JPH04298733A - フィルムキャリア - Google Patents

フィルムキャリア

Info

Publication number
JPH04298733A
JPH04298733A JP6457291A JP6457291A JPH04298733A JP H04298733 A JPH04298733 A JP H04298733A JP 6457291 A JP6457291 A JP 6457291A JP 6457291 A JP6457291 A JP 6457291A JP H04298733 A JPH04298733 A JP H04298733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
developed
information
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6457291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888457B2 (ja
Inventor
Tadashi Uekusa
植草 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3064572A priority Critical patent/JP2888457B2/ja
Publication of JPH04298733A publication Critical patent/JPH04298733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888457B2 publication Critical patent/JP2888457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンターに設けられ
現像済フィルムの搬送及び位置決めを行うフィルムキャ
リアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、写真フィルムにおいては、D
Xコードと称して次のような情報コードがフィルムエッ
ジ部及びフィルムを収容したフィルムカートリッジに設
けられている。
【0003】例えば、フィルムカートリッジには、IS
O感度、撮影枚数、露光域等のカメラ自動感知コードが
設けられている。このカメラ自動感知コードは電気的導
通部分と絶縁部とからなり、カメラ側にこのカメラ自動
感知コードを感知する接点を設けて回路を構成し読み取
る構成とされている。また、フィルムカートリッジには
、フィルムメーカーとフィルムの商品別分類、撮影枚数
等のカートリッジバーコードが設けられている。
【0004】一方、フィルムには、フィルムメーカーと
フィルムの商品別分類等の潜像バーコードが設けられて
いる。
【0005】これは、現状において、フィルム現像時に
フィルムとフィルムカートリッジとを切り離なしている
ことに起因している。即ち、プリントを作成する際に、
プリントの品質向上等にとって非常に有力な情報となる
、フィルムの種類を識別する情報をフィルムのフィルム
エッジ部に潜像バーコードで記録し、この潜像バーコー
ドをプリンターのフィルムキャリアに設けられたセンサ
ーによって読み取るようになっている。
【0006】しかしながら、この潜像バーコードを使用
して現像済フィルムの種類を識別する方法では、現像済
フィルムのフィルムエッジ部が光かぶり、圧力かぶりを
起こした場合に潜像バーコードの情報を識別することが
できないという不具合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、フィルムエッジ部に光かぶり、圧力かぶりを起こ
した現像済フィルムにおいても、フィルムの種類を確実
に識別することができるフィルムキャリアを提供するこ
とが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のフィルム
キャリアは、表面に情報が表示されると共に現像済のフ
ィルムが収容されたフィルムカートリッジを装填するた
めのカートリッジ装填部と、このカートリッジ装填部に
設けられカートリッジ装填部に充填されたフィルムカー
トリッジ表面の情報を読み取る情報読取手段と、を備え
たことを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載のフィルムキャリアによれば、カ
ートリッジ装填部に、表面に情報が表示されると共に現
像済のフィルムが収容されたフィルムカートリッジを装
填することができると共に、情報読取手段によってフィ
ルムカートリッジの表面に表示された情報、例えば、プ
リントするフィルムの種類を識別するためのフィルム種
類識別情報を読み取ることがきる。従って、フィルムエ
ッジ部が光かぶり、圧力かぶりを起こしたフィルムにお
いても、フィルムの種類をフィルムカートリッジに表示
された情報から読み取ることができるため、光かぶり、
圧力かぶりを起こした現像済フィルムにおいても、フィ
ルムの種類を迅速且つ確実に識別することができ、露光
条件の設定を迅速且つ正確に行えプリント作業性を向上
することができる。
【0010】
【実施例】図1〜図4にしたがって、本発明の一実施例
を説明する。
【0011】図1に示すように、フィルムカートリッジ
11の筒部11Aの表面には、フィルムカートリッジ1
1内に収容されたフィルムの種類を識別するためのバー
コード13が設けられている。また、フィルムカートリ
ッジ11の軸11Bには、未現像のフィルムから成るリ
ーダRの一端が固定されている。このリーダRの他端に
は、現像済の現像済フィルムFが連結部Pにおいて接着
等で結合されており、現像済の現像済フィルムFは、フ
ィルムカートリッジ11内の軸11Bに巻き付けられ、
引出し可能に収容されている。
【0012】図3に示される如く、フィルムキャリア1
0の台座12には、案内溝14が設けられ、現像済フィ
ルムFを長手方向(図3の矢印A方向)に案内する水平
案内路を構成している。案内溝14には幅方向中間部が
さらに切欠かれた深溝部15が設けられている。また、
案内溝14の現像済フィルムの搬送方向上流側には、図
1に示されるフィルムカートリッジ11を装填するため
のカートリッジ装填部50が設けられている。
【0013】図2に示される如く、カートリッジ装填部
50の内部には、フィルムカートリッジ11を収容する
ための断面U字上のカートリッジ収容穴54が設けられ
ている。このカートリッジ収容穴54の長手方向の一方
の端面54Aには、カートリッジ収容穴54の開口部へ
連通された凹陥部56が形成されており、フィルムカー
トリッジ11の軸11Bが挿入されるようになっている
。また、カートリッジ収容穴54の台座12側の上端部
には、案内溝14へ連通するフィルム引出路58が形成
されており、このフィルム引出路58の縁部58Aには
、フィルムカートリッジ11のフィルム取出部11Cが
当接している。このため、フィルムカートリッジ11の
筒部11Aは、図2の時計方向(図2の矢印B方向)の
回転が阻止されるようになっている。
【0014】カートリッジ装填部50の上部には、ヒン
ジ60によって、上蓋62がカートリッジ収容穴54を
開閉可能に支持されており、上蓋62は閉止状態におい
て、端部62Aがフィルム引出路58と近接し現像済フ
ィルムFの引出口を形成するようになっている。また、
上蓋62の裏面には板ばね64が設けられており、この
板ばね64は上蓋62の閉止状態において、フィルムカ
ートリッジ11の筒部11Aをカートリッジ収容穴54
の底部方向へ付勢するようになっている。
【0015】カートリッジ収容穴54の台座12側の側
壁部54Bには、情報読取手段としてのバーコードリー
ダー66が設けられており、このバーコードリーダー6
6によって、フィルムカートリッジ11の筒部11Aの
バーコード13が読取り可能とされている。また、バー
コードリーダー66は、フィルムキャリア10の本体部
に設けられたCPU68に接続されており、CPU68
は露光制御回路70に接続されている。従って、バーコ
ードリーダー66によって読み込まれた情報は、CPU
68によって露光制御命令とされ、露光制御回路70へ
出力されるようになっている。
【0016】図3に示される如く、フィルムキャリア1
0のアーム18は、台座12へ支軸16で軸支されてい
る。またアーム18には、支軸16へアーム18と同軸
的に軸支された小アーム19が収容されており、アーム
18と所定量だけ相対回転可能とされている。アーム1
8の先端には案内溝14へ挿入される案内板22が取り
付けられている。アーム18はラツチ18Aが台座12
のフツク12Aへ係合して閉止状態とされ、この状態で
アーム18は圧縮コイルばね30によって付勢力が付与
された押圧ピン31によって、案内溝14から抜出す方
向に付勢されている。このため案内板22は案内溝14
の底面との間に現像済フィルムFの案内用間隔を形成し
ている。
【0017】案内溝14の長手方向中間部には焼付開口
24が形成され、案内板22には焼付開口26が形成さ
れると共に現像済フィルムFの幅方向両端に対応して押
圧板28が取り付けられている。
【0018】図4に示される如く、押圧板28は小アー
ム19と結合されている。ここで、焼付画像コマが焼付
開口24、26内に入り込むとソレノイド32の付勢力
で小アーム19がアーム18から離れる方向に押圧され
、押圧板28が現像済フィルムFを焼付開口24の周縁
へ挟持固定するようになっている。なお、焼付開口24
、26には同軸的に図示しない焼付光源及び感光材料が
対応されて焼付作業が行われるようになっている。
【0019】図3に示される如く、案内溝14には焼付
開口24を挟んで現像済フィルムFの搬送方向上流側か
ら下流側にかけて駆動側ローラ34、35、36が軸支
されてその一部が案内溝14上へ突出している。これら
の駆動側ローラ34、35、36へ現像済フィルムFを
押圧するための押圧ローラ38、40、42が案内板2
2へ軸支されている。従って、カートリッジ装填部50
内に装填されたフィルムカートリッジ11から引き出さ
れた現像済フィルムFは、これらの駆動側ローラ34、
35、36及び押圧ローラ38、40、42によって、
案内溝14に沿って搬送されるようになっている。
【0020】次に本実施例の作用を説明する。
【0021】本実施例によれば、フィルムキャリア10
のカートリッジ装填部50に、筒部11Aの表面にバー
コード13が設けられると共に現像済の現像済フィルム
Fが収容されたフィルムカートリッジ11を装填するこ
とができると共に、バーコードリーダー66によって、
フィルムカートリッジ11の筒部11Aの、フィルムの
種類を識別するためのバーコード13が読取り可能とさ
れている。従って、フィルムエッジ部に光かぶり、圧力
かぶりを起こした現像済フィルムFにおいても、フィル
ムの種類をフィルムカートリッジ11の筒部11Aに表
示された情報から読み取ることができる。このため、エ
ッジ部に光かぶり、圧力かぶりを起こした現像済フィル
ムFにおいても、フィルムの種類を迅速且つ確実に識別
することができ、露光条件の設定を迅速且つ正確に行え
プリント作業性を向上することができる。
【0022】なお、上記実施例においては、フィルムカ
ートリッジ11にフィルムの種類を識別するための情報
をバーコード13をによって表示し、これをバーコード
リーダ66で読み取る構成としたが、情報の表示、読取
り方法はこれに限定されず、フィルムカートリッジ11
の筒部11Aの凹凸をセンサによって読み取るもの、フ
ィルムカートリッジ11の筒部11Aの電気接点の有無
を検出するもの、フィルムカートリッジ11の筒部11
Aの磁気記録媒体に記録された情報をセンサによって読
み取るもの等の他の方法としても良い。
【0023】また、フィルムカートリッジ11に表示す
る情報はフィルムの種類識別情報に限定されず、ISO
感度、撮影枚数、露光域等の他の情報を表示しても良い
【0024】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、フィルム
エッジ部に光かぶり、圧力かぶりを起こした現像済フィ
ルムにおいても、フィルムの種類を確実に識別すること
ができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るフィルムキャリアに装
填されるカートリッジの側面図である。
【図2】図3の2−2線断面図である。
【図3】本発明の一実施例に係るフィルムキャリアを示
す開放状態の斜視図である。
【図4】本発明の一実施例に係るフィルムキャリアを示
す閉止状態での図3の4−4線断面図である。
【符号の説明】
10    フィルムキャリア 11    フィルムカートリッジ 11A    筒部 13    バーコード 50    カートリッジ装填部 66    バーコードリーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表面に情報が表示されると共に現像済
    のフィルムが収容されたフィルムカートリッジを装填す
    るためのカートリッジ装填部と、このカートリッジ装填
    部に設けられカートリッジ装填部に充填されたフィルム
    カートリッジ表面の情報を読み取る情報読取手段と、を
    備えたことを特徴とするフィルムキャリア。
JP3064572A 1991-03-28 1991-03-28 フィルムキャリア Expired - Fee Related JP2888457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064572A JP2888457B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 フィルムキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064572A JP2888457B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 フィルムキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298733A true JPH04298733A (ja) 1992-10-22
JP2888457B2 JP2888457B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13262077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064572A Expired - Fee Related JP2888457B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 フィルムキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888457B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273521A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Konika Corp 画像形成装置
JPH02118567A (ja) * 1989-08-08 1990-05-02 Minolta Camera Co Ltd フィルムカートリッジ
JPH0372338A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ及び写真プリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273521A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Konika Corp 画像形成装置
JPH02118567A (ja) * 1989-08-08 1990-05-02 Minolta Camera Co Ltd フィルムカートリッジ
JPH0372338A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ及び写真プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888457B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307100A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus for a camera having pressure roller
US5093686A (en) Photofinishing and preserving method for photographic film and film cassette therefor
US5124742A (en) Photofinishing method and reception apparatus for photofinishing order
JP3310066B2 (ja) フイルムカートリッジ輸送装置
US4972068A (en) Retrieval apparatus readily adaptable for use with various types of recording media
US4920376A (en) Photo-sensitive recording medium cartridge for use with image recording apparatus
US5227823A (en) Photofinishing method utilizing recorded data for a printing operation
JPH04298733A (ja) フィルムキャリア
US5406352A (en) Photographic film segment flattening apparatus
EP0589270A1 (en) Magnetic head suspension apparatus
EP0605790A2 (en) Method and apparatus for reproducing an image recorded on a photographic filmstrip
US5718393A (en) Film carrier
US5329337A (en) Lens loading apparatus
JPH0545714A (ja) 写真フイルム
US7259826B2 (en) Image recording apparatus recording lid open/close history
JP2544833Y2 (ja) フィルム切断装置
US5191371A (en) Photofinishing and preserving method for photographic film and film cassette therefor
JPH0215161Y2 (ja)
US5053809A (en) Photoprinter
JPH02214840A (ja) 駒番号照合印字装置
JP3441245B2 (ja) フィルムキャリア
US5897230A (en) Sound still camera and film cassette classifier system
JP2805408B2 (ja) フィルム包装方法及び撮影機構付フィルム包装ユニット
US6046869A (en) Information recording and/or reproducing apparatus having a head mounted on a transversely movable film guide plate
JPH09114014A (ja) フィルムキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees