JPH0372521A - 半導体封止用樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0372521A
JPH0372521A JP2116930A JP11693090A JPH0372521A JP H0372521 A JPH0372521 A JP H0372521A JP 2116930 A JP2116930 A JP 2116930A JP 11693090 A JP11693090 A JP 11693090A JP H0372521 A JPH0372521 A JP H0372521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
formula
general formula
resin composition
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2116930A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kitahara
北原 幹夫
Koichi Machida
町田 貢一
Takayuki Kubo
久保 隆幸
Motoyuki Torikai
基之 鳥飼
Kotaro Asahina
浩太郎 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Publication of JPH0372521A publication Critical patent/JPH0372521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性に優れた半導体封止用樹脂組成物に関
する。特に、表面実装型の半導体装置、または高温下で
使用される半導体装置等のように耐熱性が要求される半
導体装置を封止するのに適した樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
電気機器、電子部品、とくに半導体の分野では、高密度
実装化、多機能化の傾向にあり、これを封止する樹脂に
は、実装工程、または使用時における発熱に対して耐熱
性に優れた樹脂組成物の開発が強く望まれている。
従来、樹脂による封止は、経済性の点からエポキシ樹脂
によるトランスファー成形が一般的であり、中でも、現
在、0−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂と硬化剤
としてノボラック型フェノール樹脂を使用する系か耐湿
性の点て優れているため主流となっている。
しかしながら、樹脂封止型半導体装置については、前述
の高密度実装化の流れにより、表面実装型の半導体装置
に変わりつつある。表面実装型においては、従来の挿入
型半導体装置と違ってパッケージ全体が、200℃以上
の半田付温度に曝される。
また、自動車のエンジン周りのように、高温下で長時間
使用されるといったこともあり、封止材料としての樹脂
組成物は、これに耐え得るだけの高耐熱性が要求され、
従来のエポキシ樹脂では、この要求を満たすことが出来
なくなってきた。
このため、ガラス転移温度の向上を目的として架橋密度
を上げることが試みられてきた。しかしながら、いたず
らに架橋密度を上げることは、樹脂の吸水率がアップし
たり、可撓性を損なうという問題点があった。
吸水率のアップは、耐熱性の低下や、特に、吸湿時の半
田クラック発生の増大につながり、また可撓性を損なう
ことは、内部応力増大の誘因となり、耐熱衝撃性の低下
につなかる。
〔発明か解決しようとする課題〕
本発明の目的は、高耐熱性が要求される半導体装置等に
適用できる封止材料として、耐吸水性、可撓性を低下さ
せることなく優れた耐熱性を付与することのできる樹脂
組成物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明者等は、上記の目的を達成するために種々検討し
た結果、特殊なポリマレイミド化合物、特定の構造を有
するエポキシ化合物、2個以上のフェノール性水酸基を
有する化合物及び無機充填剤を必須成分として含有する
樹脂組成物により上記目的が達成されることを見出し、
本発明に到達した。
すなわち、本発明は、一般式(I)で表されるポリマレ
イミド化合物と一般式(I[)で表されるエポキシ化合
物と2個以上のフェノール性水酸基を有する化合物、お
よび無機充填剤とを含有してなる半導体封止用樹脂組成
物である。
より詳しくは、fa)一般式(I) (式中、R+は少なくとも2個の炭素原子を有するm価
の有機基であり、mは2以上の正の整数を示す)で表わ
されるポリマレイミド化合物と、(b)一般式(II) (I[) (式中、nは3〜16の正の整数を示す)で表わされる
エポキシ化合物または該化合物を主体とするエポキシ化
合物類と (C)2個以上のフェノール性水酸基を有する化合物を
含む有機成分、および (dl無機充填剤 とを含有してなる半導体封止用樹脂組成物である。
本発明の組成物において使用される(a)成分は、一般
式(I)で表されるポリマレイミド化合物であり、1分
子中に2個以上のマレイミド基を有する化合物である。
このようなポリマレイミド化合物としては、例えば、N
、N’−エチレンビスマレイミド、N、 N’−ヘキサ
メチレンビスマレイミド、N、N’−(I,3−フェニ
レン)ビスマレイミド、N、N’−(I,4−フェニレ
ン)ビスマレイミド、ビス(4−マレイミドフェニル)
メタン、ビス(4−マレイミドフェニル)エーテル、ビ
ス(3−クロロ−4−マレイミドフェニル)メタン、ビ
ス(4−マレイミドフェニル)スルホン、ビス(4−マ
レイミドシクロへキシル)メタン、1.4−ビス(マレ
イミドメチル)シクロへ午サン、1.4−ビス(4−マ
レイミドフェニル)シクロヘキサン、1.4−ビス(マ
レイミドメチル)ベンゼ°ン、ポリ(マレイミドフェニ
ルメチレン)等が挙げられる。
これらのポリマレイミド化合物の中でも、本発明の目的
を効果的に達成するためには、次の2種類のポリマレイ
ミド化合物がとくに好ましい。
すなわち、第1の種類としては、一般式(I[[)Xは
直結、炭素数1−10の2価の炭化水素基、6フツ素化
されたイソプロピリデン、カルボニル、チオ、スルフィ
ニル、スルホニルまたはオキシ基の2価の基を示す)の
2価の基を示す)で表されるビスマレイミド化合物であ
る。
このようなビスマレイミド化合物は、通常公知の方法に
より一般式(IV) (式中、R2は一般式(III)の場合と同じ意味を示
す)で表されるジアミンと無水マレイン酸を縮合・脱水
反応させて容易に製造できる。
具体的なビスマレイミド化合物として、1.3−ビス(
3−マレイミドフェノキシ)ベンセン、ビス〔4−(3
−マレイミドフェノキシ)フェニルコメタン、■、1−
ビス(4−(3−マレイミドフェノキシ)フェニル〕エ
タン、1.2−ビス(4−(3−マレイミドフェノキシ
)フェニル〕エタン、2.2−ビス(4−(3−マレイ
ミドフェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス(
4−(3−マレイミドフェノキシ)フェニルコブタン、
2.2−ビス(4−(3−マレイミドフェノキシ)フェ
ニル) −1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプ
ロパン、4,4“−ビス(3−マレイミドフェノキシ)
ビフェニル、ビス(4−(3−マレイミドフェノキシ)
フェニルコケトン、ビス(4−(3−マレイミドフェノ
キシ)フェニル〕スルフィド、ビス(4−(3−マレイ
ミドフェノキシ)フェニル〕スルホキシド、ビス(4−
(3−マレイミドフェノキシ)フェニル〕スルホン、ビ
ス(4−(3−マレイミドフェノキシ)フェニル〕エー
テル等が挙げられる。
また、第2の種類としては、−数式(V)(■) (式中、lは平均値で0〜10である)で表されるポリ
マレイミド化合物である。
このようなポリマレイミド化合物は通常公知の方法によ
り、−数式(VI) (■) (式中、lは0〜IOである)で表されるポリアミンと
無水マレイン酸を縮合・脱水反応させて容易に製造で、
きる。
これらのポリマレイミド化合物は、単独で用いても2種
類以上を混合して用いてもよい。
また、本発明の組成物で、(bl成分としては、数式(
II)で表わされるエポキシ化合物を主体とするエポキ
シ化合物類である。すなわち、(bl成分としては一般
式(I[)で表わされるエポキシ化合物を単独で使用し
ても、またはその他のエポキシ化合物類を混合して使用
してもよい。
−数式(II)で表わされるエポキシ化合物は、−数式
(■) 0=i’(CL)。−2−〇(■) (式中、nは3〜16の正の整数を示す)で表されるジ
アルデヒド化合物とフェノールを酸性触媒の存在下で反
応させて得られる一般式(■)(式中、nは3〜16の
正の整数を示す)で表されるフェノール化合物をエピク
ロルヒドリンと反応させることにより得られる。
一般式(IF)で表されるエポキシ化合物を製造するた
めに使用される一般式(VI)のフェノール化合物とし
ては、nが3〜16のものが使用可能であり、好ましく
は5〜12のものである。
この範囲外のフェノール化合物から誘導されたエポキシ
化合物を成分とする組成物では、すなわち、nが3未満
では可撓性が損なわれ、また17を越えると良好な耐熱
性が得られない。
好ましく使用される具体的なフェノール化合物としては
、1. l、 7.7−テトラキス(ヒドロキシフェニ
ル)へブタン、1,1.8.8−テトラキス(ヒドロキ
シフェニル)オクタン、1.1.9.9−テトラキス(
ヒドロキシフェニル)ノナン、1. I、 10.10
−テトラキス(ヒドロキシフェニル)デカン、l、 1
.11.11−テトラキス(ヒドロキシフェニル)ウン
デカン、■。
1、12.12−テトラキス(ヒドロキシフェニル)ド
デカン、l、 1.13.13−テトラキス(ヒドロキ
シフェニル)トリデカン、1.1.14.14−テトラ
キス(ヒドロキシフェニル)テトラデカン等が挙げられ
る。
必須成分である一般式(II)で表されるエポキシ化合
物と併用して使用される多価エポキシ化合物としては、
耐熱性、電気特性の点からフェノール、クレゾール、レ
ゾルシン等のフェノール類とアルデヒド類との反応生成
物であるノボラック樹脂から誘導されるノボラック型エ
ポキシ樹脂が好ましい。
また、つぎの各種化合物、すなわち、1分子中に2個以
上の活性水素を有する化合物、例えば■ビスフェノール
A、ビスヒドロキシジフェニルメタン、レゾルシン、ビ
スヒドロキシフェニルエーテル、テトラブロムビスフェ
ノールA等のポリ(ヒドロキシフェニル)化合物、 ■エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリ
セリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル、ジエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
、ビスフェノールへ−エチレンオキサイド付加物、トリ
スヒドロキシエチルイソシアヌレート等の多価アルコー
ル化合物、■エチレンジアミン、アニリン、4,4°−
ジアミノジフェニルメタン等のアミノ化合物、または、
■アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸等の多価カルボ
キシ化合物、 とエピクロルヒドリンまたは2−メチルエピクロルヒド
リンを反応させて得られるグリシジル型エポキシ樹脂や
、ジシクロペンタジエンジエボキサイド、ブタジェンダ
イマージエポキサイド等のような脂肪族または脂環族エ
ポキシ化合物等がある。
さらには、上記エポキシ樹脂をオイル状、ゴム状等のシ
リコーン化合物で変性した樹脂も使用することが出来る
(例えば、特開昭62−270617号、同62−27
3222号に開示された方法により製造されるシリコー
ン変性エポキシ樹脂等)。
これらのエポキシ化合物は、単独または2種以上を混合
して一般式(IF)で表されるエポキシ化合物に併用で
きる。
また、本発明の組成物において、(C1成分として1分
子中に2個以上のフェノール性水酸基を有する化合物が
広く使用可能である。
このようなフェノール化合物としては、例えば、■フェ
ノール、キシレノールまたはレゾルシノール等のフェノ
ール類と、アルデヒド類とを反応させて得られる一般式
(IX)で表されるノボラック型フェノール樹脂、 (式中、R1は水素原子、水酸基または炭素数1〜9の
アルキル基を示し、rは1以上の整数である)。
0式(X)および(XI) (X) (XI) (式(X)オヨヒ(x■)中、I)、Q (t O−1
0(D整数である)で表されるアラルキル型のフェノー
ル樹脂、 ■その他のフェノール化合物として、トリ(ヒドロキシ
フェニル)メタン、テトラ(ヒドロキシフェニル)エタ
ンまたは一般式(I)のエポキシ化合物を製造する際の
中間体として得られる一般式(IX)で表されるフェノ
ール化合物等が挙げられる。
これらのフェノール化合物は単独または2種以上を混合
して用いることができる。
本発明の組成物において、(d)成分として使用される
無機充填剤は、無機質の粉体、または繊維体の物が使用
可能で、例えば、結晶性シリカ、溶融シリカ、アルミナ
、窒化ケイ素、炭化ケイ素、タルク、ケイ酸カルシウム
、炭酸カルシウム、マイカ、クレー、チタンホワイト等
の粉体、ガラス繊維、カーボン繊維等の繊維体があるが
、熱膨張率、熱伝導率等の点から、結晶性、溶融性のシ
リカ粉末が好ましく、更に、成形時の流動性の点から球
形のシリカ粉末が好ましい。もちろん、流動性を損なわ
ない範囲で破砕状のシリカ粉末を併用することもできる
これら無機充填剤を組成物中に均一に分散させるために
は、カップリング剤を併用することが好ましく、このよ
うなカップリング剤としては、シラン系、チタネート系
、ジルコアルミネート系等のカップリング剤がある。こ
れらカップリング剤は樹脂組成物調整の際、全ての原料
とともに混合時に添加する方法もあるか、予め無機充填
剤と混合して、無機充填剤表面に付着あるいは反応させ
ておく事か好ましい。
本発明の組成物において、各成分の含有量は、(al成
分である一般式(I)で表されるポリマレイミド化合物
(以下、単に(al成分という)、(b)成分である一
般式(II)で表されるエポキシ化合物または該化合物
を主体とするエポキシ化合物類(以下、単に(b)成分
という’) 、(C1成分である2個以上のフェノール
性水酸基を有する化合物を含む有機成分(以下、単に(
C)成分という)を樹脂系とし、(dl成分を無機充填
剤成分(フィラー成分)とした場合、樹脂系成分の中で
の反応を考えると、各成分は、他の2成分、ないしは単
独に反応し得るが、主な反応は、(a)成分の炭素−炭
素二重結合による単独結合と、(b)成分のエポキシと
、(C1成分のフェノール性水酸基との反応と考えられ
る。従って、樹脂各成分の使用量を決める場合には、(
a)成分は単独成分として、また(b)成分と(C)成
分は当量比を考慮して決めることが好ましい。
本発明の目的を効果的に遠戚するためには、(al威分
100重量部に対して、(b)成分と(C1成分の合計
量で10〜500重量部、好ましくは25〜300重量
部であり、(b)成分と(C1成分の割合は、(b)成
分のエポキシ基に対して(C1成分のフェノール性水酸
基の比が0.1〜lOの範囲、好ましくは0.5〜2.
0の範囲である。
(dlのフィラー成分である無機充填剤の配合量は、(
a)成分、(b)成分および(C1成分合計量100重
量部に対して100〜800重量部が好ましい。100
重量部未満では、熱膨張率か大きく、良好な耐熱衝撃性
は得らず、また、800重量部を超えると樹脂の流動性
か低下し、成形性か悪化する。
本発明の組成物において、樹脂組成物を硬化させるため
に、硬化促進剤を含有させることか望ましく、このよう
な硬化促進剤としては、2−メチルイミダゾール、2−
メチル−4−エチルイミダゾール等のイミダゾール類、
トリエタノールアミン、トリエチレンジアミン、トリス
(ポリオキサアルキル)アミン、N−メチルモルホリン
等のアミン類、トリブチルホスフィン、トリフェニルホ
スフィンドリトリルホスフィン等の有機ホスフィン類、
テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、
トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート等のテ
トラフェニルボロン塩、1.8−ジアザ−ビシクロ(5
,4,0)ウンデセン〜7及びその誘導体等が挙げられ
る。これらの促進剤は、単独で用いても2種以上を併用
しても良く、また、必要に応じて、有機過酸化物やアゾ
化合物を併用することも出来る。その使用量は、(a)
成分、(b)成分および(C1成分の合計量に対して、
0.01−10重量%の範囲である。
本発明の樹脂組成物は各種成分の他、必要に応じてジア
リルフタレート、トリアリルイソシアヌレート、o、 
o’−ジアリルビスフェノールA等のイミド樹脂に対し
て一般的に使用される反応性希釈剤、各種シリコーンオ
イル、脂肪酸、脂肪酸塩、ワックス等の離型剤、ブロム
化合物、アンチモン、リン等の難燃剤、カーボンブラッ
ク等の着色剤等を配合し、混合、混練し成形材料とする
ことか出来る。
〔効果〕
本発明の半導体封止用樹脂組成物は、吸水性、可撓性か
良好て耐熱性を付与することか出来るので、この樹脂組
成物を、高耐熱性が要求されている半導体装置の封正に
用いた場合、優れた信頼性を得ることかできる。
〔実施例〕
以下、本発明を合成例や実施例により具体的に説明する
なお、実施例において、組成物の性能の試験方法は次の
通りである。
○ガラス転移温度および、熱膨張率: TMA法○曲げ
強さおよび、曲げ弾性率: JIS K−69110吸
水率:曲げ試験用の試験片を用い、121°C12気圧
のプレッシャークツカーテスターに24時間放置した後
の重量増加を測定。
0200°C熱劣化試験:曲げ試験用の試験片を、20
0°Cの恒温槽に1000時間放置した後、曲げ強さを
測定し、その保持率で表示。
○アルミ配線スライド:試験用の半導体装置で一65°
C(30分)〜150″C(30分)の冷熱繰り返し試
験を1000回行った後、試験素子上のポンディングパ
ッド部のずれ量を測定。
○■PSテスト:試験用の半導体装置を121″C12
気圧のプレッシャークツカーテスターに24時間放置し
た後、直ちに215°Cのフロリナート液(住友スリー
エム商標 FC−70)に投入し、パッケージ樹脂にク
ラックの発生した半導体装置の数を数えた。(分子はク
ラックの発生した半導体装置の数、分母は試験に供した
半導体の総数)。
○高温動作試験二手導体装置を200°Cの恒温槽に1
000時間放置した後、通電試験を行い、通電しなかっ
た半導体装置の累積故障率。
合威例1 ポリマレイミド化合物(I)の合成 攪拌機、温度計を装備した反応フラスコに、無水マレイ
ン酸43.2g (0,44モル)とアセトン130g
を装入し溶解した。これに4.4′−ビス(3−アミノ
フェノキシ)ビフェニル73.6g(0,2モル)をア
セトン515gに溶解した溶液を室温で滴下し、さらに
、23〜27°Cで3時間攪拌した。反応終了後生成し
た結晶を濾過、アセトン洗浄後、乾燥してビスマレアミ
ド酸を黄色結晶として得た。 このようにして得られた
ビスマレアミド酸112gをアセトン300gに懸濁さ
せ、トリエチルアミン9.6gを添加し、室温で30分
間攪拌した。
酸化マグネシウム(II)  0.4g、 6酸コバル
ト(n)  ・4820 0.04gを添加後、無水酢
酸52.0gを25℃で30分かけて滴下し、更に3時
間攪拌した。反応終了後、生成した結晶を濾過、洗浄後
、乾燥してポリマレイミド化合物(I)を淡黄色結晶と
して得た。
収量84.5g (収率80.0%) 、ml) 20
7〜209℃。
元素分析(%) CI      N 合成例2 ポリマレイミド化合物(2)の合成 攪拌器、温度計を装着した反応容器にアニリン111.
6g (I,2モル)とα、α′−ジクロローp−キシ
レン70.0 g (0,4モル)を装入し、窒素ガス
を通気させながら昇温した。内温30°C位から発熱が
認められたか、そのまま昇温し、85〜100℃で3時
間一定に保った(第1段階の反応)。このあと引きつづ
き昇温して190〜200℃で20時間反応させた(第
2段階の反応)。次いで、冷却して内温を95°Cに下
げ、これに15%苛性ソーダ水溶液230gを加え、攪
拌中和を行った。静置後、下層の水層を分液除去し、飽
和食塩水300gを加え洗浄分液を行った。次に、窒素
気流下で加熱脱水を行ったのち、加圧濾過して無機塩等
を除いた。これを2〜3 mmHHの真空下で真空濃縮
して未反応のアニリン48、5 gを回収した。
残査を排出して淡黄褐色のアニリン樹脂100gを得た
。攪拌機、温度計を装備した反応フラスコに無水マレイ
ン酸35.8 g (0,358モル〉とアセトン40
gを装入し溶解した。上記アニリン樹脂(アミン価0,
65eq/100g)50 gをアセトン50gに溶解
した溶液を滴下すると結晶が析出し、25°Cで3時間
攪拌した。その後、トリエチルアミン8.5gを添加後
、25℃で30分間攪拌した。酸化マグネシウム(I[
) 0.35g、酢酸コバルト・4820 0.035
 gを添加後、無水酢酸45.5 gを装入し、50〜
55℃で3時間攪拌し、25°Cに冷却後、反応液を水
ll中に攪拌しながら滴下し、生成した結晶を濾過、水
洗後乾燥して、褐色結晶のポリマレイミド化合物(2)
を得た。
以上のようにして得られたポリマレイミド化合物(2)
を高速液体クロマトグラフィーによる組成分析した結果
、−数式(IV)の1=0は25%、2=1は23%、
f=2は17%、l≧3は35%であった。
収量74.2g (収率98.1%) 、mpH5〜1
30°C0合成例3 エポキシ化合物(I1の合成 温度形、冷却器、滴下ロートおよび攪拌機を取り付けた
反応器に、フェノール1.0モル、ドデカンジアール0
.1モルを入れ、40℃に加熱した後、濃塩酸0.2m
t’を添加した。添加後、30分間50°Cに保ち発熱
が止まった後、90°Cまで昇温し5時間反応を行った
次いで、5mm Hg、 150″Cにて、揮発分を除
去し、軟化点69.2°C1フリーフェノール0.5%
、水酸基当量136のフェノール化合物を得た。
温度計、分離管、滴下ロートおよび攪拌機を取りつけた
反応器で、得られたフェノール化合物1モルをエピクロ
ルヒドリン10モルに溶解した。
次いで、60°Cに加熱し、40%水酸化ナトリウム水
溶液400gを2時間かけて連続的に滴下した。
この間エピクロルヒドリンと水とを共沸させて液化し分
離管で有機層と水層に分離し、水層は系外に除去し有機
層は系内に循環した。反応終了後5 mm Hg 、 
150°Cで未反応のエピクロルヒドリンを除去し、反
応生成物をメチルイソブチルケトンに溶解した。つぎに
副生塩を濾別した後、メチルイソブチルケトンを蒸発し
て除去してエポキシ化合物(I)を得た。この樹脂の軟
化点は、50°C、エポキシ当量は191であった。
合成例4 エポキシ化合物(2)の合成 合成例3において、ドデカンジアールをオクタンジアー
ルに変更した以外は同様にして、軟化点98.9℃、フ
リーフェノール0.5%、水酸基当JII22のフェノ
ール化合物を得た。
これを用い合成例1と同様にしてエポキシ化合物(2)
を得た。この樹脂の軟化点は74.9°C1エポキシ当
量178であった。
実施例1〜4、及び比較例1.2 第1表に示す組成(重量部)の配合物を100〜130
℃の熱ロールにて3分間、溶融混合した後、冷却粉砕し
、打錠して成形用樹脂組成物を得た。
なお、第1表中で使用した原料で、合成例によるもの以
外は以下のものを使用した。
エポキシ樹脂 日本化薬味商標 EOCN−1027 ビス(4−マレイミドフェニル)メタン。
三井東圧化学■商標 BM+−S アラルキルフェノール樹脂 三井東圧化学■商標 XL−225L ノボラツクフエノール樹脂 日本化薬味商標 PN−80 球形溶融シリカ: ■マイクロン商標 5−CO 上記組成物を用いてトランスファー成形(I80°C1
30kg/cIl、3分間)により、物性測定用の試験
片を成形した。また、フラットパッケージ用リードフレ
ームの素子搭載部に、4隅に100μX100μ、厚み
1μのアルミニウム製ポンディングパッド部と、これら
を繋ぐ、幅lOμのアルミニウム配線を施した1010
mmX10角の試験用素子を搭載し、金線でリードフレ
ームとポンディングパッド部を繋いだ後、トランスファ
ー成形(前述と同し条件)により、試験用の半導体装置
を得た。
これらの試験用成形物は、各試験を行う前に、180°
Cで6時間、後硬化した。試験結果を第2表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(a)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は少なくとも2個の炭素原子を有するm
    価の有機基であり、mは2以上の正の整数を示す)で表
    されるポリマレイミド化合物と、(b)一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、nは3〜16の正の整数を示す)で表されるエ
    ポキシ化合物または該化合物を含むエポキシ化合物類と
    、 (C)2個以上のフェノール性水酸基を有する化合物を
    主体とする有機成分、および (d)無機充填剤 とを含有してなる半導体封止用樹脂組成物。 2)(a)の一般式( I )で表されるポリマレイミド
    化合物が一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R_2は▲数式、化学式、表等があります▼ま
    たは▲数式、化学式、表等があります▼ (Xは直結、炭素数1〜10の2価の炭化水素基、6フ
    ッ素化されたイソプロピリデン、カルボニル、チオ、ス
    ルフィニル、スルホニルまたはオキシの2価の基を示す
    )の2価の基を示し〕で表されるビスマレイミド化合物
    である請求項1記載の半導体封止用樹脂組成物。 3)(a)の一般式( I )で表されるポリマレイミド
    化合物が一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、lは平均値で0〜10である)で表されるポリ
    マレイミド化合物である請求項1記載の半導体封止用樹
    脂組成物。 4)エポキシ化合物類が、一般式(II)で表されるエポ
    キシ化合物の外に、ノボラック型エポキシ樹脂、グリシ
    ジル型エポキシ樹脂、あるいは脂肪族または脂環族エポ
    キシ化合物を含有する請求項1記載の半導体封止用樹脂
    組成物。 5)(c)成分の2個以上のフェノール性水酸基を有す
    る化合物が、一般式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) (式中、R_3は水素原子、水酸基または炭素数1〜9
    のアルキル基を示し、rは1以上の整数である)で表さ
    れるノボラック型フェノール樹脂である請求項1記載の
    半導体封止用樹脂組成物。 6)(c)成分の2個以上のフェノール性水酸基を有す
    る化合物が式(X)または(X I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) (式(X)または(X I )中、p、qは0〜10の整
    数である)で表されるアルキル型フェノール樹脂である
    請求項1記載の半導体封止用樹脂組成物。 7)(a)成分のポリマレイミド化合物100重量部に
    対して、(b)成分と(c)成分の合計量が10〜50
    0重量部である請求項I記載の半導体封止用樹脂組成物
    。 8)(b)成分と(c)成分の割合が(b)成分のエポ
    キシ基に対して、(c)成分のフェノール性水酸基の比
    が0.1〜10の範囲である請求項1記載の半導体封止
    用樹脂組成物。 9)(d)のフィラー成分の無機充填剤の配合量が、樹
    脂系成分100重量部に対して100〜800重量部で
    ある請求項1記載の半導体封止用樹脂組成物。
JP2116930A 1989-05-12 1990-05-08 半導体封止用樹脂組成物 Pending JPH0372521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-117288 1989-05-12
JP11728889 1989-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372521A true JPH0372521A (ja) 1991-03-27

Family

ID=14708037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116930A Pending JPH0372521A (ja) 1989-05-12 1990-05-08 半導体封止用樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5134204A (ja)
EP (1) EP0397396A3 (ja)
JP (1) JPH0372521A (ja)
KR (1) KR900018279A (ja)
CA (1) CA2016645A1 (ja)
MY (1) MY105582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247560A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Toa Corp 録画システム
KR20020094459A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 강창민 자동차의 차량교습 장치 및 그 제어방법
KR100464100B1 (ko) * 2002-09-05 2005-01-03 지동환 운전면허 시험(연습)용 자동차의 운전(교습) 기록장치 및그 방법
JP2014210860A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259914A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Hitachi Ltd 半導体封止用樹脂組成物および該組成物を用いた半導体装置
JP2501154B2 (ja) * 1990-11-26 1996-05-29 三井東圧化学株式会社 テトラキスキシレノ―ルエタンの製造方法
IL101664A (en) * 1991-05-01 1996-01-31 Rohm & Haas Epoxy printing preparations for use in surface assembly
MY121469A (en) * 1999-02-16 2006-01-28 Shell Int Research Process for producing phenol-dicarbonyl condensates with increased fluorescence, epoxy resins, epoxy resin systems and laminates made with the same
JP2017031402A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 信越化学工業株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277600A (en) * 1979-09-20 1981-07-07 General Electric Company Tetraphenolic compounds and polycarbonates containing the same
EP0032060B1 (en) * 1979-12-27 1984-10-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Novolak resin composition and products formed therefrom
US4382128A (en) * 1980-07-28 1983-05-03 Standard Oil Company Polyolefin grafted with polycarboxylic acid, ester or anhydride and modified with polyhydroxy compound
US4379728A (en) * 1982-02-04 1983-04-12 W. R. Grace & Co. Cyanourea compounds or polymers thereof as epoxy resin curing agents
US4579916A (en) * 1983-11-15 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation Curable mixtures containing an epoxide resin, an imide and a curing catalyst
US4808717A (en) * 1986-09-17 1989-02-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermosetting resin composition
CA1326673C (en) * 1986-12-26 1994-02-01 Yasuhisa Saito Imide compound and composition containing the same
GB8719616D0 (en) * 1987-08-19 1987-09-23 Shell Int Research Heat-hardenable compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247560A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Toa Corp 録画システム
KR20020094459A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 강창민 자동차의 차량교습 장치 및 그 제어방법
KR100464100B1 (ko) * 2002-09-05 2005-01-03 지동환 운전면허 시험(연습)용 자동차의 운전(교습) 기록장치 및그 방법
JP2014210860A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
KR900018279A (ko) 1990-12-21
US5134204A (en) 1992-07-28
EP0397396A2 (en) 1990-11-14
MY105582A (en) 1994-10-31
EP0397396A3 (en) 1991-08-21
CA2016645A1 (en) 1990-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243708B1 (ko) 반도체 캡슐화 에폭시 수지조성물 및 그것으로 캡슐화된 반도체장치(Semiconductor Encapsulating Epoxy Resin Compositions and Semiconductor Devices Encapsulated Therewith)
KR20160127665A (ko) 조성물, 에폭시 수지 경화제, 에폭시 수지 조성물, 열경화성 조성물, 경화물, 반도체 장치 및 층간 절연 재료
JPH0372521A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2870903B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH0388827A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2825572B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP3042897B2 (ja) 樹脂組成物
JP2912470B2 (ja) 樹脂組成物
JP2912467B2 (ja) 樹脂組成物
JPH03725A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH04337316A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2912468B2 (ja) 樹脂組成物
JPH03724A (ja) 耐熱性熱硬化性樹脂組成物
JP2947644B2 (ja) 樹脂組成物
JP2912469B2 (ja) 樹脂組成物
JP3719781B2 (ja) イミド環含有フェノール樹脂並びにその製造方法及びそのフェノール樹脂を硬化剤としたエポキシ樹脂組成物
KR940004855B1 (ko) 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
JPH05255574A (ja) 樹脂組成物
JP3681082B2 (ja) イミド環含有エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JPH03134014A (ja) 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物
JPH03185047A (ja) 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物
JPH02302424A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH0693085A (ja) 樹脂組成物
JPH05295219A (ja) 樹脂組成物
JPH06322076A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物