JPH0372219B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372219B2
JPH0372219B2 JP58238923A JP23892383A JPH0372219B2 JP H0372219 B2 JPH0372219 B2 JP H0372219B2 JP 58238923 A JP58238923 A JP 58238923A JP 23892383 A JP23892383 A JP 23892383A JP H0372219 B2 JPH0372219 B2 JP H0372219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
formula
solvent
carboxylic acid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58238923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130583A (ja
Inventor
Minoru Yokoshima
Tetsuo Ookubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP58238923A priority Critical patent/JPS60130583A/ja
Publication of JPS60130583A publication Critical patent/JPS60130583A/ja
Publication of JPH0372219B2 publication Critical patent/JPH0372219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な不飽和カルボン酸エステル及
びその製造方法に関するものである。 近年、紫外線硬化型あるいは電子線硬化型印刷
インキ及び塗料には、ビヒクルとして多くの種類
のアクリル酸エステルが使用されている。 本発明者らは、鋭意研究の結果、紫外線硬化型
あるいは、電子線硬化型印刷インキ及び途料のビ
ヒクルとして有用な硬化速度が速い新規な不飽和
カルボン酸エステルを得るに至つた。 すなわち本発明は、 (1) 一般式 (式中、R1は、H又はCH3;R2は、C2H5
【式】又は
【式】を示す。) で表わされる不飽和カルボン酸エステル。 (2) 下記構造式〔〕 (式〔〕中、RはC2H5又はCH2−OHを示
す。)で表わされる化合物をアクリル酸もしく
はメタクリル酸でエステル化する事を特徴とす
る下記式〔〕で表わされを不飽和カルボン酸
エステルの製造方法である。 (但し、式〔〕中、R1はH又はCH3;R2
はC2H5
【式】又は
【式】を示す。)。 更に詳しく説明するならば、本発明に用いる一
般式〔〕を有する化合物は、2,2−ジメチル
−3−オキシプロパナールとジペンタエリスリト
ール又は、ジトリメチロールプロパンとの縮合に
よつて得られたものである。またアクリル酸また
はメタクリル酸は化学量論比以上に使用されるの
が通常である。一般にアルコールに対するカルボ
ン酸のモル比は1.0〜2.0であるが好ましくは1.1〜
1.5である。反応は触媒を使用し生成する水は蒸
留する事によつて促進される。この様な触媒は、
硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸性触媒であ
りその使用量はアクリル酸またはメタクリル酸に
対して0.1〜10モル%、好ましくは1〜5モル%
使用される。反応により生成した水を蒸留するの
には共沸溶剤を用いるのが有利である。このよう
な共沸溶剤は、60℃〜130℃の沸点を有し、水と
分離し易いものなら使用できるが、n−ヘキサ
ン、n−ペプタンのような脂肪族炭化水素ベンゼ
ン、トルエンのような芳香族炭化水素、シクロヘ
キサンのような脂環式炭化水素が適している。そ
の使用量は、通常、反応混合物の5〜70重量%で
ある。反応温度は、60〜130℃の範囲でよいが、
反応時間の短縮と重合防止の点から、75〜120℃
で行われるのが有利である。アクリル酸またはメ
タクリル酸には既に重合防止剤が添加されている
のが普通であるが、反応時に改めて重合防止剤を
添加してもよい。そのような重合防止剤には、ハ
イドロキノン、p−メトキシフエノール、2,4
−ジメチル−6−t−ブチルフエノール、3−ヒ
ドロキシチオフエノール、α−ナフトキノン、p
−ベンゾキノン、α−ニトロソ−β−ナフトー
ル、フエノチアジン、N−ニトロソジフエニルア
ミン、銅塩等が挙げられる。その使用量は通常反
応混合物に対して0.01〜1重量%である。 本発明の不飽和カルボン酸エステルは、必要な
らば、水若しくはアルカル水溶液等で洗浄した
り、減圧蒸留のような方法で溶剤と分離する事に
よつて、工業的用途に使用される。この不飽和カ
ルボン酸エステルは、コーテイング及びインキ組
成物のビヒクルとして有用であり、それらは、放
射線により、または熱的手段により硬化させるこ
とができる。放射硬化はイオン化もしくは電子線
のような微粒子放射により、または紫外線放射の
ような化学線により行うことができる。 化学線により硬化を行う場合には一般的に当業
者に公知の多くの種類の光増感剤または光重合開
始剤を包含させる。放射線硬化技術及び熱硬化技
術は当業者は周知であり、それらのそれぞれによ
り硬化を行うことができる。該不飽和カルボン酸
エステルは、それ自体単独で、または他の単量
体、例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリ
レート、ポリエチレングリコールジアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ペンタエリスリトールトリアクリレート等、もし
くは、不飽和基含有樹脂、例えば、不飽和ポリエ
ステル、ポリエステルアクリレート、エポキシア
クリレート、ウレタンアクリレート等の樹脂と混
合物してビヒクルとして使用することができる。
この新規な不飽和カルボン酸エステルは、有機過
酸化物の添加によつても重合させることができ
る。 以下実施例を以つて説明する。例中、部とは重
量部を示す。 実施例 1 撹拌機、温度調節装置、温度計、凝縮器及び分
離器を備えた2反応器に、2,2−ジメチル−
3−オキシプロパナールとジトリメチロールプロ
パンの縮合体である下記の構造を有する化合物
534.6部 アクリル酸415.1部、硫酸14部、ハイドロキノ
ン3.2部、ベンゼン448部、シクロヘキサン112部
を仕込み、加熱し、生成水は溶剤と共に蒸留し、
凝縮させ分離器で水のみ系外に取り除き溶剤は反
応器に戻す。水が86.4部生成した時点で冷却した
反応温度80〜87℃であつた。反応混合物をベンゼ
ン1040部及びシクロヘキサン260部に溶解し、20
%NaOH水溶液で中和した後、20%NaCl水300
部で3回洗浄する。溶剤を減圧留去して液体
643.2部を得た。このものは下記の性質を有する。 比 重(25℃) 1.090 粘 度(25℃) 2178 CPS 鹸化価 335.5 mgKOH/g 酸 価 0.03 mgKOH/g 屈折率(20℃) 1.4750 元素分析値 C(%) H(%) 62.79 8.10 得られた生成物の高分解能磁気共鳴(NMR)
による吸収周波数の測定を行つた結果を下記に示
す。 No. 吸収周波数(Hz) 1 11241.6 2 11226.2 3 11219.6 4 8857.5 5 8853.1 6 8822.3 7 8712.1 8 8683.5 9 7081.6 10 7072.8 11 5261.6 12 5228.6 13 5197.7 14 4928.9 15 4917.9 16 4895.9 17 4878.3 18 4860.6 19 4829.8 20 4816.6 21 4783.5 22 4697.6 23 4382.5 24 4364.9 25 4054.2 26 2831.3 27 2617.6 28 2509.6 29 2489.8 30 2291.5 31 1650.3 32 1637.1 33 1584.2 34 1571.0 35 1324.2 36 1317.6 37 542.0 38 511.2 39 506.8 40 469.3 41 464.9 42 2.2 猶、上記測定には、基準物質としてテトラメチ
ルシランを用い、溶媒としてクロロホルムを用い
H1,C13−Hのカツプリングさせた測定をして最
終的にC13のDカツプルの同定結果を示した。上
記吸収のうちNo.11,12,13は溶媒の吸収ピーク位
置を示す。 実施例 2 実施例1と同一の反応器に2,2−ジメチル−
3−オキシプロパナールとジトリチロールプロパ
ンの縮合体である下記の構造式を有する化合物
534.6部、 メタクリル酸486.4部、p−トルエンスルホン
酸30部、ハイドロキノン5部、トルエン560部を
仕込み、生成水が86.4部になるまで、実施例1と
同様に反応を行つた。反応温度は105〜115℃であ
つた。反応混合物をトルエン1500部に溶解し、20
%苛性ソーダ水溶液で中和した後、20%NaCl水
400部で3回洗浄する。溶剤を減圧留去して液体
709部を得た。このものは下記の性質を有する。 比 重(25℃) 1.063 粘 度(25℃) 1432 CPS 鹸化価 3095 mgKOH/g 酸 価 0.02 mgKOH/g 屈折率(20℃) 1.4740 元素分折値 C(%) H(%) 65.21 7.93 NMRによる測定結果 No. 吸収周波数(Hz) 1 11318.7 2 11305.5 3 11294.5 4 9247.5 5 9218.9 6 8498.4 7 8465.3 8 7090.4 9 7079.4 10 5261.6 11 5228.6 12 5197.7 13 4931.1 14 4898.1 15 4878.3 16 4862.8 17 4825.4 18 4783.5 19 4719.6 20 4710.8 21 4389.1 22 4371.5 23 2844.5 24 2622.0 25 2509.6 26 2489.8 27 1650.3 28 1634.9 29 1595.2 30 1582.0 31 1330.8 32 1326.4 33 1238.3 34 542.0 35 513.4 36 506.8 37 469.3 38 460.5 39 0.0 上記の吸収のうち、No.10,11,12は溶媒の吸収
ピーク位置を示す。 実施例 3 実施例1と同一の反応器に、2,2−ジメチル
−3−オキシプロパナールとジペンタエリスリト
ールの縮合体である下記の構造を有する化合物
338.1部、 アクリル酸432.4部、p−トルエンスルホン酸
20部、ハイドロキノン5部、ベンゼン320部、シ
クロヘキサン80部を仕込み、加熱し、生成水が90
部になるまで実施例1と同様に反応を行つた。反
応温度は81〜88℃であつた。反応混合物をベンゼ
ン1120部及びシクロヘキサン280部に溶解し、20
%苛性ソーダ水溶液で中和した後、20%NaCl水
300部で3回洗浄する。溶剤を減圧留去して液体
517部を得た。このものは下記の性質を有する。 比 重(25℃) 1.1670 粘 度(25℃) 22500 CPS 鹸化価 459.2 mgKOH/g 酸 価 0.07 mgKOH/g 屈折率(20℃) 1.4865 元素分析値 C(%) H(%) 59.03 6.59 NMRによる測定結果 No. 吸収周波数(Hz) 1 3283.203 2 2824.218 3 2494.140 4 2486.328 5 1972.656 6 1958.984 7 1929.687 8 1919.921 9 1572.265 10 1451.171 11 1189.453 12 1158.203 13 1126.953 14 1066.406 15 1048.828 16 1039.062 17 1027.343 18 955.078 19 941.406 20 900.390 21 669.921 22 646.484 23 580.078 24 574.218 25 289.062 26 269.531 27 66.406 28 54.687 29 −1.553 上記の吸収のうち、No.11,12,13は溶媒の吸収
ピーク位置を示す。 実施例 4 実施例1と同一の反応器に、2,2−ジメチル
−3−オキシプロパナールとジペンタエリスリト
ールの縮合体である下記の構造を有する化合物
338.1部、 メタクリル酸516.6部、硫酸14.3部、ハイドロ
キノン3部、トルエン400部を仕込み、加熱し、
生成水が90部になるまで実施例1と同様に反応を
行つた。反応温度は106〜117℃であつた。反応混
合物をトルエン1500部に溶解し、20%苛性ソーダ
水溶液で中和した後、20%NaCl300部で3回洗浄
する。溶剤を減圧留去して液体587部を得た。こ
のものは、下記の性質を有する。 比 重(25℃) 1.1250 粘 度(25℃) 23700 CPS 鹸化価 409.7 mgKOH/g 酸 価 0.03 mgKOH/g 屈折率(20℃) 1.4845 元素分析値 C(%) H(%) 61.51 7.59 NMRによる測定結果 No. 吸収周波数(Hz) 1 2511.718 2 2503.906 3 2500.000 4 2048.828 5 2046.875 6 2044.921 7 2042.968 8 2039.062 9 1892.578 10 1878.906 11 1572.265 12 1189.453 13 1158.203 14 1126.953 15 1041.015 16 943.359 17 671.875 18 650.390 19 580.078 20 574.218 21 289.062 22 271.484 23 250.953 上記の吸収のうち、No.12,13,14は溶媒の吸収
ピーク位置を示す。 応用例 1〜4 実施例1〜4でで得られた新規な不飽和カルボ
ン酸エステル70部に対して、エポキシアクリレー
ト樹脂(エピコート828(シエル石油化学社製ビス
フエノール型エポキシ樹脂)をアクリル酸でエス
テル化して得られた樹脂)30部、光増感剤として
ダロキユーアー1173(メルク社製)を3部加え、
鋼製パネル上に塗布し、高圧水銀灯(東芝社製、
2KW)により紫外線硬化させた。結果を下表に
示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1はH又はCH3;R2はC2H5
    【式】又は 【式】を示す。) で表わされる不飽和カルボン酸エステル。 2 下記一般式〔〕 (式〔〕中、RはC2H5又はCH2−OHを示
    す。)で表わされる化合物をアクリル酸もしくは
    メタクリル酸でエステル化する事を特徴とする 下記一般式〔〕で表わされる不飽和カルボン
    酸エステルの製造方法。 (但し、式〔〕中、R1はH又はCH3;R2
    C2H5,【式】又は 【式】を示す。)
JP58238923A 1983-12-20 1983-12-20 不飽和カルボン酸エステルおよびその製造法 Granted JPS60130583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238923A JPS60130583A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 不飽和カルボン酸エステルおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238923A JPS60130583A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 不飽和カルボン酸エステルおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130583A JPS60130583A (ja) 1985-07-12
JPH0372219B2 true JPH0372219B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=17037278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238923A Granted JPS60130583A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 不飽和カルボン酸エステルおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130583A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534618B1 (en) 2000-11-27 2003-03-18 Corning Incorporated Methods of drying optical fiber coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130583A (ja) 1985-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284119A (ja) 放射線橋かけ可能な希釈剤
JPH0372075B2 (ja)
JPH0254352B2 (ja)
JPS58140044A (ja) 不飽和化合物およびその製造法
JPH0372219B2 (ja)
JPH0368870B2 (ja)
JPH0376312B2 (ja)
JPH0368872B2 (ja)
JPH0368871B2 (ja)
JPH0368873B2 (ja)
JPH0145470B2 (ja)
JPH034076B2 (ja)
JPH0210136B2 (ja)
JPS5978193A (ja) エチレン性不飽和化合物およびその製造法
JPH0368874B2 (ja)
JPS60193945A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JP2515586B2 (ja) 新規な(メタ)アクリレ―ト化合物
JPS6153242A (ja) (メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JPS6391350A (ja) 不飽和化合物
JPS626699B2 (ja)
JPS63270641A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル
JPS6256453A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル組成物
JPH07304708A (ja) 新規なジ(メタ)アクリレートおよびその製造方法
JPH0236149A (ja) 重合性組成物の製造方法
JPS63250346A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル