JPH0362051B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362051B2
JPH0362051B2 JP57005660A JP566082A JPH0362051B2 JP H0362051 B2 JPH0362051 B2 JP H0362051B2 JP 57005660 A JP57005660 A JP 57005660A JP 566082 A JP566082 A JP 566082A JP H0362051 B2 JPH0362051 B2 JP H0362051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
frequency
counter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57005660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123227A (ja
Inventor
Tsugio Toyama
Takashi Akao
Katsunori Hoshida
Kazunori Ishikawa
Tetsuo Myashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57005660A priority Critical patent/JPS58123227A/ja
Publication of JPS58123227A publication Critical patent/JPS58123227A/ja
Publication of JPH0362051B2 publication Critical patent/JPH0362051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/15Indicating that frequency of pulses is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values, by making use of non-linear or digital elements (indicating that pulse width is above or below a certain limit)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一定周波数の信号を所定時間の連続
及び断を繰返し、その繰返し周期を一定とした各
種の信号をデイジタル処理により検出する信号検
出回路に関するものである。
交換機に於ける話中音は、例えば400Hzの信号
を0.5秒連続、0.5秒断とすることを繰返すもので
あり、端末装置等に於いては、この話中音信号を
検出することにより、発信操作を中止する等の処
理を行なうものである。又各種の装置間の情報と
して、所定時間連続した後、所定時間断とするこ
とを繰返す一定周波数の信号を用いる場合があ
る。
前述の如き各種の信号を検出する為、従来はフ
イルタや積分回路等のアナログ処理回路が用いら
れていた。しかし、経年変化、温度変化等による
特性の変化の影響が大きく、又部品数が多く実装
上の問題が生じる欠点があつた。
本発明は、所定時間の連続及び断を繰返す一定
周波数の信号をデイジタル処理により検出するこ
とにより、集積回路化を容易にし、小型且つ経済
的な信号検出回路を提供することを目的とするも
のである。
以下実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例のブロツク線図であ
り、1は信号の入力端子、2は入力信号を2値化
してデイジタル信号に変換するAD変換器、3は
周波数検出回路、4は高速クロツクの入力端子、
5はモノステーブルマルチバイブレータ、6,8
はカウンタ、7,9,11はフロツプフリツプ、
10はデコーダ、12は検出信号の出力端子、1
3はクロツクの入力端子、14,18,19はア
ンド回路、17は“0”の微分信号を出力する立
上り微分回路である。話中音信号の検出に於いて
は、周波数検出回路3は400Hz信号を検出する構
成とし、モノステーブルマルチバイブレータ5は
400Hz信号の周期の1.5〜2倍程度の出力時間幅の
リトリガ型とし、又カウンタ6は400Hz信号が0.5
秒連続であるか否かの検出を行なう構成とし、カ
ウンタ8はアンド回路18の出力が“1”のとき
に入力端子13からのクロツクをカウントし、
0.5秒断であるか否かを検出する為のものである。
周波数検出回路3は例えば第2図に示す構成を
有するもので、31は2段のフリツプフロツプで
構成され、高速クロツクで動作してAD変換器2
の出力信号の前縁を検出して“0”の微分信号を
出力する前縁微分回路、32は前縁微分回路31
の出力信号によりオール“0”をロードして、入
力端子4からの高速クロツクのカウントを開始す
るカウンタ、33はデコーダ、34はフリツプフ
ロツプ、35はゲート回路である。
第3図は動作説明図であり、同図aに示す入力
信号が入力端子1に加えられると、AD変換器2
の出力信号は同図bに示すものとなり、周波数検
出回路3に加えられる。入力端子4に加えられる
高速クロツクを第3図cに示すものとすると、周
波数検出回路3の前縁微分回路31の出力信号
は、第3図dに示すものとなる。即ち入力信号の
周期Tと同一の周期Tとなる。
カウンタ32は前縁微分回路31と出力信号に
よりカウント内容を「0」とし、高速クロツクの
カウントを開始する。このカウンタ32のカウン
ト内容はデコーダ33に加えられ、デコーダ33
は、カウント内容が「0」のとき端子Aを“1”、
400Hz信号検出に於いて(400Hz±許容誤差)の周
波数の1周期の期間に相当するカウント内容
「n」のとき端子Bを“1”、オーバフローのとき
端子Cを“1”とする。
カウンタ32のカウント内容を第3図eに示す
ものとすると、カウント内容「n」のとき第3図
fに示すように端子Bが“1”となつてセツト端
子Sに加えられるので、フリツプフロツプ34が
セツトされる。このセツト出力は第3図gに示す
ものとなるから、ゲート回路35の出力信号は第
3図hに示すものとなり、モノステーブルマルチ
バイブレータ5に加えられる。即ち入力信号が
400Hzの連続のとき、ゲート回路35からモノス
テーブルマルチバイブレータ5に一定の周期Tで
パルスが加えられることになる。
若し入力信号の周波数が400Hzより低い場合は、
カウンタ32がオーバフローすることになり、一
旦セツトされたフリツプフロツプ34はデコーダ
33の端子Cが“1”となつてリセツト端子Rに
加えられることによりリセツトされる。従つてゲ
ート回路35からパルスが出力されることがな
い。又入力信号の周波数が400Hzより高い場合は、
カウンタ32のカウント内容が「n」になる前に
前縁微分信号が加えられるので、デコーダ33の
端子Bが“1”になることがなく、フリツプフロ
ツプ34はリセツトされたままとなる。
周波数検出回路3の出力信号が第4図aに示す
ように、周期Tのパルスが連続状態と断状態とを
繰返したものとなつた場合、モノステーブルマル
チバイブレータ5の端子Qの出力信号は第4図b
に示すものとなる。従つてカウンタ6は周波数検
出回路3の出力信号のパルスをカウントすること
になり、カウント内容が第4図cに示すように
0.5秒連続を示す「m」になると、カウンタ6の
端子Eは第4図dに示すように“1”となる。又
端子Fはカウント内容が「0」のとき“1”とな
るもので、第4図eに示すものとなる。
連続状態から断状態となると、モノステーブル
マルチバイブレータ5の端子Q,は所定時間後
“0”,“1”となる。フリツプフロツプ7のデー
タ端子Dがカウンタ6の端子Eと、クロツク端子
Cがモノステーブルマルチバイブレータ5の端子
Qとそれぞれ接続されているので、モノステーブ
ルマルチバイブレータ5の端子が“1”になる
ことによつて第4図fに示すようにセツトされ
る。又同時にカウンタ6はリセツト端子Rに
“0”から“1”の信号が加えられることにより
リセツトされる。
フリツプフロツプ7がセツトされると、アンド
回路18の出力は“1”となり、カウンタ8は入
力端子13からのクロツクをカウントし、そのカ
ウント内容が第4図gに示すように0.5秒の断状
態の時間に相当した値「l」となると、その出力
がフリツプフロツプ9,11のクロツク端子Cに
加えられ、カウンタ6の端子Fが“1”であるこ
とにより、先ずフリツプフロツプ9が第4図hに
示すようにセツトされる。このフリツプフロツプ
9のセツト出力の立上りを立上り微分回路17で
検出し、“0”の微分信号をアンド回路18に加
えるので、アンド回路18の出力信号は“0”と
なり、カウンタ8はリセツトされる。そしてカウ
ンタ8は再びクロツクのカウントを開始する。
デコーダ10にはフリツプフロツプ7,9の端
子Qの出力信号が加えられ、前述の如く両方共セ
ツトされていると、デコーダ10の入力は“11”
となり、デコーダ10の出力は“1”となる。従
つて次にカウンタ8のカウント内容が「l」とな
つたとき、カウンタ6の端子Eの出力信号も
“1”となるので、フリツプフロツプ11も第4
図iに示すようにセツトされ、その出力信号は
400Hz、0.5秒連続、0.5秒断の入力信号の検出信
号として出力端子12から出力される。
従つて図示しない制御部に於いて自動発信を交
換機に対して行なつた後、出力端子12からの信
号を周期的に監視し、出力端子12から信号が出
力されたとき制御部は相手端末装置が話中である
ことを識別できることになる。又話中音信号の検
出のみでなく、他の各種の信号の検出にも適用し
得るものであり。前述の如く、検出すべき信号の
周波数、連続及び断時間に対応して周波数検出回
路3、モノステーブルマルチバイブレータ5、カ
ウンタ6,8を構成すれば良いことになる。
以上説明したように、本発明は、所定時間の連
続と断とを繰返す一定周波数の話中音信号等の入
力信号を検出する回路であつて、入力信号をデイ
ジタル信号に変換してその周期を高速クロツクの
カウントにより計測し、所定の周波数の入力信号
であるか否かを周波数検出回路3により検出し、
所定の周波数の入力信号のときは、その入力信号
の連続時間をカウンタ6で計測し、又入力信号の
断時間をカウンタ8で計測し、所定の連続時間と
断時間であるとき、フリツプフロツプ11のセツ
ト等により検出信号を出力する手段を備えたもの
であり、デイジタル処理により信号検出を行なう
ものであるから、集積回路化が容易であり、又デ
イジタル回路は、経年変化、温度変化による影響
がアナログ回路より極めて少ないので、各種の信
号の安定且つ確実な検出が可能となる。又集積回
路化により小型となるので、実装上の問題もなく
なる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロツク線図、第2
図は周波数検出回路の一例のブロツク線図、第3
図及び第4図は動作説明図である。 1は入力端子、2はAD変換器、3は周波数検
出回路、4は高速クロツクの入力端子、5はモノ
ステーブルマルチバイブレータ、6,8,32は
カウンタ、7,9,11,34はフリツプフロツ
プ、10,33はデコーダ、12は出力端子、1
3はクロツクの入力端子、17は立上り微分回
路、31は前縁微分回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定時間の連続と断とを繰返す一定周波数の
    入力信号を検出する回路に於いて、 前記入力信号をデイジタル信号に変換し、該デ
    イジタル信号の周期を高速クロツクのカウントに
    より計測して所定の周波数であるか否か検出する
    周波数検出回路と 該周波数検出回路により所定の周波数であるこ
    とを検出したことにより、前記入力信号の連続時
    間を計測する第1のカウンタと、 前記第1のカウンタによる入力信号の連続時間
    の計測終了により入力信号の断時間の計測を開始
    する第2のカウンタと、 第2のカウンタにより所定の断時間が検出され
    た後更に第1のカウンタにより所定の連続時間が
    検出された時に、前記入力信号の入力を検出する
    手段と、 を備えたことを特徴とする信号検出回路。
JP57005660A 1982-01-18 1982-01-18 信号検出回路 Granted JPS58123227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005660A JPS58123227A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005660A JPS58123227A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 信号検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123227A JPS58123227A (ja) 1983-07-22
JPH0362051B2 true JPH0362051B2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=11617258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005660A Granted JPS58123227A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123227A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121636A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc 信号検出方式
JPH0244451U (ja) * 1988-09-21 1990-03-27
US5392347A (en) * 1992-02-19 1995-02-21 Nec Corporation Ringing tone signal detecting circuit
KR100496859B1 (ko) * 2002-08-13 2005-06-22 삼성전자주식회사 동작모드 설정기능을 가진 반도체 집적회로

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275104A (en) * 1975-12-18 1977-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5533308A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Oki Electric Ind Co Ltd Frequency comparator circuit
JPS5537027A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Hitachi Ltd Frequency discriminating circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275104A (en) * 1975-12-18 1977-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic answering telephone set
JPS5533308A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Oki Electric Ind Co Ltd Frequency comparator circuit
JPS5537027A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Hitachi Ltd Frequency discriminating circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123227A (ja) 1983-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528553A (en) Event detection apparatus
JPH0362051B2 (ja)
US4198579A (en) Input circuit for portable electronic devices
US3958133A (en) Digital noise discriminator
JP3223884B2 (ja) デューティ比判定回路及びデューティ比判定方法
SU1383217A2 (ru) Устройство дл измерени отношени частот двух сигналов
JPH01212368A (ja) パルス幅計測回路
JPS598211Y2 (ja) ノイズ検出回路
JPH0556686B2 (ja)
SU1386935A1 (ru) Устройство дл определени отклонений частоты от номинального значени
JPH0121436Y2 (ja)
JP2606458Y2 (ja) 信号レベル監視回路
JPS5778685A (en) Magnetic picture recording and reproducing device
JPS5827564Y2 (ja) 警報機能を持つ雑音除去回路
JPH0614525Y2 (ja) ビツト同期検出回路
JP2824080B2 (ja) 周期計測回路
JPS57124928A (en) Edge detection circuit
JPS57199057A (en) Error detecting device
SU1408384A1 (ru) Двухполупериодный преобразователь фаза-код
JP2545959B2 (ja) 集積回路試験装置
JPS58175469U (ja) 位相差測定装置
JPS63133066A (ja) 速度検出方法
JPH0481017A (ja) クロック断検出回路
JPS5815237U (ja) 同期装置
JPH0534472A (ja) 時間測定回路