JPS59156788A - 感圧複写紙の製造法 - Google Patents

感圧複写紙の製造法

Info

Publication number
JPS59156788A
JPS59156788A JP58031559A JP3155983A JPS59156788A JP S59156788 A JPS59156788 A JP S59156788A JP 58031559 A JP58031559 A JP 58031559A JP 3155983 A JP3155983 A JP 3155983A JP S59156788 A JPS59156788 A JP S59156788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling point
organic solvent
synthetic resin
paper
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58031559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461787B2 (ja
Inventor
Koichi Omoto
尾本 貢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP58031559A priority Critical patent/JPS59156788A/ja
Publication of JPS59156788A publication Critical patent/JPS59156788A/ja
Publication of JPH0461787B2 publication Critical patent/JPH0461787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • B41M5/1655Solvents

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された感圧検写紙の製造法に関するO 従来、感圧複写紙としては、(イ)電子供与性呈色性有
機色素を溶解した不揮発性有機溶媒を内包した公知の感
圧複写紙用マイクロカプセルを水性のインキ組成物とし
て用紙の裏面に塗設したもの(通称「CB紙」)、(ロ
)活性白土、サリチル酸亜鉛若しくはフェノール性水酸
基を有する樹脂等を用紙表面に塗設したもの(通称「C
F紙」)、及び(/−1として前記@)及び(ロ)と同
様の材料を用紙の裏及び表に塗設したもの(通称「CB
F紙」)が知られている。
上記の感圧複写紙はCB面とCF面とが接するようにし
て重ね合わせ、CB紙の表面側より筆圧印字を行なって
複写を行なうものであるので、不用意な加圧や、保存中
の堆積圧により発色してしまい、複写物の品質を損なう
ことが多い。
筆圧印字以外の、上記のような発色を防止するため、マ
イクロカプセルよりも粒径が若干大ぎな粒子をマイクロ
カプセルと並べて置(ことによりこのような不都合を解
消する試みはなされている。例えば、でんぷん、セルロ
ースの粒子や無機質充填剤と呼ばれろものがこのような
目的で用いられている。
このような複写紙において一般的に複写を要する面積は
全体の3割〜7割程度であることが多(、残りの部分は
、例えばCF紙の複写不要部分に減感インキをスポット
状に印刷するか、逆に、CF層をスポット状に印刷する
かのいずれかの手段を井いて、部分複写を実現している
しかし、CB紙については、水系のマイクロカプセル分
散液を用いているため、用紙の寸法安定性、乾燥性等の
点で部分印刷が困難な状況にあり、やむを得ず全面塗布
したものを用いている。従って本発明は、寸法安定性及
び乾燥性の良好な有機溶剤を用いたマイクロカプセルイ
ンキで部分印刷したCB紙を供することもできる。しか
しながら、印刷により得られたCB層の中に、従来の水
系全面コーティングの場合と同様、マイクロカプセルの
粒径より大きい粒子を加え、保護効果を与えることは実
質的に難しい。即ち、印刷においては、塗布量を均一に
安定して制御するため、グラビアシリンダーあるいはア
富ロツクスローラを介して、インキを用紙に転移させる
。この場合、インキ中の分散物の直径は、通常lμ以下
が適当とされ、粒径3〜5μのマイクロカプセルはまだ
しも、粒径10−20μの保護材については著しく転移
性が悪くなる。
本発明は上記の従来技術の欠点に鑑みてなされたもので
あって、従来のCB層形成時に用いる水性のインキ組成
物とは異なり、低沸点及び高沸点の有機溶剤を従来の水
に替えて用い、合成樹脂バインダーを2種以上用い、し
かも合成樹脂バインダーはいずれも低沸点溶剤に溶解す
るが、高沸点溶剤中では相溶しないように選択されたも
のとすることにより、このような有機溶剤及び合成樹脂
バインダーを用いて作成されたインキ組成物を使用して
CB層を形成すると、形成されるCB層は合成樹脂バイ
ンダーがゲル状の被膜を経て乾燥し、嵩高となるため、
従来のようにマイクロカプセルより粒径の大きい粒子を
併存させることな(、使用前の発色を防止しうろことが
見い出された。
本発明は上記の見い出された事実にもとづいてなされた
ものであって、本発明の感圧複写紙の製造法は、 2種以上の合成樹脂バインダー、前記合成樹脂バインダ
ーのいずれをも溶解する低沸点有機溶剤、前記合成樹脂
バインダーを相溶しない高沸点有機溶剤、及び感圧複写
紙用マイクロカプセルから本質的になる感圧複写層形成
用インキを紙の表面の所要の箇所に塗布し乾燥させるこ
とを特徴とするものである。
(合成樹脂バインダー) 本発明において感圧複写層形成用インキのバインダーと
しては次のような合成樹脂バインダーが使用できる; エチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース
、セルロースアセテートプロピオネート、−トロセルロ
ース、酢酸セルロース等のセルロース誘導体、ポリスチ
レン、ポリαメチルスチレンなどのスチレン樹脂及びス
チレン共重合樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタ
クリル酸エチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル
酸ブチルなどのアクリル又はメタクリル樹脂の単独又は
共重合樹脂、ロジン、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジ
ン変性フェノール樹脂、重合ロジンなとのロジンエステ
ル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、クマロン樹脂、ビニルト
ルエン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリア
ミド樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリ塩
化ビニリデン樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂。
(溶 剤) 本発明において感圧複写層形成用インキの溶剤としては
低沸点有機溶剤と高沸点有機溶剤の少なくとも2種類を
用いろ。低沸点及び高沸点の意味は相対的なものでああ
が、低沸点゛有機゛′溶剤としてはアルコール系であれ
ばメタノール、エタノール、エステル系では酢酸メチル
、酢酸エチル、ケトン系ではアセトン、メチルエチルケ
トン、芳香族系ではベンゼン、トルエンを具体例として
挙げることができ、沸点としては60℃〜lコO℃程度
である。又、面沸点溶剤としては、前記した低沸点有機
溶剤の具体例のものよりも明らかに乾燥速度の遅いもの
であればよいが、過度に乾燥速度が遅いものはインキと
して塗布した後の乾燥に高熱を要したり、長時間を要す
る不都合があるので、アルコール系であればn−ブタノ
ール、エステル系であれば酢酸nブチル、ケトン系であ
ればメチルイソブチルケトン、芳香族系であればキシレ
ン、その他、シクロヘキサノン等が具体例として挙げら
れ、沸点としては100℃〜/ 70 ”Cである。
(合成樹脂バインダーと溶剤の選択) 上記した合成樹脂バインダー及び溶剤は、インキ調製時
にはいずれq合成樹脂バインダーもインキ中の低沸点有
機溶剤に溶解するよう、かつ、高沸点有機溶剤は合成樹
脂バインダーの少な(とも1種を溶解するが、−他の少
な(ともl釉の合成樹脂バインダーを溶解しないよう選
択する。
(インキの調製) 上記のように選択したコ種以上の合成樹脂バインダー、
低沸点有機浴剤及び高沸点有機溶剤を用い、まず、コ種
以上の合成樹脂バインダーを低沸点有機溶剤で溶解し、
しかる後、高沸点有機溶剤を、合成樹脂バインダー浴液
が白濁することがない範囲で出来るだけ多量添加してワ
ニスとし、このワニス中に公知の感圧複写紙用マイクロ
カプセルを分散して感圧複写層形成用インキとする。
(印刷及び乾燥) 上記で得られた感圧複写層形成用インキを用い、用紙に
塗布し乾燥させて感圧複写紙とする。
塗布の方式は適宜な方式であってよいが、特にグラビア
シリンダーを用いるグラビア印刷方式ヤアニロソクスロ
ールを用いるフレキソ印刷方式によれば塗布をスポット
状に行なえる、即ち印刷できる利点がある。
塗布後、乾燥さぜると、まず、溶剤のうち低沸点有機溶
剤が蒸発し、この結果、それまで相溶していた合成樹脂
バインダーのうち、残った高沸点有機溶剤に溶解しない
合成樹脂バインダーが析出するためにゲル化が進行し、
更に高沸点有機溶剤が蒸発することにより、嵩高な被膜
を形成する。なお、この被膜は感圧複写紙用マイクロカ
プセルの直径がlI〜7μmnであるとぎは2〜35、
μm程鼠の厚みとすることが好ましく、マイクロカプセ
ルと合成樹脂バインダーの配合比及び羨布条件はこの被
膜厚みを達成できるように定めろとよい。
以上の本発明の方法によると、従来のようにマイクロカ
プセルより粒径の大ぎい粒子を使用しな(ても、不用意
な加圧や、保存中の堆積圧により発色してしまう不都合
がない。又、マイクロカプセルより粒径の大ぎい粒子を
使用しないので、本発明の方法に?いて用いるインキは
塗布時の用紙への転移性がすぐれて2つ、グラビアシリ
ンダーやアニロックスロールを用いる塗布方式も利用で
きるので、08層のパターン化も容易であり、従って、
マイクロカプセルの使用量を減らすことができろ。
以下、本発明をより具体的に示すだめの実施例を掲げろ
実施例 (マイクロカプセル) ジイソプロピルナフタリン95重量部、クリスタルバイ
オレットラクトン35重量部、及びベンゾイルロイコメ
チレンブルー15重量部を溶解して得られた組成物SO
M量部に対し、不飽和ポリエステル樹脂(日本ライヒホ
ールド製、HA−100)10重量部とアゾジイソブチ
ロニ) IJルθ/重量部を混合し溶解した。さらに溶
解物を20℃のアラビアゴム5%水溶液に分散しO/w
エマルジョンとした。油滴の粒径が約Sμmになったと
ころで攪拌しながら約90℃まで加熱し、この温度を3
時間保つことにより粒径約Sμmの、有機色素及び溶剤
を内包したマイクロカプセル分散液を得、この分散液か
らスプレードライ法にてマイクロカプセルパウダーとし
て取り出した。
上記で得られたマイクロカプセル20重量部を下記組成
の各ワニスgo重量部中に分散して、マイクロカプセル
インキとした。
(ワニス組成) 得られた5種類のマイクロカプセルインキをそれぞれ用
い、グラビア印刷法により上質紙の裏面の所要の部分に
、塗布部の乾燥時塗布量かS〜となるよう印刷し、S種
類のCB紙を作成した。
次いで、得られたCB紙を、市販のCF・紙とおのおの
の塗布面が接するようにして重ね、C反射濃度を測定し
、又、タイプ印字とは別にやはりCB紙とCF紙とを同
様に重ねた後5%の圧力で加圧し、発色の度合を[加圧
汚染性」として反射濃度を測定した。以上の各濃度の測
定結果を下表に示す。
上表により、ワニス煮/及びA−に相当するものは印字
濃度が高く、加圧汚染性が低いことがわかる。
煮3は合成樹脂バインダーが7種であるので酢酸エチル
が蒸発した後にも合成樹脂バインダーについては不均一
さが生じないので本発明の効果が生じておらず、Aダは
溶剤が低沸点有機溶剤の単独であって、A3と同様に不
均一さが起こらず、A5は、2種類の合成樹脂バインダ
ーのいずれもが、n−ブチルアルコールに溶解するので
、やはり不均一さが生じないものであって、以上の届3
〜届りはCBiが均一な被膜となってしまい、本発明の
効果が得られないものである。
特許出願人 大日不印刷株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種以上の合成樹脂バインダー、前記合成樹脂バ
    インダーのいずれをも溶解する低沸点有機溶剤、前記合
    成樹脂バインダーを相溶しない高沸点有機溶剤、及び感
    圧複写紙用マイクロカプセルから本質的になる感圧複写
    層形成用インキを紙の表面の所要の箇所に塗布し乾燥さ
    せることを特徴とする、感圧複写紙の製造法。
JP58031559A 1983-02-26 1983-02-26 感圧複写紙の製造法 Granted JPS59156788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031559A JPS59156788A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 感圧複写紙の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031559A JPS59156788A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 感圧複写紙の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156788A true JPS59156788A (ja) 1984-09-06
JPH0461787B2 JPH0461787B2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=12334529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031559A Granted JPS59156788A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 感圧複写紙の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013708A (en) * 1988-12-24 1991-05-07 Jujo Paper Co., Ltd. Pressure-sensitive recording sheet and coating material therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013708A (en) * 1988-12-24 1991-05-07 Jujo Paper Co., Ltd. Pressure-sensitive recording sheet and coating material therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461787B2 (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063754A (en) Process for the production of pressure sensitive carbonless record sheets using novel hot melt systems and products thereof
US3036924A (en) Duplicating ink compositions and transfer elements prepared therefrom
JPS59165688A (ja) 熱転写記録材料
US4336067A (en) Hot melt chromogenic coating composition
JPS62202783A (ja) 部分感圧紙
US3404021A (en) Transfer elements and method of making the same
JPS59156788A (ja) 感圧複写紙の製造法
US3628979A (en) Transfer elements and method of making same
JPH0245995B2 (ja)
US3386847A (en) Silicone release coating transfer paper
JP3308707B2 (ja) インクジェット記録媒体のインク受理層形成用組成物及びインクジェット記録媒体
US3837888A (en) Duplicating material
JP2585829B2 (ja) 熱転写リボンおよびそれを用いて形成した文字模様の加飾方法
JPH0238470A (ja) インキ組成物及びその製造方法
CA1131910A (en) Sheet- and roll-shaped copying material, process for its production and its use in copying forms
JPH0254239B2 (ja)
US5059478A (en) Heat-sensitive transfer material
JPH0433891A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0564668B2 (ja)
JPS6056590A (ja) 転写型感熱記録用シ−ト
JPS6042318B2 (ja) 転写シ−ト
JPH0348867B2 (ja)
JPH0361084A (ja) 感熱転写材
EP0546700A1 (en) Thermal transfer printing
JPS5821595B2 (ja) 湿式無色ヘクトグラフ転写シ−トおよびその製造法