JPH0356529A - ポリエステルの製造方法 - Google Patents

ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH0356529A
JPH0356529A JP19229789A JP19229789A JPH0356529A JP H0356529 A JPH0356529 A JP H0356529A JP 19229789 A JP19229789 A JP 19229789A JP 19229789 A JP19229789 A JP 19229789A JP H0356529 A JPH0356529 A JP H0356529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalic acid
polyester
ppm
foreign
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19229789A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tate
楯 進
Terushige Yano
矢野 照重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP19229789A priority Critical patent/JPH0356529A/ja
Publication of JPH0356529A publication Critical patent/JPH0356529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリエステルの製造方法に関するものである。
さらに詳しくはポリエステル中の異物や着色が少なく、
また表面特性の優れた異物の少ないポリエステルの製造
方法に関するものである。
このようなポリエステルは特に磁気記録媒体用のベース
フィルム、電気用途のコンデンサーフィルム、写真用フ
ィルム、包装用のフィルムとして用いられている. 〔従来の技術] 特にエチレンテレフタレート系ポリエステルは優れた物
理的、化学的性質を有することから、繊維のみならず、
フィルム、戒形品として広く用いられている. このような広い応用分野において、ポリエステル中の異
物粒子をできるだけ少なくする事が、ボリマーの着色を
抑制すると同時に、或形後の用途のそれぞれの分野でも
望まれており、特に磁気記録媒体用のベースフィルムと
してポリエステル中の異物を少なくすることは必須条件
である。
通常、磁気記録媒体用のベースフィルムでは表面上に微
細な凹凸を形威し表面滑り性を改良する方法がとられて
いる. 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、フィルム上に粗大な粒子が存在するとフィル
ム表面の乱れに伴い、滑り性とともに磁気記録媒体にも
乱れを生じ、そのことが、記録時、あるいは再生時にノ
イズや欠陥を発生する原因となる. このようなトラブルの防止のため、ポリエステル製造工
程時に異物の混入を出来るだけ少なくする方法がとられ
てきたが必ずしも満足できるものではなかった. [課題を解決するための手段] 本発明者らは以上の課題につき、鋭意、研究した結果、
ポリエステル製造工程の異物混入を防ぐだけでは不十分
であり、用いる原料中の異物や品質をある特定の値以下
にすることで優れた表面特性のフィルムが製造できるこ
とを見いだし、本発明を完戒するに到った. 即ち本発明は、主としてテレフタル酸とエチレングリコ
ールとをエステル化反応の後、重縮合して、ポリエステ
ルを製造する方法において、テレフタル酸中の4〜25
μの異物粒子数が300個/g以下、テレフタル酸のア
ルカリ溶液吸光度が0.3以下、テレフタル酸の4−カ
ルボキシベンズアルデヒド量が300ppm以下である
高純度テレフタル酸を用いることを特徴とするポリエス
テルの製造方法. 前記テレフタル酸中の異物粒子とはテレフタル酸製造工
程から混入するもので、具体的には触媒、反応器、配管
等からの金属類、酸化あるいは精製工程から生ずると思
われるカーボン類、また移送、運搬中に混入する塵芥な
どである. 本発明において用いられるテレフタル酸は上述の4〜2
5aの異物粒子数が1gあたり300個以下、好ましく
は200個以下のテレフタル酸である.この粒子数は少
ないほど好ましいが、高純度テレフタル酸の工業的製造
法においては、50個以下にすることは著しいコストの
増大を招くため、好ましくない. テレフタル酸のアルカリ溶液吸光度は0.3以上になる
と著しいポリマーの着色を引き起こし、また4−カルボ
キシベンズアルデヒド量が300ppm+をこえると、
ゲル化、着色等の原因となる.そのため、アルカリ溶液
吸光度は0.3以下、好ましくは0.2以下、4−カル
ボキシベンズアルデヒド量は300ppm以下、好まし
くは50ppm以下の高純度テレフタル酸を用いる. 本発明において前記テレフタル酸を用いることにより、
ポリエステルの着色、ゲルを抑制することと同時に、表
面特性の優れた磁気記録媒体用のべ−スフィルムとして
有用な異物の少ないポリエステルを製造することが可能
になる. 前記テレフタル酸を得る方法としては、アルキルベンゼ
ン、特にバラキシレンを低級脂肪族カルボン酸中で空気
酸化して得られ、アルカリ溶液吸光度0.3以下、4−
カルボキシベンズアルデヒド量を300ppm以下の高
純度テレフタル酸に精製するため、アルキルベンゼン、
特にバラキシレンを空気酸化して得られたテレフタル酸
を更に触媒存在下に水素雰囲気で再結晶するか、あるい
は酢酸、水等で再結晶、洗浄等を行う方法が挙げられる
.そのほか、一旦テレフタル酸をジメチルエステルとし
て精製し、ついで加水分解して得られるテレフタル酸を
使用することも出来る. さらにテレフタル酸中の4〜24μの異物粒子数を30
0個以下に減少させる方法としてはバラキシレンの酸化
時において使用する低級脂肪族カルポン酸及び空気中の
粒子を濾過、あるいは集塵機等で処理して、異物の少な
いものを使用するなどの手段を用いる.また精製時に再
結晶前に濾過するフィルターを孔径の小さいものにする
か、あるいは二段階濾過を行うなどの方法を採用するの
が好ましい. 本発明においては主として、上記のテレフタル酸とエチ
レングリコールとから、エステル化反応の後、重縮合反
応を行いポリエステルとする。
ポリエステルとしてはエチレンテレフタレート系のポリ
エステルであり、上記のテレフタル酸を主とするが、こ
のほか、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、スルホイソフタル酸、4.4 ’ビフェニルジカル
ボン酸などの芳香族ジカルボン酸を共重合することも出
来る. また、エチレングリコールを主とするグリコールを使用
するが、グリコール威分の一部を、例えばジエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、1.4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコールなどで置き換えてポリ
エステルとすることも出来る.これらのグリコール類は
使用前にフィルターで濾過して、異物粒子を減少させた
ものを用いることが好ましい. 本発明ポリエステルの製造においては、エステル化反応
、及び重縮合反応は従来からの公知の条件を用いること
が出来る. 例えば、公知のアンチモン化合物やチタン
化合物などの触媒、リン化合物などの安定剤、シリカ、
カオリンなどの滑剤等を使用することが出来る.当然の
事ながら、これらの添加剤中には4μ以上の粒子を含有
していないものが好ましい. 重合の方法としては特に限定されないが通常、溶融重合
によって製造するのが好ましい.テレフタル酸とエチレ
ングリコールとを常圧もしくは加圧下にエステル化反応
して初期縮合体を製造し、つぎに溶融状態で減圧下に加
熱撹拌し、ポリエステルを得る.なお本発明の方法はバ
ッチ法に限らず、連続重合法で行なうことも可能である
[作用コ 表面特性が優れ、ボリマーの着色が少なく、さらにボリ
マー中の異物粒子の少ないポリエステルを得るにはポリ
エステル製造工程の異物混入を防ぐだけでは不十分であ
り、用いる原料中の異物、特にテレフタル酸中の異物粒
子をある特定の値以下にすることが重要である. つまり、その他の原料グリコール中の異物は濾過、遠心
分離等の手段により異物の除去が出来るが、テレフタル
酸中の異物はそのままポリエステル中に持ち込まれるた
め、テレフタル酸中の異吻、中でもアルカリ不溶解性の
異物粒子をある特定の範囲以下にし、テレフタル酸のア
ルカリ溶液吸光度が0.3以下、テレフタル酸中の4−
カルポキシベンズアルデヒド量を300ppm以下とす
ることで着色や異物の少ない、優れた表面特性のフィル
ムが得られるのである. [実施例] 以下、実施例により本発明を説明する.尚、実施例中の
分析値は次の方法で行った.■極限粘度: フェノール/1,1.2,2,−テトラクロルエタン=
6 0/4 0の混合溶媒中、30゜Cで測定した. ■テレフタル酸中の異物粒子数: テレフタル酸を2N−アンモニア水に溶解し、孔径0.
1 μのニトロセルローズ製フィルターを用いて濾過し
、このフィルター上の異物粒子を顕微鏡観察し、画像解
析装置(ニコン製)により、全視野を走査し、円相当径
で4〜25ξクロンの異物粒子数をカウントして試料1
g当たりに換算した. ■テレフタル酸のアルカリ溶液吸光度 テレフタル酸2gを2N−KOH,25−に溶解し、3
40nmの吸光度で示した.■テレフタル酸中の4−カ
ルポキシベンズアルデヒド量 ポーラ口グラフィにより測定した. ■ポリエステル中の異物粒子数 ポリエステル約40■をガラス板にはさみ約280℃に
加熱溶融して、0.6 termにプレスする.この中
心部を顕微鏡を用いて観察し、画像解析装置により、5
μ以上の粒子をカウントする.5mrtf視野の合計カ
ウント数を異物粒子数とした。
■ポリエステルの着色度 測色色差計で測定したb値で示す. 実施例I 4〜25μの異物粒子数が110個/g、アルカリ溶液
吸光度が0,15、4−カルボキシベンズアルデヒド量
が10pp−である高純度テレフタル酸1500gとエ
チレングリコール1230 g ,触媒として二酸化ア
ンチモンをテレフタル酸に対し、アンチモン原子として
0.05モル%およびトリエチルア果ンをテレフタル酸
に対し0.5モル%加え、2.5 kg/d圧力下で2
20゜Cまで昇温し、1時間エステル化反応を行い、生
戒水を系外に除いた。 次に初期縮合物を1時間で徐々
に2 8 5 ’C、0.1 vamH gまで昇温減
圧し、その後、1時間重縮合して、極限粘度0.6 、
b値2のポリエチレンテレフタレートを得た.このポリ
エスチル中の異物粒子数は1〜2個であった. 実施例2 実施例1において、平均粒径0.6μのカオリン4gを
エチレングリコール20gに均一分散させて、エステル
化反応終了後、初期縮合物に加えて行なう以外は実施例
lと同様にして、重縮合を行い、極限粘度0.6 、b
値2のポリエチレンテレフタレートを得た.このポリエ
ステル中の異物粒子数は3〜4個であった. 比較例1 実施例2において、異物粒子数が480個/g、アルカ
リ溶液吸光度0.15、4−カルボキシベンズアルデヒ
ド量が10ppmであるテレフタル酸を用いた以外は実
施例2と同じ操作で重合を行なった.その結果、極限粘
度0.6 、b値2のポリエチレンテレフタレートを得
た.このポリエステル中の異物粒子は28〜32個であ
り、磁気記録媒体用のベースフィルムとして使用できな
かった.比較例2 実施例2において、異物粒子数が500個/g、アルカ
リ溶液吸光度0.8 、4−カルポキシベンズアルデヒ
ド量が700ppm+であるテレフタル酸を用いる以外
は実施例2と全く同じ操作で重合を行なった.その結果
、得られたポリエチレンテレフタレートの極限粘度は0
.6 、b値は15と着色が大きく、またポリエチレン
テレフタレート中の異物粒子は50〜80個であり、実
用できなかった.〔発明の効果〕 以上かかる構或よりなる本発明方法を採用することによ
り、得られるポリエステル中の異物粒子が非常に少ない
ため、その応用範囲が比較的広がり、産業界に寄与する
こと大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主としてテレフタル酸とエチレングリコールとをエステ
    ル化反応の後、重縮合して、ポリエステルを製造する方
    法において、テレフタル酸中の4〜25μの異物粒子数
    が300個/g以下、テレフタル酸のアルカリ溶液吸光
    度が0.3以下、テレフタル酸の4−カルボキシベンズ
    アルデヒド量が300ppm以下である高純度テレフタ
    ル酸を用いることを特徴とするポリエステルの製造方法
JP19229789A 1989-07-24 1989-07-24 ポリエステルの製造方法 Pending JPH0356529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229789A JPH0356529A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229789A JPH0356529A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ポリエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356529A true JPH0356529A (ja) 1991-03-12

Family

ID=16288934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19229789A Pending JPH0356529A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356529A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002160A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sk Chemicals Co Ltd ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP2007284132A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Taiyo Shiko Kk 運搬用パレット
JP2008222827A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyobo Co Ltd 共重合ポリエステルの連続製造方法
JP2010018621A (ja) * 2009-09-18 2010-01-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ジオールの製造方法
JP2016015270A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 Jsr株式会社 蓄電デバイス用バインダー組成物およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002160A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sk Chemicals Co Ltd ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP2007284132A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Taiyo Shiko Kk 運搬用パレット
JP2008222827A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyobo Co Ltd 共重合ポリエステルの連続製造方法
JP2010018621A (ja) * 2009-09-18 2010-01-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ジオールの製造方法
JP2016015270A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 Jsr株式会社 蓄電デバイス用バインダー組成物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897756B2 (ja) ポリエステル製造用触媒及びそれを用いるポリエステル製造方法
AU2002332182B2 (en) Process for producing poly(ethylene-aromatic dicarboxylate ester) resin and resin product
JP2005089572A (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造方法
JPH0356529A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3081104B2 (ja) ポリエステル及びその製造方法
JPS6131429A (ja) ポリエステルの製造方法
JP5001838B2 (ja) 酸化チタンゾルおよびそれを用いたポリアルキレンテレフタレートの製造方法
JPH0670165B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH03215522A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3987724B2 (ja) 酸化チタンまたはベンガラを含有するポリエステルの加エチレングリコール分解生成物からの酸化チタンまたはベンガラの除去方法
JP4817648B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなる成形品
JPH08169940A (ja) ポリエチレンナフタレートの製造方法
JP3738560B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2006299179A (ja) ポリエステル原料組成物及びその製造方法
JP2022011375A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2690298B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP2004083737A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびその製造方法
JPS5813531B2 (ja) ポリエステルクズノ カイジユウゴウホウホウ
JP4373775B2 (ja) ポリエチレンナフタレートフィルム
JP2005097466A (ja) ポリエチレンテレフタレート組成物およびその製造方法ならびにポリエチレンテレフタレートフィルム
JPH01275628A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
TW202219108A (zh) 製造聚酯用觸媒粒子及使用其之聚酯之製造方法
JPH0114249B2 (ja)
JPH0455607B2 (ja)
JPS646221B2 (ja)