JPH0358758A - 水中油滴型乳化油脂の製造方法 - Google Patents

水中油滴型乳化油脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0358758A
JPH0358758A JP1191275A JP19127589A JPH0358758A JP H0358758 A JPH0358758 A JP H0358758A JP 1191275 A JP1191275 A JP 1191275A JP 19127589 A JP19127589 A JP 19127589A JP H0358758 A JPH0358758 A JP H0358758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
emulsified
oils
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1191275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714324B2 (ja
Inventor
Tamotsu Iwamoto
岩本 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1191275A priority Critical patent/JPH0714324B2/ja
Publication of JPH0358758A publication Critical patent/JPH0358758A/ja
Publication of JPH0714324B2 publication Critical patent/JPH0714324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に食用に適した水中曲滴型乳化油脂の製造
方法に関する。
[従来の技術] 水産ねり製品,畜肉加工品、小麦粉加工品、米加工品,
冷凍食品においては、予め主原料を水と混合する工程か
ある。この混合の過程で乳化浦脂を混ぜることにより、
混合時の作業性の改善、食感,風味の改良、外観の改良
、保存性の改良等を行っている。ここで用いられる乳化
浦脂は、通常水中油滴型のものてある。水に対する分散
性が良1 好て、上記主原料と良好に混合するからである。
また、分散性,混合性を考慮すれば、水中油滴型の中で
も低粘性のものを用いるのがさらに好ましい。
上述した水中油滴型乳化油脂を製造する際に用いられる
従来の乳化剤としては、シヨ糖脂肪酸エステル、ポリグ
リセリン脂肪酸エステル等の油脂系乳化剤と、卵白,カ
セイン,カゼインナトリウム,脱脂粉乳、大豆蛋白質等
の蛋白質系乳化剤がある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記乳化剤を単独で用いたり併用して製造した
水中油滴型の乳化油脂は、乳化安定性に劣り、塩や酸、
加熱,冷凍により破壊され易いという欠点があった。
そこで、上記乳化油脂をグアーガム,カラーキン,キサ
ンタンカム等の増粘剤で増粘させることにより乳化安定
性を確保することが一般的に行われているか、耐塩性,
削酸性、耐加熱性、嗣冷凍性のすへてを充分に満足する
ことができなかった。
2 しかも、多量の増枯剤を用いると、分散性,d合性か悪
くなってしまうため、分散性,混合性と乳化安定性の両
者を満足さぜるのか容易ではなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、乳化安定性に極めて優れた水中油
滴型の乳化油脂を製造する方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は」二記課題を解決するためになされたちのて、
その要旨は、部分加水分解した大豆蛋白質と水溶性ヘミ
セルロースを含む乳化剤を用いることにより、油脂を乳
化することを特徴とする水中油滴型乳化油脂の製造方法
にある。
大豆蛋白質は、常法によって得られる分離大豆蛋白質,
濃縮大豆蛋白質,抽出大豆蛋白質および脱脂大豆のいす
れも使用することができる。
大豆蛋白質の部分加水分解は、大豆蛋白質を水に分散さ
ぜ、この分散岐に酸または蛋白質分解酵素を加え、所定
の分解度において中和または加熱3 して分解を停止させる。部分加水分解の程度は、三塩化
酢酸に対する蛋白質の溶解率(以下、TCA可溶率とい
う)か15〜40%とするのが好ましい。15%を下回
るか40%を越えると乳化力か落ちるからてある。さら
に好ましくはTCA可溶率を20〜30%とする。
水溶性ヘミセルロースの原料としては、脱脂米ぬか、他
の穀類のめか、ふすま、外皮等を用いることかできる。
これらの原料には、通常炭水化物(R粉、ペン!・ザン
等の糖類およひ繊維)および蛋白質か含まれているが、
水溶性ヘミセルロースの抽出は常法による。つまり、原
料の水分散液に、澱粉分解酵素を加えて澱粉を分解した
後、遠心分離して澱粉分解溶液を除去し、残渣を回収す
る。
この残渣を水でよく洗浄してからアルカリ水溶液中で蛋
白質およひ水溶性ヘミセルロースを抽出し、遠心分離し
て水不溶性ヘミセルロースを含む残渣を除去し、抽出肢
を回収する。この抽出液に酸を加えて等電点て蛋白質を
沈殿させ、遠心分離して蛋白質を除去し、上澄液を中和
する。この」二澄液4 はそのまま後述する乳化に供してもよいし、必要ならば
透析脱塩後に噴霧乾燥する。
乳化油脂の組成は特に限定しないか、好ましくは食用浦
等の油脂40〜60%,部分加水分解大豆蛋白質0 5
〜2 0%および水溶性ヘミセルロース0 1〜0 5
%、残りを水として安定な乳化油脂か得られる。なお、
任意の調味料,生理活性物質,抗酸化剤等の特定戚分を
加えるか、または上記食用油,水と置き換えてもよい。
乳化油脂の製造方法は、まず部分加水分解した大豆蛋白
質および水溶性ヘミセルロースを水に予め溶解させた後
、食用油等の油脂を加えて乳化させる。好ましくはホモ
ンナイザーで均質化させるとよい。
[作用コ 部分加水分解した大豆蛋白質を単独で乳化剤として用い
た場合、得られた乳化剤は、食塩や酸には強いか、加熱
,冷凍によって容易に乳化が破壊されてしまう。また、
水溶性ヘミセルロース自身は、乳化力か非常に弱いもの
である。
5 しかし、部分加水分解した大豆蛋白質を併用することに
より、単独で用いた場合の乳化力を単に足し算した乳化
力よりも遥かに強い乳化力が得られ、得られた乳化油脂
は、塩、食酢等の酸、加熱、冷凍に対して、乳化か容易
に破壊されず、充分に満足できる乳化安定性を示す。本
発明者は、多糖類で高度に分岐した水溶性ヘミセルロー
スの一部の分岐が、部分加水分解した大豆蛋白質と何ら
かの化学結合をしたことにより、飛躍的な乳化力を発揮
したものと推測している。
[実施例1] (1)部分加水分解大豆蛋白質の調製。
市販の分離大豆蛋白質(粗蛋白質86%,水分7%)1
0Kgを150Cの水に加えてかきまぜ、これに蛋白質
分解酵素としてアルカリ性プロテアーゼ50gを加え、
PH8.5,55゜Cで60分間たけ部分加水分解した
後、水酸化ナトリウムでさらにPH9.5に調整し、9
0’Cて20分間加熱して酵素を失活させた。この後、
塩酸で中和し、噴霧乾燥してTCA可溶率20%の部分
加水分解6 大豆蛋白質8.5Kgを得た。
(2)水溶性ヘミセルロースの調製。
脱脂米ぬか(炭水化物62%,粗蛋白質18%,水分9
%)3Kgを150Cの水に加えてかきまぜ、これに澱
粉分解酵素グルコアミラーセ150gを加え、PH4.
8,40゜Cて24時間加水分解した後、遠心分離して
澱粉分解液を除去し、残渣を回収した。残渣は30(の
水で2回洗浄し、遠心分離した。これに、2%水酸化ナ
} IJウム水溶岐30i!を加え、室温で18時間振
盪して蛋白質および水溶性ヘミセルロースを抽出した。
これを遠心分離して、水不溶性ヘミセルロースを含む残
渣を除去し、抽出液を回収した。この抽出液を塩酸てP
 H 4 . 5に調整して蛋白質を沈殿さぜ、遠心分
離して蛋白質を除去し、上澄肢を回収した。
」一澄液を水酸化ナトリウムで中和した後、噴霧乾燥し
て水溶性ヘミセルロースを主戊分とする乾燥物180g
を得た。
(3)乳化油脂の調製。
水5Kgをかきまぜなから、60’Cて上述した7 部分加水分解大豆蛋白質80gおよひ水溶性ヘミセルロ
ース30gを加え溶解させた。これに食用大豆油5Kg
を加え、60゜Cで予備乳化した。ホモジナイザーを用
いて同温度で1 5 0 K g / c m2に加圧
し均質化した。得た乳化物は低粘度(800cp,20
’C)のさらさらした液状であり、これを1 2 0 
’Cで15分間加圧加熱殺菌しても乳化は安定であった
。一方、この乳化物を−20’Cて3カ月冷凍保存した
後解凍しても乳化は安定であった。
(4)めんへの応用 予め、水34部に乳化油脂5部,食塩2部を混合分散し
たものを、中力粉(水分14%)100部に加え、常法
により混捏し、圧延し、切り出した生めん(水分36%
)は、めんの付着がなく、また沸騰水中での茹で時間は
通常の15分間が約半分に短縮できた。
[実施例2] 実施例1て使用する水の半分を醤油または食酢でおきか
えて、乳化油脂を製造したところ、いず8 れの乳化油脂も嗣熱性,耐冶凍性かあった。なお、約1
5%の食塩を含む醤油か存在しても乳化か安定であるこ
とから、耐塩性を有することが明らかであり、食酢か存
在しても乳化か安定てあることから、耐酸性か明らかで
ある。
[他の態様] 実施例1て使用する油脂の一部または全部を、ビタミン
E,EPA(エイコサペンタエン酸)スクワレン,中鎖
油脂等の生理活性物質またはトコフェロール,セサモー
ル(ごま油)等の抗酸化剤でおきかえて、乳化油脂を製
造してもよい。
水中油滴型の乳化油脂を製造するために用いられる他の
前述した乳化剤を、本発明の必須構成となっている部分
加水分解大豆蛋白質および水溶性ヘミセルロースと併用
してもよいことは勿論である。
本発明の乳化油脂は、それ自身乳化剤として用いること
もてきる。
[発明の効果] 以」二説明したように、本発明て製造された乳化9 油脂は、低粘性であるため分散性,屁合性が良好である
。しかも乳化安定性に優れ、耐塩性,耐酸性、耐加熱性
、耐冷凍性のすへてを充分に満足することがてきる。し
たかって、例えば加工食品に応用すれば最適であり、任
意の味付けかできる他、レトルト,加熱殺菌,冷凍保存
も可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 部分加水分解した大豆蛋白質と水溶性ヘミセルロースを
    含む乳化剤を用いることにより、油脂を乳化することを
    特徴とする水中油滴型乳化油脂の製造方法。
JP1191275A 1989-07-26 1989-07-26 水中油滴型乳化油脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH0714324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191275A JPH0714324B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 水中油滴型乳化油脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191275A JPH0714324B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 水中油滴型乳化油脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358758A true JPH0358758A (ja) 1991-03-13
JPH0714324B2 JPH0714324B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=16271843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191275A Expired - Lifetime JPH0714324B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 水中油滴型乳化油脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714324B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025302A1 (en) * 1992-06-16 1993-12-23 Fuji Oil Co., Ltd Emulsifier, emulsifying composition and powdery composition
US5342641A (en) * 1991-07-02 1994-08-30 Fuji Oil Co., Ltd. Food additive comprising water-soluble hemicellulose
JPH07107927A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 T Hasegawa Co Ltd 乳化組成物
WO1997046312A1 (fr) * 1996-06-07 1997-12-11 Fuji Oil Co., Ltd. Procede de preparation d'un emulsifiant et composition emulsionnee
KR20000034925A (ko) * 1998-11-02 2000-06-26 야스이 기치지 건조 면류의 제조방법
WO2001058272A1 (fr) * 2000-02-08 2001-08-16 Fuji Oil Company, Limited Aliments emulsionnes a haute teneur en huile et a faible teneur en humidite, et leur procede de fabrication
JP2001238622A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Fuji Oil Co Ltd 麺類のホグレ改良剤及びその製造法
WO2004078335A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Fuji Oil Company Limited 乳化剤およびその製造方法ならびに該乳化剤を使用してなる乳化組成物
EP2025236A1 (en) * 2007-07-24 2009-02-18 Nestec S.A. Soy-based aqueous food concentrate
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2018514224A (ja) * 2015-05-19 2018-06-07 ロケット フレールRoquette Freres 微細藻類粉末を含有する麺及び麺生地

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027365A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 Nippon Shokuhin Kako Kk 水溶性食物繊維の製造方法
JPS62115258A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Nisshin Oil Mills Ltd:The 調理用乳化油脂

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027365A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 Nippon Shokuhin Kako Kk 水溶性食物繊維の製造方法
JPS62115258A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Nisshin Oil Mills Ltd:The 調理用乳化油脂

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342641A (en) * 1991-07-02 1994-08-30 Fuji Oil Co., Ltd. Food additive comprising water-soluble hemicellulose
JP3313114B2 (ja) * 1992-06-16 2002-08-12 不二製油株式会社 乳化剤及び乳化組成物並びに粉末化組成物
AU654443B2 (en) * 1992-06-16 1994-11-03 Fuji Oil Company Limited Emulsifier, emulsifying composition and powdery composition
US5700397A (en) * 1992-06-16 1997-12-23 Fuji Oil Co., Ltd. Emulsifier, emulsion composition, and powder composition
WO1993025302A1 (en) * 1992-06-16 1993-12-23 Fuji Oil Co., Ltd Emulsifier, emulsifying composition and powdery composition
JPH07107927A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 T Hasegawa Co Ltd 乳化組成物
WO1997046312A1 (fr) * 1996-06-07 1997-12-11 Fuji Oil Co., Ltd. Procede de preparation d'un emulsifiant et composition emulsionnee
KR20000034925A (ko) * 1998-11-02 2000-06-26 야스이 기치지 건조 면류의 제조방법
WO2001058272A1 (fr) * 2000-02-08 2001-08-16 Fuji Oil Company, Limited Aliments emulsionnes a haute teneur en huile et a faible teneur en humidite, et leur procede de fabrication
JP2001238622A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Fuji Oil Co Ltd 麺類のホグレ改良剤及びその製造法
WO2004078335A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Fuji Oil Company Limited 乳化剤およびその製造方法ならびに該乳化剤を使用してなる乳化組成物
EP2025236A1 (en) * 2007-07-24 2009-02-18 Nestec S.A. Soy-based aqueous food concentrate
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2018514224A (ja) * 2015-05-19 2018-06-07 ロケット フレールRoquette Freres 微細藻類粉末を含有する麺及び麺生地

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714324B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0358758A (ja) 水中油滴型乳化油脂の製造方法
JP6191822B2 (ja) 濃縮大豆蛋白質素材
BR112021007048A2 (pt) composição alimentícia não láctea e processo para preparação da mesma
JP2765497B2 (ja) 大豆蛋白素材の製造法
CN112515169A (zh) 一种亚麻籽油及其复配物乳液和高内相乳液的制备方法
RU2217979C2 (ru) Эмульсия и гель, содержащие белковую композицию люпина, способ получения эмульсии, способ получения геля, полученные этими способами напиток и пищевой продукт, а также функциональный пищевой компонент, пищевой продукт, напиток, корм для животных и косметическое средство, содержащие эмульсию и гель
CN101138384A (zh) 一种天然小麦蛋白的复合改性方法及在淀粉类食品中的应用
KR20210048025A (ko) 식물성 패티의 제조방법
JP4103797B2 (ja) 粉末状大豆蛋白素材の製造法
JP6521260B2 (ja) 粉末状大豆蛋白素材及びこれを用いた食肉加工品
JP6462676B2 (ja) 高乳化性卵白加水分解物
JPH05137506A (ja) 粉末油脂およびその製造方法
JP2012249618A (ja) 卵白代替組成物及びこれを使用した卵白代替食品
JP3417465B2 (ja) 粉末状大豆蛋白の製造法
JPS59203462A (ja) 高蛋白豆乳の製造法
JP4148622B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2782373B2 (ja) タンパク質凍結ゲルを用いたドレッシングとその製造方法
JP2001017119A (ja) マヨネーズ様食品の製造方法
JP7163472B1 (ja) ウニ様加工食品
RU2800797C2 (ru) Немолочная пищевая композиция и способ ее приготовления
JPH04158748A (ja) 小麦蛋白食品の改質法及び小麦蛋白食品
JP2009297020A (ja) 惣菜用大豆蛋白素材
JPS6316111B2 (ja)
JP2611385B2 (ja) 大豆蛋白ゲル及びそれを含有する加工食品
JPS6356789B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 15