JPH0368712A - 転炉の床上げコーティング方法 - Google Patents

転炉の床上げコーティング方法

Info

Publication number
JPH0368712A
JPH0368712A JP20489889A JP20489889A JPH0368712A JP H0368712 A JPH0368712 A JP H0368712A JP 20489889 A JP20489889 A JP 20489889A JP 20489889 A JP20489889 A JP 20489889A JP H0368712 A JPH0368712 A JP H0368712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
blowing
tuyere
furnace bottom
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20489889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704904B2 (ja
Inventor
Fumimitsu Hirabayashi
平林 史光
Masato Akaboshi
赤星 正人
Noboru Takatsuka
昇 高塚
Kenji Oishi
健二 大石
Tominari Goto
後藤 富成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20489889A priority Critical patent/JP2704904B2/ja
Publication of JPH0368712A publication Critical patent/JPH0368712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704904B2 publication Critical patent/JP2704904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は転炉の補修方法に関し、詳しくは転炉精錬スラ
グによる炉床のコーティング方法に関する。
(従来の技術) 最近の転炉操業においては、鋼浴部の撹拌力の増加によ
る精錬特性の改善、溶鋼歩留りの向上、合金鉄の節約な
どの理由から、純酸素上吹き転炉(以下LD転炉と称す
)を炉底から純酸素やA r gN2.Go、などのガ
スを吹き込む羽口を具える上底吹きの複合吹錬転炉に改
善されるようになって来た。
しかし、上底吹き転炉の炉底のガス吹き込み羽口周辺の
ライニング材は、溶鋼流による先行摩耗や化学的溶損が
著しく進行し、炉寿命向上の上で支障となっている。
このような炉底の溶損を修復して炉体寿命の延長を図る
ために特開昭63−153209号公報のように転炉の
炉底部を溶融ないし、半溶融スラグでコーティングする
か、あるいは特開昭63−149310号公報のように
低燐銑を用いて低T、Feのスラグを形威し、この残留
スラグに塩基性耐火材の50〜200m塊を5〜40%
添加して炉床の溶損部へ流着固化させる等の方法が提案
されている。
これ等の方法により炉底寿命はかなり改善されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら前述のように溶融ないし半溶融スラブでコ
ーティングしても、該スラグが高耐食性を具備していな
いため数回の吹錬で大巾に溶損しコーティング効果を上
げることができない。
一方、残留せしめるスラグ条件を低P、低T、Feスラ
グとし、これに特定の粒度の塩基性耐火物情を添加して
も該スラブと塩基性耐火物情の混合物の強度が向上せず
、スラグ部の先行溶出による該塩基性耐火物情の剥離説
法による寿命低下を生ずる。また、残留スラグを形成機
に塩基性耐火物情を添加しても残留スラグ中に均等に分
配できず部分的に集積する。これは耐火物情同志の粘結
剤であるスラグの不足から該耐火物情が容易に浮上しコ
ーティング層の耐食性が大巾に低下してコーティングの
効果を出すことができない。
さらにまた転炉精錬後のスラブでは単にスラブ中のT 
、’ F eや塩基度を規制しても粘結強度及び該スラ
グ自体の耐食性が低く、前記同様に先行溶損の抑制が難
しい、また、この方法ではコーテイング後に羽口差し替
を行なうために多大の補修コストと炉体冷却による耐火
物の損傷を招くといった欠点を伴なっている。
本発明はか)る背景に鑑みなされたもので、極めて簡単
に炉底及び羽口周辺部の損耗個所の補修が出来、しかも
吹錬過程で発生するスラブを有効に利用するため安価で
、高耐用が期待出来る上底吹き転炉の炉底の床上げコー
ティング方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) すなわち本発明は転炉の炉底羽口を差し替え後に、全溶
銑装入して吹錬し、該吹錬の中期以降にマグカーボン若
しくはマグ・ドロカーボン耐火物情を添加して、 [C
]が0.10%以上で吹錬を完了するとともに、該吹錬
完了時のスラブ組成が塩基度を2以上、T、Feを5〜
15%とし、該スラブを炉内に残留せしめて炉床にコー
ティングすることを特徴とした転炉の床上げコーティン
グ方法によって解決した。
(作用) 転炉々底のスラグコーティングの効果を高めるには精錬
後のスラグの高い粘結力とスラグの緻密化及び該スラグ
と添加する耐火物情の結合性(馴み結合)が良いことが
必要であること、また、添加された耐火物情が均等に分
散されていることがコーティング層の耐食性を向上させ
る上で重要である。
そこで本発明者等は転炉吹錬自体が酸化、脱炭反応であ
るがために前述のスラグ条件及び耐火物情の結合が不可
能であるにも拘らず、これを以下の構成により克服し得
たことにある。
まず、スラグ中に均一に分散するには吹錬の中期以降(
全吹酸量の1/3以上吹酸後)に耐火物情を添加すると
該スラグ中に均等に分散する。
また、この吹錬途中に添加する耐火物情はマグカーボン
あるいはマグ・ドロカーボン煉瓦又はこれ等の混合層煉
瓦又は煉瓦等を用いるとこれ等耐火物情が吹酸による酸
化、脱炭雰囲気中でMgの蒸気化と酸化反応によって該
耐火物表面にかなりの厚みをもったMgO層が形成され
る。このMgO層はマグカーボン及びマグ・ドロカーボ
ンと精錬スラグの結合性(馴み結合)を大巾に向上し強
固なものとなる。
更にまた、耐火物中の炭素分が精錬スラグ中の過酸素を
抑制し1通常よりもT、Feを低減するとともに、該ス
ラグの緻密化が図れるために、耐食性の向上と前述のス
ラグと耐火物情の結合もより強化されてこれ等の相乗的
作用によってコーティング層の寿命が大巾に向上する。
しかも、吹錬中期以降の耐火物情は前述のMgO層の形
成により吹錬中の消耗はかなり抑制され、また、炭素及
びマグネシア含有耐火物の前記の作用をより効果的にす
るために吹錬中期に耐火物情(50〜600m)を添加
した床上げチャージは吹止[C]を0.10%以上で行
なう。
この理由は吹止[C]が0.10%より低くなるとスラ
グ中のT、Feの増加により生成したスラグ自体が低融
点のものとなり同時にマグカーボンあるいはマグ・ドロ
カーボン等の耐火物情の溶失が増加する。
更に本発明は、精錬終了時のスラグのT、Feを5〜1
5%にするとともに、塩基度を2.0以上とする。これ
はスラグ中のT、Feが5%より低いとスラブの一部は
未滓化となり気孔性の大きい且つ緻密度の低いスラグと
なる。また逆に15%より多いと低融点のスラグとなり
耐食性が低下し、スラグの酸化度が高くなる。
スラグ塩基度が2.0  より小さいとスラグ自体が低
融点化し、且つ特殊鋼溶製特低塩基度(一般に塩基度1
.0〜1.5)スラグのスラグアタックにより化学的な
耐食性が低下する。
このようにして本発明は炉底羽口及び炉底が40〜60
%溶損したらまず、羽口を新品と差し替える。この時点
では羽口は炉底か6400〜600m5突出している。
次に、この状態において転炉内に溶銑を装入し全溶銑に
よる吹錬を行なう、ここで全溶銑操業によって突出羽口
の折損が防止できるにのチャージの吹錬中期以降にマグ
カーボンあるいはマグ・ドロカーボン煉瓦塊を投入して
従来の吹錬と同時に床上げコーティング用のスラブを造
滓する。吹錬を終了し所定の条件に調整されたスラグは
出鋼後炉内に残留されて炉床にコーティングされて後に
冷却される。この時点で羽口先端までコーティング層が
形成され羽口はコーティングスラブ層(400〜600
go)で保護される。この間における新しい羽口の損耗
は殆んど生じることなく十分な寿命が確保できる。
(実施例) 次に本発明の転炉の床上げコーティング方法を175t
の上底吹き転炉に第1図の工程に準じて適用した場合と
、従来法として吹錬終了後に耐火物情を添加した場合を
第1表に示す、比較例に示すように吹錬終了後に耐火物
情を添加するチャージでは耐火物情の均一な分散ができ
ず、しかも強結合が行なえないために炉底は10チヤ一
ジ程度の寿命延長効果が望めなかった。
しかし5本法では耐火物情の均一分散と耐火物情の表面
に形成されるMgO層を介した強結合及び高粘性化スラ
ブによって約4倍(40チヤージ)の寿命延長が可能と
なった。
の溶損速度が大きい炉壁スラグラインについても床上げ
の定期的実施によってスラブラインは必然的に上下動す
ることとなり、その事によって局所的溶損が解消され、
炉壁補修コストの大巾な低減も可能となり、ステンレス
鋳等の特定品種の長期溶製を実現し、もって全体的な炉
材コストの大巾な節減が遠戚できる等価れたコーティン
グ方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による床上げコーティングの代表的フロ
ーを示す。 注1)レンガ屑はいずれもMg−C煉瓦屑50〜600
mを使用 (発明の効果)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転炉の炉底羽口を差し替え後に、全溶銑装入して吹錬し
    、該吹錬の中期以降にマグカーボン若しくはマグ・ドロ
    カーボン耐火物塊を添加して、[C]が0.10%以上
    で吹錬を完了するとともに、該吹錬完了時のスラグ組成
    が塩基度を2以上、T、Feを5〜15%とし、該スラ
    グを炉内に残留せしめて炉床にコーティングすることを
    特徴とした転炉の床上げコーティング方法。
JP20489889A 1989-08-09 1989-08-09 転炉の床上げコーティング方法 Expired - Lifetime JP2704904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20489889A JP2704904B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 転炉の床上げコーティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20489889A JP2704904B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 転炉の床上げコーティング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368712A true JPH0368712A (ja) 1991-03-25
JP2704904B2 JP2704904B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16498225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20489889A Expired - Lifetime JP2704904B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 転炉の床上げコーティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704904B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000043685A (ko) * 1998-12-29 2000-07-15 이구택 전로용 슬래그 코팅재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000043685A (ko) * 1998-12-29 2000-07-15 이구택 전로용 슬래그 코팅재

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704904B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552846B2 (ja) 転炉の内張り耐火物保護方法
JPH0368712A (ja) 転炉の床上げコーティング方法
JP2003193123A (ja) 転炉内張耐火物の補修方法
JP3470858B2 (ja) 転炉の炉体寿命の延長方法
JP3764543B2 (ja) 含鉄冷材の溶解方法
JP4422318B2 (ja) 耐火物溶損の少ない溶銑脱燐方法
JPS62127413A (ja) 高炉の原料装入方法
WO2010016553A1 (ja) 鉄浴式溶解炉
JP2783894B2 (ja) 鉄浴式の溶融還元法
JPH10183219A (ja) スラグコーティング方法
JPS6379910A (ja) 出鋼流へのスラグ混流防止法
JP4015873B2 (ja) 微粉炭吹き込み操業における溶銑Si制御方法
JP2000212623A (ja) 生石灰の少ない溶銑脱燐方法
KR100544466B1 (ko) 전로내벽 슬래그 코팅방법
RU2128714C1 (ru) Способ нанесения шлакового гарнисажа на футеровку конвертера
JPS60403B2 (ja) 溶銑の脱炭方法
JPH09279217A (ja) 溶融金属容器のスラグコーティング方法
JPH0830206B2 (ja) 溶解・精錬炉のスラグコーティング方法
JPH08165507A (ja) 高クロム鋼精錬炉のスラグコーティング方法
KR810002042B1 (ko) Aod로의 라이닝의 수명을 연장하는 방법
JPH09157725A (ja) 鉄系スクラップの溶解方法
JP2716173B2 (ja) 溶融還元炉
JP3603969B2 (ja) クロムおよび/またはニッケルを含有する溶銑の製造方法
RU2389799C1 (ru) Способ выплавки стали
JP2541200B2 (ja) 高温ガスによる炉壁溶損を防止した転炉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term