JPH0372397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372397B2
JPH0372397B2 JP1212619A JP21261989A JPH0372397B2 JP H0372397 B2 JPH0372397 B2 JP H0372397B2 JP 1212619 A JP1212619 A JP 1212619A JP 21261989 A JP21261989 A JP 21261989A JP H0372397 B2 JPH0372397 B2 JP H0372397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
machining
workpiece
punch
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1212619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377800A (ja
Inventor
Tomoki Mise
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1212619A priority Critical patent/JPH0377800A/ja
Priority to US07/568,674 priority patent/US5046232A/en
Priority to DE4026119A priority patent/DE4026119C2/de
Publication of JPH0377800A publication Critical patent/JPH0377800A/ja
Publication of JPH0372397B2 publication Critical patent/JPH0372397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36164Common CRT for two input devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45137Punch, stamp, also with use die, mould
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49375Minimalizing machine time, number of tool change
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50008Multiple, multi tool head, parallel machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50261Two tool holders to eliminate tool change time, replace and search simultaneously
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50271Select second tool if first tool cannot machine workpiece without moving it
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50272Change spare, used tool during machining, minimize machining time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/36Machine including plural tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8736Sequential cutting motions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加工装置、特に、複数の加工部を有
する加工装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば従来のパンチプレス機として、板材を
加工するための複数組みのパンチヘツド及びダイ
と、それらのパンチヘツド及びダイにパンチ及び
ダイを供給する供給部と、板材を移動させるため
のワークホルダ等からなる移動部とを備えたもの
が知られている。
前記従来のパンチプレス機では、指定されたパ
ンチヘツド及びダイヘツドに指定されたパンチ及
びダイを装着し、そこへ板材の加工部分を配置す
るよう移動部が板材を移動させる。そして、指定
されたパンチヘツド及びダイヘツドによる板材加
工の間に、残りのパンチヘツド及びダイヘツドに
は次工程で使用されるパンチ及びダイが装着され
る。これによつて、パンチ及びダイの取替えに基
づく時間的ロスを軽減することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来のパンチプレス機では、移動部の移動
範囲は限定されている。このため、指定された加
工位置に板材の加工部分を配置できない場合が生
じる。このような問題に対処するため、従来の構
成では、移動部による板材の持ち替え(レポジシ
ヨン)を行つている。ところが、板材の持ち替え
に要する時間は長く、迅速に板材の加工を行うこ
とができない。
本発明の目的は、板材の持ち替えによつて生じ
る時間的ロスをなくし、迅速に加工を行うことの
できる加工装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る加工装置は、複数の加工部と、移
動部と、判断手段と、第1制御手段と、第2制御
手段とを有している。
前記加工部は、交換可能な複数種の工具でワー
クを加工するためのものである。前記移動部は、
ワークの持ち替えが可能なワークホルダを有して
おり、ワークを移動させるためのものである。前
記判断手段は、指定された加工部を基準にした位
置にワークを配置して、指定された加工部で加工
を行えるか否かを判断する手段である。前記第1
制御手段は、判断手段での判断の結果、指定され
た加工部で加工が行えると判断されたとき、指定
された加工部を基準にした位置にワークを配置し
て、指定された加工部で加工を行うよう、移動部
と指定された加工部とを制御する手段である。前
記第2制御手段は、判断手段での判断の結果、指
定された加工部で加工が行えないと判断されたと
き、指定されていない加工部を基準にした位置に
ワークを配置して、指定されていない加工部で加
工を行うよう、移動部と指定されていない加工部
とを制御する手段である。
〔作用〕
本発明に係る加工装置では、判断手段が、指定
された加工部を基準にした位置にワークを配置し
て、指定された加工部で加工を行えるか否かを判
断する。
判断手段での判断の結果、指定された加工部で
加工が行えると判断されたときには、第1制御手
段が、指定された加工部を基準にした位置にワー
クを配置して、指定された加工部で加工を行うよ
う、移動部と指定された加工部とを制御する。
一方、判断手段での判断の結果、指定された加
工部で加工が行えないと判断されたときには、従
来のようにワークホルダによるワークの持ち替え
を行うのではなく、第2制御手段が、指定されて
いない加工部を基準にした位置にワークを配置し
て、指定されたいない加工部で加工を行うよう、
移動部と指定されていない加工部とを制御する。
この場合には、指定された加工部により加工がで
きないときに、ワークホルダによるワークの持ち
替え動作を行わずに、指定されていない加工部に
よつて加工を行うように制御するので、ワークの
持ち替えを行う場合に比べて迅速な加工が行え
る。
〔実施例〕
本発明の一実施例としてのツインヘツドパンチ
プレス機を第1図に示す。このパンチプレス機は
主に、下部フレーム1と、上部フレーム2と、こ
れらを後方で支持するスロート部3とから構成さ
れている。
下部フレーム1には、ワーク(板材)が載置さ
れるワークテーブルとして、固定テーブル4及び
その左右の移動テーブル5,6が設けられてい
る。左右の移動テーブル5,6は、キヤリツジ7
とともに、装置の前後方向に移動可能となつてい
る。キヤリツジ7には、装置の左右方向に移動可
能なクロススライド8が設けられている。このク
ロススライド8には、ワークを把持するためのワ
ークホルダ9が装着されている。
上部フレーム2には、パンチを駆動するための
モータ10と、フライホイール11と、クランク
機構12とが設けられている。上部フレーム2の
前方先端には、選択機構20を介してクランク機
構12により択一的に往復動されるパンチヘツド
13a,13bが2個設けられている。また、こ
の各パンチヘツド13a,13bと対向して、下
部フレーム1にダイ14a,14bが設けられて
いる。これら2組のパンチヘツド及びダイによ
り、2組のヘツド部15a,15bが構成されて
いる。
下部フレーム1及び上部フレーム2には、さら
に、工具交換装置16が設けられている。またそ
の後方のスロート部3には、工具交換装置16を
介してヘツド部15a,15bに供給すべきパン
チ及びダイを収容する工具収容部17が設けられ
ている。なお、第1図では、工具交換装置16と
工具収容部17におけるパンチ及びダイの配置の
みを示している。
スロート部3の側面には、制御パルス30が配
置されている。制御パネル30の内部には、第2
図に示すような制御部40が設けられている。制
御部40はCPU、ROM、RAM等から構成され
るマイクロコンピユータを備えている。制御部4
0には、キーボード31と、テープリーダ32
と、種々のセンサを含む他の入力部とが接続され
ている。また、制御部40には、制御状態を表示
するためのCRT33と、パンチヘツド13a,
13bを駆動するためのモータ10等からなるパ
ンチ駆動部41と、工具交換装置16や工具収容
部17を駆動するためのパンチ・ダイ選択部42
と、キヤリツジ7やワークホルダ9を駆動するた
めのワーク移動部43と、その他の出力部とが接
続されている。
次に、上述のパンチプレス機の動作を、第3A
図及び第3B図に示す制御フローチヤートに従つ
て説明する。
パンチプレス機の図示しないメインスイツチを
オンすれば、第3A図のステツプS1において、
クロススライド8、工具交換装置16等を初期位
置に設定する等の初期設定がなされる。次に、ス
テツプS2においてテープリーダ33から加工プ
ログラムが読み込まれる。そして、ステツプS3
において作業開始指令を待つ。
キーボード31から作業開始指令が入力されれ
ばステツプS4に移行する。ステツプS4では、
加工プログラムの最初の指令ステツプを読み込
む。ステツプS5では、後述するヘツド変更メツ
セージが存在するか否かを判断する。動作の最初
の段階ではこのメツセージは存在しないので、ス
テツプS6を実行することなくステツプS7に移
行する。
ステツプS7からステツプS11では、読み込
まれた指令ステツプの種類を判別する。ステツプ
S7では、読み込まれたステツプが第1パンチ動
作(ヘツド部15aを用いたパンチ動作)である
か否かを判断する。ステツプS8では、第2パン
チ動作(ヘツド部15bを用いたパンチ動作)で
あるか否かを判断する。ステツプS9では、第1
パンチ選択(ヘツド部15aに関するパンチの選
択)であるか否かを判断する。ステツプS10で
は、第2パンチ選択(ヘツド部15bに関するパ
ンチの選択)であるか否かを判断する。ステツプ
S11では、キヤリツジ7やクロススライド8を
用いたワーク移動の指令であるか否かを判断す
る。そして、ステツプS12では、加工プログラ
ムのすべてのステツプを実行し終えたか否かを判
断する。読み込まれた指定ステツプが最終のもの
でなければ、再びステツプS4に戻る。
ここで、読み込まれた指定ステツプが第1パン
チ動作の指令ステツプであつたとすれば、プログ
ラムはステツプS7からステツプS13に移行す
る。ステツプS13では、第1パンチ動作を行
う。すなわち、選択機構20によつてパンチヘツ
ド13aを選択し、モータ10等からなる駆動機
構によつてパンチヘツド13aを上下動させる。
これにより、テーブル4,5,6上に載置された
ワーク(板材)に対してパンチ加工を施す。第1
パンチ動作が終われば、ステツプS4に戻る。読
み込まれたステツプが第2パンチ動作であつたと
すれば、プログラムはステツプS8からステツプ
S14に移行する。ステツプS14では、選択機
構20によつてパンチヘツド13bを選択し、モ
ータ10等からなる駆動機構によりパンチヘツド
13bを上下動させる。これにより、ワークに対
してパンチ加工を施す。第2パンチ動作が終われ
ば、ステツプS4に戻る。
読み込まれた指令ステツプが第1パンチ選択指
令であつたとすると、プログラムはステツプS9
からステツプS15に移行する。ステツプS15
では、第1パンチ変更開始指令が出される。すな
わち、ヘツド部15aのパンチ及びダイを、指定
されたパンチ及びダイに変更するよう、工具交換
装置16及び工具収容部17を動作させる。工具
交換装置16及び工具収容部17では、ステツプ
15におけるパンチ変更開始指令に基づいて、指
定されたパンチ及びダイをヘツド部15aに供給
する。ステツプS15でのパンチ変更開始指令を
実行すれば、ステツプS4に戻る。読み込まれた
指令ステツプが第2パンチ選択であつたとする
と、プログラムはステツプS10からステツプS
16に移行する。ステツプS16では、第2パン
チ変更開始指令が出される。これによつて、工具
交換装置16及び工具収容部17は、指定された
パンチ及びダイをヘツド部15bに供給する。ス
テツプS16におけるパンチ変更開始指令を実行
すれば、ステツプS4に戻る。なお、工具交換装
置16及び工具収容部17におけるパンチ変更動
作は、ここで説明している主プログラムと平行し
て実行される。
ステツプS4において読み込まれた指令ステツ
プがワーク移動指令ステツプであつたとすると、
プログラムはステツプS11から第3B図のステ
ツプS17に移行する。ステツプS17では、指
令されたワーク移動位置にキヤリツジ7及びクロ
ススライド8を移動させることによつて移動が可
能であるか否かを判断する。移動可能であれば、
ステツプS18に移行し、キヤリツジ7及びクロ
ススライド8を移動させることによつて、所定位
置にワークを配置する。ステツプS18での処理
が終われば、第3A図のステツプS4に戻る。
上述の制御を組み合わせることによつて、一方
のヘツド部15aまたは15bでワークを加工
し、あるいはキヤリツジ7及びクロススライド8
でワークを移動させている間に、パンチ動作を行
つていない方のヘツド部15bまたは15aに対
する工具交換を、工具交換装置16及び工具収容
部17を用いて行う。一方のヘツド部15aまた
は15bでの一連の加工動作が終われば、次の加
工で必要なパンチ及びダイが既に装着された別の
ヘツド部15bまたは15aと、キヤリツジ7及
びクロススライド8とを用いて加工を行う。この
加工の間に、前段階でパンチ動作を行つていた方
のヘツド部15aまたは15bに対する工具交換
を、工具交換装置16及び工具収容部17を用い
て行う。これにより、工具交換に基づく時間的ロ
スをなくすることができる。
次に、指令ステツプがワーク移動指令ステツプ
であつたが、キヤリツジ7あるいはクロススライ
ド8の移動限界のために、指定位置にワークを移
動させることができなかつたとする。この場合に
は、プログラムは第3A図のステツプS11から
第3B図のステツプS17に移行し、さらにステ
ツプS19に移行する。ステツプS19では、次
に使用するべきパンチを読み取る。本来このパン
チは、指定されているヘツド部15aまたは15
bで次に使用されるべきパンチである。次に、ス
テツプS20において、次のパンチの指定が存在
するか否かを判断する。次のパンチの指定が無け
れば作業を進めることができないので、ステツプ
S21に移行して、CRT33にエラー表示を行
つたり機械を停止させる等のエラー処理を行つた
後、作業を終了する。ステツプS20において次
のパンチの指定が存在すれば、ステツプS22に
移行する。ステツプS22では、指定されたワー
ク移動量と、ヘツド部15aとヘツド部15bと
の間の距離とから、ワークの移動量を演算する。
これは、指定されなかつたがこれから使用しよう
とする方のヘツド部15aまたは15bに、ワー
ク上の指定された加工位置を配置するためであ
る。ステツプS23では、ステツプS22での演
算結果に基づいて、ワークを移動させることが可
能か否かを判断する。ワークの移動がこの場合に
も不可能であれば、ステツプS21に移行してエ
ラー処理を行つた後、作業を終了する。ステツプ
S23においてワークの移動が可能であれば、ス
テツプS24に移行する。ステツプS24では、
使用するヘツド部15aまたは15bを変更した
旨のメツセージを残す。具体的には、例えばフラ
グを使用する。次に、ステツプS25において、
これから使用しようとするヘツド部15aまたは
15bに対して指定された工具をセツトするよう
工具交換装置16及び工具収容部17に工具取替
え開始指令を送る。そして、ステツプS18にお
いて、ステツプS22における演算結果に基づい
てワークを移動させ、第3A図のステツプS4に
戻る。
ここで、ヘツド部15aまたは15bによるパ
ンチ動作指令がステツプS4において読み込まれ
たとする。この場合には、ステツプS5における
判断はYesとなり、ステツプS6に移行する。ス
テツプS6では、使用するヘツド部15aまたは
15bを、指定されたヘツド部から指定されてい
ないヘツド部に変更する。そして、ステツプS7
たはステツプS8からステツプS13またはステ
ツプS14に移行してパンチ動作を行う。ここで
は、加工プログラムで指定されたヘツド部15a
または15bの加工位置にワークを移動できない
場合に、ワークホルダ9によるワークの持ち替え
(レポジシヨン)を行う代わりに、指定されてい
ない方のヘツド部15aまたは15bを用いるよ
うにしたので、レポジシヨン動作を行う場合に比
べて迅速に加工を進めることができる。
なお、ステツプS23において判断がNoとな
つた場合に、エラー処理(ステツプS21)を行
う代わりに、ワークのレポジシヨン動作を行い後
続の加工が行えるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明に係る加工装置によれば、指定された加
工部を基準にした位置にワークを配置できない場
合に、レポジシヨンを行うことなく指定されてい
ない方の加工部を用いるようにしたので、レポジ
シヨン動作に要する比較的長い時間的ロスがなく
なり、加工を迅速に進めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体斜視図、第2
図はその制御部の概略ブロツク図、第3A図及び
第3B図はその制御フローチヤートである。 15a,15b……ヘツド部、16……工具交
換装置、40……制御部、41……パンチ駆動
部、42……パンチ・ダイ選択部、43……ワー
ク移動部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交換可能な複数種の工具でワークを加工する
    ための複数の加工部と、 前記ワークの持ち替えが可能なワークホルダを
    有する、前記ワークを移動させるための移動部
    と、 指定された加工部を基準にした位置に前記ワー
    クを配置して、指定された加工部で加工を行える
    か否かを判断する判断手段と、 前記判断手段での判断の結果、指定された加工
    部で加工が行えると判断されたとき、指定された
    加工部を基準にした位置に前記ワークを配置し
    て、指定された加工部で加工を行うよう、前記移
    動部と指定された加工部とを制御する第1制御手
    段と、 前記判断手段での判断の結果、指定された加工
    部で加工が行えないと判断されたとき、指定され
    ていない加工部を基準にした位置に前記ワークを
    配置して、指定されていない加工部で加工を行う
    よう、前記移動部と指定されていない加工部とを
    制御する第2制御手段と、 を備えた複数の加工部を有する加工装置。
JP1212619A 1989-08-18 1989-08-18 複数の加工部を有する加工装置 Granted JPH0377800A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212619A JPH0377800A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 複数の加工部を有する加工装置
US07/568,674 US5046232A (en) 1989-08-18 1990-08-16 Working apparatus having a plurality of working heads
DE4026119A DE4026119C2 (de) 1989-08-18 1990-08-17 Verfahren zum Steuern einer Stanzmaschine mit zwei Bearbeitungsköpfen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212619A JPH0377800A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 複数の加工部を有する加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377800A JPH0377800A (ja) 1991-04-03
JPH0372397B2 true JPH0372397B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=16625678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212619A Granted JPH0377800A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 複数の加工部を有する加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5046232A (ja)
JP (1) JPH0377800A (ja)
DE (1) DE4026119C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7730816B2 (en) * 2001-03-29 2010-06-08 Amada America, Inc. Press apparatus, striker control modular tool apparatus and programmable method for punching apertures into a workpiece
EP2177290B1 (de) 2008-10-18 2013-08-07 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum Definieren eines Stanzwerkzeugsatzes zum stanzenden Bearbeiten von Werkstücken sowie Stanzwerkzeugsatz und Stanzmaschine mit einem derartigen Stanzwerkzeugsatz
US9149902B2 (en) 2012-03-16 2015-10-06 Dtc Products, Inc. Slug retention groove forming machine and method
US10286515B2 (en) 2012-03-16 2019-05-14 Dtc Products, Inc. Slug retention groove forming machine and method of use and operation thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154832A (ja) * 1988-10-31 1989-06-16 Anritsu Corp プレス機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2738344C2 (de) * 1977-08-25 1986-01-16 Trumpf Maschinen AG, Zug Stanzmaschine
US4503741A (en) * 1982-07-26 1985-03-12 The Warner & Swasey Company Bridge type punch press
CA1215638A (en) * 1982-11-02 1986-12-23 Amada Company, Limited Punch press
DE3513954A1 (de) * 1985-04-18 1986-10-30 Peddinghaus, Carl Ullrich, Dr., 5600 Wuppertal Vorrichtung zum stanzen von winkelprofilstahlstaeben
JPS6343730A (ja) * 1986-08-09 1988-02-24 Murata Mach Ltd 打抜き加工方法および打抜き加工装置
JPS63252623A (ja) * 1987-04-10 1988-10-19 Nec Corp タレツトパンチプレスの制御方式
DE3818001C3 (de) * 1988-05-27 1998-02-12 Trumpf Gmbh & Co Stanzmaschine mit ein- und auswechselbarem Stanzwerkzeug und mit einem Werkstückvorschub
JPH0616958B2 (ja) * 1988-11-25 1994-03-09 橋本フォーミング工業株式会社 ワーク加工装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154832A (ja) * 1988-10-31 1989-06-16 Anritsu Corp プレス機械

Also Published As

Publication number Publication date
US5046232A (en) 1991-09-10
DE4026119A1 (de) 1991-02-21
DE4026119C2 (de) 1999-03-11
JPH0377800A (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372397B2 (ja)
JPH05277866A (ja) 工作機械
JP2002126928A (ja) バリ取り方法およびバリ取りシステム
JPH03221226A (ja) 板材加工装置のバックゲージ装置
JPH04333327A (ja) ツインヘッドパンチプレス機
JP3461929B2 (ja) パネルベンダのクランプビーム動作制御装置
JPH04262826A (ja) パンチプレス機
JPH05138273A (ja) 板材把持装置
JPH05134722A (ja) 数値制御工作機械の制御方法
JP3269450B2 (ja) 複合加工機の自動プログラミング装置
JPH0342133A (ja) 位置決めストッパの制御装置
JPH04335406A (ja) Nc工作機械の途中運転再開装置
JPS632189Y2 (ja)
JPH04256538A (ja) 工具収容部を有する工作機械
JP3254684B2 (ja) Ncパンチプレス
JP3755974B2 (ja) 折り曲げ機械におけるラム制御装置およびその制御方法
JPH02280932A (ja) 板材加工機における板材つかみ換え装置
JP2005000980A (ja) 突当移動位置決め装置
JPH0398742A (ja) 工作機械におけるタレット制御装置
JPH0788558A (ja) 板材折曲機の制御方法
JP2000288649A (ja) パンチプレス機における省エネ方法及びその装置
JPH0679355A (ja) 板材折曲機の制御装置
JPH03184640A (ja) 数値制御加工装置のプログラム検討装置
JPH0566821A (ja) 板材加工機
JPH05337564A (ja) パンチプレスにおける金型選択方法とその制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees