JPS59157579A - 磁気デイスク検査装置 - Google Patents

磁気デイスク検査装置

Info

Publication number
JPS59157579A
JPS59157579A JP3215283A JP3215283A JPS59157579A JP S59157579 A JPS59157579 A JP S59157579A JP 3215283 A JP3215283 A JP 3215283A JP 3215283 A JP3215283 A JP 3215283A JP S59157579 A JPS59157579 A JP S59157579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
counter
magnetic disk
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3215283A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takemura
武村 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3215283A priority Critical patent/JPS59157579A/ja
Publication of JPS59157579A publication Critical patent/JPS59157579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1207Testing individual magnetic storage devices, e.g. records carriers or digital storage elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁気ディスク検査装置に関する。特に、種々の
磁気ディスクの欠陥トラックを効率的に検査するに適し
た検査装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
第1図に従来の磁気ディスク検査装置の構成例をブロッ
ク図で示す。第1図において、磁気ヘッド2は被検査デ
ィスク単板から格納情報を読出すためのものである。磁
気ヘッド2の出力は増幅回路4により増幅され、整流回
路6により全波整流される。整流された信号はコンパレ
ータ8において所定のチェックレベルCHLと比較され
る。比較結果信号は単安定マルチバイブレータ10に与
えられるが、読出しトラックが正常であればコンパレー
タ8からはパルス信号が送出され、単安定マルチバイブ
レータ10のQ出力は論理レベル″H#となる。しかし
、読出しトラックに欠陥がある場合にはコンパレータ8
からパルス信号は出力されず、したがって羊安定マルチ
バイブレータ10のQ出力側が″H#となる。単安定マ
ルチバイブレータ10のQ、Q出力はそれぞれフリップ
フロップ12.14に今えられ、各フリップフロップ1
2 、14は単安定マルチバイブレータ10の各Q、Q
出力の状態に応じてそれぞれ被検査ディスクのトラック
が余剰パルスが発生する欠陥トラックであることを示す
信号EXAおよびパルス抜けが発生する欠陥トラックで
あることを示す信号MISを出力する。
以上の検査装置において、欠陥トラックの検査を行う場
合には被検査ディスクに書込むテスト信 。
号の周波数fが重要であり、コンパレータ8の出力によ
り制御される単安定マルチバイブレータ1゜の時定数の
設定もテスト信号周波数に応じて行わなければならない
〔背景技術の問題点〕
ところが、上記従来の検査装置によれば、ディスク単板
を検査するためのテスト周波数が限定されているため、
種々のディスク装置で使用されるマルチバイブレータ1
0の時定数をその都度変更ないしは調整する必要がある
。かかる調整は多大な時間を浪費することとなり、検査
効率の低下要因となる。
〔発明の目的〕
本発明は、被検査ディスク単板のテスト周波数が異って
も回路変更をすることなく同一の回路により欠陥トラッ
クの検査を可能とする磁気ディスク検査装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明による磁気ディスク
検査装置は、一定の周波数のテスト信号が書込まれた磁
気ディスクからの読出し信号に位相ロックされたパルス
信号を発振する位相ロック発振手段と、前記読出し信号
を整流して一定の検査レベルと比較する比較手段と、こ
の比較手段の出力信号を前記パルス信号に基づいて取込
み磁気ディスクの良否判定信号を出力する判定手段とを
備えたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳述する
第2図(こ本発明による磁気ディスク検査装置の実施例
をブロック図で示す。第2図において、パルサー16は
磁気ヘッド2から増幅回路を介して読出した信号に応じ
たパルス信号を取出す作用をなす。パルサー16の出力
パルス信号はP L O(PhaseLocked 0
scillator ) 7に与えられるが、PLO7
はパルサー16の出力パルス信号に同期して、かつ、2
倍の周波数をもつクロックを連続発生する。
フリップフロップ26はPLO7の出力パルス信号をク
ロックとしてコンパレータ8からの信号を受け、そのQ
出力は8ビツトのカウンタ2oのイネーブル端子ENに
与えられている。なお、カウンタ20のクロック端子C
KにはパルサーPLO7の出力パルス信号が与えられる
。一方、4ビツトのカウンタ22のクロック端子CKに
はコンパレータ8の出力信号が与えられる。メモリ24
にはカラ/り20の内容がメモリライト信号MWに応じ
て書込み可能となっている。カウンタ2oには欠陥トラ
ック長をカウントするものであり、カウンタ22はコン
パレータ8から出力されるパルス列をカウントする。
次に、第3図囚〜0のタイムチャートに従って動作を説
明する。M3図(4)は増幅回路4の出力波形、(B)
は整流回路6の出力波形、C)はコンパレータ8から出
力されるパルス列、0はPLO7の出力パルス信号、■
はフリップフロップ26のQ出力の状態、■は8ビツト
カウンタ20の状態、0はメモリ24に対rるメモリラ
イト信−qM、Wのタイミングをそれぞ1%示している
磁気ヘッド1を介して読出された信号は増幅回路4によ
って増幅され、第3図囚に示すような波形となる。この
信号は整流回路6およびパルサー16に送出される。整
流回路6は入力信号を全波整流してCB)図に示す波形
に変換して出力する。一方、パルサー16は増幅回路4
の信号をパルス化してPLO7に与える。P L 07
は増幅回路4の信号に同期して、かつ、周波数が2倍の
クロックを発振する。増幅回路4の出力信号波形とPL
O7の出力パルスとの関係は第4図(a) 、 (b)
に示すごとくである。
整流回w!r6の出力信号はコンパレータ8で所定のチ
ェックレベルCHLと比較され、正常であるとき所定以
上の幅をもったパルス列として出力され(波形、第3図
(C) ) 、フリップ70ツブ26に与えられる。フ
リップフロップ26のクロック端子CKにはPLOから
のパルス信号(第3図Ω))が与えられており、したが
ってコンパレータ8から正常なパルス列が送出される眠
りフリップフロップ26はセット状態を保持する。コン
パレータ8からのパルス列は4ビツトカウンタ22にも
与えられており、そのパルス数を繰返しカウントする。
さて、T、の期間に欠陥トラックの読み出しを行った場
合、増幅回路4、整流回路6からの信号レベルが大幅に
低下する。その結果、コンパレータ8のチェックレベル
CHLを下回るとコンパレータ8から7リツプフロツブ
26に与えられていたパルス列が無くなってしまう。一
方、PLO7はクロックの発振を続け、その出力パルス
信号をフリップフロップ26及びカウンタ20に送出し
つづけることとなるため、フリップフロップ26は第3
図■に示すように反転してそのQ出力をレベル“H”と
し、カウンタ20のイネーブル端子ENをレベル“H”
とする。その結果、カウンタ20はカウント可能状態と
なり、第3図■に示すようにPLO7からのパルス信号
をカウントアツプする。
欠陥トラック期間T、を過ぎて正常な状態に戻ると増幅
回路4、整流回路6の出力信号レベルが十分となり、コ
ンパレータ8からは再びパルス列が出力され始める。そ
の結果、フリップフロップ26は再びセットされるが、
同時にカウンタ20はカウント動作を停止する。併せて
、図示しない制御手段により第3図(G)のタイミング
でメモリライト信号MWがメモリ24に送出される。そ
うして、カウンタ20の内容がメモリ24に記憶され、
同時(こカウンタ20も図示しない手段によりセットさ
れる。
なお、他の期間に再び欠陥トラックが検出された場合に
は上記同様な動作を通じてメモリ24にカウンタ20の
内容が順次記憶されていく。
以上の動作を繰返しながら、被検査ディスク単板の1周
分の読出しが完了すると、その時点でメモリ24の内容
をチェックすることにより欠陥トラック部分の数および
大きさを知ることができる。
なお、正常部(こ相当する部分の余剰パルス数はカウン
タ22の内容をチェックすることにより求めうる。
このように、第2図に示した構成とすることにより、被
検査ディスク単板ごとに書込まれるテスト信号の周波数
が異なっていてもPLO7の作用により柔軟に対応する
ことが可能であり、特別な回路の変更を必要とせずに容
易に欠陥トラック部分の検出を行うことが可能となる。
さらに、PLO7のパルスを利用することにより欠陥ト
ラックの大きさを比較的簡単に検出することができる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば種々のディスク装置に用い
られる磁気ディスクを特別な回路変更を行うことなく対
応して検査することができ、しかも欠陥トラックの大き
さをも併せて検出可能であるため、ディスク検査の効率
と信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ディスク検査装置の例を示すブロッ
ク図。 第2図は本発明による磁気ディスク検査装置の一実施例
を示すブロック図、 第3図囚CB)C)(Di(ト)■0)は本発明による
磁気ディスク検査装置の動作説明用の各部信号波形図、
第4図(a)(b)は増幅回路の出力信号波形とPLO
金出力出力パルス関係を示す波形図である。 4・・・増幅回路、6・・・整流回路、7・・・PLO
,8・・・コンパレータ、16・・・パルサー、加・・
・カウンタ、22・・・カウンタ、24・・・メモリ、
26・・・フリップフロップ。 出願人代理人  猪 股    清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定の周波数のテスト信号が書込まれた磁気ディスクか
    らの読出し信号に同期されたパルス信号を発振する位相
    ロック発孫手段と、前記読出し信号を整流して一定の検
    査レベルと比較する比較手段と、この比較手段の出力信
    号を前記パルス信号に基づいて取込み磁気ディスクの良
    否判定信号を出力する判定手段とを備えたことを特徴と
    する磁気ディスク検査装置。
JP3215283A 1983-02-28 1983-02-28 磁気デイスク検査装置 Pending JPS59157579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215283A JPS59157579A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 磁気デイスク検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215283A JPS59157579A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 磁気デイスク検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157579A true JPS59157579A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12350935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215283A Pending JPS59157579A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 磁気デイスク検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201173A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Sony Tektronix Corp 磁気デイスク特性測定装置
JPS6278774A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 磁気記録媒体処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201173A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Sony Tektronix Corp 磁気デイスク特性測定装置
JPS6278774A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 磁気記録媒体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626933A (en) Method and apparatus for qualifying data
JPS59157579A (ja) 磁気デイスク検査装置
US4737723A (en) Drop-out detection circuit
US3414816A (en) Apparatus for measuring skew in a tape transport
JPS62159052A (ja) 波形記憶装置
JPS5883370A (ja) 磁気デイスク用サ−ボパタ−ン書込み間隔検査方法
US5047712A (en) Circuit for inverting the latter half of pattern output from device under test
JP2813913B2 (ja) 磁気ディスクサーティファイヤのエラー検出回路
JPH0368039A (ja) プログラム通過アドレストレース装置
JP2601849Y2 (ja) Lsiテスタ
JP2645197B2 (ja) 流量計測装置
JPS6334547B2 (ja)
JPS59165205A (ja) 磁気デイスク装置の基準クロツク信号書込制御方式
JPS6159666A (ja) 復調回路の発振周波数診断回路
JPH03245368A (ja) 媒体欠陥検出装置
JPH0267814A (ja) 電子スチルカメラの同期信号発生装置
JPS61201173A (ja) 磁気デイスク特性測定装置
JPS603963U (ja) 記録媒体の読み取り信号のパルス列パタ−ン照合装置
JPH0589455A (ja) フレキシブルデイスクのモジユレーシヨン波形検査方法
JPS62177763A (ja) デ−タ再生装置
JPH06101081B2 (ja) 磁気記録媒体の電磁変換特性測定方法
JPS61260470A (ja) ドロツプアウト検出装置
JPH06302119A (ja) 2進情報の検出方法
JPH0748282B2 (ja) 信号処理装置
JPS59204780A (ja) 集積回路寿命試験装置