JPH0356527A - 芳香族ポリエステル及びその製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0356527A
JPH0356527A JP1193111A JP19311189A JPH0356527A JP H0356527 A JPH0356527 A JP H0356527A JP 1193111 A JP1193111 A JP 1193111A JP 19311189 A JP19311189 A JP 19311189A JP H0356527 A JPH0356527 A JP H0356527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
formulas
tables
aromatic polyester
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1193111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830118B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sugimoto
杉本 宏明
Yoshitaka Obe
大部 良隆
Kazuo Hayatsu
早津 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1193111A priority Critical patent/JP2830118B2/ja
Priority to EP19900113366 priority patent/EP0410222A3/en
Priority to US07/554,428 priority patent/US5142017A/en
Publication of JPH0356527A publication Critical patent/JPH0356527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830118B2 publication Critical patent/JP2830118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/605Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the hydroxy and carboxylic groups being bound to aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性に優れ、かつ溶融成形性の良好な芳香族
ポリエステルとその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
耐熱性ポリエステルを得る試みは古くから種々なされて
きている。例えば、ジカルボン酸とジオールとの重縮合
反応で得られるポリエステルであるポリエチレンテレフ
タレート(以下、PETと記す)は、融点が260℃で
成形性の優れた汎用ポリエステルとして知られている。
また、オキシ酸の一種であるp−ヒドロキシ安息番酸を
重縮合し構造単位を有する芳香族ポリエステル(例えば
、エコノール■E−101住友化学工業■製)のように
、高結晶性で300℃においても全く分解しない極めて
熱安定性に優れた特殊ポリエステルも知られている。更
にまた、ジカルポン酸、ジオール及びオキシ酸を重縮合
させて得られるポリエステルとして、例えば、特公昭4
7−47870号公報にはテレフタル酸、ヒドロキノン
及びp−ヒドロキシ安息香酸を重縮合させて得られるポ
リエステルが示されている。また、良好な溶融成形性を
有し、かつ高強度・高弾性率が要求される用途に遺して
いるポリエステルとして液晶性ポリエステルが報告され
ている。(特公昭56−18016号公報、ジャーナル
・オブ・ポリマー・サイエンス・ポリマー・ケミストリ
ー・エディション14巻、1976年、2043頁)等
が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
戊形性と耐熱性とは裏腹の関係にあると言われており、
これら両方の性質を良好に合わせ持つポリエステルはま
だ知られていない。すなわち、上記PETやPETとP
−アセトキシ安息香酸からなる液晶性高分子は成形性に
優れるものの、200℃以上での用途には用いることが
できず、上記エコノール■E−101のような芳香族ポ
リエステルは耐熱性に優れるものの、融点が500℃を
越えるため、溶融成形が極めて困難である。また、上記
特公昭47−47870号公報に示されたポリエステル
は或形温度が360℃以上必要なため、成形性が十分と
はいえない。
本発明の目的は、成形性(特に溶融成形性)と耐熱性と
を良好に合わせ持ちながら十分に実用性のある機械的物
性をも有する芳香族ポリエステルを提供することにある
〔課題を解決するための.手段〕
本発明者等はこのような課題を解決するように、鋭意検
討した結果、特定の単量体成分を特定の割合で重縮合反
応させることにより、優れた成形性と耐熱性とを合わせ
持ちながら良好な機械的物性をも有する芳香族ポリエス
テルが得られることを見出し、本発明を完成させるに至
った。
即ち、本発明は下式で表される繰り返し構造単位(A)
0〜80モル%、(B)10〜50モル%、(C)5〜
50モル%及び(D)0〜30モル%からなり、対数粘
度1.0dl7g以上で溶融時に光学異方性を示し35
0℃以下で溶融成形可能な芳香族ポリエステル、並びに
下式で表される化合物(A’ )0〜80モル%、(B
’)10〜50モル%、(C’ )5〜50モル%及び
(D’ )O〜30モル%を最終反応温度を250〜3
80℃の範囲で重縮合反応させることを特徴とする芳香
族ポリエステルの製造方法に関するものである。
から選ばれる。
) −fO−Ar−0+− (D) 又はそのエステル形成性誘導体 又はそのエステル形成性誘導体 (ただし、 Rは炭素数2〜6のアルキレン基 から選ばれる。
) (D′) HO−Ar−OH 又はそのエステル形或性誘導体 (ただし、Arは2価の芳香族基である。)上述の式(
C)及び(C゜)の中のRで表わされるアルキレン基の
例としては、−CHtel{z−、− CH(CHs)
−CHt−、−CHtCHtCHt−  −H*C(C
Hx)tCHt−及び−CHt(CHt)4C}f*−
、1.4−シクロヘキシレンが、得られる芳香族ポリエ
ステルの物性から好ましい。
また、上述の式(D)の及び(D′)の中のA「で表さ
れる2価の芳香族基の例としては が、得られる芳香族ポリエステルの物性から好ましい。
上述の式(A) 、(B) 、(C) 、及び(D)で
表される各繰り返し構造単位の構成割合が、(A)0〜
80モル%、(B)10〜50モル%、(C)5〜50
モル%及び(D)0〜30モル%である芳香族ポリエス
テルが結晶性で溶融成形性、機械的物性、耐薬品性、耐
熱性に優れている。各繰り返し単位のさらに好ましい構
成割合は(A)20〜70モル%、(B)10〜40モ
ル%、(C)5〜30モル%、(D)0〜20モル%で
ある。構造単位(A)の割合が、80モル%を越えると
、溶融加工が著しく悪くなり、20モル%未満では、機
械的物性、熱変形温度が低下する。構造単位(B)がテ
レフタル酸残基以外の場合には、結晶性が十分とはいえ
ないことが多い。構造単位(C)の割合が50モル%を
越えると目的とするポリエステルの熱安定性が悪くなり
、結晶性も低下して好ましくないし、5モル%をきると
溶融加工性が低下する。更に、構造単位(D)がポリエ
ステル全体の0〜30モル%導入されることによって目
的とする芳香族ポリエステルの物性がバランスのとれた
ものとなる。
上述の式(A′)で表される化合物の例としてはp− 
ヒドロキシ安息香酸、p−ホルモキシ安息香酸、p−ア
セトキシ安息香酸、p−プロピロキシ安息香酸、p−ヒ
ドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸フェ
ニル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、p−アセトキ
シ安息香酸メチルや、構造式には挙げていないが、これ
らの化合物のアルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲ
ン基の核置換体を挙げることができる。
上述の式(B゜)で表される化合物の例としてはテレフ
タル酸、テレフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジフェニ
ル、テレフタル酸ジクロリド等を挙げることができる。
上述の式(C゛)で表される化合物の例としては、1.
2−ビス〔4−ヒドロキシベンゾイロキシ〕エタン(以
下BHBBと略す) 1.2−ビス〔4−ヒドロキシベンゾイロキシ〕ープロ
パン(以下1 . 2−B}IBPと略す〉1.3−ビ
ス〔4−ヒドロキシベンゾイロキシ〕一プロパン 1.4−ビス〔4−ヒドロキシベンゾイロキシ〕一ブタ
ン 1.6−ビス〔4−ヒドロキシベンゾイ口キシ〕−ヘキ
サン 等を挙げることができる。
上述の式(D″)で表される化合物の例としては、ヒド
ロキノン、4.4’  −ジヒドロキシジフェニル、4
,4゜ −ジヒドロキシジフエニルメタン、4.4゜−
ジヒドロキシジフエニルエタン、4,4゜−ジヒドロキ
シジフェニルエーテル、4,4゜一ジヒドロキシベンゾ
フヱノン、4.4’  −ジアセトキシベンゾフェノン
、4.4’  −ジヒドロキシジフェニルスルフォン、
4.4’  −ジヒドロキシジフエニルスルフィド、2
,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパン、2,
6−ジヒドロキシナフタレン、1.  4−ジヒドロキ
シナフタレン、1.5−ジヒドロキシナフタレン、1.
4−ジアセトキシベンゼン、4,4″ −ジアセトキシ
ジフェニル、4,4′ −ジプロピ口キシジフエニルエ
ーテル、2.6−ジホルモキシナフタレン等や、これ等
のアルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲン基の核置
換体を挙げることができる。
本発明の芳香族ポリエステルは上記の(A′)、(B″
)、(C゛)及び(D′)で表される化合物を重合槽中
で重縮合反応させることにより得られるが、これら化合
物の重合槽への仕込みは一括方式でも分割方式でもよく
、プロセスは回分式、連続式又はそれ等の組合せでもよ
い。
また、(C゛)で表される化合物は単離精製したもので
も、前駆体であるジオールとP−ヒドロキジ安息香酸等
での組合せで前段反応を行い純度が85%以上のものを
単離せず用いてもよい。
重縮合反応の温度は250〜380℃が好ましく、より
好ましくは270〜330℃である。温度が250℃よ
り低いと反応は起こりにくく、380℃を越えると分解
等の副反応が起こる場合がある。多段階の反応温度を採
用しても構わないし、場合により重縮合反応系を目標の
温度にまで昇温させたあと直ちに降温させてもよい。
重縮合反応の時間は該反応温度において0.5〜lO時
間が好ましい。該重縮合反応は常圧、減圧またはそれ等
の組合せで行うことができる。
重縮合反応は溶媒無しでも好都合に進行するが、必要に
応じて沸点の高い炭化水素類、エーテル類、シリコン油
、フッ素油等を溶媒として使用してもよい。 本発明に
おける重縮合反応は触媒無しでも好都合に反応するが、
必要に応じてコバルト、マンガン、スズ、チタン、アン
チモン、ゲルマニウム、リンを含む化合物やアミン化合
物等を単独、又は混合して重合用の触媒として使用する
ことができる。中でも、酢酸コバルト、酢酸マンガン、
酸化ジブチルスズ、二酢酸ジーn−ブチルスズが好まし
い。(A’ ) 、(B’ )、(C′)及び(D′)
で表される化合物の他に安定剤、充填剤を併用して本発
明の重縮合反応を行うこともできる。
本発明の芳香族ポリエステルの場合、好ましい分子量の
目安として次式で定義される対数粘度ηinhが1.0
dl/g以上、好ましくはi.5d//g以上のものが
機械的物性からみて好ましい。
ηinh = ( In ηrel)/C上式中、ηr
elは相対粘度と呼ばれるもので、ボリマー溶液と溶媒
の毛細管中の一定標線間を落下する時間の比である。C
はポリマー溶液の濃度で、単位はg/dlである。本発
明においては、溶媒として2.3,5,6, −テトラ
フルオ口フェノールを用い、ボリマー濃度lg/dI1
温度60℃で測定した。ηinhが1.0未満のものは
分子量が低く、耐熱性が劣っており、成形性に問題があ
ったり、成形品の物性が不十分であったりする。
本発明の芳香族ポリエステルは結晶性であり、高温下で
の溶融成形時や使用時において安定である。更に、溶融
時に異方性を示すために加工性に優れ、また、機械的物
性等が優れている。さらに本発明の芳香族ポリエステル
は繊維、フィルム、各種の形状を有するものに戊形して
用いることができるのみならず、該芳香族ポリエステル
とガラス繊維、マイカ、タルク、シリカ、チタシ酸カリ
ウム、ウォラストナイト、炭酸カルシウム、石英、酸化
鉄、グラファイト、炭素繊維等の無機材料とからなる組
成物は機械的性質、電気的性質、耐薬品性、耐油性にも
優れ、機械部品、電気・電子部品、自動車部品等に用い
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。なお、実施例中の物性測定の方法は
次の通りである。
光学異方性:サンプル樹脂の溶融状態における光学異方
性は、加熱ステージ上に置かれた粒径250μ論以下の
サンプル樹脂粉末を偏光下、25°C/分で昇温しで肉
眼観察により行った。
重量減少:理学電機■製の熱天秤TG−D丁A標準型を
用いて、粒径250μm以下のサンプル樹脂約20mg
を空気中において昇温速度lO°C/分で加熱した時の
400℃における重量減少を測定した。
流動温度:溶融流動性を表わす指標であり、その測定方
法としては毛細管型レオメーター((掬島津製作所製フ
ローテスターCFT−500型で測定され、4°C/分
の昇温速度で加熱溶融されたサンプル樹脂を100kg
/cdの荷重の下で、内径1mm %長さ10mmのノ
ズルから押出した時に、該溶融粘度が48, 000ボ
イズを示す温度として表される。
引張試験:成形品について、ASTM D−638に準
拠しダンベル型試験片を用い、試料数6、標線間距離4
0mm、引っ張り速度5mm/分で行った。
熱変形温度: ASTM D−648に従い、18.6
kg/ cJの圧力下に測定した。
実施例l 繰り返し構造単位のモル比(A) : CB)  : 
(C)(D) =40 : 30 : 10 : 20
の例を示す。冷却管と櫛型撹拌翼を有し、かつ重合槽の
槽壁と撹拌翼との間隙の小さい重合槽にp−ヒドロキシ
安息香酸580g(4.2モル) 、BHBB323.
3g(1モル)、テレフタル酸514. 6g(3. 
1モル)、4,4゜ −ジヒドロキシジフェニル390
. 6g(2. 1モル)を仕込み、これに無水酢酸1
274. 2g( 12. 48モル)を加え、窒素気
流下撹拌しながら140°Cで2時間反応させた。副生
ずる酢酸を留去しながら2℃/minの速度で320℃
まで昇温し、320°Cで2.5時間保持して反応させ
た後、重合槽底部のバルブを開き、溶融状態で回収し、
1600g(回収率99%)の淡黄褐色のプレポリマー
を得た。
これを粉砕機で平均粒径0. 5mm以下の粒子に粉砕
した後、窒素雰囲気炉中で230℃で2時間処理し、そ
の後昇温し、280°Cで2時間固相重合し、目的物で
あるポリマー1503g(理論収量に対して95.0%
)を粉末状で得た。
このポリマー粉末はキシレン、テトラヒドロフラン、ク
ロロホルム、フェノールとテトラクロルエタンとの6 
・4l昆合物(体積)、及びm−クレゾールにそれぞれ
不溶であった。このポリマーの対数粘度y7 inhは
1.67d//g,流動温度は317°Cであり、34
0°C以上の溶融状態で光学異方性が観察され、また広
角X線回折から結晶性であることが認められた。このポ
リマーは300℃まで重量減少を示さず、400°Cま
での重量減少率は0.4%であった。
このポリマー600gと直径13μm1平均長さ75μ
mのガラス繊維400gとからなる混合物は340°C
で良好に造粒することができ、ペレットを得た。このベ
レットは日積樹脂工業(掬製の射出成形機PS 40E
 5ASEによりシリンダー温度350℃で良好に射出
戊形することができ、試験片を得た。得られた試験片の
引張強度は1340kg/ crl、弾性率は8.O 
XIO”kg/ crl,熱変形温度は257℃であっ
た。
実施例2 繰り返し構造単位のモル比(A) : (B)  : 
(C)  :(D)=40 : 30 : 15 : 
15の例を示す。実施例lと同様にして、P−ヒドロキ
ン安息香酸580g(4. 2モル)、テレフタル酸5
14. 6g(3. 1モル) 、B}IBE468.
6g(1.55モル)、4.4’−ジヒドロキシジフェ
ニル288. 3≦(1.55モル)及び無水酢酸を1
274.2g (12.48モル)を仕込んだ。
以下、実施例lと同様に重合、後処理し、淡黄褐色の反
応混合物粉体を得た。ポリエステルの収量は1598g
(理論収量に対して96.0%)であった。
このポリマー粉末もキシレン、テトラヒド口フラン、ク
ロロホルム、フェノールとテトラク口ルエタンとの6:
4脛合物(体積)、及びm−クレゾールにそれぞれ不溶
であった。このポリマーの対数粘度r) inhは1.
 51dl/g、流動温度は307℃であり、330℃
以上の溶融状態で光学異方性が観察され、また広角X線
回折から結晶性であることが認められた。このポリマー
は4.00 ’Cまで重量減少率は1.0%であった。
このポリマー600gと直径13μm1平均長さ75μ
mのガラス繊維400gとからなる混合物は325°C
で良好に造粒することができ、ペレソトを得た.このペ
レットもシリンダー温度310℃で良好に射出成形する
ことができ、得られた試験片の物性は、引張強度が13
30kg/ cIl,熱変形温度が221℃であった。
実施例3 P−ヒドロキシ安息香酸414. 3g(3モル)、プ
ロピレングリコール117. 67g(1. 5モル、
97%純度で補正)及び触媒量のP一トルエンスルホン
酸を実施例lと同様な反応槽に加え、180°Cで1.
5時間副生ずるH.Oを留去しながら反応させ粗製の1
.2−ビス〔4−ヒドロキジベンゾイロキシ1−プロパ
ン(1.2BHBP)を得た。高速液体クロマトグラフ
ィーによる純度は90%であったのでこれを単離せず、
反応物を冷却し、P−ヒドロキシ安息香酸828. 6
g(6モル)、テレフタル酸498g(3モル)、4.
4’−ジヒドロキシジフエニル279g(1.5モル)
及び無水酢酸1470. 2g14.4モル)を加え、
140°C3時間アセチル化後、副生ずる酢酸を留去し
ながら2℃/minで280℃まで昇温し、280°C
から1℃/winで320℃で2時間縮合反応を行った
後、重合槽底部のバルブを開き溶融状態で回収し、17
75. 4g(回収率95.5%)の淡黄褐色のプレポ
リマーを得た。
これを、粉砕機で平均粒径Q.5111111以下の粒
子に粉砕した後、窒素雰囲気炉中で210℃で3時間、
280℃で4時間固相重合し、目的物であるポリマーを
1740g(理論収量に対して93.6%)を粉末状で
得た。このボリマーの流動温度は306℃であり、34
0℃以上で溶融時に光学異方性が観察された。
このポリマー600gと直径13μm,平均長さ75μ
mのガラス繊維400gとからなる混合物は315℃で
良好に造粒することができ、シリンダー温度345°C
で良好に射出成形することができた.得られた試験片の
物性は、引張強度1160kg/ al、弾性率7.5
X lO’kg/crl,熱変形温度230℃であった
比較例1 実施例lの仕込み組成のうちBHBgに対応するモノマ
ー組成比に換算し、P−ヒドロキシ安息番酸856. 
2g(6. 2モル)、テレフタル酸514. 6g(
3. 1モル)4,4゜−ジヒドロキシジフェニル39
0. 6g(2. 1モル)、エチレングリコール62
. 0g( 1モル)を同時に仕込み、無水酢酸151
8g(14. 88モル)を加え、実施例lと同様に重
合し塊状で回収し、後処理を実施し、淡黄褐色の反応混
合物粉体を得た。ポリエステルの収量は1598g(理
論収量に対して96.0%)であった。留出液を調べた
ところ、エチレングリコールはほとんどボリマー中には
取り込まれておらず、約80%がエチレングリコールジ
アセテートとして回収された。
このポリマー粉末もキシレン、テトラヒドロフラン、ク
ロロホルム、フェノールとテトラク口ルエタンとの6=
4混合物(体積)、及び、m−クレゾールにそれぞれ不
溶であった。370℃以上の溶融状態で光学異方性が観
察され、また広角X線回折から結晶性であることが認め
られた。このボリマーは300℃まで重量減少率は0.
5%以下であった。
このボリマー600gと直径13μm,平均長さ75μ
mのガラス繊維400gとからなる混合物は、350℃
以下の温度では造粒できなかった。
〔発明の効果】
本発明によれば、上述の式(A) 、(B) 、(C)
、及び(D)で表わされる繰り返し単位を特定の割合で
含む芳香族ポリエステルは、成形性(特に、溶融成形性
)と耐熱性とを良好に合わせ持ちながら、十分に実用性
のある機械的物性等をも有する芳香族ポリエステルを得
ることができる。また、本発明の製造方法によりエチレ
ングリコール等の脂肪族ジオール成分を任意に効率よく
ポリマー中に導入し、均一な液晶性芳香族ポリエステル
を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下式で表される繰り返し構造単位(A)0〜80
    モル%、(B)10〜50モル%、(C)5〜50モル
    %及び(D)0〜30モル%からなり、対数粘度1.0
    dl/g以上で溶融時に光学異方性を示し350℃以下
    で溶融成形可能な芳香族ポリエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼(A) ▲数式、化学式、表等があります▼(B) ▲数式、化学式、表等があります▼(C) (ただしRは、炭素数2〜6のアルキレン基から選ばれ
    る。) ■O−Ar−O■(D) (ただし、Arは2価の芳香族基である。)(2)下式
    で表される化合物(A′)0〜80モル%、(B′)1
    0〜50モル%、(C′)5〜50モル%及び(D′)
    0〜30モル%を最終反応温度を250〜380℃の範
    囲で重縮合反応させることを特徴とする請求項1記載の
    芳香族ポリエステルの製造方法。 (A′)▲数式、化学式、表等があります▼ 又はそのエステル形成性誘導体 (B′)▲数式、化学式、表等があります▼ 又はそのエステル形成性誘導体 (C′)▲数式、化学式、表等があります▼ 又はそのエステル形成性誘導体 (ただし、Rは炭素数2〜6のアルキレン 基から選ばれる。) (D′)HO−Ar−OH 又はそのエステル形成性誘導体 (ただし、Arは2価の芳香族基である。)
JP1193111A 1989-07-25 1989-07-25 芳香族ポリエステル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2830118B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193111A JP2830118B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 芳香族ポリエステル及びその製造方法
EP19900113366 EP0410222A3 (en) 1989-07-25 1990-07-12 Aromatic polyester and a process for producing the same
US07/554,428 US5142017A (en) 1989-07-25 1990-07-19 Aromatic polyester and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193111A JP2830118B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 芳香族ポリエステル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356527A true JPH0356527A (ja) 1991-03-12
JP2830118B2 JP2830118B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16302434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193111A Expired - Fee Related JP2830118B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 芳香族ポリエステル及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5142017A (ja)
EP (1) EP0410222A3 (ja)
JP (1) JP2830118B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114492A (en) * 2000-01-14 2000-09-05 Ticona Llc Process for producing liquid crystal polymer
JP3732439B2 (ja) * 2001-12-18 2006-01-05 ポリプラスチックス株式会社 液晶性ポリマーの製造方法
US20040225213A1 (en) 2002-01-22 2004-11-11 Xingwu Wang Magnetic resonance imaging coated assembly
US6846985B2 (en) 2002-01-22 2005-01-25 Nanoset, Llc Magnetically shielded assembly
US7014791B2 (en) * 2002-12-18 2006-03-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystalline polymer composition
JP4943837B2 (ja) * 2003-04-03 2012-05-30 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 可溶性エポキシド加水分解酵素の改良インヒビター
JP2005128771A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Fujitsu Ltd データファイルシステム、データアクセスサーバ、およびデータアクセスプログラム
US20090018092A1 (en) 2004-03-16 2009-01-15 The Regents Of The University Of California Reducing Nephropathy with Inhibitors of Soluble Epoxide Hydrolase and Epoxyeicosanoids
EP1814875A4 (en) * 2004-10-20 2010-02-17 Univ California IMPROVED INHIBITORS OF SOLUBLE HYDROLASE EPOXYDE

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637595A (en) * 1969-05-28 1972-01-25 Steve G Cottis P-oxybenzoyl copolyesters
US3778410A (en) * 1972-09-28 1973-12-11 Eastman Kodak Co Process for preparing a final copolyester by reacting a starting polyester with an acyloxy aromatic carboxylic acid
JPS5618016A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Nippon Soken Inc Cleaner for fine grain of carbon
JPS61296028A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエ−テルエステル、その製法およびその用途
JPS63317524A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Nippon Oil Co Ltd 液晶性共重合ポリエステルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US5142017A (en) 1992-08-25
EP0410222A2 (en) 1991-01-30
JP2830118B2 (ja) 1998-12-02
EP0410222A3 (en) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830279B2 (ja) 流動性の改良された液晶ポリエステル樹脂組成物
KR101757308B1 (ko) 유동성이 향상된 전방향족 폴리에스테르 수지의 제조방법 및 이에 따라 제조된 전방향족 폴리에스테르
JP2830118B2 (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JP2847188B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP2838119B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JP2533328B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JP3136771B2 (ja) 芳香族共重合ポリエステルの製造方法
KR20100080085A (ko) 점도 안정성이 향상된 전방향족 액정 폴리에스테르 수지, 및 이의 제조방법과 상기 수지를 포함하는 수지 컴파운드
JPH0251523A (ja) 芳香族ポリエステル
JP3419070B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP2794812B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
KR960002954B1 (ko) 용융 이방성을 나타내는 폴리에스테르
JP2838118B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH08143653A (ja) 共重合ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
JP3385685B2 (ja) 液晶ポリエステルの製造方法
JPH0745566B2 (ja) 全芳香族コポリエステル
KR930007879B1 (ko) 방향족 폴리에스테르 및 그 제조방법
JP3052144B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH02235922A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
CN115449061A (zh) 全芳香族液晶聚酯树脂及其制备方法和应用
JP3034682B2 (ja) 結晶性芳香族ポリエステルの製造法
JPH02235923A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPH01138226A (ja) 芳香族ポリエステル
JP3419227B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH055024A (ja) 結晶性全芳香族ポリエステル重合体、その製造法並びにそれを用いた樹脂組成物およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees