における連結手順も、基本的には第
一実施例及び第二実施例の連結手順と同様であ
る。
一実施例及び第二実施例の連結手順と同様であ
る。
上述の窓枠10a,10b及びジヨイント枠2
0は、主にアルミニウム等の押出型材にて成形し
てある。したがつて、一般的には、ジヨイント枠
20のねじ受け24a,24bは長手方向に連続
する溝として形成されるが、本考案においてはこ
れに限定されるものでなく、押出成形後に打抜き
等によつて形成する孔状のものとすることもでき
る。
0は、主にアルミニウム等の押出型材にて成形し
てある。したがつて、一般的には、ジヨイント枠
20のねじ受け24a,24bは長手方向に連続
する溝として形成されるが、本考案においてはこ
れに限定されるものでなく、押出成形後に打抜き
等によつて形成する孔状のものとすることもでき
る。
[考案の効果]
以上のように本考案によれば、隣接するサツシ
枠を簡単に連結して取付けることができ、しかも
その連結状態は非常に安定的となる。
枠を簡単に連結して取付けることができ、しかも
その連結状態は非常に安定的となる。
すなわちサツシ枠の取付片の先端が、嵌合部の
屋外側縁部に対して屋内側から屋外方向に向けて
当接され、また先端よりも基端部寄りが当接部に
対して屋外側から屋内方向に向けて当接され、さ
らに取付片の屋内側においてサツシ枠をジヨイン
ト枠のねじ受けに対して止着するので、このよう
な当接部とねじ締め箇所との位置関係で、ねじ締
め量を増やしていくに連れて取付片への当接力が
高まるものであり、取付片にしつかりと嵌合部が
当接し、取付片が確実に固定される。
屋外側縁部に対して屋内側から屋外方向に向けて
当接され、また先端よりも基端部寄りが当接部に
対して屋外側から屋内方向に向けて当接され、さ
らに取付片の屋内側においてサツシ枠をジヨイン
ト枠のねじ受けに対して止着するので、このよう
な当接部とねじ締め箇所との位置関係で、ねじ締
め量を増やしていくに連れて取付片への当接力が
高まるものであり、取付片にしつかりと嵌合部が
当接し、取付片が確実に固定される。
また、サツシ枠とジヨイント枠との連結の際に
は、ジヨイント枠の嵌合部に対し、サツシ枠の取
付片を斜めから挿入すればよく、連結作業も容易
に行なえるといつた効果がある。
は、ジヨイント枠の嵌合部に対し、サツシ枠の取
付片を斜めから挿入すればよく、連結作業も容易
に行なえるといつた効果がある。
また、ジヨイント枠の形状を任意の角度をもつ
た形状とすることにより、サツシ枠の連結角度を
変えることができ、種々形態の窓や出入口におい
て使用することができる。
た形状とすることにより、サツシ枠の連結角度を
変えることができ、種々形態の窓や出入口におい
て使用することができる。
第1図は横に隣接する窓等の連結に用いる第一
実施例の断面平面図、第2図は角度を変えて隣接
する窓等の連結に用いる第二実施例の断面平面
図、第3図は縦に隣接する窓等の連結に用いる第
三実施例の断面側面図を示す。これら図面におい
て10は窓枠であり、20はジヨイント枠であ
る。 10a,10b……サツシ枠、11a,11b
……取付片、12a,12b……当接片、13
a,13b……ねじ孔、20……ジヨイント枠、
22a,22b……嵌合部、23a,23b……
当接部、24a,24b……ねじ受け。
実施例の断面平面図、第2図は角度を変えて隣接
する窓等の連結に用いる第二実施例の断面平面
図、第3図は縦に隣接する窓等の連結に用いる第
三実施例の断面側面図を示す。これら図面におい
て10は窓枠であり、20はジヨイント枠であ
る。 10a,10b……サツシ枠、11a,11b
……取付片、12a,12b……当接片、13
a,13b……ねじ孔、20……ジヨイント枠、
22a,22b……嵌合部、23a,23b……
当接部、24a,24b……ねじ受け。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 下記要件を具備した外周に取付片を有するサツ
シ枠の連結装置。 (イ) 隣接するサツシ枠を連結するジヨイント枠を
設ける。 (ロ) ジヨイント枠の両面に、ねじ受けを有する当
接部と、サツシ枠の取付片を挿入する嵌合部と
を形成する。 (ハ) 上記嵌合部内においてサツシ枠の取付片は、
その先端側が嵌合部の屋外側縁部に屋内側から
当接され、該先端当接部分よりも基端部側が当
接部の屋外側に屋外側から当接される。 (ニ) 取付片よりも屋内側においてサツシ枠をジヨ
イント枠のねじ受けに対して止着する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985052378U JPH037499Y2 (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985052378U JPH037499Y2 (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61168285U JPS61168285U (ja) | 1986-10-18 |
JPH037499Y2 true JPH037499Y2 (ja) | 1991-02-25 |
Family
ID=30572278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985052378U Expired JPH037499Y2 (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH037499Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07113307B2 (ja) * | 1987-06-30 | 1995-12-06 | 立山アルミニウム工業株式会社 | 連窓による浴室サッシ |
JP2789415B2 (ja) * | 1993-05-12 | 1998-08-20 | 新日軽株式会社 | バスルームユニット出窓 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS563977B2 (ja) * | 1975-09-16 | 1981-01-28 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601179Y2 (ja) * | 1979-06-22 | 1985-01-14 | 新日軽株式会社 | 建物コ−ナ−部の出窓用方立 |
-
1985
- 1985-04-09 JP JP1985052378U patent/JPH037499Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS563977B2 (ja) * | 1975-09-16 | 1981-01-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61168285U (ja) | 1986-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH037499Y2 (ja) | ||
JPS6328297Y2 (ja) | ||
JPH0111908Y2 (ja) | ||
JPH0747588Y2 (ja) | 複合窓サツシの構造 | |
JPH0130544Y2 (ja) | ||
JP2581963Y2 (ja) | 複合断熱サッシ材 | |
JPS645010Y2 (ja) | ||
JPH0225902Y2 (ja) | ||
JP2562952Y2 (ja) | 建具の枠の接合部の構造 | |
JPH0428986Y2 (ja) | ||
JP2802576B2 (ja) | サッシの下枠アタッチメントと召合せ竪骨の連結構造 | |
JPH0520859Y2 (ja) | ||
JPH1113357A (ja) | サッシ取付用枠体の組立構造 | |
JP2560455Y2 (ja) | 枠体の連結構造 | |
JPS6349496Y2 (ja) | ||
JP4056950B2 (ja) | サッシ窓枠の固定金具及び固定方法 | |
JPH0538228Y2 (ja) | ||
JPH0523753Y2 (ja) | ||
JP2526227Y2 (ja) | 部材の結合構造 | |
JPS642924Y2 (ja) | ||
JP2000356072A (ja) | 二重窓 | |
JPH0229191Y2 (ja) | ||
JPS6329820Y2 (ja) | ||
JP2596799Y2 (ja) | 複合窓サッシの構造 | |
JP3325510B2 (ja) | 断熱出窓の方立構造 |