JPH0356207A - 自動製袋充填方法 - Google Patents
自動製袋充填方法Info
- Publication number
- JPH0356207A JPH0356207A JP1180250A JP18025089A JPH0356207A JP H0356207 A JPH0356207 A JP H0356207A JP 1180250 A JP1180250 A JP 1180250A JP 18025089 A JP18025089 A JP 18025089A JP H0356207 A JPH0356207 A JP H0356207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- fused
- film
- welding
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 18
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 claims description 7
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 claims description 5
- 230000037387 scars Effects 0.000 claims description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 7
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/135—Single hemmed joints, i.e. one of the parts to be joined being hemmed in the joint area
- B29C66/1352—Single hem to hem joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8341—Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
- B29C66/83411—Roller, cylinder or drum types
- B29C66/83413—Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/133—Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、タテ融着部Gこ開:l:、1片をつまみ部を
突出さ−巳て挟ゐ、この間1,・j片を引張ること(7
こより密封充PHをリンク状に開』,・1することがて
きる宗{寸充ji!t袋において、自動製袋充填機を使
用しながら、タテ融着部か外表面に密着した袋を製造し
、l’ii1−.I−411−を−層向1゛させる白動
製袋充jir5方!ノ、乙こ関する,,(従来の技術〕 内容物を密封した充填袋を環状に広<I旧、1ず2]に
あたっては強靭なカソ1・テープを先端をタテ融着部か
ら突出させて開1−・l予定部全体に環状に挾む方法が
採用されている。この方法はカン1〜テープを大星に消
費し、製造工fzjか複釘{(高価と7,(っで使用範
囲が限定される。
突出さ−巳て挟ゐ、この間1,・j片を引張ること(7
こより密封充PHをリンク状に開』,・1することがて
きる宗{寸充ji!t袋において、自動製袋充填機を使
用しながら、タテ融着部か外表面に密着した袋を製造し
、l’ii1−.I−411−を−層向1゛させる白動
製袋充jir5方!ノ、乙こ関する,,(従来の技術〕 内容物を密封した充填袋を環状に広<I旧、1ず2]に
あたっては強靭なカソ1・テープを先端をタテ融着部か
ら突出させて開1−・l予定部全体に環状に挾む方法が
採用されている。この方法はカン1〜テープを大星に消
費し、製造工fzjか複釘{(高価と7,(っで使用範
囲が限定される。
一般に包装用の袋しよ[f11品の内容物のll’旧M
+ ilTli Ill’,lを高めるための付帯品で
あるため、包製袋としての充分な機能を求められるど同
II.+1に玄価てあること、すなわち商品の価値に比
して高価に過ぎる袋であってはならないという要話があ
る。
+ ilTli Ill’,lを高めるための付帯品で
あるため、包製袋としての充分な機能を求められるど同
II.+1に玄価てあること、すなわち商品の価値に比
して高価に過ぎる袋であってはならないという要話があ
る。
本出願人は上記要請乙こ応えるべく、密刊充填袋のタテ
融着部に開封ハをつまめ部を突出さーQて挟み、タテ融
着部の端縁線のこの開1.j片扶着部位の両端にノソチ
を設けるか、或いは開封片を挾んだ融着部近辺全体に開
封用の微細な傷痕群を密集して鰻けて、密封充填袋を環
状に開封する技術を特開昭63 − 67272号公報
及び特開昭63−67273号公報において開示した。
融着部に開封ハをつまめ部を突出さーQて挟み、タテ融
着部の端縁線のこの開1.j片扶着部位の両端にノソチ
を設けるか、或いは開封片を挾んだ融着部近辺全体に開
封用の微細な傷痕群を密集して鰻けて、密封充填袋を環
状に開封する技術を特開昭63 − 67272号公報
及び特開昭63−67273号公報において開示した。
一般に、プラスチック製の密封袋はフイルムにタテ融着
を施し、しかる後上下のヨコ融着を施して製袋される。
を施し、しかる後上下のヨコ融着を施して製袋される。
この場合、フイルムの両端を内面を向き合わせて融着さ
せた1木のタテ融着部を袋の中央部に位置させてヨコ融
着する、ピロータイプと呼ばれる袋が主として使用され
ている。この袋においてはタテ融着部が袋の外面に突出
している。通常の袋であればこの形状で充分に使用でき
るのであるが、タテ融着部に設けた開封片を引張って環
状に開封する場合には、開封にあたり一方の手で開封片
周辺の融着部をつままなければ開封を開始することがで
きない。
せた1木のタテ融着部を袋の中央部に位置させてヨコ融
着する、ピロータイプと呼ばれる袋が主として使用され
ている。この袋においてはタテ融着部が袋の外面に突出
している。通常の袋であればこの形状で充分に使用でき
るのであるが、タテ融着部に設けた開封片を引張って環
状に開封する場合には、開封にあたり一方の手で開封片
周辺の融着部をつままなければ開封を開始することがで
きない。
袋本体を軽く握った状態で円滑な開封を行うためには、
突出したタテ融着部を袋の外面に密着させたタイプの袋
が好ましい。
突出したタテ融着部を袋の外面に密着させたタイプの袋
が好ましい。
内容物挿入口のみを残して完威した袋に関しては、袋用
フィルムの両面に熱融着性の素材を用い、タテ融着終了
後、袋内にシリコン樹脂やフノソ樹脂なとの剥離性樹脂
を施した板を押入し、再度熱処理を行うことによりタテ
融着部が袋外面に密着した袋を得ることができる。或い
は一方のフィルム端の上に他方のフィルム端を重ね合わ
せて熱融着する、いわゆる封筒貼りと呼ばれる袋に関し
ても、フィルムの両面に熱酌着性の樹脂層を要し、更に
熱融着に際して、内部に剥tall性の板を挿入する必
要がある。
フィルムの両面に熱融着性の素材を用い、タテ融着終了
後、袋内にシリコン樹脂やフノソ樹脂なとの剥離性樹脂
を施した板を押入し、再度熱処理を行うことによりタテ
融着部が袋外面に密着した袋を得ることができる。或い
は一方のフィルム端の上に他方のフィルム端を重ね合わ
せて熱融着する、いわゆる封筒貼りと呼ばれる袋に関し
ても、フィルムの両面に熱酌着性の樹脂層を要し、更に
熱融着に際して、内部に剥tall性の板を挿入する必
要がある。
このような剥離性の板を袋内部に揮人する方法は自動製
袋充填機には使用され得なかった。蓋し、自動製袋充填
機においては融着部位にすでに内容物が存在するため、
袋内部に剥離1生の板を邦人することは不可能である。
袋充填機には使用され得なかった。蓋し、自動製袋充填
機においては融着部位にすでに内容物が存在するため、
袋内部に剥離1生の板を邦人することは不可能である。
そこで、融着部にIt;] 1,1片を挾むことにより
袋を環状に開判することのできる技術をより広く活用す
るために、自動製袋充填機においてタテ融着部を袋外面
に密着させる技術が求められていた。
袋を環状に開判することのできる技術をより広く活用す
るために、自動製袋充填機においてタテ融着部を袋外面
に密着させる技術が求められていた。
本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構威
は、製袋後融着部となる両端に微細な傷痕群を端経線に
沿って密集して設けた連続したフィルムを用いて内容物
を充填しながらタテ融着部にリボン状の開封片をつまみ
部を突出させて挟んだ密封充填袋を製造する自動製袋充
填機において、フィルムとして両面か熱融着性を有する
単層または積層フィルムを用い、フィルムの両端の融着
部となるべき部位を重ねた後、融着部となるべき部位と
内容空間となるべき部位との境界を折り曲げると共に、
袋内部の融着部と接する部位に、融着帽とほぼ一致する
ffill離板を介在させてタテ融着を行い、該タテ融
着部が袋外面に密着した袋を製造することを特徴とする
。
は、製袋後融着部となる両端に微細な傷痕群を端経線に
沿って密集して設けた連続したフィルムを用いて内容物
を充填しながらタテ融着部にリボン状の開封片をつまみ
部を突出させて挟んだ密封充填袋を製造する自動製袋充
填機において、フィルムとして両面か熱融着性を有する
単層または積層フィルムを用い、フィルムの両端の融着
部となるべき部位を重ねた後、融着部となるべき部位と
内容空間となるべき部位との境界を折り曲げると共に、
袋内部の融着部と接する部位に、融着帽とほぼ一致する
ffill離板を介在させてタテ融着を行い、該タテ融
着部が袋外面に密着した袋を製造することを特徴とする
。
本発明の袋はタテ融着部が袋の中央部にあるピロー型で
あり、融着形式としてはフィルム両端部を向き合わせ、
内層と内層を融着する合掌貼り型モ一方のフィルム端部
の上に他方のフィルム端部を重ね合わ一吐る封筒貼り型
も含まれる。また、端部に融着部のある三方シール型や
四方シール型にも用いられる。四方シール型の場合には
開封片を引張ることにより袋の半周しか破ることができ
ないが、2本のタテ融着部に開封片を設ければ環状に開
封することもできる。
あり、融着形式としてはフィルム両端部を向き合わせ、
内層と内層を融着する合掌貼り型モ一方のフィルム端部
の上に他方のフィルム端部を重ね合わ一吐る封筒貼り型
も含まれる。また、端部に融着部のある三方シール型や
四方シール型にも用いられる。四方シール型の場合には
開封片を引張ることにより袋の半周しか破ることができ
ないが、2本のタテ融着部に開封片を設ければ環状に開
封することもできる。
本発明に用いるフィルムは両面が熱融着性を有すること
を要する。したがって、熱融着性フィルムからなる単層
フィルムでもよいが、多くば最外層が熱融着性の内層フ
ィルム及び熱融着性の外層フィルムであり、内部が強靭
な非シノ1副{着性の基利フィルムからなる3Nフィル
ムまたはこの間に他の層を介在させたフィルムが用いら
れる。基}4フィルムとしてはポリエステル、ナイロン
、ポリプロピレン、高密度ポリエチレンなど比較的引裂
抵抗が大きいフィルムが使用され、ヨコ延伸が加えられ
たフィルムが好ましい。ヨコ延伸フィルムは開封片によ
り最初に開封が開始された後、確実にヨコ方向に破れを
講導する。熱融着性フィルムとしては低密度ポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共単合体など融点の低いフィ
ルムが使用される。
を要する。したがって、熱融着性フィルムからなる単層
フィルムでもよいが、多くば最外層が熱融着性の内層フ
ィルム及び熱融着性の外層フィルムであり、内部が強靭
な非シノ1副{着性の基利フィルムからなる3Nフィル
ムまたはこの間に他の層を介在させたフィルムが用いら
れる。基}4フィルムとしてはポリエステル、ナイロン
、ポリプロピレン、高密度ポリエチレンなど比較的引裂
抵抗が大きいフィルムが使用され、ヨコ延伸が加えられ
たフィルムが好ましい。ヨコ延伸フィルムは開封片によ
り最初に開封が開始された後、確実にヨコ方向に破れを
講導する。熱融着性フィルムとしては低密度ポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共単合体など融点の低いフィ
ルムが使用される。
合掌貼り型の場合には外層との融着は袋自体の強度と乙
,L無関係で単に開JIJj,の−っまみ易さのために
突出した融着部を袋外面に雷着さセれば足りるため、熟
融着性フィルムとしてはやや融点の高いポリ塩化ヒニリ
デンなとも使用できる。他のフィルムとしては他のプラ
スチックフィルム、アルご箔のような金属箔、不縁布な
とか用いられる。
,L無関係で単に開JIJj,の−っまみ易さのために
突出した融着部を袋外面に雷着さセれば足りるため、熟
融着性フィルムとしてはやや融点の高いポリ塩化ヒニリ
デンなとも使用できる。他のフィルムとしては他のプラ
スチックフィルム、アルご箔のような金属箔、不縁布な
とか用いられる。
開4。4ノ)は強靭なフィルムをつまみ部を残して融着
部に挟むものである。開封片を赤、緑なとの[1立つ色
に着色すると開」−・]部位が−・[1で゛1′11断
できる長所を脊する。
部に挟むものである。開封片を赤、緑なとの[1立つ色
に着色すると開」−・]部位が−・[1で゛1′11断
できる長所を脊する。
本発明の製袋工程は巻同された原反フィルムを巻出し、
タテ融着すべき部位に開封片を仮止めする。次にフィル
ムの両端部を重ね合わせ、融着部と非融着部との境界部
を折曲げる。融着部を重ねる王程で袋内部に融着工程に
おいて所定の位置に固定できるよ・うに4i11離仮を
挿入し文持する。融着部と非融着部との境界部を折1l
11げる際、?、l1離板の一端に沿って副i着部とな
るべき部位を折り曲げることGこなる。このよ・う乙こ
し′(!、II Wi口反を介して4枚のフィルムを重
ねた状態で5Jl!融若を行う。このとき、融着部とな
らない2枚のフィルノ、同上は:;it: Th7iし
ないまま移動して4?al Mll板から聞{れる。こ
れらの工程で同時に内容物が充jイ1され、常法dこし
たかい、、ヨー1融着と切断か間時に行われて木発明の
密1゛・1充填袋か得られる。
タテ融着すべき部位に開封片を仮止めする。次にフィル
ムの両端部を重ね合わせ、融着部と非融着部との境界部
を折曲げる。融着部を重ねる王程で袋内部に融着工程に
おいて所定の位置に固定できるよ・うに4i11離仮を
挿入し文持する。融着部と非融着部との境界部を折1l
11げる際、?、l1離板の一端に沿って副i着部とな
るべき部位を折り曲げることGこなる。このよ・う乙こ
し′(!、II Wi口反を介して4枚のフィルムを重
ねた状態で5Jl!融若を行う。このとき、融着部とな
らない2枚のフィルノ、同上は:;it: Th7iし
ないまま移動して4?al Mll板から聞{れる。こ
れらの工程で同時に内容物が充jイ1され、常法dこし
たかい、、ヨー1融着と切断か間時に行われて木発明の
密1゛・1充填袋か得られる。
この方法はフィルムの流れか水平方向で内容物を載置し
ながらタテ融着を行)ヨ′::J型の自動製袋充填機に
も、また、フィルムの流れかタテ方1’i.iJでタデ
融着をしながら内容物を上から落下さーlるタテ型の自
動製袋充填{幾乙こも使用できる。
ながらタテ融着を行)ヨ′::J型の自動製袋充填機に
も、また、フィルムの流れかタテ方1’i.iJでタデ
融着をしながら内容物を上から落下さーlるタテ型の自
動製袋充填{幾乙こも使用できる。
剥離板は自動製袋機の融着工程を行う部I◇δ、二不可
欠−ごあり、表面をフノソ{1r]脂やシリコンJlf
jl IIWなどの剥離性の樹脂で被覆した剛性板であ
り、融着部と非融着部との境界部に接して融着@Bと(
,.{ほ笠しい幅である。ヨII型の自動製袋充填機の
場合は、先端か融着王程の所定の部{\7, aこ正薙
6こ位置するように水平に支持する。タテ型の自動!3
!袋−JM 堆aの場合も先端が融着−1゛程の所定の
部持にilF. iiイr&:: <I’f :γ!゛
するように垂直に支持する。
欠−ごあり、表面をフノソ{1r]脂やシリコンJlf
jl IIWなどの剥離性の樹脂で被覆した剛性板であ
り、融着部と非融着部との境界部に接して融着@Bと(
,.{ほ笠しい幅である。ヨII型の自動製袋充填機の
場合は、先端か融着王程の所定の部{\7, aこ正薙
6こ位置するように水平に支持する。タテ型の自動!3
!袋−JM 堆aの場合も先端が融着−1゛程の所定の
部持にilF. iiイr&:: <I’f :γ!゛
するように垂直に支持する。
融各部のみ乙こ挾んだ開封片による開封を可能にするた
めには、開封片を挟んだ融着部の端経線の開利片と接す
る両部位にはノソチを設けるか或いは開1−4片周辺の
融若部の端縁線に沿って微小な傷痕か密集して設LJら
れていろことを要する。すなわち、開封片を引張ること
6こよりタテ融着部から破れか開始する。
めには、開封片を挟んだ融着部の端経線の開利片と接す
る両部位にはノソチを設けるか或いは開1−4片周辺の
融若部の端縁線に沿って微小な傷痕か密集して設LJら
れていろことを要する。すなわち、開封片を引張ること
6こよりタテ融着部から破れか開始する。
本発明は、融着部と(シぼ等しい幅を有し、f.l1離
性の素材で被覆した剛性を有する板からなる?、1j離
板を、一側端が融着部と非融着部との境界に接するよう
に2枚の非融着部の間に挿入し、融着すへき部位が重ね
合わされる部位の直前で支持するものである。j7.l
I離板が融着部の幅とほほ等しいため、タテ融着工程で
すでに内容物か存在し或いは落下している自動製袋充填
機においても剥離板が内容物と共存することかでき、熱
圧着されても融着すべきでない部位は融着されることな
く、フィルムの両端部の衷而同士或いは一方の端部の表
面と他方の端部の裏面とを熱融着することができる。
性の素材で被覆した剛性を有する板からなる?、1j離
板を、一側端が融着部と非融着部との境界に接するよう
に2枚の非融着部の間に挿入し、融着すへき部位が重ね
合わされる部位の直前で支持するものである。j7.l
I離板が融着部の幅とほほ等しいため、タテ融着工程で
すでに内容物か存在し或いは落下している自動製袋充填
機においても剥離板が内容物と共存することかでき、熱
圧着されても融着すべきでない部位は融着されることな
く、フィルムの両端部の衷而同士或いは一方の端部の表
面と他方の端部の裏面とを熱融着することができる。
したがって、開封片を挟んだ融着部が突出することなく
、フィルl、素材の外面に密着した密封充填袋を得るこ
とができる。この袋もよ開1:.tCこあたり、開封片
{1近のF7Iii着部の突出部を特につまむことなく
、車に開」−・1片をつまんで引張るた&Jて密刊充埴
袋を環状に開封することができる。
、フィルl、素材の外面に密着した密封充填袋を得るこ
とができる。この袋もよ開1:.tCこあたり、開封片
{1近のF7Iii着部の突出部を特につまむことなく
、車に開」−・1片をつまんで引張るた&Jて密刊充埴
袋を環状に開封することができる。
第1図はヨコ型の自動lil!袋機の工程図である。
1は両端縁線に沿って微小な傷痕が密集して設のられた
フィルムであり、巻芯2に巻回され、− ’l:Tii
から巻出される。Aは開封片仮+J=めr +5!であ
る。
フィルムであり、巻芯2に巻回され、− ’l:Tii
から巻出される。Aは開封片仮+J=めr +5!であ
る。
3はプラスチック製の開1−1片であり、手でつまめる
長さだけフィルノー側端から突出させ他の部分は融着部
どなる部位に仮止めした。「3は内容物配置工程であり
、コンヘア4」二に広げられたフィルム1の中央部、月
つ開封片3を仮止めした位置G,二、本発明においては
いなりずし5を載置した。
長さだけフィルノー側端から突出させ他の部分は融着部
どなる部位に仮止めした。「3は内容物配置工程であり
、コンヘア4」二に広げられたフィルム1の中央部、月
つ開封片3を仮止めした位置G,二、本発明においては
いなりずし5を載置した。
Cは融着部重ね王程であり、フィルムの両端部を引上げ
ていなりずし5を包む、J、うにして内面同士を向き合
わせに重ねた。この工程の開始部で剥離板11 (第1
図では見えない)を水平に後述する融着工程に際し、融
着すべき部位と融着しない部位との境界に1側端が接す
る位置にくるように固定した。融着幅と等しい幅の剥離
板は鋼板を用い、表面をフソソ樹脂で被覆した。6は融
着すべき部位であり、下端の線は現実には見えないが、
この線に上側端を接してエ11離板IIを挿入した。
ていなりずし5を包む、J、うにして内面同士を向き合
わせに重ねた。この工程の開始部で剥離板11 (第1
図では見えない)を水平に後述する融着工程に際し、融
着すべき部位と融着しない部位との境界に1側端が接す
る位置にくるように固定した。融着幅と等しい幅の剥離
板は鋼板を用い、表面をフソソ樹脂で被覆した。6は融
着すべき部位であり、下端の線は現実には見えないが、
この線に上側端を接してエ11離板IIを挿入した。
Dは融着部折曲げ工程であり、融着すべき部位6を2枚
合わせて剥離板の上端に接して折曲げた。
合わせて剥離板の上端に接して折曲げた。
Eは融着工程であり、7は厚さが融着帽と一致する円板
状の一対の熱ロールであり、剥離板を挟んだ2枚のフィ
ルムと折曲げられた2枚の融着すべきフィルム部位とを
同時に加熱押圧した。剥離板は融着工程の終わった後は
存在しない。Fは横融着切断工程であり、タテ融着が終
了した筒状体の内容物と内容物との間を順次ヨコ融着し
、同時Gこ切断する。8は横ヒートシーラーであり、9
は横ヒー1・シーラー8に取りつけられた切断刃である
。10は本発明の密封充填袋である。
状の一対の熱ロールであり、剥離板を挟んだ2枚のフィ
ルムと折曲げられた2枚の融着すべきフィルム部位とを
同時に加熱押圧した。剥離板は融着工程の終わった後は
存在しない。Fは横融着切断工程であり、タテ融着が終
了した筒状体の内容物と内容物との間を順次ヨコ融着し
、同時Gこ切断する。8は横ヒートシーラーであり、9
は横ヒー1・シーラー8に取りつけられた切断刃である
。10は本発明の密封充填袋である。
第2図において融着工程をより詳細に説明する。
いなりずし5はフィルム1により周囲を包まれている。
熱ロール7に挟まれた4枚のフィルム部位を順次1a.
.lb、Ic,Ldとする。1aとlbば袋の端縁部で
あり、熱1コール7により副[着される。ICと1dば
融着部に接する部位であり、両者の間に剥離板11が介
在するため、熱lコールで押圧しても1Cとldは融着
しない。ずなわら、融着工程において1a、1b、1(
の3枚のフィルムか一体に融着され、フィルムが融着工
程を離れると剥離板も消失し、1Cと1dが離れて袋本
体の容積が増大し、1aと1bからなる融着部は袋外面
ICに密着する。第2図はフィルムの関係を明瞭にする
ため、熱ロール7を離して{14いたが、現実には一対
の熱ロール7は融着部を押圧しながら回転する。12は
熱ロールの回転軸である。
.lb、Ic,Ldとする。1aとlbば袋の端縁部で
あり、熱1コール7により副[着される。ICと1dば
融着部に接する部位であり、両者の間に剥離板11が介
在するため、熱lコールで押圧しても1Cとldは融着
しない。ずなわら、融着工程において1a、1b、1(
の3枚のフィルムか一体に融着され、フィルムが融着工
程を離れると剥離板も消失し、1Cと1dが離れて袋本
体の容積が増大し、1aと1bからなる融着部は袋外面
ICに密着する。第2図はフィルムの関係を明瞭にする
ため、熱ロール7を離して{14いたが、現実には一対
の熱ロール7は融着部を押圧しながら回転する。12は
熱ロールの回転軸である。
本実施例においては、フィルム1として207!厚の低
密度ポリエチレンと18μ厚のカラリアン(商標名:横
1軸延伸高密度ポリエチレン、東洋化学@製)と15μ
厚の市販されている通称KON(ポリ塩化ビニリデン被
覆延伸ナイロン)との積層フィルムを用いた。この積層
フィルムは内層が低密度ポリエチレンであり、外層がポ
リ塩化ビニリデンである。ポリ塩化ビニリデンは本実施
例の融着温度では接着強度が低密度ポリエチレンに比し
て低下するが、1bとICの融着は袋の接着強度とは直
接関係がなく、単に開封の容易性のために袋部位1C外
面に密着さセたに過ぎないため差支えなく、逆にやや高
い溶融温度が機械の高温個所におけるベトツキを滅じ、
作業性を向上した。
密度ポリエチレンと18μ厚のカラリアン(商標名:横
1軸延伸高密度ポリエチレン、東洋化学@製)と15μ
厚の市販されている通称KON(ポリ塩化ビニリデン被
覆延伸ナイロン)との積層フィルムを用いた。この積層
フィルムは内層が低密度ポリエチレンであり、外層がポ
リ塩化ビニリデンである。ポリ塩化ビニリデンは本実施
例の融着温度では接着強度が低密度ポリエチレンに比し
て低下するが、1bとICの融着は袋の接着強度とは直
接関係がなく、単に開封の容易性のために袋部位1C外
面に密着さセたに過ぎないため差支えなく、逆にやや高
い溶融温度が機械の高温個所におけるベトツキを滅じ、
作業性を向上した。
第3図には本実施例により得られた密封充填袋の斜視図
を示した。13はヨコ融着部、14はタテ融着部であり
、15はタテ融着部に設けた微細な傷痕群である。
を示した。13はヨコ融着部、14はタテ融着部であり
、15はタテ融着部に設けた微細な傷痕群である。
本発明により、タテ融着部に開封片を挟み、開封片を引
張ることにより環状に開封することができる密封充填袋
において、開封が一層容易になり、環状に開封する密封
充填袋の応用範囲が一層拡大12 した。
張ることにより環状に開封することができる密封充填袋
において、開封が一層容易になり、環状に開封する密封
充填袋の応用範囲が一層拡大12 した。
図面は本発明の実施例を示し、第1図ばヨ:l型自動製
袋充填機を用いた場合の工程の説明図、第2図は融着工
程の断面説明図、第3図は密封充填袋の斜視図である。 図面中、符号 1はフィルム、3は開到片、5ばいなりずし、6は融着
ずべき部位、7は熱1コール、8は横ヒー1・シーラー
、9は切断刃、IOは密封充@袋、11は剥離板、13
はヨコ副1着部、14はタテ融着部、15ば傷痕群であ
る。
袋充填機を用いた場合の工程の説明図、第2図は融着工
程の断面説明図、第3図は密封充填袋の斜視図である。 図面中、符号 1はフィルム、3は開到片、5ばいなりずし、6は融着
ずべき部位、7は熱1コール、8は横ヒー1・シーラー
、9は切断刃、IOは密封充@袋、11は剥離板、13
はヨコ副1着部、14はタテ融着部、15ば傷痕群であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 製袋後融着部となる両端に微細な傷痕群を端縁線に沿っ
て密集して設けた連続したフィルムを用いて内容物を充
填しながらタテ融着部にリボン状の開封片をつまみ部を
突出させて挟んだ密封充填袋を製造する自動製袋充填機
において、 フィルムとして両面が熱融着性を有する単層または積層
フィルムを用い、 フィルムの両端の融着部となるべき部位を重ねた後、融
着部となるべき部位と内容空間となるべき部位との境界
を折り曲げると共に、袋内部の融着部と接する部位に、
融着幅とほぼ一致する剥離板を介在させてタテ融着を行
い、該タテ融着部が袋外面に密着した袋を製造する自動
製袋充填方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1180250A JPH0688565B2 (ja) | 1989-07-14 | 1989-07-14 | 自動製袋充填方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1180250A JPH0688565B2 (ja) | 1989-07-14 | 1989-07-14 | 自動製袋充填方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0356207A true JPH0356207A (ja) | 1991-03-11 |
JPH0688565B2 JPH0688565B2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=16079986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1180250A Expired - Lifetime JPH0688565B2 (ja) | 1989-07-14 | 1989-07-14 | 自動製袋充填方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0688565B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11105810A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-04-20 | Kawashima Packaging Mach Ltd | 逆ピロー包装方法及び逆ピロー包装機 |
JPH11171109A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Kawashima Packaging Mach Ltd | 逆ピロー包装方法及び逆ピロー包装機 |
JP2013103766A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Lotte Wedel Sp Zoo | パッケージ及びパッケージを製造する方法 |
JP2018188225A (ja) * | 2018-09-07 | 2018-11-29 | 株式会社生産日本社 | 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品及びそれらの製造方法並びに袋体の供給方法 |
JP2021098537A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 大森機械工業株式会社 | 製品供給装置及び包装機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6367273A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-26 | 旭化成ポリフレツクス株式会社 | 横開封できる融着袋 |
JPS63191705A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-08-09 | 日本特許管理株式会社 | 咬合具付袋を自動製袋しながら内容物を充填し、密封する方法 |
-
1989
- 1989-07-14 JP JP1180250A patent/JPH0688565B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6367273A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-26 | 旭化成ポリフレツクス株式会社 | 横開封できる融着袋 |
JPS63191705A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-08-09 | 日本特許管理株式会社 | 咬合具付袋を自動製袋しながら内容物を充填し、密封する方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11105810A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-04-20 | Kawashima Packaging Mach Ltd | 逆ピロー包装方法及び逆ピロー包装機 |
JPH11171109A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Kawashima Packaging Mach Ltd | 逆ピロー包装方法及び逆ピロー包装機 |
JP2013103766A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Lotte Wedel Sp Zoo | パッケージ及びパッケージを製造する方法 |
JP2018188225A (ja) * | 2018-09-07 | 2018-11-29 | 株式会社生産日本社 | 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品及びそれらの製造方法並びに袋体の供給方法 |
JP2021098537A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 大森機械工業株式会社 | 製品供給装置及び包装機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0688565B2 (ja) | 1994-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10338244A (ja) | テープ張り密封袋及びその製法 | |
JP3290439B2 (ja) | ポリマー特にポリオレフィンファブリックで作られた袋、およびその製造プロセス | |
CA2074683C (en) | Thermally shrunk package | |
JP2694286B2 (ja) | 包装機械 | |
JPH1059387A (ja) | サイドガゼット袋およびその製造法 | |
JPH0356207A (ja) | 自動製袋充填方法 | |
US3054551A (en) | Fluid impervious containers | |
JPH0776354A (ja) | 易開封テープ貼り密封袋 | |
JP3628499B2 (ja) | 易開封性熱収縮包装を行うためのフィルム溶着・溶断装置 | |
JP3509940B2 (ja) | 再密封可能なテープ貼り密封袋 | |
JPH0479881B2 (ja) | ||
JPH03197033A (ja) | 合成樹脂製薄膜筒袋を内層した多層紙袋の製造方法 | |
JP3062654U (ja) | パン用包装袋 | |
JP3711037B2 (ja) | フィルム内袋入り紙袋 | |
JPH05246445A (ja) | 易開封テープ貼り密封袋 | |
JP2514681B2 (ja) | ピロ―包装体及びその製造方法 | |
JP3307500B2 (ja) | 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム | |
JP3306795B2 (ja) | 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム | |
JP2010132342A (ja) | 包装袋、これを用いた包装済み食品および食品の包装方法 | |
JP3338170B2 (ja) | 包装フィルムと包装おにぎり及びその製法 | |
JP3365075B2 (ja) | 包装体の易開封構造 | |
JPH0351126A (ja) | 合成樹脂製の複層フィルム | |
JPH11124145A (ja) | 内底入り角底袋及びその製造方法 | |
JP2004306338A (ja) | 自立性扁平袋の製袋方法 | |
JP2714848B2 (ja) | 製袋用フイルム及びこれを用いた充填密封袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109 Year of fee payment: 15 |