JPH0367835A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0367835A
JPH0367835A JP1204504A JP20450489A JPH0367835A JP H0367835 A JPH0367835 A JP H0367835A JP 1204504 A JP1204504 A JP 1204504A JP 20450489 A JP20450489 A JP 20450489A JP H0367835 A JPH0367835 A JP H0367835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
image forming
sheet
forming apparatus
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1204504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638214B2 (ja
Inventor
Tatsuya Shiratori
達哉 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1204504A priority Critical patent/JP2638214B2/ja
Publication of JPH0367835A publication Critical patent/JPH0367835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638214B2 publication Critical patent/JP2638214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、電子複写機等の画像形成装置に係り、詳しく
は画像形成装置が紙詰りを発生したときにカセットの作
動を規制する手段を有する画像形成装置に関する。
(ロ)従来の技術 近年、複写機の小型化に伴い、画像形成用のシートを収
納するカセットは、機体下部に位置し、カセットを機体
の手前側から着脱するフロントローディングタイプの複
写機が市場に登場してきた。
更に、フロントロープインクタイプのカセットが家庭用
VTRと同様に自動的に機体内へ搬送されるオートロー
ディング方式のものが考えられてきている。
まず、フロントローディングタイプのカセットを有する
複写機50を第8図により説明する。機体51の前面側
にカセット52を引き出して、シートSを補給すること
゛が容易であり、機体51の横幅が通常のタイプのもの
に比較してコンパクトに形成されている。
第9図は複写機50の縦断正面図を示す。カセット52
に収納されているシートSは、給紙ローラ53の回転に
より給紙され、搬送ローラ54、ジャム検知センサ55
、レジストローラ56を通過し、感光ドラム57上のト
ナー像を転写され、定着器58、ジャム検知センサ59
を通過して、排紙トレイ60に排紙される構成となって
いる。
次に第10図を参照してカセット自動搬送装置61(オ
ートローディング方式)について説明する。
平行な枠体にカセット駆動軸62が軸支され、一対のギ
ヤを介して、スプロケット63か軸62に駆動される。
そして、従動スプロケット64とスプロケット63との
間にチェーン65が巻掛けられている。そして、チェー
ン65にピン66と外側を向いた遮光板67とか取付け
られ、右側枠体の上部の中間にセンサ68が取付けられ
、右側の枠体の内側に設けられたフランジ状のカセット
案内部材69の入口にマイクロスイッチ7oが設けられ
ている。なお、前記したカセット駆動軸62は可逆転可
能なモータ71に駆動されるようになっている。
また、マイクロスイッチ7oかオフされて、モータ71
が停止したときに、ピン66がスプロケット64の手前
側に停止し、カセット52の側面前端部に設けられた満
72の水平開口部72aを、カセット52がカセット案
内部材69に挿入されるときに、ピン66に挿入できる
ようになっている。なお、左側枠体にもギヤ、スプロケ
ット、チェーン、ピンが前記と同様に設けられている。
かくして、カセット52をカセット案内部材69に挿入
して、カセット52がマイクロスイッチ70をオンさせ
ると、モータ71が回転し、チェーン65が矢印A方向
に移動し、ピン66が下降した後、溝72の壁72bを
押圧してカセット52を機体51の奥側へ移動させ、遮
光板67かセンサ68を遮断するとモータ71が停止す
ると共に、カセット52が給紙位置にセットされるよう
になっている。
また、図示しないカセット搬出キーを操作すると、モー
タ71が逆回転して、ピン66が溝72の壁72cを押
圧しカセット52が機体51から搬出される。そしてカ
セット52がマイクロスイッチ70をオフしたときに、
前記したようにピン66がスプロケットの手前側に位置
するように停止し、カセット52を引き出すと、ピン6
6は溝72の水平開口部72aから外れ、カセット52
が取出せるようになっている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 しかしながら、カセット52からシートSを給送すると
き、第9図に示すように、紙詰り73か生じた場合、操
作者が誤って、カセット52を手前側へ引き出そうとす
ると、シートガイド74内にアコーディオン状に形成さ
れたシートSが残っているため、シートSがカセット5
2の移動により引きちぎられてしまう。
すると、シートガイド74内に取り残されたシートSの
除去作業が極めて難しくなる。また、ちぎられたシート
Sの小片がシートガイド74内に残されるようなことが
あると、再びシートSの搬送不良が生ずるという問題が
あった。
そこで、本発明は、カセット周辺で紙詰りか生起したと
きに、カセットを搬出することを規制して、紙詰りの排
除を容易にする画像形成装置を提供することを目的とす
るものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、例えば、第1図及び第9図を参照して示すと、画像形
成用シート(S)を収納したカセッ1−(52)を装置
本体(51)の前面側から着脱する画像形成装置(50
)において、装置本体(51)内で前記シート(S)の
搬送不良を検知する検知手段(55)と、前記カセット
(52)の作動を規制する規制手段(4〉と、前記検知
手段(55)の信号を受けて該規制手段(4)を作動さ
せる制御手段(2)と、前記シート搬送不良を排除した
後に前記制御手段(2)を正常化させる手動の復帰手段
(3〉と、を設けたことを特徴とする。
また、前記カセット(52〉が自動搬送される場合には
、前記規制手段(4)により駆動源(71)を遮断する
ようにしてもよい。
また、前記検知手段(55)が前記シート(S)の搬送
不良を検知した後に正常化したことを検知したとき、そ
の信号により前記制御手段(2)が前記規制手段(4〉
を解除してもよい。
また、前記復帰手段(3)かリセットスイッチ(3)に
より構成されてもよい。
また、前記装置本体(51)の一部を開いて搬送不良の
シー1−(S)を排除した後に、該装置本体(51)の
一部を閉じることにより前記復帰手段(3)の作動をさ
せてもよい。
(ホ)作用 以上の構成に基づき、シート(S)をカセット(52)
に収納し、該カセット(52)を装置本体(51)の前
面側から挿入して、前記シート(S)に画像形成する。
この際、シート(S)が紙詰りを起すと、検知手段(5
5)の信号を受けた制御手段(2)が前記カセット(5
2)の作動を規制手段(4)により規制する。次いで、
操作者が紙詰りを排除した後に、復帰手段(3)を操作
することにより、前記制御手段(2)は正常状態に復帰
する。
また、前記カセット(52)が自動搬送される場合には
、前記規制手段(4)により駆動源(71)を遮断して
もよい。
また、前記検知手段(55)がシート(S)の搬送不良
を検知した後に、正常化したことを検知する場合には、
その信号を受けた前記制御手段(2)が前記規制手段(
4)を解除してもよい。
また、前記制御手段(2)をリセットスイッチ(3)に
より正常状態に復帰させてもよい。
また、前記装置本体(51)の一部を開いて、紙詰りを
排除した後に、該装置本体(51)の−部を閉じること
により、前記制御手段(2)を正常状態に復帰させるよ
うにしてもよい。
(へ)実施例 以下、第9図、第10図、第1図を参照して、本発明の
詳細な説明する。
第9図及び第10図は従来例の説明に使用したものであ
るが、図示の部分は本実施例と全く同しである。
ジャム検知センサ55か搬送ローラーの下流に設けられ
、更にジャム検知センサ59か定着器58の下流に設け
られている。
また、これ等ジャム検知センサ55,59が制御部2に
接続され、更にリセットスイッチ3とモータ電源遮断ス
イッチ4とが制御部2に接続され、このモータ電源遮断
スイッチ4に第10図に示すカセット搬送装置61を駆
動するモータ71が接続されている。
本実施例の作用を第1図(b)に示すフローチャートを
参照して説明する。
シートSを画像形成のために、カセット52から給紙ロ
ーラ53により給紙しているときに、紙詰りか発生する
とセンサ55または59からの信号を制御部2が受信す
る(ステップ83)。すると制御部2がセンサ59から
の信号と判定するときは別として、センサ55からの信
号と判定すると、これは給紙部のジャムであるこになり
(ステップS2)、制御部2はモータ71の電源遮断ス
イッチ4を遮断する(ステップ83)。
そして、操作者はジャム処理用界5を開いて、ジャム処
理する(ステップS4)。
この場合、モータ71の電源はモータ電源遮断スイッチ
4により遮断されているので、操作者が誤って、図示し
ないカセット搬出スイッチを押してもカセット52は取
出せないので、ジャムになったシートSを引きちぎるこ
とはなく、容易にジャム処理ができる。
 0 次いで、ジャム処理が済むと、リセットスイ・フチ3を
操作者が押す(ステップSS)と、制御部2は正常作動
する状態に復帰する(ステ・ソプS 6 )。
なお、前記において、ジャム検知センサ55゜59が通
過したシートSを、所定時間を超えても検知しないこと
により、シートSが搬送路中の何処かでジャムを起して
いると制御部2が判定するような場合には、このジャム
検知センサ55,59では、ジャム処理が済んだという
ことを検知できないので、リセットスイッチ3により、
制御部2を正常に復帰させる。
また、ジャム検知センサ55がジャムの生起した場所に
設けられており、モールド製の小型レバーがシートSに
より回動され、このレバーの他端によりフォトインタラ
プタ等を遮光する形式のものであれば、ジャム処理済み
後はシートSに回動されることがなく、フォトインタラ
プタ等を遮光しないので、遮光したときの信号で制御部
2がモータ電源遮断スイッチを断とし、遮光しないとき
1 の信号で、制御部2を正常に復帰するようにしてもよい
。この場合にはリセットスイッチ3は不要である。
また、ジャム処理は機体51の一部を開いて行なうため
、ジャム処理が終了して、その開口を閉じるときにリセ
ットスイッチを作動させるようにしてもよい。
また、ジャム検知センサ55のみならず、59によって
もモータ電源遮断スイッチ4を断とするようにしてもよ
い。
次に、他の実施例を、第2図乃至第7図により説明する
この実施例はカセット52を手動で着脱する場合に適用
したものである。
第7図に示すように、複写機50のカセット52を着脱
する開口部6の右側に上下方向に向いた長孔7が設けら
れていて、第2図に示すストッパ8の把手8aがこの長
孔7を外方に貫通している。
ストッパ8は第3図、第4図に示すように、前2 後方向に伸びる平板からなり、この平板から右側へ折り
曲げられて後方に伸びる把手8aが一体に設けられ、ス
トッパ8に下方を指向する爪9が設けられている。そし
て、ストッパ8の基端部が複写機50の本体に固定され
たピン10により枢支され、カセット52が複写機50
に挿入されているときに、この爪9がカセット52の右
側部材に設けられた孔11(第2図参照)に係合できる
ようになっている。
また、ピン10の手前側に小さい上孔と大きい下孔とが
連結された係止孔12が設けられていて、この係止孔1
2に係合する心棒13を有するソレノイド14が横向き
水平に固定されていて、この心棒13には先端部の小径
部13aと基端部の大径部13bとから形成されている
。そして、大径部13bは係止孔12の下孔に挿入でき
るが、上孔には挿入できない。小径部13aは上孔及び
下孔に挿入できるようになっている。
また、心棒13の先端がレバー15に枢支され、このレ
バー15の一端が固定ピン16に枢支 3 され、他端が引張ばね17により心棒13が矢印り方向
に付勢されている。
また、第3図に示すように、ストッパ8のピン10より
奥側の孔18に引張ばね19が係止されて、ストッパ8
がピン10を中心として矢印C方向に付勢されている。
次に本実施例の作用を説明する。
シートSの搬送不良が生じ紙詰りか発生すると、これを
検知したセンサ55から信号を受けた制御部2は直ちに
ソレノイド14を通電させる。
すると、心棒13は引張ばね17の付勢力に抗して、第
5図に示すように、矢印りと反対方向に移動する。する
と、心棒13の大径部13bが係止孔12から外れる。
すると、第6図に示すように、引張ばね19の引張力に
よりストッパ8がピン10を中心として矢印C方向に回
動して、第2図に示すように爪9がカセット52の孔1
1に係合する。そして、カセット52の引抜きが阻止さ
れる。
この際、ソレノイド14の作動は小時間でよ 4 い。ソレノイド14の作動か終ると、心棒13は引張は
ね17により矢印り方向に引かれるのであるが、大径部
13aは第6図に示すように孔12の小孔により制止さ
れた状態にある。
ジャム処理が終ると、第7図に示す把手8aを上方に押
上げると、ストッパ8はビン10を中心として引張ばね
19の付勢に抗して矢印C方向と反対の方向に回動する
。そして、第3図に示すように孔12の大孔が心棒13
の位置まて上昇すると、引張はね17により矢印り方向
に付勢されている心棒13の大径部13bが孔12の大
孔に挿入されて保持されるので、爪9かカセット52の
孔]1から外れた状態で保持される。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、シート(S)が紙
詰りを起ずと、検知手段(55)が制御手段(2)に信
号を送り、該制御手段(2)が規制手段(4)によりカ
セット(52)の移動を規制するので、操作者か誤って
、該カセット(52)を引き出すことができないから、
紙詰りした5 引きちぎってジャム処理を困難にさせてしまうような状
態を未然に防止できる。従って、使い勝手のよい画像形
成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示し、第1図(a)は制御ブ
ロック図、第1図(b)はフローチャート、第2図は他
の実施例の斜視図、第3図は第2図のストッパの側面図
、第4図は第3図の平面図、第5図はストッパが作動し
た状態を示す平面図、第6図はその側面図、第7図は複
写機に取付けられたストッパの把手を示す斜視図、第8
図は従来の複写機の斜視図、第9図はその縦断正面図、
第10図はその自動搬送装置の斜視図である。 2・・・制御手段(制御部) 3・・・復帰手段(リセットスイッチ)4・・・規制手
段(モータ電源遮断スイッチ)50・・・画像形成装置
(複写機) 51・・・装置本体   52・・・カセット6 55・・・検知手段(ジャム検知センサ)S・・・シー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成用シートを収納したカセットを装置本体の
    前面側から着脱する画像形成装置において、 装置本体内で前記シートの搬送不良を検知 する検知手段と、前記カセットの作動を規制する規制手
    段と、前記検知手段の信号を受けて該規制手段を作動さ
    せる制御手段と、前記シート搬送不良を排除した後に前
    記制御手段を正常化させる手動の復帰手段と、を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置。 2、前記カセットが自動搬送される場合には、前記規制
    手段により駆動源を遮断するようにしてなる請求項1記
    載の画像形成装置。 3、前記検知手段が前記シートの搬送不良を検知した後
    に正常化したことを検知したとき、その信号により前記
    制御手段が前記規制手段を解除する請求項1記載の画像
    形成装置。 4、前記復帰手段がリセットスイッチよりなる請求項1
    記載の画像形成装置。 5、前記装置本体の一部を開いて搬送不良のシートを排
    除した後に、該装置本体の一部を閉じることにより前記
    復帰手段を作動させるようにしてなる請求項1記載の画
    像形成装置。
JP1204504A 1989-08-07 1989-08-07 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2638214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204504A JP2638214B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204504A JP2638214B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367835A true JPH0367835A (ja) 1991-03-22
JP2638214B2 JP2638214B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=16491627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204504A Expired - Fee Related JP2638214B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638214B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317941A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Canon Inc 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868764A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Ricoh Co Ltd ペ−パジヤム処理装置
JPS5997927U (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 株式会社リコー 給紙装置
JPS63106236A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mita Ind Co Ltd 給紙装置
JPS63277135A (ja) * 1987-05-09 1988-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0358982A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Hitachi Chem Co Ltd 新規な含フツ素テトラカルボン酸二無水物及びその製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868764A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Ricoh Co Ltd ペ−パジヤム処理装置
JPS5997927U (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 株式会社リコー 給紙装置
JPS63106236A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mita Ind Co Ltd 給紙装置
JPS63277135A (ja) * 1987-05-09 1988-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0358982A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Hitachi Chem Co Ltd 新規な含フツ素テトラカルボン酸二無水物及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317941A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2638214B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381960B2 (ja) 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
EP0597824B1 (en) Roll paper cutting device
JP2014134753A (ja) 画像形成装置
JPH0388632A (ja) 給紙装置
US5043770A (en) Image forming apparatus
JPH0358058A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2966164B2 (ja) 給紙カセットのロック装置
JPH0367835A (ja) 画像形成装置
JPH07121084A (ja) 画像形成装置
JP2003321133A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS6027984B2 (ja) 複写機等給紙の制御機構
JPH11106093A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2000147850A (ja) シート搬送装置
JPH0616279A (ja) シート搬送装置
JP2988570B2 (ja) フィルム収納体ハンドリング装置
JP2566646B2 (ja) 画像形成装置
JP2005084181A (ja) 給紙装置
JP3189436B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0398923A (ja) 給紙装置
JPH061554Y2 (ja) 給紙装置
JPH06130747A (ja) 可動部予備作動装置
JP2566647B2 (ja) 画像形成装置
JPH1035904A (ja) 給紙装置
JPH02762Y2 (ja)
JPH05265275A (ja) 両面記録電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees