JPH0368039A - プログラム通過アドレストレース装置 - Google Patents

プログラム通過アドレストレース装置

Info

Publication number
JPH0368039A
JPH0368039A JP1202941A JP20294189A JPH0368039A JP H0368039 A JPH0368039 A JP H0368039A JP 1202941 A JP1202941 A JP 1202941A JP 20294189 A JP20294189 A JP 20294189A JP H0368039 A JPH0368039 A JP H0368039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address information
information
passing
mode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1202941A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kushida
稔 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP1202941A priority Critical patent/JPH0368039A/ja
Publication of JPH0368039A publication Critical patent/JPH0368039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、コンピュータプログラムの通過アドレスト
レース装置、特に、プログラムトレースデータとしての
通過アドレス情報を書き込むときのタイミングを制御す
ることにより、効率的なトレースを適確に行なうことが
できるものに関する。
[従来の技術] コンピュータプログラムの検査評価を行ない、その誤り
を正す作業すなわちデバッグを行なうためには、−殻内
に、通過アドレストレース装置を用いている。前記通過
アドレストレース装置とは。
コンピュータシステム等の被測定装置がプログラムメモ
リの予め設定されたアドレス範囲内のアドレスを指定す
ることにより命令をエステツブずつ貌み出して実行する
のに伴い、この被測定装置から実行中のアドレス情報(
以下、通過アドレス情報という)を順次取り込んで記録
(トレース)する装置である。このようにして前記トレ
ース装置に記録された一連のプログラムトレースデータ
すなわち通過アドレス情報をチエツクすることにより、
未通過アドレスの有無、従って、未実行ステップの有無
の確認や、該プログラムの実行状態の把握等が可能にな
る。
このような通過アドレストレース装置においては、従来
より、該トレース装置内部で発生するクロックパルス等
に基づいた一定の規則的なサンプリング周期で、被測定
装置から通過アドレス情報を取り込んでデータメモリに
記録している。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のトレース装置においては、被測定
装置の動作周期とは無関係な一定のサンプリング周期で
通過アドレス情報を取り込んで記録しているため、前記
サンプリング周期より長い間隔で通過アドレス情報が変
化するときには、連続した複数のサンプリング周期に亘
って同一の通過アドレス情報が取り込まれ、データメモ
リには連続的に同一のデータが記録され、プログラムト
レースデータとしては無駄なデータの記録が行なわれる
こととなる。また、このような無駄な記録が行なわれる
ことにより、データメモリの容量によって規定される記
録可能時間以上には、トレース時間を拡張することがで
きない、そのため、前記従来のトレース装置によっては
、効率的なトレースを行なうことができなかった。また
、前記サンプリング周期より短い間隔で通過アドレス情
報が変化するときには、通過アドレス情報の中には該ト
レース装置に取り込まれないものも生じることなり、適
確なトレースを行なうことができなかった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、効率的な
トレースを適確に行なうことのできるコンピュータプロ
グラムの通過アドレストレース装置を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の第1の態様に係るプ
ログラム通過アドレストレース装置は、コンピュータシ
ステム等の被測定装置から、該被測定装置によって実行
中のコンピュータプログラム通過アドレス情報を順次取
り込む取込み手段と、時間経過を示す時間情報を発生す
る時間情報発生手段と、前記通過アドレス情報と時間情
報を記録するための記録手段と、前記取込み手段によっ
て取り込まれた通過アドレス情報の変化を検出し、この
変化に応答して該通過アドレス情報と前記時間情報とを
前記記録手段に書き込む書込み制御手段とを具えたもの
である。
また、本発明の第2の態様に係るプログラム通過アドレ
ストレース装置は、コンピュータシステム等の被測定装
置から、該被測定装置によって実行中のコンピュータプ
ログラム通過アドレス情報を順次取り込むとともに、該
通過アドレス情報を記録すべきタイミングを指定するト
レースタイミング指定信号を取り込む取込み手段と、時
間経過を示す時間情報を発生する時間情報発生手段と、
前記通過アドレス情報と時間情報を記録するための記録
手段と、前記取込み手段によって取り込まれた通過アド
レス情報の変化を検出し、この変化に応答して該通過ア
ドレス情報と前記時間情報とを前記記録手段に書き込む
第1のモード、および、前記トレースタイミング指定信
号が入力された時点での前記通過アドレス情報と前記時
間情報とを前記記録手段に書き込む第2のモード、の選
択が可能であり、選択された第1のモードまたは第2の
モードに従って前記記録手段に対する前記通過アドレス
情報と前記時間情報の書き込みを制御する書込み制御手
段とを具えたものである。
[作用コ 前記第1の態様に係るプログラム通過アドレストレース
装置においては、書込み制御手段により。
取込み手段によって取り込まれた通過アドレス情報が変
化したか否かを検出する。このようにして通過アドレス
情報が変化した旨検出されると書込み制御手段から書込
み指令信号が発せられ、記録手段では、通過アドレス情
報と時間情報との記録が行なわれる。また、書込み制御
手段によって通過アドレス情報が変化した旨検出されな
いときには、記録手段では新たな通過アドレス情報およ
び時間情報の記録を行なわない。このように、このトレ
ース装置においては、ユーザーが必要とするプログラム
トレースデータとしては必要且つ十分な、通過アドレス
変化時点のデータのみの記録がなされることとなる。
さらに、前記第2の態様に係るプログラム通過アドレス
トレース装置においては、取込み手段によって通過アド
レス情報とトレースタイミング指定信号とが取り込まれ
る。なお、このトレースタイミング指定信号は、ユーザ
ーが必要とするタイミングでのみ通過アドレス情報が記
録手段に書き込まれるようにするためのものであり、被
測定装置から発せられものである。該トレース装置によ
るトレース動作を開始させる際、ユーザーはモード指定
手段によって、通過アドレス情報が変化した時点で通過
アドレス情報と時間情報とを記録手段に書き込むように
する第1のモード、または、前記トレースタイミング指
定信号が入力した時点で通過アドレス情報と時間情報と
を記録手段に書き込むようにする第2のモードを指定す
る。このようにして、第1のモードが指定されたときに
は。
書込み制御手段によって通過アドレス情報が変化した旨
検出された時に第1モード書込み条件が成立し、書込み
制御手段から記録手段に対して書込み指令信号が発せら
れる。また、第2のモードが指定されたときには、前記
トレースタイミング指定信号が入力した時に第2モード
書込み条件が成立し、書込み制御手段から記録手段に対
して書込み指令信号が発せられる。従って、記憶手段で
は、通過アドレス情報が変化した時点でのみ、または、
トレースタイミング指定信号が入力した時点でのみ、通
過アドレス情報と時間情報との書き込みが行なわれるこ
ととなる。このように、このトレース装置においても、
ユーザーが必要とするプログラムトレースデータとして
は必要且つ十分なデータのみの記録がなされることとな
る。
以上のように、本発明においては、被測定装置の動作周
期とは無関係な一定のサンプリング周期で通過アドレス
情報を記録するものではなく、被測定装置の動作に追従
しながらユーザーが必要とする時点でのみ通過アドレス
情報の記録が行なわれるようになっているため、効率的
で適確なトレースが可能になる。
さらに、本発明に係る通過アドレス情報トレース装置に
おいては、記録手段には通過アドレス情報とともに時間
情報が記録されるため、プログラムの各ステップが所定
の順序で行なわれたかどうかを確認することができ、よ
り精度の高いトレースが実現されることとなる。
[実施例コ 以下、添付図面を参照して本発明に係る通過アドレスト
レース装置の一実施例を詳述する。
第1図で示す通過アドレストレース装置上において、受
信部4は、ケーブルCAを介して被測定装置2の送信部
5と接続されており、被測定装置2から送信されてくる
通過アドレス情報AD、トレースタイミング指定信号T
Tおよびトリガ信号TRを取り込むようになっている。
前記通過アドレス情報ADは、被測定装置12がプログ
ラムの各々のステップを実行する際にCPU3によって
指定されるプログラムメモリPMの実行アドレスそのも
のを示すものであって、受信部4によって取リ込まれた
後データメモリ9のデータ入力端子りに送られる。また
、トレースタイミング指定信号TTは、ユーザーが必要
とするタイミングでのみ通過アドレス情報ADが記録手
段としてのデータメモリ9に書き込まれるようにするた
めの信号である。さらに、トリガ信号TRは、該トレー
ス装置llによる一連のトレース動作のスタートまたは
ストップを指令するための信号である。トリガ制御部6
は、前記トリガ信号TRに基づいて、トレース指令信号
Wを出力すると同時に、タイマ7の動作をスタート、ス
トップさせるためのスタート信号Mを出力する。スター
ト信号Mがタイマスタートを指示するとき、タイマ7は
、該トレース装置1によるトレース動作がスタートした
時からの時間経過を示す時間情報TDをデータメモリ9
の時間情報入力端子Tに与える。また、アドレス制御部
2oは、データメモリ9に対して通過アドレス情報AD
&IFき込むべきアドレスを順次指定する。
モード指定部8は、受信部4によって取り込まれた通過
アドレス情報ADの内容が変化した時点での通過アドレ
ス情報ADをデータメモリ9に沓き込むようにするモー
ド(以下、第1モードという)、および、前記トレース
タイミング指定信号TTが入力した時点での通過アドレ
ス情報ADをデータメモリ9に書き込むようにするモー
ド(以下、第2モードという)のうちのいずれか一方の
モードをユーザーの必要に応じて指定するためのもので
ある。該モード指定部8は、前記第1モードが指定され
たときには、論理レベルが“1”の第1モード指定信号
を出力し、第2モードが指定されたときには論理レベル
が“0”の第2モード指定信号を出力するようになって
いる。
レジスタ10は、通過アドレス情報ADのビット数に対
応した個数のD−FF (デイレイド・フリップ−フロ
ップ)からなっており、クロック入力端子GKに入力す
るラッチ信号によって、データ入力端子りに入力してい
るデータをラッチするようになっている。
比較器12は、受信部4からデータメモリ9のデータ入
力端子りに送られる通過アドレス情報ADをA入力に取
り込み、該情報ADを前記レジスタ10からB入力に与
えられるラッチデータと比較し、A入力に取り込まれた
通過アドレス情報ADとラッチデータとの内容が一致し
ていないときに論理レベルが“1″の不一致信号を出力
し、該通過アドレス情報A、 Dとラッチデータとの内
容が一致しているときには論理レベルが“O″の一致信
号を出力する。前記不一致信号は通過アドレス情報AD
が変化したことを示し、一致信号は通過アドレス情報が
変化していないことを示すものである。
アンドゲート14は、比較鉛工2から出力され九″l′
″の不一致信号とモード指定部8から出力された1″の
第1モード指定信号とが入力した場合のみ、第1モード
書込み条件が成立したことを示すll 11+の信号を
出力する。また、アンドゲート15は、トレースタイミ
ング指定信号TTを一方の入力端子に取り込み、モード
指定部8からの信号を、アクティブ11077の他方の
入力端子に取り込む、このようにして、該アンドゲート
15は、′1”のトレースタイミング指示信号TTと“
OItの2モ一ド指定信号とが入力した場合のみ、第2
モード書込み条件が成立したことを示すtt 1 t。
の信珍を出力するようになっている。オアゲート17は
、アンドゲート14または15から第1モード書込み条
件成立または第2モード書込み条件成立を示す1”の信
号が入力したとき、rr 1 +1の信号をナントゲー
ト18の一方の入力端子に出力する。ナントゲート18
は、オアゲート15から前述のようにして一方の入力端
子に′1″の信号が入力し、且つ、他方の入力に与えら
れる前記トリガ制御部6からのトレース指令信号Wがト
レースを指示する“1”の時に、論理レベルが“O”の
書込み指令信号WRをデータメモリ9の書き込みイネー
ブル端子WE (このWEはアクデイプ“O′″である
)に出力する。このようにして、モード指定部8、比較
器12、アンドゲート14.15、オアゲート17およ
びナントゲート18は、書込み制御手段を構成している
データメモリ9では、前述のようにして書き込みイネー
ブル端子WEに書き込み指令信号WRが入力したときデ
ータ入力端子りに入力している通過アドレス情報ADを
、時間情報入力端子Tに入力している時間情報TDとと
もにアドレス制御部20によって指定されたアドレスに
書き込む、このようにして、データメモリ9には通過ア
ドレス情報ADが時間情報TDとともに記録される結果
プログラムの各ステップが所定の順序で実行されたかど
うかの確認も可能になり、より精度の高いトレースが実
現されることとなる。
さらに、前記書き込み信号WRはレジスタ10のクロッ
ク端子CK(このCKはアクティブ工”である)にも与
えられる。これにより、該レジスタ10では、この書き
込み信号WRが“0”からパ1”に立ち上がるとき(つ
まり、データメモリへのデータの書込みタイミングが終
了したとき)、データ入力りに入力している通過アドレ
ス情報ADをラッチする。こうして、レジスタ10には
、データメモリ9に書込み済みの通過アドレス情報AD
がラッチされる。
また、アドレス制御部20は、書き込み信号WRが“0
”から“l”に立上がるときにアドレス値を1ステツプ
アツプする。以下、第2図および第3図を参照して本発
明に係るプログラム通過アドレストレース装置によるト
レース動作の一例を説明する。
先ず、ユーザーによって第1モードが指定された状態で
(第2図(a))、トレーススタート釦(図示せず)等
が圧下されると、受信部4では、トリガ信号TRを取り
込むとともに1通過アドレス情報ADの取込みを開始す
る(第2図(b))。
また、トリガ制御部6では、前記トリガ信号TRによっ
てトレース指令信号Wを発するとともにタイマースター
ト信号Mを発する。このようにして。
タイマ7からデータメモリ9に対して時間情報TDが送
出され始める。
受信部4によって今回取り込まれた今回通過アト!ノス
情報AD−1はデータメモリ9のデータ入力端子りに送
出されるとともに比較器12に取り込まれる。このよう
にして、該比較器12では、今回通過アドレス情報AD
−1の内容と、レジスタ1oにラッチされているデータ
の内容とを比較。
する。このとき、レジスタ10のラッチ内容は初期状態
にクリアされているため、比較器12からはパ1′”の
不一致信号が出力される(第2図(c))。このように
して、アンドゲート14では、−方の入力に前記“1”
の不一致信号が入力し他方の入力にit l uの第1
モード指定信号が入力したことにより、第1モード書込
み条件成立を示す“1″の信号を出力する(第2図(d
))、このため、オアゲート17から“1”の信号が出
力される(第2図(e))、さらに、ナントゲート18
では、一方の入力にオアゲート17からの前記it 1
 tzの信号が入力し、他方の入力にトリガ制御部6か
らのトレース指令信号Wが入力することによりrt O
rtの書込み指令信号WRをデータメモリ9の書込みイ
ネーブル端子WEに出力する。(第2図(f))、その
結果、データメモリ9では、データ入力端子りに入力し
ている今回通過アドレス情報AD−1を時間情報入力端
子Tに入力している時間情報TDとともに、アドレス制
御部20によって指定されているアドレスNに書き込む
(第2図(g))、該アドレス制御部20では、前記書
込み指令信号WRの立ち上がりのタイミングで前記アド
レスNに1をインクリメントする(第2図(h))。
また、前記書込み指令信号WRはクロックパルスとして
レジスタ10のクロック端子CKにも出力され、該レジ
スタ10では、書込み指令信号WRの立ち上がりのタイ
ミングでデータ入力りに入力しているアドレス情報AD
−1をラッチする(第2図(i))、このようにして、
レジスタ10には、データメモリ9に書き込まれた通過
アドレス情報AD−1がラッチされることとなる。
なお、次に、受信部4によって新たな通過アドレス情報
AD−2が取り込まれると、比較器12では、該新たな
通過アドレス情報AD−2と前述のようにしてレジスタ
10にラッチされている旧い(すなわち前回の)通過ア
ドレス情報AD−1とを比較することとなる。その比較
の結果、再通過アドレス情報AD−1、AD−2が一致
していない、すなわち通過アドレス情報が変化した旨検
出されたときには、前述のような手順で前記新たな通過
アドレス情報AD−2がデータメモリ9に書き込まれる
。また1通過アドレス情報AD−1゜AD−2が一致し
ているときには、第1モード書込み条件が成立しないた
め、前記新たな通過アドレス情報AD−2のデータメモ
リ9への書込みは行なわれない。以下、通過アドレス情
報A、 Dが取り込まれる毎に、上述の動作が繰り返さ
れる。
一方、ユーザーによって第2モードが指定されたとき(
第3図(a))には、受信部4を介してトリガ信号TR
,通過アドレス情報ADの取込み(第3図(b))とと
もにトレースタイミング指定信号の取込み(第3図(C
))が行なわれる。
かくして、アンドゲート15の一方の入力にトレースタ
イミング指定信号TTが入力し他方のアクティブ110
”の入力に“O”の第2モード指定信号が入力すると、
該アンドゲート15から第2モード書込み条件成立を示
すtt 1 nの信号が出力される(第3図(d))、
このようにして、オアゲート17から111 tjの信
号が出力されると(第3図(e))、ナントゲート18
では、該オアゲート17からの“1”の信号とトリガ制
御部6からのトレース指令信号Wとが入力することによ
り書込み指令信号WRを出力する(第3図(f))。
このようにして、前記第1モードが指定されたときと同
様に、データメモリ9への書込み、アドレス制御部20
によるアドレスインクリメントおよびレジスタ10によ
るラッチ等の動作が行なわれる。以下、トレースタイミ
ング指定信号TTが入力する毎に、上述の動作が繰り返
される。
なお、前述のようにして、データメモリ9に書き込まれ
た通過アドレス情報は、該トレース装置の図示していな
いマイクロコンピュータを介してCRTやプリンタ等の
端末機器に出力されるものである。
また、上述の実施例において、トリガ制御部6は、被測
定装置からのトリガ信号によって動作するようになって
いるが、外部からのトリガ信号に限らず、該トレース装
置のマイクロコンピュータ等から発せられる信号によっ
て動作するようにし。
でもよい。なお、上記実施例では第1モードと第2モー
ドの選択が可能な構成であるが、これに限らず、第1モ
ードのみで動作させるように構成してもよい。
[発明の効果〕 以上のように、本発明に係るコンピュータプログラム通
過アドレストレース装置においては、被測定装置の動作
周期とは無関係な一定のサンプリング周期で通過アドレ
ス情報を記録するものではむく、被測定装置の動作に追
従しながら、必要とする時点でのみ通過アドレス情報を
記録するものであるため、効率的で適確なトレースが可
能になるという優れた効果を奏する。
ツク図、第2図および第3図は前記装置の動作の一例を
説明するタイミングチャートである。
4・・・受信部、8・・・モード指定部、9・・・デー
タメモリ、14.15・・・アンドゲート、17・・・
オアゲート、18・・・ナントゲート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータシステム等の被測定装置から、該被
    測定装置によって実行中のコンピュータプログラム通過
    アドレス情報を順次取り込む取込み手段と、 時間経過を示す時間情報を発生する時間情報発生手段と
    、 前記通過アドレス情報と時間情報を記録するための記録
    手段と、 前記取込み手段によって取り込まれた通過アドレス情報
    の変化を検出し、この変化に応答して該通過アドレス情
    報と前記時間情報とを前記記録手段に書き込む書込み制
    御手段と を具えたプログラム通過アドレストレース装置。
  2. (2)コンピュータシステム等の被測定装置から、該被
    測定装置によって実行中のコンピュータプログラム通過
    アドレス情報を順次取り込むとともに、該通過アドレス
    情報を記録すべきタイミングを指定するトレースタイミ
    ング指定信号を取り込む取込み手段と、 時間経過を示す時間情報を発生する時間情報発生手段と
    、 前記通過アドレス情報と時間情報を記録するための記録
    手段と、 前記取込み手段によって取り込まれた通過アドレス情報
    の変化を検出し、この変化に応答して該通過アドレス情
    報と前記時間情報とを前記記録手段に書き込む第1のモ
    ード、および、前記トレースタイミング指定信号が入力
    された時点での前記通過アドレス情報と前記時間情報と
    を前記記録手段に書き込む第2のモード、の選択が可能
    であり、選択された第1のモードまたは第2のモードに
    従って前記記録手段に対する前記通過アドレス情報と前
    記時間情報の書き込みを制御する書込み制御手段と を具えたプログラム通過アドレストレース装置。
JP1202941A 1989-08-07 1989-08-07 プログラム通過アドレストレース装置 Pending JPH0368039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202941A JPH0368039A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 プログラム通過アドレストレース装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202941A JPH0368039A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 プログラム通過アドレストレース装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368039A true JPH0368039A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16465700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202941A Pending JPH0368039A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 プログラム通過アドレストレース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314765A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Nec Corp デバッグ情報収集方式
JP2015185145A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 富士通株式会社 データ処理装置及びデータ処理装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314765A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Nec Corp デバッグ情報収集方式
JP2015185145A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 富士通株式会社 データ処理装置及びデータ処理装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654345B2 (ja) 論理解析器
US4523289A (en) Time interval measuring system
EP0113393B1 (en) A self-clocked signature analyser
JPH0262964B2 (ja)
JPH0368039A (ja) プログラム通過アドレストレース装置
US6188672B1 (en) Circuit arrangement for sensing errors in bit patterns
JPH07271632A (ja) プログラム・デバッグ装置
JPS5939783B2 (ja) 論理状態追跡装置
JP2668382B2 (ja) マイクロプログラムの試験のための擬似障害発生方法
JP2775830B2 (ja) 命令頻度測定方式
SU1660050A1 (ru) Устройство контроля информации, хранимой на носителе магнитной записи
SU546888A1 (ru) Устройство дл контрол цифровых объектов
SU763974A1 (ru) Устройство дл контрол блоков пам ти
SU1247877A1 (ru) Устройство дл отладки микроЭВМ
SU1275452A1 (ru) Устройство дл отладки программ
JP2517914B2 (ja) 履歴情報記憶装置
SU1280636A1 (ru) Устройство дл отладки программ
SU1513455A1 (ru) Устройство дл контрол правильности выполнени команд микропроцессорной системы
SU1539782A2 (ru) Устройство дл тестового контрол цифровых блоков
SU1302321A1 (ru) Последовательное буферное запоминающее устройство с самоконтролем
SU1456996A1 (ru) Устройство дл контрол блоков пам ти
JPH0357970A (ja) パルス入力装置
JPH05134901A (ja) 解析器
JPS59171096A (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPH0410042A (ja) データ書き込みエラー検出回路