JPH0830206B2 - 溶解・精錬炉のスラグコーティング方法 - Google Patents

溶解・精錬炉のスラグコーティング方法

Info

Publication number
JPH0830206B2
JPH0830206B2 JP21873191A JP21873191A JPH0830206B2 JP H0830206 B2 JPH0830206 B2 JP H0830206B2 JP 21873191 A JP21873191 A JP 21873191A JP 21873191 A JP21873191 A JP 21873191A JP H0830206 B2 JPH0830206 B2 JP H0830206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
melting
furnace
refining furnace
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21873191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559423A (ja
Inventor
純一 福味
千尋 滝
知彦 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP21873191A priority Critical patent/JPH0830206B2/ja
Publication of JPH0559423A publication Critical patent/JPH0559423A/ja
Publication of JPH0830206B2 publication Critical patent/JPH0830206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶解・精錬炉のスラグコ
ーティング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Niを含有する低合金鋼、中合金鋼、高
合金鋼、ステンレス鋼等の用途が拡大されている。これ
らは溶解・精錬炉を用いて精錬される場合が多い。しか
し、溶解・精錬炉は過酷なために炉内張りの耐火物が溶
損され易い。そのため炉内張りの種々の対策が取られて
いる。
【0003】その一つとして、スラグコーティング方法
がある。特開平1−132710号公報にはスラグ中に
レンガ屑を投入し、融点を上昇させたスラグを炉壁に付
着させて補修する転炉炉壁の補修方法が記載されてい
る。特開平1−152214号公報には溶融スラグにフ
ラックスと炭材を投入後、ランス等により不活性ガスを
噴射し、転炉炉壁のコーティングを行うことが記載され
ている。特開昭64−4412号公報には残留スラグに
炭材を添加して、残留スラグを発砲させる転炉のコーテ
ィング補修法が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した溶解・精錬炉
の内張りのスラグコーティング方法としては、それなり
の効果が期待出来るが、次のような問題がある。特開平
1−132710号公報に示される技術は煉瓦屑を均一
に投入することが困難で、また作業が煩雑である。特開
平1−152214号公報に示される技術はランスに不
活性ガスを送る装置が必要であり、設備が大掛かりであ
る。特開平1−44122号公報に示す技術は炭材を残
留スラグに添加する場合、適量及び均一に添加すること
が困難である。
【0005】上記問題点を解決するために、本発明者等
は溶解・精錬炉を用いてNiを含有する低合金鋼、中合
金鋼、高合金鋼、ステンレス鋼等を精錬する場合に、N
i源として、Ni鉱石を用いることの試みをしているこ
とから知見を得て、種々の検討を行い本発明に到った。
【0006】本発明は溶融スラグに副原料を投入した
り、機械的な装置等を必要としないで、簡単に炉寿命を
延命出来る溶解・精錬炉のスラグコーティング方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明は溶解・精錬炉内で、MgOが20
重量%以上含有するNi鉱石を溶融還元し、Ni溶湯の
上に浮遊するスラグのMgO含有量が30重量%以上に
なった時に、Ni溶湯を出湯し、その後、炉体を傾動さ
せて、残った残留スラグで転炉内張りをコーティングす
る溶解・精錬炉のスラグコーティング方法とするもので
ある。
【0008】本発明ではMgOが20重量%以上含有す
るNi鉱石を用いることが必要である。MgOが20重
量%未満では形成されるスラグのMgOをNi鉱石を主
体として30重量%以上にすることが困難である。
【0009】MgOが20重量%以上含有するNi鉱石
として一般にケイニッケル鉱が用いられる。ケイニッケ
ル鉱は、Ni含有量が2〜15重量%、MgO含有量が
20〜38重量%、SiO2 含有量が30〜55重量%
程度のNi酸化鉱である。
【0010】本発明では形成するスラグのMgOを30
重量%以上にすることが必要である。これによって15
00℃以上の融点を保持することが出来る。上限はNi
鉱石に左右されるが、40重量%程度である。スラグの
MgO含有量が30重量%未満では融点が低く、スラグ
コーティング材としての目的を達成する事が出来ない。
【0011】本発明では上記のようにNi鉱石の溶融還
元を行うので、MgOが一度溶解され、単にMgOをス
ラグに添加したものとは異なり、均一なスラグ組成とな
り、低融点部がなくなり、コーティングに適したスラグ
となる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を述べる。図1は本発
明の一実施例を示す図である。ここでは溶解・精錬炉と
して転炉を用いた。ケイニッケル鉱石は表1に示すよう
な組成のものを用いた。
【0013】
【表1】
【0014】(a)において、転炉1内に、予め溶銑に
対して、FeSi7.7kg/トンを装入し、続いてM
gOが20重量%以上含有するケイニッケル鉱石930
kg/トンと、ケイニッケル鉱石を溶融還元するに必要
なコークス710kg/トンを装入してランス5で酸素
吹きして、溶融還元した。6は不活性ガス吹込み羽口で
ある。
【0015】そして、Ni溶湯2の上に浮遊するスラグ
3のMgO含有量が30重量%以上になった時に、
(b)に示すように、転炉1を傾動して出鋼口7からN
i溶湯2を出湯し、(c)に示すように排滓してコーテ
ィングに必要なスラグ量に調節し、(d)に示すように
転炉1を正常な状態にした後、(e)に示すように、転
炉1を左右に炉振りさせて、スラグコーティングを行
う。この間不活性ガスを目詰まり防止のために吹込む。
(f)は転炉1の内張り8をスラグコーティングした状
態を示す。4はスラグコーティング層である。内張り8
は炉壁部、炉底部の両方を含む。
【0016】表2は上記のようなNi鉱石の溶融還元で
のスラグ組成と吹錬時間との関係を示す。
【0017】
【表2】
【0018】表2から吹錬時間として、74分経過後
に、MgO含有量が30重量%以上のスラグになること
を得た。
【0019】本発明によるスラグコーティングをした炉
を用いて、Niを1〜5%含有する低合金鋼の精錬を行
った場合、MgOを主体とした焼付材で補修した場合と
比較して、溶損の激しい炉壁部の腹部で、約1/3の溶
損速度(mm/h)となった。
【0020】本発明はNiを含有する低合金鋼、中合金
鋼、高合金鋼、ステンレス鋼等の溶解・精錬炉に用いる
ことによって、Ni鉱石の溶融還元をその都度挟んでス
ラグコーティングによる補修を行い、炉寿命の延命を充
分に行うことが出来る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、Ni鉱石からの選ばれ
た形成スラグで、そのままスラグコーティングすること
によって、溶融スラグに副原料を投入したり、機械的な
装置等を必要としないで、溶解・精錬炉の炉命を延命出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の状態を示す図である。
【符号の説明】
1 転炉 2 Ni溶湯 3 スラグ 4 スラグコーティング層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶解・精錬炉内で、MgOが20重量%
    以上含有するNi鉱石を溶融還元し、Ni溶湯の上に浮
    遊するスラグのMgO含有量が30重量%以上になった
    時に、Ni溶湯を出湯し、その後、炉体を傾動させて、
    残った残留スラグで転炉内張りをコーティングすること
    を特徴とする溶解・精錬炉のスラグコーティング方法。
JP21873191A 1991-08-29 1991-08-29 溶解・精錬炉のスラグコーティング方法 Expired - Lifetime JPH0830206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21873191A JPH0830206B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 溶解・精錬炉のスラグコーティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21873191A JPH0830206B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 溶解・精錬炉のスラグコーティング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559423A JPH0559423A (ja) 1993-03-09
JPH0830206B2 true JPH0830206B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16724555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21873191A Expired - Lifetime JPH0830206B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 溶解・精錬炉のスラグコーティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830206B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100489195B1 (ko) * 2000-12-22 2005-05-11 주식회사 포스코 잔존 유입재 덧붙임 시공방법
KR100522347B1 (ko) * 2001-12-22 2005-10-18 주식회사 포스코 돌로마이트와 슬래그를 이용한 잔존 유입재의 재활용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559423A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3615348A (en) Stainless steel melting practice
US4842642A (en) Additive for promoting slag formation in steel refining ladle
JPH0830206B2 (ja) 溶解・精錬炉のスラグコーティング方法
JP4422318B2 (ja) 耐火物溶損の少ない溶銑脱燐方法
JP3486886B2 (ja) 2基以上の転炉を使用する製鋼方法
JPH0987722A (ja) ステンレス粗溶鋼の精錬方法
JP3106870B2 (ja) 耐火物の溶損を抑制する製錬法
JP3353550B2 (ja) 転炉耐火物溶損抑制方法
JP5506515B2 (ja) 脱りん方法
JP2706112B2 (ja) 溶融還元製鉄法
JP3263276B2 (ja) 製鋼精錬法
SU821501A1 (ru) Способ производства стали
JPH04246119A (ja) ステンレス鋼の溶製方法
JPH1017915A (ja) 転炉精錬方法
JPH01252710A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JP3603969B2 (ja) クロムおよび/またはニッケルを含有する溶銑の製造方法
Donyina PLASMA PROCESSING OF FERRO-MANGANESE SLAGS.
JPS61106744A (ja) ステンレス鋼の溶製方法
JP3433298B2 (ja) 精錬炉における吹き上げコーティング方法
SU652222A1 (ru) Способ перерабртки чернового ферроникел
JPH01205056A (ja) Cr鉱石の溶融環元精錬方法
JPH0368712A (ja) 転炉の床上げコーティング方法
JPH01252706A (ja) 酸化鉄の溶融還元法
JP2002012910A (ja) 転炉内張り耐火物の保護方法
JPH0826383B2 (ja) 高Mn鋼の精錬方法