JPS58115378A - 磁気媒体の検査装置 - Google Patents

磁気媒体の検査装置

Info

Publication number
JPS58115378A
JPS58115378A JP21369681A JP21369681A JPS58115378A JP S58115378 A JPS58115378 A JP S58115378A JP 21369681 A JP21369681 A JP 21369681A JP 21369681 A JP21369681 A JP 21369681A JP S58115378 A JPS58115378 A JP S58115378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic medium
magnetic recording
magnetic
circuits
error detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21369681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355796B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Ito
勝吉 伊藤
Hiroyasu Oda
小田 浩靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21369681A priority Critical patent/JPS58115378A/ja
Publication of JPS58115378A publication Critical patent/JPS58115378A/ja
Publication of JPH0355796B2 publication Critical patent/JPH0355796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1207Testing individual magnetic storage devices, e.g. records carriers or digital storage elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)本発明の技術分野 本発明は磁気媒体の検査装置に係り、特に、磁気記録再
生円盤の欠陥を検出する検査装置に於て複数のスライス
レベルで磁気媒体の検査を行う様にした磁気媒体の検査
装置に関する。
(2)技術の背景 磁気記録再生円盤や磁気テープ等の磁気媒体を基板に塗
布したときに生ずるピンホールやドロップアウト等の欠
陥を検出する検査装置として該磁気媒体に例えば一定の
周波数信号を書き込み、この書き込まれた信号を読み出
して、その平均の出力を求め、この平均出力の特定割合
からミッシング又はエキストラと呼ばれる信号を検出し
、これら信号をカウントすることで、前記信号がある個
数以上の磁気媒体を不良としていた。
しかし、上記検査では読み出される信号の平均出力を所
定のスライスレベルと比較した出力をミノシング又はエ
キストラとしているために、磁気媒体が装着される装置
によってスライスレベルが異なり、検査装置のスライス
レベルと同一でないことから、磁気媒体の良品率を一定
に確保すること及び検査の信頼性とに問題があった。
(3)従来技術と問題点 第1図は従来の磁気媒体の検査装置を示す系統図であり
、第2図及び第3図はその波形説明図と不良個数とスラ
イスレベルの関係を説明する曲線図であり、第1図に於
て磁気記録再生円盤3は例えばターンテーブル2上に載
置されモータ1により回転される。磁気記録再生円盤3
上には記録用ヘッド又は、消去ヘッド5と読み出しヘッ
ド4を有し、これらへソドギャップは磁気記録再生円盤
3上に対接させても浮上させてもよく、且つ同心円状に
複数のトラックが形成され、円盤3の半径方向に上記ヘ
ッドは歩進する様に構成されている。
5が記録用ヘッドである場合は記録回路6より一定周波
数信号が記録用ヘッドに加えられて磁気記録再生円盤3
に書き込みが行われる。
又、5が消去ヘッドである場合は消去回路6よりの消去
電流により、磁気記録再生円盤の複数トラックは完全に
消磁された状態となされる。
読み出しヘッド4からの信号は増幅回路と平均出力設定
回路7で増幅され、その平均出力が第2図AのTAAレ
ベルで示すように求められ、これは磁気記録再生円盤の
1トラツクの平均出力を示す゛。
この出力をスライスレベル設定回路8よりの第2図Aの
SLI、SL2レベルで示すスライスレベルとエラー検
出回路9で比較され、出力端子10に第2図B、Cで示
すようにTAAレベルの特定割合以下の出力の落ち込み
(ミッシング)を検知する。
さらに消去へソド5で磁気記録再生円盤の表面を消磁し
た場合には欠陥部3Cで第2図Eの如きパルス性ノイズ
を読み出しヘッドから検出することができるので、この
パルス性ノイズがTAAの特定割合以上(エキストラパ
ルス)になったものを検出し、第2図Fの如きパルス波
形を得て磁気欠陥とし、ある個数以上のエラー(欠11
1ii)を有するものを不良品と判断するようにしてい
る。
上述の如く、磁気記録再生円盤を単独で検査したものを
、上記磁気記録再生円盤を組み込んで実際に使用する装
置では基本的には上記したと同じ方法で磁気記録再生円
盤の欠陥検査を行って欠陥個数が規定個数以下であるこ
とを確認して市場に出荷しているが磁気記録再生円盤を
実装する装置によってはスライスレベルが多少異なり磁
気記録再生円盤を単独で検査した場合のスライスレベル
と同一でないことがあり装置での良品率を一定に確認す
ることが困難であった。
このようなバラツキの問題を第3図によって説明する。
第3図で縦軸は磁気記録再生円盤の欠陥(エラー)個数
を横軸にスライスレベルをとったものであるが、同図で
たとえばCで示すスライスレベルの第1の被検査用磁気
記録再生円盤11の欠陥個数は第2の被検査用磁気記録
再生円盤12より得られる欠陥個数に比べてカウント数
が多いために商いレベルのスライスレベルCでは第1の
被検査用磁気記録再生円盤11が不良品、第2の被検査
用磁気記録再生円盤12が良品と判断されるが、これを
たとえばスライスレベルがAのレベルで測定すると逆に
第2の被検査用磁気記録再生円盤12が不良品で第1の
被検査用磁気記録再生円盤11が良品と判断されること
になる。すなわち磁気記録再生円盤を単独で検査して使
用する装置に実装すると良品が不良品となるケースも出
てくる。これはスライスレベルを従来では1つのレベル
で行っていたことに原因している。
(4)発明の目的 本発明は上述の欠点に鑑みなされたもので複数のスライ
スレベルを設定し該スライスレベルで記録波形を同時に
比較して正確に磁気記録媒再生円盤の良否判定を行うこ
とを目的とするものである。
(5)発明の構成 本発明の上記目的は磁気媒体よ−り読み出しされた検出
信号をエラー検出回路に加え、該エラー検出回路のスラ
イスレベルを複数に選択し、磁気媒体の欠陥を異なるレ
ベルで検出してなることを特徴とする磁気媒体の検出装
置を提供することで達成される。
(6)発明の実施例 以下、第4図を参照して本発明の−・実施例を説明する
なお第1図と同一部分には同一符号を付して重複説明を
省略する。磁気記録再生円盤より読み出され増幅回路1
5で増幅された出力は破線で示す複数のエラー検出回路
13a、・・・、13nの比較回路14a5 ・・・、
14nの一方の入力端子に加えられる。
さらに増幅回路15からの出力は平均値設定回路16a
、  ・・・、16nによって1トラック間の読み出し
信号の平均出方を平均値設定回路16a。
・・・、16nで求めて該平均値回設足回路の直流出力
をデジタル−アナログ変換回路17a、・・・、17n
の直流入力に加えると共にスライスL・ヘル設定回路1
8a、・・・、18nから選択すべきスライスレベル値
が1.2,4,8.  ・・・専のコードでデジタル−
アナログ変換回路に与えられる。よって、たとえばスラ
イスレベル設定値を80%に選定するようにデジタル−
アナログ変換回路17aに与え、平均値設定回路16a
で求めた平均値出力電圧が直流で3■であるとすると、
デジタル−アナログ変換回路17aの出力には2.4v
の電圧が取り出されて比較回路・14aの他方の入力端
子に加えられるために該比較回路14aにはエキストラ
やミッシングの検出信号が得られる。
上記構成では比較回路14aに取り出される検出信号を
説明したが他の比較回路14b、・・・。
14Hにも同時にスライスレベルの異なる検出信号が得
られる。また、記憶信号の読み出しは磁気記録再生円盤
の内周または外周トラックから外周または内周トラック
にわたっての全トラックについて行われる。
上記構成によれば同一時間に複数のスライスレベルでエ
ラー検出を行うことができることは明らかである 第5図および第6図は本発明の他の実施例をボすもので
あり、第5図は本発明の磁気媒体検査装置の系統図、第
6図は第5図の波形説明図である。
第4図においては複数のエラー検出回路を用いて設定値
の異なるスライスレベルで磁気媒体の欠陥を同時に検出
したが、第5図の場合は複数のスライスレベルをレジス
タに記憶させ、磁気記録再生円盤のトラック毎に設けら
れたイニシャル信号をセントパルスとしてレジスタのス
ライスレベルを順次変化させ、トラック毎に異なったス
ライスレベルで欠陥を検出するようにしたものである。
第5図で第4図と同一部分は同一符号を付して重複説明
は省略する。デジタル−アナログ変換面B 17 aに
はレジスタ回路19の出力が与えられると共にたとえば
トランクのイニシャルパルス(第6図A)を検出ヘッド
20等より取り出し、レジスタのセントパルス入力に加
えてレジスタ回路をセットし、第6図Cのセットパルス
22a、22b・・・が入る度にレジスタ回路19の入
力に与えられるスライスレベルをあらかじめ設定した値
に切り換えるようにする。第6図Bはリードゲート波形
を示すものである。
このようにすると磁気記録再生円盤の内周から外周へ読
み出しヘッドが移動してアクセスが行われる毎にスライ
スレベルを変えて欠陥検査が順次行われることになる。
なお、本実施例は磁気記録再生円盤、に通用したもので
あるが、磁気テープ等の磁気媒体にも本発明を適用でき
ることはいうまでもない。
(7)発明の効果 以上、詳細に説明したように本発明によれば磁気媒体の
欠陥検査を何種類かのスライスレベルで自動的に検査す
ることができるので信頼性の高い欠陥検査を行うことが
できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気媒体の検査装置の系統図、第2図A
−Fは従来の検査方法の各種波形図、第3図は欠陥個数
とスライスレベルの関係を示す曲線図、第4図は本発明
の磁気媒体の検査装置の系統図、第5図は本発明の他の
実施例を示す磁気媒体の検査装置の要部系統図、第6図
は第5図の波形説明図である。 1・・・モータ、3・・・磁気記録再生円盤等の磁気媒
体、4・・・読み出しヘッド、9.13a〜13n・・
・エラー検出回路、17a〜17fi・・・D/A変換
回路、18a−18n・・・スライスレベル設定回路、
19・・・レジスタ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気媒体より読み出された検出信号をエラー検出
    回路に加え、該エラー検出回路のスライスレベルを複数
    に選択し、該磁気媒体の欠陥を異なるレベルで検出して
    なることを特徴とする磁気媒体の検査装置。
  2. (2)磁気媒体より読み出された検出信号をスライスレ
    ベルを適宜変化させるεとの出来る複数のエラー検出回
    路に加え、該複数のエラー検出回路のスライスレベルを
    各々興らせ°ζ、磁気媒体の欠陥を異なるレベルで同時
    に検出してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁気媒体の検査装置。
  3. (3)磁気媒体より読み出された検出信号をエラー検出
    回路に加え、該エラー検出回路の複数のスライスレベル
    を磁気媒体の回転に同期したセットパルスにより選択し
    、順次異なるスライスレベルで磁気媒体の欠陥を検出し
    てなることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の磁気
    媒体の検査装置。
JP21369681A 1981-12-29 1981-12-29 磁気媒体の検査装置 Granted JPS58115378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21369681A JPS58115378A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 磁気媒体の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21369681A JPS58115378A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 磁気媒体の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115378A true JPS58115378A (ja) 1983-07-09
JPH0355796B2 JPH0355796B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=16643472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21369681A Granted JPS58115378A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 磁気媒体の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115378A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278774A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 磁気記録媒体処理装置
JPS62159378A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Nec Corp 光デイスク装置
JPS62173678A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥検出装置
JPS62173675A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気デイスク欠陥検出回路
JPS6350980A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥検出装置
JPS63144272A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 複数の検出限界値による磁気デイスクの検査方法
JPH0668609A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Teac Corp ディスク装置
US7888930B2 (en) * 2007-06-21 2011-02-15 Fujifilm Corporation Method for testing mold structure and magnetic recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278774A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 磁気記録媒体処理装置
JPS62159378A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Nec Corp 光デイスク装置
JPS62173678A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥検出装置
JPS62173675A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気デイスク欠陥検出回路
JPS6350980A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥検出装置
JPS63144272A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 複数の検出限界値による磁気デイスクの検査方法
JPH0668609A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Teac Corp ディスク装置
US7888930B2 (en) * 2007-06-21 2011-02-15 Fujifilm Corporation Method for testing mold structure and magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355796B2 (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006846B1 (ko) 자기 디스크의 결함 검출 방법 및 장치
US4929894A (en) Method and apparatus for increasing throughput on disk drive quality control testing
US4754222A (en) Method for detecting and evaluating dropouts in recording media having digital signals recorded thereon
JPS58115378A (ja) 磁気媒体の検査装置
US7630154B2 (en) Hard disk inspection method and system
JPH05342638A (ja) 光ディスクの検査装置及びその検査方法
JPS61283877A (ja) 磁気デイスクの検査方法
JP2802816B2 (ja) サーボディスクの媒体検査方式
JPH01159835A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03260960A (ja) 磁気ディスク検査装置
JP2001351228A (ja) 磁気ディスク媒体の表面欠陥試験方法および装置
JP2002015420A (ja) ディスクリート・トラック型磁気ディスク媒体の欠陥検査方法
JPS6161187B2 (ja)
JPS62150501A (ja) 磁気記録再生装置
JP2013105509A (ja) 磁気記録媒体の検査方法
JPH056517A (ja) 薄膜ヘツドのノイズ検査方法
JP2003141837A (ja) プリサーボ信号の検査方法
JP2001176003A (ja) 磁気ディスクの磁気的欠陥検査方法
JPH0321995B2 (ja)
JPH03283109A (ja) 磁気ディスクサーティファイヤのエラー検出回路
JPH0991912A (ja) 磁気ディスクの欠陥検査装置
JPS60125577A (ja) 磁気記録媒体の品質検査装置
JPH0945011A (ja) ディスク状記録媒体の検査装置及び検査方法
JPH1049801A (ja) 磁気ディスク検査装置
JPH03260961A (ja) 磁気ディスク検査装置