JPS6278774A - 磁気記録媒体処理装置 - Google Patents

磁気記録媒体処理装置

Info

Publication number
JPS6278774A
JPS6278774A JP21966385A JP21966385A JPS6278774A JP S6278774 A JPS6278774 A JP S6278774A JP 21966385 A JP21966385 A JP 21966385A JP 21966385 A JP21966385 A JP 21966385A JP S6278774 A JPS6278774 A JP S6278774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
magnetic recording
recording medium
signal
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21966385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hiratsuka
平塚 信次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP21966385A priority Critical patent/JPS6278774A/ja
Publication of JPS6278774A publication Critical patent/JPS6278774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、フロッピーディスク記憶装置、フロッピー
ディスク・イニシャライザ、フロッピーディスク・コピ
ー装置、磁気ディスク記憶装置、磁気テープ記憶装置な
ど、少なくとも磁気記録媒体の記録情報を読み出す機能
を有する装置(この明細13Fでは磁気記録媒体処理装
置と総称する)に関する。
[従来の技術] 例えば、従来のフロッピーディスク・イニシャライザや
フロッピーディスク・コピー装置においては、プロ、ピ
ーディスクOドライブのヘッドによりフロッピーディス
クから読み出されたアナログ信号を増幅し、AGC回路
(自動利得制御回路)を通すことにより、アナログ読出
し信号を一定レベルに調整してからデジタル信号に変換
するようになっている。
そして、エラー検出は、デジタル信号の論理チェックに
よって行うようになっている。
他の磁気記録媒体処理装置についても、同様である。
[解決しようとする問題点] フロッピーディスクなどの磁気記録媒体の表面に生じた
傷などによりアナログ読出し信号の局所的なレベル減少
が生じても、AGC回路によって、そのレベル減少が補
償されてしまうとエラーは検出さ゛れないため、そのよ
うなフロッピーディスクの傷をチェックできない場合が
起こるという問題があった。
そのような傷のある磁気記録媒体は、使用中にヘッド・
クラッシュなどの重大障害を招いたり、傷の進イ1:に
より記録情報の破壊が起こる虞があるため、早期にチェ
ックすべきものである。
[発明の1′1的コ この発明の[1的は、従来チェックが不可能であった磁
気記録媒体の傷などによる信号レベルの減少をチェック
することができるようにした磁気記録媒体処理装置を提
供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために、この発明は、少なくとも磁
気記録媒体の記録情報の読出しを行う磁気記録媒体処理
装置において、アナログ読出し信号に基づき、そのピー
クパルスを発生する手段と、自動利得制御を受ける前の
アナログ読出し信号をスライスレベルでスライスしてパ
ルスに変換する手段と、このパルスと前記ピークパルス
とに基づき前記スライスレベル未満のレベルの前記アナ
ログ読出し信号のピークをエラーとして検出する手段と
を具備せしめるものである。
[作用コ 磁気記録媒体に傷などの欠陥がイを在すると、その部分
でアナログ読出し信号のレベルが減少する。
しかし、自動利得制御を受けた後のアナログ信号では、
そのようなレベル減少が補償されてしまい、従来のよう
な論理チェックではエラーとして検出されない可能性が
高い。
これに対し、この発明にあっては、自動利得制御を受け
る前の、磁気記録媒体の傷など欠陥によるレベル低下が
そのまま反映したアナログ読出し信号をスライスしてパ
ルスに変換し、そのパルスとピークパルスとに基づきエ
ラー検出を行うため、デジタル読出し信号の論理チェッ
クではチェックが不可能なアナログ読出し信号のレベル
減少、換言すれば磁気記録媒体の欠陥をチェックできる
[実施例コ 以ド、図面を参照し、この発明の一実施例について説明
する。
第1図は、この発明による磁気記録媒体処理装置の一例
の構成を示す概略ブロック図である。この磁気記録媒体
処理装置は、磁気記録媒体としてフロッピーディスクを
用いるものであって、例えばフロッピーディスク・イー
シャライザ/コピー装置などである。
第1図において、IOはフロッピーディスクψドライブ
である。このフロッピーディスク・ドライブ10は一般
的な構成のものでよく、フロッピーディスク12を回転
駆動する機構(図示せず)、フロッピーディスク12に
対する情報の読み書きを杼うためのヘッド14、このヘ
ッド14のアクセス機構(図示せず)、記録情報読出し
回路系、情報書込み回路系などから構成されている。情
報読出し回路系は、ヘッド14から出力されるアナログ
読出し信号を増幅するプリアンプ16、プリアンプ16
によって増幅されたアナログ読出し信+;、 31を低
域濾波器18を通じて入力される自動利得制御回路(A
GC回路)20、自動利得制御回路20によって一定レ
ベルに調整されたアナログ読出し信>2のピークを検出
してデジタル信号に変換するデータ変換回路22からな
っている。情報の占込み回路系は図中省略されている。
データ変換回路22から出力されるデジタル信号は、イ
ンターフェイス回路24を介して図示しない1−位装置
へ転送される。
エラーチェック回路系30は、この発明により新たに設
けられた部分である。以ド、このエラーチェック回路系
30について説明する。
プリアンプI6を通されたアナログ読出し信号S1は、
低域濾波器32を通じてエラーチェック回路系30に取
り込まれる。この低域濾波器32はコネクタ33.34
を介して着脱可能に設けられており、記録周波数に応じ
て低域濾波器32を容易に交換できるようになっている
−低域濾波VSi32を通過したアナログ読出し信号は
ピークパルス発生回路36に入力される。このピークパ
ルス発生回路36は、人力されるアナログ読出し信号の
正方向および負方向のピークをピーク検出回路38によ
り検出し、その検出パルスをパルス整形回路40により
整形してピークパルスS2を作成する構成となっている
なお、ピークパルス発生回路36には、自動利得制御回
路20を通過したアナログ読出し信号を人力することも
1丁能である。
低域濾波′lA32を通過したアナログ読出し信シタハ
、スライス回路44にも人力される。このスライス回路
44に人力されるアナログ読出し信号は、自動利得制御
回路20を通過したアナログ読出し信号と交換すること
は許されない。スライス回路44にはまた、デジタル/
アナログ変換器46からスライスレベルが人力される。
スライス回路44はアナログコンパレータなどによって
構成されており、人力されるアナログ読出し信号がスラ
イスレベルを越えた期間に(正負いずれの極性について
も同様)HレベルとなるパルスS3を出力する。
スライスレベルを決定するデジタルデータは、上位装置
からインターフェイス回路24を介してレジスタ48に
設定される。このデジタルデータを変化させることによ
り、任意のスライスレベルをデジタル/アナログ変換器
46より発生させることができる。
50はエラー検出回路であり、論理ゲート52、カウン
タ54およびフリップフロップ56から構成されている
。ピークパルス発生回路32から出力されるピークパル
スと、スライス回路44によってアナログ読出し信号か
ら変換されたパルスの反転信号との論理積が論理ゲート
52によりとられる。フロッピーディスク12の表面の
欠陥部分の読出し時に、アナログ読出し信号のピークレ
ベルがスライスレベル未満となってパルスS4が発生し
ないと、ピークパルスS2は発生するから、論理積ゲー
ト52からエラー検出パルスS4が1個出力され、カウ
ンタ54はlだけインクリメントまたはデクリメントさ
れる。とのカウンタ54は、カウント値(エラー検出回
数)が所定値に達すると、フリップフロップ56に対す
るセットパルスS5を送出する。このセントパルスが出
るとフリップフロップ56はセット状態になり、その出
力テあるエラー報告信号S6がオンする。このエラー報
告材’zs6はインターフェイス回路24を介して1ユ
位装置へ送られる。
なお、カウンタ54およびフリップフロップ56のリセ
ットは、インターフェイス回路24を介してl−位装置
によって行われる。
第2図は動作説明のためのタイムチャートである。この
タイムチャートを参照しながら、エラーチェック回路系
30の動作を説明する。
フロッピーディスク12の全トラックをチェック対象と
した場合、例えば内周のトラックから順に読取りが行わ
れるように、上位装置によってヘッド14のアクセス位
置が制御される。
フロッピーディスク12の欠陥のない位置の読取り時に
おいては、アナログ読出し信号S1のピークレベルはス
ライスレベルを越えるために、ピークパルスS2と同時
にパルスS3が発生し、したがってエラー検出パルスS
4は発生しない。
読取り位置に傷などの欠陥が存在し、アナログ読出し信
号S1のピークレベルがスライスレベル未満まで減少す
ると、ピークパルスS2は発生するが、パルスS3は発
生しない。その結果、ピークパルスS2に対応してエラ
ー検出パルスS4が発生し、カウンタ54はインクリメ
ントまたはデクリメントされていく。
このようにして、カウンタ54のカウントf直が所定値
に達すると、フリップフロップ56がセットされてエラ
ー報告信号S6がオンし、−[1位装置にエラーが報告
される。
ここで、カウンタ54およびフリップフロップ56は、
検査領域以外では動作を抑止されており、連鎖領域の始
点でリセットされる。検査領域としては、全トラックの
一部またはすべてのセクタ、特定のトラックの一部また
はすべてのセクタ、など上位装置側から任意に指定でき
る。このような検査領域ごとに、エラー検出回数が所定
値に達した場合にエラー報告がなされる。
なお、その所定値としてlを設定することも当然iij
能であり、その場合、検査領域でエラーが1回検出され
るとエラー報告がなされることになる。
つまり、1ビツトまたは複数ビットの単位でエラー判定
が可能である。
以1−1−実施例について説明したが、この発明はそれ
だけに限定されるわけでなく、適宜変形して実施し得る
ものである。
例えば、エラー検出回路50については、カウンタ54
を省き、エラー検出信号S4をセット信号としてフリッ
プフロップ56に直接与えるようにしてもよい。この場
合、検査領域ごとにエラーが1回検出されるとエラー報
告がなされることになる。
レジスタ48の代わりにディップスイッチなどの設定器
を設け、この設定器によって手動でスライスレベルを設
定するようにしてもよい。
スライスレベルを固定することもできる。ただし、スラ
イスレベルを1TI変にすれば、ヘッドなどの特性のば
らつきや扱うフロッピーディスクの用途などに応じて、
適切なスライスレベルを設定してエラーチェックを行う
ことができるという利点がある。
低域濾波Z32は必ずしも交換容易にしなくてもよい。
また、この発明は、フロッピーディスク、磁気ディスク
、磁気テープなどの磁気記録媒体を扱う他の磁気記録媒
体処理装置にも同様に適用できるものである。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、この発明は、少なくと
も磁気記録媒体の゛記録情報の読出しを好う磁気記録媒
体処理装置において、アナログ読出し信号に基づき、そ
のピークパルスを発生する手段と、自動利得側御を受け
る前のアナログ読出し信号をスライスレベルでスライス
してパルスに変換する手段と、このパルスと前記ピーク
パルスとに基づき入力として前記スライスレベル未満の
レベルの前記アナログ読出し信号のピークをエラーとし
て検出する手段とを具備せしめるものであるから、従来
の磁気記録媒体処理装置ではチェックが不iIf能であ
った磁気記録媒体の傷などの欠陥によるエラーを検出し
て、磁気記録媒体の欠陥をチェックでき、ヘッド・クラ
ッシュや情報破壊など、磁気記録媒体の欠陥による悪影
響を未然に防止できるなどの効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図、第
2図は同実施例の動作説明のためのタイムチャートであ
る。 lO・・・フロッピーディスク拳ドライブ、12・・・
フロッピーディスク、14・・・ヘッド、20・・・自
動利得側御回路、30・・・エラーチェック回路系、3
2・・・低域濾波器、36・・・ピークパルス発生回路
、44・・・スライス回路、50・・・エラー検出回路
、52・・・論理ゲート、54・・・カウンタ、56・
・・フリップフロップ、デジタル/アナログ変換器、4
8・・・レジスタ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも磁気記録媒体の記録情報の読出しを行
    う磁気記録媒体処理装置において、アナログ読出し信号
    に基づき、そのピークパルスを発生する手段と、自動利
    得制御を受ける前のアナログ読出し信号をスライスレベ
    ルでスライスしてパルスに変換する手段と、このパルス
    と前記ピークパルスとに基づき前記スライスレベル未満
    のレベルのアナログ読出し信号のピークをエラーとして
    検出する手段とを備えることを特徴とする磁気記録媒体
    処理装置。
  2. (2)エラーを検出する手段はアナログ読出し信号のス
    ライスにより変換されたパルスの反転信号とピークパル
    スとの論理積をとる論理ゲートを含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体処理装置。
  3. (3)エラーを検出する手段はエラーの検出回数を計数
    するカウンタを含み、エラーの検出回数が所定回数に達
    するとエラー報告信号を送出することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体処理装置。
  4. (4)スライスレベルが可変であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体処理装置。
  5. (5)アナログ読出し信号は低域濾波器を通された信号
    であり、この低域濾波器は交換可能に設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒
    体処理装置。
JP21966385A 1985-10-02 1985-10-02 磁気記録媒体処理装置 Pending JPS6278774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21966385A JPS6278774A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 磁気記録媒体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21966385A JPS6278774A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 磁気記録媒体処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278774A true JPS6278774A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16739025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21966385A Pending JPS6278774A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 磁気記録媒体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278774A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115378A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 磁気媒体の検査装置
JPS59157579A (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 Toshiba Corp 磁気デイスク検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115378A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 磁気媒体の検査装置
JPS59157579A (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 Toshiba Corp 磁気デイスク検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606211B1 (en) Method and apparatus for detecting media defects in a disc drive
US4929894A (en) Method and apparatus for increasing throughput on disk drive quality control testing
JPS59140738A (ja) Pcm信号の処理装置
US20020181131A1 (en) User data wedge media certification in a disc drive data handling system
JPH041402B2 (ja)
JPH0241801B2 (ja)
KR890002871A (ko) 디지탈신호 재생장치
JPS6278774A (ja) 磁気記録媒体処理装置
JPS6232546B2 (ja)
JPS6138476A (ja) 記録媒体欠陥検出装置
JPS63140462A (ja) ブロックパターン検出回路装置
JPS6325871A (ja) 記録媒体の劣化検出方式
JPH0713052Y2 (ja) ディスク型記録媒体テスタ
JPS60115073A (ja) 光情報記録再生装置
JP2802816B2 (ja) サーボディスクの媒体検査方式
JPH0235385A (ja) 磁気記録媒体の不良検出回路
JP2909741B2 (ja) 磁気ディスク評価装置
JP2984132B2 (ja) 磁気ディスク媒体の欠陥検出方法
JP2774278B2 (ja) 光ディスク装置のセクタマーク検出装置
JPH06215506A (ja) 磁気ディスク装置
JPH11110754A (ja) 記録媒体欠陥検出システム
JPH06223509A (ja) リード・アフター・ライト回路
JPS6299962A (ja) ドロツプアウト検出方式
JPH0560161B2 (ja)
JPH02108203A (ja) 記録媒体の欠陥検出方式および磁気ディスク装置