JPH036088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036088Y2
JPH036088Y2 JP16540284U JP16540284U JPH036088Y2 JP H036088 Y2 JPH036088 Y2 JP H036088Y2 JP 16540284 U JP16540284 U JP 16540284U JP 16540284 U JP16540284 U JP 16540284U JP H036088 Y2 JPH036088 Y2 JP H036088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
roller
board
brake
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16540284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181705U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16540284U priority Critical patent/JPH036088Y2/ja
Publication of JPS6181705U publication Critical patent/JPS6181705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036088Y2 publication Critical patent/JPH036088Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、電線張替作業に使用した吊車を回
収する際に使用する吊下物の回収用制動機に関す
るものである。
(従来の技術) この種の制動機は、電線に互いにローラで連結
されて吊下された多数の吊車連を回収する際に、
各吊車が電線のたるみに従つて勢いよく走り出
し、これにより相互の衝突、脱線現象が生じるこ
とを防止するために、吊車連の最後部に位置して
電線に吊下されるもので、吊車連の走行に適当な
制動をかけながら走行するものである。従来この
ような制動機は、電線を上下に挟むローラをばね
により付勢して、電線を適当な圧力をもつて挟持
するようにしたものであるため、電線の径が拡大
すると電線挟持力が増大して走行抵抗が大きくな
りすぎ、却つて回収作業の障害となる等の問題点
がある。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、上記従来の問題点であるところ
の、電線径の拡大に伴う制動機の走行抵抗の増大
を可及的に小さくしようとするものである。
(問題点を解決するための手段) この考案においては、上記問題点を解決するた
め、基板1の上部に軸支された1対の溝付ローラ
4,5と基板1の下部に回動自由に軸承された回
動軸6と、回動軸6の一端側に固着されたレバー
7と、これと基板1を隔てて回動軸6の他端側に
固着されたアーム8と、アーム8の端部に、回転
抵抗を調整可能に軸支され、溝付ローラ4,5の
下部に位置してこれらに対して偏心し、かつこれ
らと対向して電線Wを挟持しうるように配置され
た制動ローラ13と、一端が基板1上部に回動自
由に係止され他端がレバー7の中間部に回動自由
に係止され制動ローラ13と溝付ローラ4,5と
の間を開放状態におくレバー7のある回転角度位
置から両者を接近状態におくレバー7の他のある
回転角度位置に到るレバー7の回動区間内におい
て死点を超えその後ばね力により制動ローラ13
を溝付ローラ4,5側に接近するよう付勢する引
ばね17と、基板1と電線W上の吊下物とを連結
するロープRとを具備した構成とした。
(作用) 溝付ローラ4,5と制動ローラ13とで挟持す
る電線Wの径が増大すると、アーム8、レバー7
が回動して引ばね17を引伸ばす。このように、
制動ローラ13が直接ばねに結合されていないの
で、電線径の拡大に対してばね17の伸びが小さ
く、従つて、溝付ローラ4,5、制動ローラ13
間の電線挟持力の増大は無視しうる程小さくな
る。制動ローラ13の回転抵抗を調整することに
より制動機の走行抵抗を調整することができる。
(実施例) 略転倒三角形状の基板1の上部両側には軸2,
3によつて夫々溝付ローラ4,5が軸支されてい
る。基板1の下隅には、回動軸6が軸承され、そ
れの一端側にレバー7の基端が固着されている。
回動軸6の他端側には、アーム8の基端が固着さ
れている。従つて、レバー7とアーム8とは回動
軸6を中心にして一体回動する。回動軸6の他端
には基板1と略同形の開閉板9の一隅が枢着され
ている。この開閉板9は、両上隅に軸2,3に嵌
合する切欠9a,9bを有し、蝶ナツト10,1
1により夫々軸2,3へ係止可能である。アーム
8の先端部には、軸12が固着され、この軸上に
制動ローラ13が回転自在に支持されている。制
動ローラ13の外周にはゴムカバー13aが形成
され、それのボス部13bは摩擦制動部材14に
挟まれている。この摩擦制動部材14は、軸12
螺合された押えナツト15を調整することによつ
て、ローラ13の回転に対する摩擦制動力を調整
することができる。レバー7の先端部には、ハン
ドル16が固着されている。引ばね17は、一端
が軸3に、他端がレバー7の中間部のピン18に
夫々回動自在に係止されている。このね17は、
レバー7が第2図仮想線で示す位置にあつて、制
動ローラ13が溝付ローラ4から離れている状態
から、レバー7を反時計方向へ回転させて第2図
実線で示す位置へ来るまでに死点を超え、この状
態で制動ローラ13を上向きに付勢している。吊
車連につながるロープRは、軸6上のフツク19
に連結されている。
この制動機を電線Wへ取付ける場合には、蝶ナ
ツト10,11を外づし、切欠9a,9bを軸
2,3から外づして開閉板9を下方へ回動させ、
溝付ローラ4,5を電線上に載せる。再び開閉板
9を閉じて蝶ナツト10,11を締め、ハンドル
16を握つてレバー7を第2図仮想線の位置から
反時計方向へ回動させて、第2図実線の位置へ持
ち来たす。するとレバー7はばね17に回動付勢
され、制動ローラ13が電線Wへ圧接される。
第5図の他の実施例では、引ばね27がねじ棒
28を介してレバー7に連結され、このねじ棒に
螺合された蝶ナツト29により、ばね力を調整可
能とされている。
(考案の効果) この考案においては、電線Wの径が変化しても
制動力がほとんど一定であり、また制動ローラ1
3の回転抵抗を調整することにより容易に制動力
を調整することのできる吊下物回収用制動機を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は正面図、第2図は右側面図、第3図は
左側面図、第4図は制動ローラの断面図、第5図
は他の実施例の右側面図である。 1……基板、4,5……溝付ローラ、6……回
動軸、7……レバー、8……アーム、13……制
動ローラ、17……引ばね、R……ロープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板の上部に軸支れた1対の溝付ローラと、基
    板の下部に回動自由に軸承された回動軸と、回動
    軸の一端側に固着されたレバーと、これと基板を
    隔てて回動軸の他端側に固着されたアームと、ア
    ームの端部に回転抵抗を調整可能に軸支され前記
    溝付ローラの下部に位置してこれらに対して偏心
    しかつこれらと対向して電線を挟持しうるように
    配置された制動ローラと、一端が基板上部に回動
    自由に係止され他端が前記レバーの中間部に回動
    自由に係止され前記制動ローラと溝付ローラとの
    間を開放状態におくレバーのある回転角度位置か
    ら両者を接近状態におくレバーの他の回転角度位
    置に到るレバーの回動区間内において死点を超え
    その後ばね力により制動ローラを溝付ローラ側に
    接近するよう付勢する引ばねと前記基板と電線上
    の吊下物とを連結するロープとを具備した吊下物
    回収用制動機。
JP16540284U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH036088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16540284U JPH036088Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16540284U JPH036088Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181705U JPS6181705U (ja) 1986-05-30
JPH036088Y2 true JPH036088Y2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=30723254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16540284U Expired JPH036088Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036088Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211992A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sanwa Tekki Corp 電線上の連結ロープと吊り金車等の吊下物の回収用制動機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211992A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sanwa Tekki Corp 電線上の連結ロープと吊り金車等の吊下物の回収用制動機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181705U (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036088Y2 (ja)
US5060534A (en) Quick release device for bicycle brake
JPS6314109Y2 (ja)
JP2013211992A (ja) 電線上の連結ロープと吊り金車等の吊下物の回収用制動機
JPH0379486A (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPS5943386B2 (ja) 走行クレ−ン用レ−ルブレ−キ
JPH042954Y2 (ja)
JPH0427732Y2 (ja)
JPH0320232Y2 (ja)
JPS606375Y2 (ja) 単軌道用運搬車
JP2560978Y2 (ja) 自転車用リム
JPS6141659Y2 (ja)
JPH0755669B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPS6330790Y2 (ja)
JPH09250570A (ja) バンドブレーキ装置
KR910005657Y1 (ko) 전동지게차의 제동장치
JP2539283Y2 (ja) ケーブル導入装置
JPS621826Y2 (ja)
JPS6348036U (ja)
JPH0133589Y2 (ja)
JPS592340Y2 (ja) ドラムブレ−キのシユ−ホ−ルドダウンスプリング機構
JPS633592Y2 (ja)
JPS61230887A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
JPS59145907U (ja) 医用機器支持装置
JPH0226114U (ja)