JPH0372338A - カメラ及び写真プリンタ - Google Patents

カメラ及び写真プリンタ

Info

Publication number
JPH0372338A
JPH0372338A JP20883789A JP20883789A JPH0372338A JP H0372338 A JPH0372338 A JP H0372338A JP 20883789 A JP20883789 A JP 20883789A JP 20883789 A JP20883789 A JP 20883789A JP H0372338 A JPH0372338 A JP H0372338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
printing
information
photographic
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20883789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571854B2 (ja
Inventor
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Kiichiro Sakamoto
坂本 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1208837A priority Critical patent/JP2571854B2/ja
Publication of JPH0372338A publication Critical patent/JPH0372338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571854B2 publication Critical patent/JP2571854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラ及び写真プリンタに関し、更に詳しく
は写真プリント時の露光制御の内容を指示する情報を写
真撮影時に記録し、この指示情報を用いてプリントする
写真プリントシステムに用いられるカメラ及び写真プリ
ンタに関するものである。
〔従来の技術〕
写真フィルムには、露光が適正なコマの他に、露光アン
ダーなコマ、露光オーバーなコマ、タングステン光のよ
うに異種光源で撮影したコマ等が記録されている。この
ように露出不適正なコマに対しても適正な濃度とカラー
バランスを持ったプリント写真が作製されるように、写
真−プリント時に色及び濃度の自動補正を行っている。
写真プリントでの自動補正の最も基本的なものはLAT
D方式であり、これは赤色、緑色、青色の三色について
画面の平均濃度(LATDと称されている)を測定し、
このLATDに応じて三色光の露光量をそれぞれ調節し
、三色光を積分したものがグレイに仕上がるように露光
制御を行う方法である。このLATD方式では、色が偏
ったコマや、逆光で撮影したコマ等では、サブジェクト
フェリアが発生し、主要被写体の濃度やカラーバランス
が悪化するという問題がある。このサブジェクトフエリ
アの発生を少なくするために、各種の露光制御方法が提
案されているが、その中のlつにACC3方式がある。
このACC3方式は、イメージエリアセンサーを用いた
スキャナーとコンピュータとで構成されたACCSシス
テム(商品名、富士写真フィルム製)が用いられる。ス
キャナーは、画面の各点の三色濃度(赤色濃度、緑色濃
度、青色濃度)を測定し、これから各種の特性値を抽出
して撮影シーンの特徴を判定し、この撮影シーンの特徴
に応じて、LATD方式による焼付露光量を補正するも
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の写真プリントでは、例えばタングステンランプで
照明された被写体を撮影したコマに対しては、ACCS
システムにより色補正が行われるため、タングステン光
の赤味が補正されることになる。しかし、タングステン
光による赤味がかった写真を作製することを意図して撮
影したコマの場合には、撮影者の意図に反して逆方向に
自動補正が働いたプリント写真が作製されてしまうこと
になる。このように、従来の写真プリントでは、フィル
ム画像から読み取った情報だけでプリントを行うため、
撮影者の意図を考慮したプリントを行うことができなか
った。
本発明の目的は、撮影者の意図を記録し、これに基づい
て写真プリントを行うようにしたカメラ及び写真プリン
タを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のカメラは、撮影時
にプリント時の露光制御の内容を指示する情報を入力す
る手段と、この指示情報を記録媒体に記録する手段とを
設けたものである。この指示情報としては、マーク、バ
ーコード、文字等が用いられる。
また、本発明の写真プリンタは、記録媒体に記録された
指示情報を読み取るための手段と、この指示情報を用い
て焼付露光量を決定する手段とを設けたものである。
〔作用] 写真撮影に際しては、入力手段を操作して露光制御の内
容を指示する情報を入力する。被写体の撮影と同時又は
その前後に指示情報が記録媒体例えば写真フィルム記録
される。プリントに際しては写真フィルムから指示情報
を読み取り、これに応じて焼付露光量を決定することで
、撮影者の意図を考慮したプリント写真が作製される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は露光補正の内容を表す情報を指示情報として記
録するカメラを示すものである。撮影レンズ10は、光
学系10aとこれを保持するレンズ鏡胴10bとから構
成されており、マニュアル又はオートフォーカス機構に
より、光軸11に沿って前後動して焦点調節を行う。撮
影レンズ10の背後には、プログラム制御を行うシャッ
タ機構12が配置されている。このシャッタ機構12は
、例えば2枚のシャッタ羽根13.14から構成されて
おり、各シャッタ羽[13,14には切欠き13a、1
4aがそれぞれ形成されている。これらのシャッタ羽根
13.14は、制御機構15により可動ピン16が固定
ピン17に向かって移動する際に、固定ピン17を中心
にして離れる方向に移動して切欠き13a、14aを重
ねる。この切欠き13a、14aが重なった部分が開口
し、これを通った光が写真フィルム18に入射し、これ
に被写体を写し込む。
スイッチ20は、写真プリンタでの自動補正の有無を指
定するためのものであり、カメラボディ(図示せず)の
外部に配置されている。例えば、タングステン光下で撮
影する場合に、色補正を行わないで、タングステン光に
よる赤味がかったプリント写真の作製を意図する場合に
は、スイッチ20をONにする。他方、ACCSシステ
ムによる自動補正を行って、赤味を除いたプリント写真
の作製を意図する場合には、スイッチ20をOFFのま
まにしておく。
スイッチ20がONされると、信号発生回路21は補正
不要を表す信号を発生してドライバ22に送る。このド
ライバ22は、制御機構15からの信号でマーク記録装
置23を作動させ、写真フィルム18に補正不要マーク
を焼き込む。このマ−り記録装置23としては、発光ダ
イオード、又は液晶パネルとランプとを組合せたもの等
が用いられる。
第2図は補正不要マークを記録した写真フィルムの一例
を示すものである。この写真フィルム18には、一定間
隔でパーフォレーション18bが穿孔されており、この
パーフォレーション18bを巻止め装置のセンサーで検
出することにより1コマ送りが行われる。パーフォレー
ション18bの反対側に、指示情報として用いられる補
正不要マーク27が写し込まれており、写真現像によっ
て可視像に変換される。なお、このマークの代わりに、
バーコード、記号2文字等を用いることができる。
第3図は写真プリンタを示すものである。光源30から
放出された白色光は、シアンフィルタ31、マゼンタフ
ィルタ32.イエローフィルタ33を通ってからミキシ
ングボックス34に入る。
これらの色補正フィルタ31〜33は、フィルタ調節部
35によって光路36への挿入量が調節され、それによ
り焼付光の三色光成分及びその強度が調節される。前記
ミキシングボックス34は、内面がミラー面となった角
筒の両端部に拡散板を取り付けたものである。
フィルムキャリヤ40はプリント位置に配置されており
、現像済み写真フィルム18がセットされ、ミキシング
ボックス34を透過した光で照明される。この写真フィ
ルム■8の平坦性を確保するために、プリント位置の上
にフィルムマスク41が設けられている。このフィルム
マスク41は、周知のようにコマのサイズに対応した開
口が形成されており、写真フィルム18の移送時に、ソ
レノイド(図示せず)によって浮き上がり、プリント時
に写真フィルム18を押え付けるようになっている。
前記プリント位置の手前に、マークセンサー42が配置
されており、写真フィルム18がプリント位置に送られ
る際に、補正不要のコマに記録した補正不要マーク27
が読み取られて演算部43に送られる。
また、プリント位置の斜め上方には、レンズ44とイメ
ージエリヤセンサー45とから構成されたスキャナー4
6が配置されており、プリント位置にセットされたコマ
の各点の透過光を測定する。
このスキャナー46の信号は、信号処理回路47に送ら
れ、ここで対数変換及びデジタル変換されてから、各点
の濃度信号が演算部43に送られる。
コントローラ48は、演算部43で算出された三色の焼
付露光量に応して色補正フィルタ31〜33のセット位
置を調節する。また、コントローラ48は、フィルタ調
節部35の他に、シャッタ駆動部49等の各部を制御す
る。
プリント位置の上方には、焼付レンズ52が配置されて
おり、ペーパーマスク53の背後に配置されたカラーペ
ーパー54に、セットされたコマの画像を拡大投影する
。この焼付レンズ52とカラーペーパー54との間には
、シャッタ駆動部49で開閉が制御されるシャッタ55
が配置されている。
符号56はキーボードであり、周知のように濃度補正キ
ー、色補正キー、テンキー等が設けられている。また、
表示パネル57は、特殊プリントの種類、操作手順、入
力データ等を表示する。
次に、第4図を参照して上記実施例の作用について説明
する。撮影シーンの特徴を考慮して、写真プリント時に
ACCSシステムを用いた自動補正を行うかどうかを決
める。もし、ACCSシステムによる自動補正を行わな
い場合には、スイッチ20をONにする。このスイッチ
20がONすると、信号発生回路21は露光補正が不要
なことを表す信号を発生し、これをドライバ22に送る
カメラを被写体に向けて構図を決めてから、レリーズボ
タン(図示せず)を押し下げると、制御機構15は駆動
ピン16を往復動させ、シャッタ機構12を開閉して撮
影を行う。この制御機構15の作動と同時又はその直後
に信号をドライバ22に送る。このドライバ22は信号
を受は取ると、マーク記録装置23を作動させて、補正
不要マーク27を画面18aの周辺部に写し込む。なお
、写真プリント時にACCSシステムによる自動補正を
望む場合には、スイッチ20は操作されないから、写真
フィルム18には補正不要マークが記録されない。
1本分の写真フィルム18の撮影が終了すると、カメラ
から写真フィルム18が取り出されて写真現像所に提出
される。写真現像所では、写真フィルム18を現像処理
して、潜像で記録された各コマ及び選択的に記録された
補正不要マーク27を可視像に変換する。
現像処理された写真フィルム18は、第3図に示す写真
プリンタのフィルムキャリア40に装填される。そして
、写真フィルム18を送って、プリントすべきコマ例え
ば18aをプリント位置にセットする。このコマ18a
がプリント位置に向けて移送される際に、補正不要マー
クが記録されている場合にはこれがマークセンサー42
で読み取られる。
コマ18aがプリント位置にセットされると、スキャナ
ー46はコマ18aの各点について赤色。
緑色、青色の透過光をそれぞれ測定する。この三色の測
光値は信号処理回路47で濃度に変換されてから演算部
43に送られる。この演算部43は、画面全体の平均濃
度DH(iは赤色、緑色、青色のいずれか1つをあられ
す)、カラーコレクション係数CS、、自動濃度補正キ
ー値KAI、を算出する。これらのカラーコレクション
係数CS、。
自動濃度補正キー値K A oは、演算部43の一部を
j1!I威するACCSシステムから出力される。
補正不要マークが記録されていないコマに対しては焼付
露光量演算式(1)が選択され、濃度及び色の自動補正
が行われる。
Ei  =  EN、+C3,−CC,(Dエ −DN
、)+α1 ・K A o  +  β  ・ ・ ・
(1)ここで、各記号は次の通りである。
E、  ・・・焼付露光量 EN、  ・・・ノーマルコントロールネガを適正な濃
度とカラーバランスに写真プリン トするに要する焼付露光量 C3玉 ・・・スロープ係数 CC! ・・・カラーコレクション係数DN、  ・・
・ノーマルコントロールネガの平均濃度 KA、  ・・・自動濃度補正キー値 α1 ・・・キーの一段当りの変化量 β ・・・・写真フィルム、カラーペーパー、焼付レン
ズ等の組合せで決まる定数 なお、ACCSシステムによる自動補正を与えても適正
に仕上がらない場合には、オペレータの経験でマニュア
ル補正量を加えて再焼きが行われる。この再焼では、焼
付露光量演算式(1)にマニュアル補正量を加えた次式
から焼付露光量が算出される。
Eえ =  EN、+C3i  ・CCi  (D正 
−DNi  )+α1−KAD +α2’Ko  +α
3 ・Kc+β   ・ ・ ・ ・(2) D ・・・オペレータが指定した濃度補正キー値 ・・・オペレータが指定した色補正キー値α2.α3・
・キーの一段当りの変化量プリントすべきコマに対して
補正不要マーク27が記録されている場合にはタイマー
焼が選択され、メモリに記憶されている基準焼付露光量
EN、が読み出される。このタイマー焼では、LATD
及びACCSシステムによる自動露光補正を与えないた
め、例えばタングステン光下で撮影したコマのプリント
写真は全体が赤味かがっており、タングステン光による
照明状態が再現される。
コントローラ48は、補正の有無に応じて決定した焼付
露光IE、をフィルタセット位置信号に変換し、これを
フィルタ調節部35に送る。このフィルタ調節部35は
、色補正フィルタ31〜33の光路36への挿入量を調
節する。このフィルタ調節後に、シャッタ55が一定時
間だけ開き、コマ18aをカラーペーパー54に焼付露
光する。
以下、同様にして写真フィルム18の各コマを順次焼付
露光する。
前記実施例では、補正不要を表すマークを写真フィルム
に記録しているが、第5図に示すようにカートリッジ6
0に磁気記録部61を形威し、カメラ内に配置した磁気
ヘッドで、補正不要情報とコマ番号(撮影順の番号)と
を磁気記録部61に記録してもよい。写真現像所では、
磁気ヘッドで補正不要情報とコマ番号を読み取り、補正
不要が選択されたコマの近傍にバンチホールをあけたり
、あるいは写真プリンタにセットされるLSIカードに
読み取った情報を書き込む。また、カメラにICカード
をセットし、これに補正不要情報を記録してもよく、更
にまた写真フィルムに磁気記録テープを接続してもよい
第6図ないし第8図は、撮影者の意図の選択範囲を広く
した実施例を示すものである。露光補正の種類又はプリ
ント形態の種類に応じて、入力キー65を操作して予め
決めである番号を入力する。
露光補正の種類、プリント形態の種類としては、例えば
次のものがある。ここで、番号1〜5が露光補正の種類
であり、番号6〜10がプリント形態の種類である。な
お、普通の写真プリントではACCSシステムによる自
動補正を行い、かつフィルム画像をそのままカラーペー
パーに投影する通常プリントが行われるから、これらの
モードの場合には写真フィルムに指示情報を記録するの
を省略してもよい。こうすると、使用頻度が高い番号1
及び6のモードでは、入力キーを操作しなくても済むか
ら、写真撮影が簡単となる。
番号 コード 1 0001 O10 011 40100 50101 60110 70111 内    容 ACC3補正あり(当然にL ATD補正あり) ACC3補正及びLATD補 正なしくタイマー焼) ACC3補正なし、LATD 補正あり ACO3補正なし、LATD 補正あり、ローワードコレク ショア ACO3補正なし、LATD 補正あり、ハイコレクション 通常プリント 覆い焼き 8 1000   副露光 91001   トリミング 10 1010   その他の特殊プリントこの入力さ
れた番号は、バーコードデータ発生回路66でバーコー
ドデータに変換されてからドライバ67に送られる。ド
ライバ67はシャッタ機構に連動してバーコード記録装
置6日を駆動し、第7図に示すように露光補正情報70
.プリント形態情報71とからなる指示情報をバーコー
ドの形態で写真フィルム69に焼き込む。なお、写真フ
ィルム69がコマ送りされる際にバーコードを記録して
もよい。こうするとバーコード記録装置69は、1本の
バーだけを発光表示すればよいから、構造が簡単となる
露光補正情報70とプリント形態情報71を記録した写
真フィルム69は、前述したように写真現像後に写真プ
リンタにセットされる。この写真プリンタには、バーコ
ードリーグがフィルム通路に配置されており、写真フィ
ルム69の移送時に露光補正情報70.プリント形態情
報71を読み取り、デコードしてから演算部に送る。
第8図に示すように、プリントすべきコマがプリント位
置にセットされると、コマの各点が測光される。この測
光後に、判断ステップ75において露光補正情報70に
基づいてACC3補正が要求されているかどうかを判定
する。もし、番号1が選択されている場合には、LAT
D補正を補完するためのACO3補正を要求しているの
で、前述した演算式(1)に基づいて焼付露光量を算出
する。
他方、ACC3補正が不要な場合には判断ステップ76
に進み、露光補正情報70に基づいてLATD補正が要
求されているかどうかを判定する。
もし、番号2が選択されている場合には、前述したよう
にタイマー焼となる。他方、LATD補正が要求されて
いる場合には、判断ステップ77で大きな色補正量を与
えるハイコレクションが要求されているかどうかを判断
する。また、ハイコレクションが要求されていない場合
には、判断ステップ78で色補正量を与えないローワー
ドコレクションが要求されいているかどうかについて判
断される。これらの判断ステップ75〜78により、5
種類の補正モードのいずれか1つが選択される。
次に、プリント形態情報71に基づいて、判断ステップ
79でプリント形態が判断される。番号5の通常プリン
トの場合には、算出した焼付露光量を用いて写真プリン
トが行われる。他方、番号6〜11の特殊プリントの場
合には、特殊プリントの内容、必要に応じて特殊プリン
トの手順が表示パネルに表示される。この番号が6〜1
1のコマに対しては、特殊プリントを行う。
上記実施例は、写真システムであるが、本発明は電子ス
チール写真システムに対しても適用することができる。
電子スチールカメラでは、画像データとともに指示情報
が磁気フロッピィに書き込まれる。そして例えばCRT
に画像を表示し、これをデジタルカラープリンタによっ
てカラーペーパーに記録する際に、指示情報を読み出し
て各画素の露光制御に用いる。
〔発明の効果] 上記構成を有する本発明は、写真撮影時に写真プリンタ
での露光制御の内容を指示する指示情報を記録媒体に記
録し、この指示情報に基づいてプリントを行うようにし
たから、撮影者の撮影意図にかなったプリント写真を作
製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は補正不要マークを記録する本発明の写真カメラ
の一例を示す概略図である。 第2図は補正不要マークを記録した写真フィルムの説明
図である。 第3図は本発明の写真プリンタの一例を示す概略図であ
る。 第4図は写真プリントの手順を示すフローチャートであ
る。 第5図は磁気記録部を形成したパトローネを示す斜視図
である。 第6図は露光補正情報とプリント形態情報をバーコード
で記録するようにした実施例を示す写真カメラの要部の
説明図である。 第7図は露光補正情報とプリント形態情報をバーコード
で記録した写真フィルムを示す説明図である。 第8図は第7図に示す写真フィルムのプリント手順を示
すフローチャートである。 第2図 10 ・ 12 ・ 18 ・ 23 ・ 27 ・ 42 ・ 46 ・ 69 ・ 70 ・ 71 ・ 撮影レンズ シャッタ機構 写真フィルム マーク記録装置 補正不要マーク マークセンサー スキャナー 写真フィルム 露光補正情報 プリント形態情報。 第5図 第4図 第6 図 第7 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影時にプリント時の露光制御の内容を指示する
    情報を入力する手段と、この指示情報を記録媒体に記録
    する手段とを設けたことを特徴とするカメラ。
  2. (2)記録媒体に記録された指示情報を読み取るための
    手段と、この指示情報を用いて焼付露光量を決定する手
    段とを設けたことを特徴とする写真プリンタ。
JP1208837A 1989-08-11 1989-08-11 カメラ及び写真プリンタ Expired - Fee Related JP2571854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208837A JP2571854B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 カメラ及び写真プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208837A JP2571854B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 カメラ及び写真プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372338A true JPH0372338A (ja) 1991-03-27
JP2571854B2 JP2571854B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16562925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208837A Expired - Fee Related JP2571854B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 カメラ及び写真プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571854B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298733A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd フィルムキャリア
JPH05127271A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd プリント写真の作成方法
EP0675394A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera capable of recording information relative to printing processing
US7626615B2 (en) 2001-04-11 2009-12-01 Fujifilm Corporation Printer system and image processing system having image correcting function
JP2011083001A (ja) * 2010-11-08 2011-04-21 Olympus Corp 電子カメラ、データ生成装置、電子カメラの画像データ記録方法、及び、データ生成装置の画像データ記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214023A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真形成方法
JPH01280733A (ja) * 1988-05-07 1989-11-10 Nikon Corp カメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214023A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真形成方法
JPH01280733A (ja) * 1988-05-07 1989-11-10 Nikon Corp カメラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298733A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd フィルムキャリア
JPH05127271A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd プリント写真の作成方法
EP0675394A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera capable of recording information relative to printing processing
US7626615B2 (en) 2001-04-11 2009-12-01 Fujifilm Corporation Printer system and image processing system having image correcting function
US7630107B2 (en) 2001-04-11 2009-12-08 Fujifilm Corporation Printer system and image processing system having image correcting function
JP2011083001A (ja) * 2010-11-08 2011-04-21 Olympus Corp 電子カメラ、データ生成装置、電子カメラの画像データ記録方法、及び、データ生成装置の画像データ記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571854B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571854B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JP2571853B2 (ja) 写真プリント方法
JP2553197B2 (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2598133B2 (ja) 写真プリンタ
JP2801985B2 (ja) プリント写真の作成方法
JP2815050B2 (ja) 写真プリンタ
JP2553196B2 (ja) 写真プリント方法
JP2638673B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JPH0391733A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2695325B2 (ja) プリント写真の作成方法
JP2529416B2 (ja) 写真プリント方法
JP2613306B2 (ja) 写真プリント方法
JP2509702B2 (ja) 写真プリント方法
JPH0572649A (ja) プリント写真の作成方法
JPH0355536A (ja) 写真プリント方法
JPH0229727A (ja) カメラ
JP2641796B2 (ja) 写真焼付方法、カメラ及び写真プリントシステム
JPH0310244A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2749726B2 (ja) カラー引伸機
JPH0395537A (ja) カメラ及び写真プリンタ
JPH0338628A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JPH049032A (ja) 写真プリント方法
JPH0395542A (ja) 写真プリント方法
JPH08122847A (ja) 写真機及び写真システム
JPH04170532A (ja) 写真焼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees