JPH0395537A - カメラ及び写真プリンタ - Google Patents

カメラ及び写真プリンタ

Info

Publication number
JPH0395537A
JPH0395537A JP23248689A JP23248689A JPH0395537A JP H0395537 A JPH0395537 A JP H0395537A JP 23248689 A JP23248689 A JP 23248689A JP 23248689 A JP23248689 A JP 23248689A JP H0395537 A JPH0395537 A JP H0395537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
frame
photographic
photographing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23248689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Terashita
寺下 隆章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23248689A priority Critical patent/JPH0395537A/ja
Publication of JPH0395537A publication Critical patent/JPH0395537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮影情報を記録するカメラ及びこの撮影情報
を露光制御に利用する写真プリンタに関するものである
〔従来の技術〕
従来、撮影の時に、撮影の日付、時刻、シャッター速度
、絞り値等のデータを記録する方法が知られている(例
えば、特開昭59−214023号、実開昭63−18
8644号、特開昭64−6933号、同63−201
645号、同49−74019号、同55−10193
2号、同542115号等)。
また、撮影の時の照明光の情報を記録する方法も知られ
ている(例えば、特開昭51−117632号、同52
−13333号、同52−30429号等)。また、撮
影の時にトリ旦ング情報を記録する方法が知られている
(例えば、特開昭63−298233号、同64−21
432号等)。更に、撮影者や被写体の種類等の文字の
写し込み方法も知られている(例えば、特開昭50−3
0517号、同55−101932号、同54−211
5号等)。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように、撮影の時のコマ毎の一般的な撮影情報の
記録については、数多く提案されている。
このような撮影情報を撮影時にフィルムに記録する場合
には、撮影画面と撮影画面との間に情報を写し込むこと
が考えられる。しかし、この場合には、露光量がオーバ
ーぎみのコマでは、画像間の余白にカブリが生しるため
、好ましくない。しかも、余白幅が一定でないため、撮
影情報を記録するのに適さない等の問題がある。また、
余白と画像部との濃度差を検出して自動的にフレーム検
出を行う場合に、誤判定を起こすという問題もある。
また、画面外、特にバーフォレーション間の余白に撮影
情報を記録する場合には、新しいタイプのフィルムであ
ることを示すためのグリーンやマゼンタのベルト等の別
のマークが存在していたり、カブリが生じたりして、好
ましくない。しかも、パーフォレーション切れ等により
、記録した撮影情報が消滅してしまうという問題もある
また、撮影コマの外周全体または外周の一部に撮影情報
を記録する場合、特に撮影コマとパーフォレーションと
の間に記録する場合には、現行のフィルムでは1 mm
以下の未露光部分しかなく、実際には記録することが難
しい。しかも、カメラやフィルムセントの仕方によって
は、この未露光部分の幅が変動することもあり、この場
合にはより一層記録することが困難になる。
また、パーフォレーションとフィルムエッジとの間に撮
影情報を記録しようとする場合、現行フィルムにはDX
コードやコマ番号コード等が記録されており、新しく撮
影情報を記録する余地はないという問題がある。
また、各コマの間の余白を現行のものよりも長くして、
この余白部に撮影情報を記録することも考えられるが、
この場合には、余白部を長くした分だけ、撮影コマ数が
減少してしまうという問題=3 がある。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、現行フ
ィルムを用い、各フィルムコマに対し、撮影情報を記録
する未露光部分を確保するようにしたカメラ及びこのカ
メラで撮影されたフィルムを用いて焼付露光する写真プ
リンタを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達威するために、本発明のカメラは、撮影コ
マを現行のフィルム基準のものよりも小さ《して、撮影
コマ領域の他に未露光領域をフィルム上に確保する撮影
手段と、撮影時に撮影情報を入力する手段と、この撮影
情報を未露光領域に記録する手段とを設けたものである
。また、撮影コマサイズを縮小するカメラに代えて、撮
影コマ位置をずらして撮影コマ領域の他に未露光領域を
フィルム上に確保する撮影手段と、撮影時に撮影情報を
入力する手段と、この撮影情報を未露光領域に記録する
手段とを設けることもできる。
また、本発明の写真プリンタは、現行のフィル4一 ム基準のコマサイズよりも縮小サイズで、又は位置をず
らして、撮影され、且つ撮影情報も記録されているフィ
ルムの装填を検出するフィルム種判別手段と、撮影情報
を読み取るための手段と、この撮影情報を用いて焼付制
御量を決定する手段と、前記フィルム種判別手段からの
信号に基づき、縮小又は位置ずれの撮影コマを、縮小分
だけ拡大し、又はずれ分を補正する手段とが設けられて
いる。
〔作用〕
写真撮影に際しては、マニュアル操作又は自動判定によ
り、トリ旦ングサイズ,トリミング位置,トリ旦ング方
式、露出情報、合焦情報、撮影日、撮影コマNo.、撮
影光情報、撮影者コード、カメラ種コード、プリン}l
集合戒希望コード、撮影意図情報、プリント枚数、画像
領域コード等の撮影情報が特定され、この撮影情報が写
真フィルムの未露光領域に記録される。写真プリント時
には、撮影情報を読み取ってこれに基づき焼付露光制御
量が決定され、撮影情報を反映した焼付露光が行われる
〔実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は主要部の位置情報を記録するカメラを示すもの
である。このカメラは、135タイプのフィルム9を使
用する。撮影レンズ10は、光学系10Aとこれを保持
するレンズ鏡胴10Bとから構或されており、マニュア
ル又はオートフォーカス機構によって光軸11に沿って
前後動して焦点調節を行う。撮影レンズ10の背後には
、プログラム制御を行うシャッタ機構12が配置されて
いる。このシャッタ機構■2は、例えば2枚のシャッタ
羽根13.14から構威されており、各シャッタ羽根1
3.14には切欠き13A,14Bがそれぞれ形威され
ている。これらのシャッタ羽根13.14は、制御機構
15によって可動ビン16が固定ピンl7に向かって移
動する際に、固定ピン17を中心にして離れる方向に移
動して切欠き13A,14Aを重ねる。この切欠き13
A,14Aが重なった部分が開口し、これを通った光が
写真フィルム9に入射し、これに被写体を写し込む。
撮影レンズ10は、135F (フルサイズ)タイプの
フィルムを用いる一般的なカメラの撮影画角よりも小さ
く設定されている。そして、第2図に示すように、撮影
コマ20の記録位置も現行のものよりも、上側に偏るよ
うに設定する。これにより撮影コマ20の下側に後述す
る撮影情報バーコード2lを記録する撮影情報記録エリ
ア22が形威される。具体的には、現行の135Fタイ
プの撮影コマ(24X36mm)に対し、好ましくは0
.95〜0.8倍の撮影コマになるように撮影画角を設
定する。これにより、得られる撮影コマのサイズは(2
2.8X34.2mm)〜(19.2X28.8mm)
となり、撮影コマの上側エッジとパーフォレーションと
の間を現行と同じ余白とする場合に、撮影コマの下側で
パーフォレーションとの間に約1.5〜5.0mmの余
白ができ、これを撮影情報記録エリアとする。なお、撮
影コマを現行の撮影コマの0.  6倍で撮影すると、
上記7一 撮影情報記録エリアの幅は、約10mn+確保すること
ができ、より多くの撮影情報を記録することが可能にな
る。第2図には、実線で示される本実施例によるコマ2
0の他に参考として、現行の一般的な135Fタイプの
カメラによるフルサイズコマ23を2点鎖線で示してい
る。なお、符号24はバーフォレーションを、25はD
Xコードを、そして26はコマ番号コードをそれぞれ示
している。
第1図に示すように、撮影情報入力部30は、スイッチ
群3lを備えている。スイッチ群31はカメラボディ(
図示せず)の外部、例えば裏板側に配置されており、撮
影前に、撮影情報を入力する場合に用いられる。スイッ
チ群31から直接入力する撮影情報としては、トリξン
グサイズ,トリミング位置,トリミング方式、撮影日、
撮影コマNo.、撮影光情報、撮影者コード、カメラ種
コード、プリント編集合或希望コード、撮影意図情報、
プリント枚数、画像領域コード等がある。また、スイッ
チ群31でモードを指定し、AE機構やA8〜 F機構から得る撮影情報としては、露出情報、合焦情報
等がある。これら各種の撮影情報から、撮影時に必要に
応じて適数個が選択入力される。なお、上記撮影情報中
のトリ旦ング方式では、トリ稟ソグする時の画面の枠形
状の指定を行い、矩形の他に、丸や楕円、ハート型等の
指定が可能である。また、プリント編集合或希望コード
では、1つのプリント写真に1オーダーの全部のコマを
プリントするインデックスプリントや、1つのプリント
写真に同一コマをサイズを変えて複数コマプリントする
パッケージプリントの指定を行う。また、撮影意図情報
では、プリント時の露光量の自動補正を希望するか否か
の指定をする。また、合焦情報では、主被写体の距離や
位置を指定する。
なお、上記撮影情報の他に、照明の状態(順光,逆光)
,撮影光の三色光の強度比,主被写体の種類例えば人物
、風景、動植物の選択等のデータも用いることができる
撮影情報入力部30は撮影情報をコード化して、バーコ
ード信号発生回路32に入力する。パーコ一ド信号発生
回路32は、コード信号をバーコードのパターン信号に
変換し、これをドライバ33に送る。ドライバ33はシ
ャッタ機構12に連動してバーコード記録装置35を駆
動し、撮影情報をフィルムの未露光部分にバーコードと
して記録する。バーコード記録装置35は、バーコード
を表示する液晶ディスプレイ36と、これの表示画像を
シャッタ機構12の作動に同期して照明するランプ37
と、ランプ37で照明されたディスプレイ画像を写真フ
ィルム9に結像させるレンズ38とを備えている。
なお、写真フィルム9の巻上げ給送中にバーコードを記
録してもよい。この場合には、液晶ディスプレイは、1
本のバーだけを表示すればよいから、バーコード記録装
置をコンパクト化することができる。また、バーコード
21の記録は、撮影後に行ってもよい。この場合には、
撮影情報記録モードを用意しておき、撮影前にこのモー
ドを指定する。このモードが指定されると、撮影後にフ
ィルムのコマ送りが行われない。そして、撮影情報を入
力・記録すると、フィルムのコマ送りが行われる。
第3図は写真プリンタを示すものである。光源40から
放出された白色光は、シアンフィルタ41,マゼンタフ
ィルタ42,イエローフィルタ43を通ってからごキシ
ングボックス44に入る。
これらの色補正フィルタ41〜43は、フィルタ調節部
45によって焼付光路46への挿入量が調節され、それ
により焼付光の三色光威分及びその強度が調節される。
前記ミキシングボックス44は、内面がミラー面となっ
た角筒の両端部に拡散板を取り付けたものである。
フィルムキャリャ48はプリント位置に配置されており
、現像済み写真フィルム9がセッ1・され、ξキシング
ボックス44を透過した光で照明される。フィルムキャ
リア48は、写真フィルム9の平坦性を確保するために
、可変フィルムマスク49を備えている。この可変フィ
ルムマスク49は、開ロサイズ及び位置変更手段50に
より、コマのザイズが現行の135タイプの標準的なコ
マサイ11 12 ズと、この標準的なコマサイズよりも若干小さい本実施
例によるコマサイズとに対応ずるように開口サイズ及び
開口位置が切り換えられる。
前記プリント位置の手前に、バーコード読取りセンサー
51が配置されており、写真フィルム9がプリント位置
に送られる際に、各コマ20に記録された撮影情報バー
コード21を読み取る。この読取り信号はデコーダ52
に送られ、ここで撮影情報信号にデコードされる。
モードセレクタ53ば、撮影情報信号が入力された時に
、プリント対象フィルムが撮影画角が小さくされた本発
明の写真フィルム9であることを判別し、これをコント
ローラ54に送るとともに、各種撮影情報信号に基づき
メモリ55を検索して、プリンタの各種制′a量をコン
トローラ54及び演算部56に送る。具体的には、露光
量の補正係数を演算部56に、トリ旦ングモード時の引
伸し倍率の制御量をコントローラ54に送る。メモリ5
5には、予め各種撮影情報毎に、露光量の補正係数や焼
付レンズのズーごング量等の制御量が記憶されている。
プリント位置の斜め上方には、レンズ58とイメージエ
リャセンサー59とから構威されたスキャナー60が配
置されており、プリント位置にセットされたコマの各点
の透過光を測定する。このスキャナー60の信号は、信
号処理回路61に送られ、ここで対数変換及びデジタル
変換されてから、各点の濃度信号が演算部56に送られ
る。
プリント位置の上方には、焼付レンズ64が配置されて
おり、ペーパーマスク65の背後に配置されたカラーペ
ーパー66に、セットされたコマの画像を拡大投影する
。焼付レンズ64はズームレンズから構威されており、
レンズ駆動部67により引伸し倍率が可変とされている
。また、焼付レンズ64とカラーペーパー66との間に
は、シャッタ駆動部68で開閉が制御されるシャッタ6
9が配置されている。
コントローラ54は、演算部56で算出された三色の焼
付露光量に応じて色補正フィルタ41〜43のセット位
置を調節する。また、コントロ−ラ54は、フィルタ調
節部45の他に、シャツタ駆動部63等の各部を制御す
る。
更に、コントローラ54ば、モードセレクタ53からの
フィルム判別信号により、本発明によるフィルムがフィ
ルムキャリア48にセットされたことを検出し、開口サ
イズ及び位置変更手段50とレンズ駆動部67とを制御
する。開ロザイズ及び位置変更千段50は、可変フィル
ムマスク49を写真フィルム9のコマサイズに対応した
開ロサイズに変更するとともに、マスク49の開口中心
が焼付光軸に合致するように、マスク49及び写真フィ
ルム9を移動する。
レンズ駆動部67は、現行の135Fタイプのフルサイ
ズコマを3.3倍でプリン1・する場合に、本発明によ
るサイズが小さくされたコマ(現行フルサイズコマに対
し0.95〜0.80倍で撮影したコマ)を、3.5〜
4.1倍でプリントすることで、現行フルサイズコマと
同じサイズのプリント写真を得る。また、レンズ駆動部
67は、トリ≧ング情報により引伸し倍率を指定のもの
に変更する。
次に、上記実施例の作用について説明する。写真撮影に
際しては、カメラを被写体に向けて構図を決定する。こ
の際に、各種撮影情報に入力する場合には、スイッチ群
31を操作する。このスイッチ群31を操作すると撮影
情報入力部30は、撮影情報を発生し、これをバーコー
ド信号発生回路32に送る。
構図決定後に、レリーズボタンを押し下げると、制御機
構15は駆動ピンl6を往復動させ、シャッタ機構12
を開閉して撮影を行う。この制御機構15の作動と同時
又はその直後にバーコード信号発生回路32はバーコー
ド信号をドライバ33に送る。ドライバ33は信号を受
け取ると、バーコード記録装置35を作動させて、撮影
情報バーコード21を撮影情報記録エリア22に写し込
む。
1本分の写真フィルム9の撮影が終了すると、カメラか
ら写真フィルム9が取り出されて写真現像所に提出され
る。写真現像所では、写真フィルム9を現像処理して、
潜像で記録された各コマ21 5一 0及び選択的に記録された撮影情報バーコード21を可
視像に変換する。
現像処理された写真フィルム9は、第3図に示す写真プ
リンタのフィルムキャリア48に装填され、プリントず
べきコマ20をプリント位置にセットする。このコマ2
0がプリント位置に向けて移送される際に、撮影情報バ
ーコード21が読取りセンサー51で読み取られる。デ
コーダ52を経て得られた撮影情報信号により、モード
セレクタ53で撮影情報バーコード21が記録された写
真フィルム9と判定されると、この判定信号がコントロ
ーラ54に入力される。コントローラ54は、この判定
信号によりフィルムキャリア48のキャリアマスク開口
を写真フィルム9の撮影コマサイズにセットするととも
に、開口中心を焼付光路46の中心に合わせるようにキ
ャリアマスク49及び写真フィルム9を移動する。また
、焼付レンズ64の引伸し倍率を、通常の135Fタイ
プの引伸し倍率よりも大きくし、得られるプリントのサ
イズを通常のものと同じにする。この時の引16 伸し倍率は、具体的には、現行の135Fサイズの撮影
を基準にしてその0.95〜0.80倍で撮影した場合
に、3.5〜4.1倍の引伸し倍率となる。
また、モードセレクタ53は、撮影情報信号に基づき、
メモリ55を検索して撮影情報毎のプリンタ制御量を読
み出し、これを演算部56及びコントローラ54に送る
。演算部56には、撮影情報による露光補正係数が入力
される。また、コントローラ54には、撮影情報による
例えばプリント枚数やトリミング制御量等が送られる。
トリξング倍率が指定された場合には、コントローラ5
4はレンズ駆動部67を介して焼付レンズ64の倍率を
変更する。また、トリくング位置が指定された場合には
、開口サイズ及び位置変更手段50を介して指定のトリ
ごングを行う。
そして、コマ20がプリント位置にセットされると、ス
キャナー60は、コマ20の各点について赤色,緑色,
青色の透過光をそれぞれ測定する。
この三色の測光値は信号処理回路61で濃度D,(iは
赤色,緑色.青色のいずれか1つを表す)に変換されて
から演算部56に送られる。演算部56は、濃度D,と
撮影情報による露光補正量K.により、次式から焼付露
光量E,を算出ずる。
log E= 一α;  ・(Dt  DN. )+β
,十K,ここで各記号は次の通りである。
α ・・・スロープ係数 K ・・・補正量 β ・・・写真フィルム,カラーペーパー,焼付レンズ
等の組合せで決まる定数 D ・・・コマの平均濃度 DN・・・コントロールネガの平均濃度上記補正量K,
は各撮影情報毎に予め設定され、メモリ55に記憶され
ている。
コントローラ54は、焼付露光量].ogE.に応じて
フィルタセット位置信号を発生し、これをフィルタ調節
部45に送る。このフィルタ調節部45は、色補正フィ
ルタ41〜43の焼付光路46への挿入量を調節する。
このフィルタ調節後に、シャッタ69が一定時間だけ開
き、コマ20をカラーペーパー66に焼付露光する。以
下、同様にして写真フィルム9の各コマを順次焼付露光
する。
次に、現行の135Fタイプ及び135H(ハーフサイ
ズ)タイプのコマと、本実施例によるコマとにおける引
伸し倍率とMTF(モジュレーション・トランスファー
・ファンクション)との関係について説明する。明視距
離でカラープリントの空間周波数10C/mmまで解像
する場合に、本実施例におけるコマサイズと引伸し倍率
では、次表に示すように、現行プリントに比べ画質劣化
は全く感じられないか、あるいはプリント上で比較して
分る程度であり、実用上問題はない。
(以下、余白) 19 20 すなわち、レンズの引伸し倍率による劣化がないと仮定
すると、現在のプリントシステムではプリント上で肉眼
で分る限界はフィルムの33C/闘の周波数域であり、
その時のMTFは80%に劣化している。本発明の望ま
しい範囲(現行の135Fサイズの撮影を基準にしてそ
の0.95〜0.80倍で撮影したコマを、プリント時
に3.5〜4.1倍の引伸し倍率でプリントする場合)
では、MTFは80〜70%の範囲にあり、135Hサ
イズが60%であるのに比べ、充分高いMTF領域にあ
る。特に、最近の進歩したフィルムでも充分に高画質を
維持することができる。また、10mm幅の情報記録エ
リアを設けた撮影コマの場合は、MTFは約60%であ
り、これもハーフサイズ版と同じMTF領域にある。
なお、上記実施例では、撮影情報バーコードの検出によ
り、本発明による撮影が行われたことをプリント時に判
定するようにしたが、この他に、プリント時にパーフォ
レーションと撮影コマとの間の素抜け距離を測定するか
、撮影情報パーコードの他に、撮影時にフィルム識別マ
ークをフィルムに記録し、これをプリント時に検出する
かして、本発明による撮影が行われたことを判定するよ
うにしてもよい。
また、上記実施例では、一方のパーフォレーション側に
撮影コマを偏心させて、撮影情報記録エリア22を確保
するようにしているが、これに代えて、第4図に示すよ
うに写真フィルム80の中心位置に撮影コマ81記録し
てもよい。そして、撮影情報記録エリア82をコマ81
の上下側や、コマとコマとの間に設け、このエリア82
に撮影情報バーコード83を記録する。この場合には、
第1実施例のようなフィルムキャリアの開ロサイズ及び
位置変更手段50を省略することができる。
また、撮影コマを現行135Fタイプよりも小さ《する
上記実施例に代えて、第5図に示すように、撮影コマ8
5を135Fタイプと同しコマザイズとし、単にコマ8
5の位置を一方のパーフォレーション86側に寄せるこ
とで、他方のパーフォレーション87とコマ85との間
に、撮影情報記録エリア88を確保し、ここに撮影情報
パーコード89を記録することもできる。
また、撮影情報記録エリアに撮影情報として撮影コマ番
号を撮影順に記録するようにしてもよい。
これにより、現在用いられているバーフォレーションと
フィルムエッジ間のコマ番号コードよりも撮影コマに正
確に対応した番号が設定されるようになる。
また、上記各実施例では、撮影情報はバーコード形式で
記録するようにしたが、この他に、マークや英数字等で
記録してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、現行のフィルム
を用い、現行のコマサイズよりも若干小さいサイズで撮
影コマを記録することで、撮影情報記録エリアを確保し
、或いは現行コマサイズのままとして、コマ位置を偏心
させて撮影情報記録エリアを確保するようにしたので、
新規格フィルムを作ることなく且つ画質劣化を少なくし
て、大量の撮影情報を記録することができる。しかも、
DXコードやDXコードとコマ番号コードとを記録した
現行のフィルムを用いることができるため、現行のフィ
ルムフォーマットを変更する必要はなく、カメラもファ
インダー等の僅かな変更で済むため、実施コストを低く
おさえることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は撮影情報を記録する写真カメラの一例を示す概
略図である。 第2図は撮影コマと撮影情報の記録例を示す写真フィル
ムの平面図である。 第3図は本発明の写真プリンタの一例を示す概23 24 略図である。 第4図及び第5図は撮影コマと撮影情報の他の記録例を
示す写真フィルムの平面図である。 9 ・ ・ 1 0 ・ 20, 2 1, 22 ・ 3 5 ・ 5 1 ・ 写真フィルム ・撮影レンズ 1,85・・・撮影コマ 3.89・・・撮影情報バーコード ・撮影情報記録エリア ・バーコード記録装置 ・バーコード読取りセンサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影コマを現行のフィルム基準のものよりも小さ
    くして、撮影コマ領域の他に未露光領域をフィルム上に
    確保する撮影手段と、撮影時に撮影情報を入力する手段
    と、この撮影情報を未露光領域に記録する手段とを設け
    たことを特徴とするカメラ。
  2. (2)撮影コマ位置をずらして撮影コマ領域の他に未露
    光領域をフィルム上に確保する撮影手段と、撮影時に撮
    影情報を入力する手段と、この撮影情報を未露光領域に
    記録する手段とを設けたことを特徴とするカメラ。
  3. (3)現行のフィルム基準のコマサイズよりも縮小サイ
    ズで、又は位置をずらして、撮影され、且つ撮影情報も
    記録されているフィルムの装填を検出するフィルム種判
    別手段と、撮影情報を読み取るための手段と、この撮影
    情報を用いて焼付制御量を決定する手段と、前記フィル
    ム種判別手段からの信号に基づき、縮小又は位置ずれの
    撮影コマを、縮小分だけ拡大し、又はずれ分を補正する
    手段とを設けたことを特徴とする写真プリンタ。
JP23248689A 1989-09-07 1989-09-07 カメラ及び写真プリンタ Pending JPH0395537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23248689A JPH0395537A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 カメラ及び写真プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23248689A JPH0395537A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 カメラ及び写真プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395537A true JPH0395537A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16940069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23248689A Pending JPH0395537A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 カメラ及び写真プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0821265B1 (en) Method of making photographic prints
JP2512813B2 (ja) 写真プリント方法
JP2571854B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JPH0395537A (ja) カメラ及び写真プリンタ
JP2598133B2 (ja) 写真プリンタ
JP2801985B2 (ja) プリント写真の作成方法
JP2553197B2 (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2553196B2 (ja) 写真プリント方法
JP2638673B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JPH03153228A (ja) トリミングプリント作成システム
JP2554754B2 (ja) 写真プリント方法
JP2509702B2 (ja) 写真プリント方法
JP2506191B2 (ja) 写真焼付方法
JP2529416B2 (ja) 写真プリント方法
JPH05158160A (ja) 写真プリンタ
JPH0572649A (ja) プリント写真の作成方法
JPH03130751A (ja) 写真プリント作成方法及びカメラ
JP3766537B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びプリント写真作成方法
JP2641796B2 (ja) 写真焼付方法、カメラ及び写真プリントシステム
JPH0391733A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JPH0395542A (ja) 写真プリント方法
JPH02287531A (ja) 写真原画の顔領域検出方法
JPH08122847A (ja) 写真機及び写真システム
JPH05127271A (ja) プリント写真の作成方法
JPH0310244A (ja) カメラ及び写真プリント方法