JPH0361084A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPH0361084A
JPH0361084A JP1196412A JP19641289A JPH0361084A JP H0361084 A JPH0361084 A JP H0361084A JP 1196412 A JP1196412 A JP 1196412A JP 19641289 A JP19641289 A JP 19641289A JP H0361084 A JPH0361084 A JP H0361084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photochromic
heat
compound
transfer material
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1196412A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Omura
徹 大村
Yukifumi Hanada
花田 幸史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP1196412A priority Critical patent/JPH0361084A/ja
Publication of JPH0361084A publication Critical patent/JPH0361084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は感熱転写記録に使用する感熱転写材に関し、特
に光変色性化合物を含む感熱転写材に関するものである
(従来の技術) フォトクロミック化合物を感熱転写利に含有させること
は複数提案されている。
例えば、特公昭63−305181号には、スピロオキ
・リジン系化合物をセルロース系、アクリル酸系もしく
はでんぷん系の水溶性樹脂またはアクリル樹脂、メタク
リル樹脂、ボリスヂレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリスルホン樹脂2ポリエーテルスルホン樹脂もしくは
エチルセルロースの有機溶剤に可溶性の樹脂等の樹脂バ
インダーと共に使用する事が提案されている。
また、特公昭64−38283号には、有機フォトクロ
ミック材料をワックスと熱可塑性樹脂から成るビヒクル
とともに使用することが提案されている。
上記提案による感熱転写材に含まれるフォトクロミンク
材料が、与えられた光刺激に対して本来その機能とする
光可逆的変色性を繰り返し持続するならば、有用なる感
熱転写材を与えうる筈であるが、」1記の感熱転写材は
いずれも、連続した紫外線光の倣射2発色消色の頻度の
過大などにより、その特徴である光可逆的変色性の程度
が鈍くなるか、或いは変色性を示さなくなり、目的とす
る基準には到っていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、光変色性化合物を含んだ感熱転写材において
、面J光外に優れた感熱転″LJ′利をIに(JLする
ものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決する為の手段) すなわち2本発明は、基材」二に熱溶融性インキ層を形
成してなる感熱転写材において2上記熱溶融性インキ層
がマイクロカプセル化されたフ第1・クロミック化合物
を含む層であることを特徴とするものである。
本発明者は、上記問題点を解決すべく、紫外線吸収剤、
酸化防止剤の添加等を含め様々の検討を行った。その結
果、フォトクロミック林料をマイクロカプセル化して用
いることにより、光可逆的変色性の機能を充分持つとと
もに、連続した紫外線光の照射発色消色の頻度の過大等
の条件下においても光変色性の程度の低下が見られない
、耐光1生に優れた感熱転写材を作りうろことを見出し
1本発明を完成したものである。
本発明による有機フォトクロミック化合物にはスピロピ
ラン、スピロオキサジン、ジヒドロインドリジン、ビス
トリフェニルイ実ダゾール、フルギドチオインジゴ、ビ
オローゲン、アゾ化合物、芳香族多環化合物、ジフェニ
ルチオカルバゾン金属塩などがある。これらのフォトク
ロミック化合物は紫外線光を照則すると変色し、常温で
、もしくは加熱すると消色し、無色などの元の色に戻る
。また、紫外線光照射で無色から有色に発色し、可視光
を照射すると元の色に戻る。
これらフォトクロミック材料のマイクロカプセル化の方
法としては様々公知の方法を採用することができる。即
ち、界面重合法、in  5itu重合法等の化学的方
法、複合コアセルベーション、単純コアセルヘーション
、界面沈澱法等の物理化学的方法。
スプレードライヤー法、気中懸濁被覆法、真空蒸着被覆
法等の物理的機械的方法がある。複合コアセルベーショ
ン法においては、壁膜体材料としてポリカチオンとポリ
アニオンが併用され、生成したマイクロカプセルはホル
マリン、グルクルアルデヒド等のアルデヒド類、みょう
ばん類、その他蛋白質に使用される硬化剤によって壁膜
体を硬化させて不溶化させる。通常、上記ポリカチオン
としては主にゼラチンが用いられ、ポリアニオンとして
はアラビアゴム寒天、ペクチン、カラギーナン、アルギ
ン酸すトすウム、マレイン酸誘導体、アクリル酸共重合
体、ポリビニルベンゼンスルフォン酸、カルボキシメチ
ルセルロース、カルボキンメチル澱粉、硫酸化澱粉。
リグニンスルフォン酸などが用いられる。その他の壁膜
体材料としては、酢酸セルロース、エチルセルロース、
ニトロセルロース、ポリil[ヒニル、ポリ塩化ビニル
、ポリビニルアルコール、アクリル酸エステル系樹脂、
メタクリル酸エステル系樹脂、ポリビニルアセクール、
ポリスチレン、ポリエチレン。
ボリア藁ド、ポリエステル、ポリウレタン、フェノール
樹脂、シリコーン樹脂、尿素樹脂等の高分子物質が挙げ
られる。さらに、壁膜体材料に添加剤を含有させること
もできる。
本発明による感熱転写材は、マイクロカプセル化された
前記のフォトクロミック化合物と熱溶融性ビヒクルを混
練して作ったインキ層を基材上に施すことによって作る
ことができる。
熱溶融+’Lビヒクル吐1着色などの少ないワックスお
よび熱可塑性樹脂を用いる必要があり、ワックスとして
は、カルナバワックス、キャンデリラワックス、ライス
ワックス、木ロウ、ホホバ油などの植物系ワックス、み
つろう、ラノリン、鯨ろうなどの動物系ワックス、パラ
フィンワックス、モンタンワツクス、ぺ1〜ロラタムな
どの石油系ワックス、台底ワックスとしてはフィシャー
トロビッシュワソクスポリエチレンワソクスなどの合成
炭化水素、モンクンワソクス誘導体などの変性ワックス
2硬化ひまし油5硬化ひまし油誘導体などの水素化ワッ
クス、ラウリン酸、パルミチン酸、ごリスチン酸、ステ
アリン酸、12ヒドロキシステアリン酸などの脂肪酸お
よび脂肪酸アミド、脂肪酸アニリド、脂肪酸エステルな
どのワックス類がある。樹脂としては、ポリ塩化ビニル
、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
ポリエヂレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、エチ
レン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル
、ポリアミド、エチルセルロース、エポキシ樹脂、キシ
レン樹脂、ケトン樹脂2石油樹脂、ロジンもしくはその
抗導体、クマロンインデン樹脂、テルペン樹脂、ポリウ
レタン樹脂、スチレン−アクリル樹脂2ポリビニルアル
コール、ポリビニルブチラール、ポリブタジェン、スチ
レンーブタジエンゴム、スチレン−イソプレンゴムニト
リルゴム、アクリルゴ1、等がある。また、必要に応し
て可塑剤、界面活性剤、オイル、分散剤、帯電防止剤、
安定剤、紫外線吸収剤などを添加しても良い。
本発明の感熱転写材に用いられる基材は、従来公知のも
のを用いることができる。例えばポリエステルフィルム
(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレ
ート等)、ポリアミドフィルム(ナイロン等)、ポリオ
レフィンフィルム(ポリエチレン、ポリプロピレン等)
、セルロース系フィルム(トリアセテート等)、ポリカ
ーボネートフィルJ、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩
化ビニリデンフィルム、ポリスチロールフィルム、アイ
オノマーフィルム等がある。また、フィルムの厚さとし
ては、薄いほど価格或いはインキ層の塗工のしやすさか
ら好ましく3μ〜50μが最も好ましい。
本発明による感熱転写材ば7従来知られた塗工技術によ
って作ることができる。例えば、マイクロカプセル化さ
れたフォトクロミ、り化合物を含む熱溶融性インキをホ
ットメルトコーティングするか、該組成物を適宜の溶媒
に溶解ないし半溶解させツルヘントコ−ティングするか
、または、水系分散該耕威物を水系コーティングするこ
とによって作ることができる。
また、ザーマルプリンターによって転写性を向上するた
めに、光変色性組成物の入らない透明な熱溶融性ビヒク
ル層を光変色性組成物を含むインキ層をはさむように上
層および下層に設けることなどにより、2層あるいは3
層構成にしても良い。
以下、実施例により本発明を史に詳細に説明する。
例中1部は重量部である。
実施例1 スピロピラン系フォトクロξツク化合物(1,3゜3−
トリメチル−6” −二トロスピロ〔2H−1ヘンゾビ
ラン−2,2゛−インドリン〕)の5%クロロホルム溶
液100gを8%アラビアゴム水溶液150gに注ぎ撹
拌器にて乳化させ、液滴が充分に細かくなった後、8%
ゼラチン温水溶液150gを加え充分混合する。20%
水酸化ナトリウム水溶液でpHを5に調整してから温水
500gを注ぎ、更に20%硫酸でp Hを4.4に調
整する。ポルマリン水3.8gを添加して撹拌しつつ3
液を冷却する。
5°Cになったらアルカリをゆっくり添加し、pHを9
に上げ放置した後、マイクロカプセル化されたスピロピ
ラン化合物水分散物を得た。
この水分散物を用いて下記組成の塗液を常温でデイシル
バーにて撹拌し、光変色性インキを得た。
得られたインキをあらかじめ1.0μm剥離層を設けた
6μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上にグラ
ビアコート法にて塗布厚3.5μmに塗布し、感熱転写
材を得た。
マイクロカプセル化1,3.3−1−ジメチル−6ニト
ロスピ口〔2H−1−ベンゾビラン−22′ −インド
リン〕 水分散物   60部パラフィンワックスエマ
ルジョン   20部(日本製蝋製 EM−053W) エチレン−酢ビ共重合体エマルジョン 20部(東洋モ
ートン製 アドコー)37JD965)実施例2 実施例1に示すスピロピラン系フォトクロミック化合物
の代わりに2,5−ジメチル−3−フリルフルギドを用
い、実施例1と同様に行い感熱転写材を得た。
実施例3 クロロホルム250gにポリスチレン35gを?容解し
、実施例1に用いたスピロピラン系フォトクロミンク色
素1.3gを加え溶解した後、溶液を加温して次いで減
圧下に加温してクロロホルムを完全に留出除去し5上記
スピロピラン化合物がポリスチレン中に分散してなる塊
状の固溶体を得た。該固溶体をボールミルにて粉砕して
、300メソシユ以」二からなる微粉体とした。この微
粉体30gを8%ゼラチン水溶液130gと8%アラビ
アゴム水溶液130gとからなるpH8に調整された4
0°Cの混合水溶液に撹拌下に懸濁分散させ、引き続き
40°Cに保ち撹拌しながら、40°Cの温水1600
gを加え次いでpHが4になるまで10%酢酸水溶液を
滴下した。その後撹拌しながら5°Cまで冷却し温度を
保ちながらホルマリン水10gを加え、更に5%水酸化
ナトリウム水溶液を滴下してpHを9に上げ、該温度で
30分間撹拌を続&−また後50’Cまでゆっくりと加
温してマイクロカプセル化したフォトクロミ、り化合物
の水分散物をf)た。
この水分散物を用いて以下実施例1に示す通りに行い感
熱転写材を得た。
比較例1 下記組成の塗液をボールミルにて常温で分散し光変色性
インキを得た。得られたインキをあらかしめ1.0μm
剥離層を設けた6μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上にグラビアコート法にて塗布厚2.0μmに塗
布し、感熱転写材を得た。
1.3.3−トリメチル−6゛ −ニトロスピロ〔2H
−1−ベンゾピラン−2,2” −インドリン〕   
           1部 ボリアごド樹脂           15部(ヘンケ
ル日本製 ハーサミl” 744 )カルナバワックス
(野田ワックス製)   4部トルエン       
       40部イソプロピルアルコール    
   40部比較例2 比較例1に示した組成のインキに紫外線吸収剤(チハガ
イギー製 チヌビン32B)をフォトクロミック化合物
に対し1重量比10%、50%、100%、500%添
加し、比較例1と同し様にして感熱転写材を得た。
実施例L  2,3および比較例1,2より得られた感
熱転写材をサーマルラインプリンター (検子電器製 
コビルマンFP−350)にてヘタ印字して被転写物を
得た。得られた転写物をカーボンアーク式フェードメー
ターにて15分おきに観察した。
比較例1.2により得られた被転写物は、1時間にて変
色を示さなかった。しかし、実施例1.23により得ら
れた感熱転写材は10時間経過後にても充分な濃度で変
色が認められた。
(発明の作用および効果) 本発明の光変色性組成物を含む感熱転写材は、従来のも
のに比較して光変色性が劣ることなく、耐光性に優れた
感熱転写材を与えるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材上に熱溶融性インキ層を形成してなる感熱転写
    材において、上記熱溶融性インキ層がマイクロカプセル
    化されたフォトクロミック化合物を含むことを特徴とす
    る感熱転写材。 2、上記フォトクロミック化合物が有機フォトクロミッ
    ク化合物である請求項1記載の感熱転写材。
JP1196412A 1989-07-28 1989-07-28 感熱転写材 Pending JPH0361084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196412A JPH0361084A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196412A JPH0361084A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 感熱転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361084A true JPH0361084A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16357429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196412A Pending JPH0361084A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816116A1 (en) * 1996-06-27 1998-01-07 Ncr International Inc. Thermal transfer formulations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177846A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd フォトクロミック材料
JPS6327586A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd フオトクロミツク化合物含有組成物
JPS63305181A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Nissan Motor Co Ltd 感熱転写記録用インク
JPS6438283A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Toyo Ink Mfg Co Thermal transfer material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177846A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd フォトクロミック材料
JPS6327586A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd フオトクロミツク化合物含有組成物
JPS63305181A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Nissan Motor Co Ltd 感熱転写記録用インク
JPS6438283A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Toyo Ink Mfg Co Thermal transfer material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816116A1 (en) * 1996-06-27 1998-01-07 Ncr International Inc. Thermal transfer formulations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2939009A (en) Thermotransfer duplicating process
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH011585A (ja) 感熱転写材
JPS6290282A (ja) 感圧感熱多重複写紙
JPS5919193A (ja) 感熱記録紙
JPS62202783A (ja) 部分感圧紙
JPH0361084A (ja) 感熱転写材
JPS5935985A (ja) 感熱記録紙の製造方法
LU82043A1 (fr) Matiere chromogene
JPS6119040Y2 (ja)
JPH03247484A (ja) スチルト材、およびそれを含有する感圧性層
JPS6021874B2 (ja) 微小カプセルの塗布シ−ト
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JPS60190826A (ja) 温度指示シ−トの製造法
JPH02106396A (ja) 感熱転写記録材料
JP2926791B2 (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH1086542A (ja) 感温変色性熱転写記録媒体
JP2002156293A (ja) 不可逆的に特定温度を発色により表示する方法及び特定温度表示記録媒体
JPH0416380A (ja) 感圧記録材料
JPH0356196B2 (ja)
JPH01215584A (ja) 感熱転写媒体
JP2822837B2 (ja) 熱転写シート、熱転写シートの製造方法および熱転写記録方法
JPS59156788A (ja) 感圧複写紙の製造法
JPH03202390A (ja) 感圧性画像記録材料
JPS5847998B2 (ja) 自已発色性感圧記録紙