JPH0353855A - 味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物 - Google Patents

味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物

Info

Publication number
JPH0353855A
JPH0353855A JP1186264A JP18626489A JPH0353855A JP H0353855 A JPH0353855 A JP H0353855A JP 1186264 A JP1186264 A JP 1186264A JP 18626489 A JP18626489 A JP 18626489A JP H0353855 A JPH0353855 A JP H0353855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
grain
grains
dried
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1186264A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Shiina
椎名 正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1186264A priority Critical patent/JPH0353855A/ja
Publication of JPH0353855A publication Critical patent/JPH0353855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、味覚化、及び栄養化したアルファ化乾燥穀物
に関するものである。
〔従来の技術〕
白米をアルファ化して、乾燥することなくその′!1′
渣密封包装したレトルト食品がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
穀物の栄養は殆んどが澱粉質で、味も淡白である。この
ような淡白な穀物に、昆布液や碓茸液等の味覚液、及び
栄養液を吸収させることで美味にして薬食的効果のある
穀物を得るを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
白米や、玄米、精麦、粟、ひえ等の穀物を水洗いしてか
ら水を切る。
昆布、椎茸、かつお節等を煮て、だし汁をとる。
だし汁に、前記水洗いした穀物を浸漬する。
浸漬時間は3時間〜5時間を必要とする。
だし汁は、昆布や椎茸、かつお節等の単品でも、又数種
混合したものでもよい。
だし汁を充分吸収した穀物を蒸煮する。蒸煮方法は、熱
湯に2〜3秒間瞬間浸漬する方法と炊飯器、釜、蒸し器
で蒸す方法がある。
瞬間浸漬したもの、及び蒸煮したものを、風力乾燥、自
然乾燥等で乾燥する。
完全に乾燥したものを、必要に応じて炊飯して食用にす
る。
食事方法としては、精白米にアルファ化味つけ乾燥白米
を適宜混合して炊飯する。
或は精白米に、アルファ化味つけ乾燥玄米を適宜配合し
て炊飯する。
又は精白米に、アルファ化味つけ乾燥精麦を混合して炊
飯する。
又は精白米に、アルファ化味つけ乾燥粟、ひえ等の雑穀
を適宜混合して炊飯する。
等の方法がある。
〔作用〕
本発明は、以上のように、昆布、椎茸、かつお節等のだ
し汁を吸収した状態でアルファ化したので、炊飯すれば
美味な且つ健康的な味つけご飯となる。
昆布にはヨードが含1れているので、高血圧に好結果が
得られ、椎茸はガンに効果があるとされている。
以上のように、本発明は美味で薬食的効果がある食品で
ある。
〔実施例〕1 白米を数回水洗いして水を切る。
細断した乾昆布、及び細断した乾椎茸、かつお節等を煮
だして、だし汁をとる。
だし汁に水を切った白米をざるに入れて浸漬する。約5
時間浸漬してだし汁より引上げ、熱湯中に2〜3秒瞬間
的に浸漬する。白米は表面がアルファ化する。
これを乾燥する。
〔実施例〕2 白米を数回水洗いしてから水を切る。
細断した乾昆布、細断した乾椎茸、及びかつお節を煮だ
してだし汁をとる。
これにみりん、酒、醤油等を加える。
この混合だし汁に前記白米を浸漬して、5時間内外で引
上げ、熱湯中に2〜3秒間瞬間的に浸漬して引き上げる
又は炊飯器、むし器等で蒸煮して乾燥する。
〔実施例〕3 玄米、又は1分〜7分つき米を水洗いしてから水を切る
前記だし汁に5時間以上浸漬して引き上げ、蒸し器で数
分間蒸す。
蒸したものを完全に乾燥する。
〔実施例〕4 精麦を水洗いして後水を切る。
前記だし汁に浸漬する。5時間程で引き上げ5分間程蒸
して後乾燥する。
このアルファ化乾燥精麦を白米に適宜量を混合して炊飯
する。
〔実施例〕5 粟、ひえ等の雑穀を水洗いして後水を切る。
前記だし汁に浸漬する。5時間程で引き上げ5分間程蒸
して乾燥する。
このアルファ化乾燥雑穀を、白米に適宜量を混合して炊
飯すれば、粟ご飯、ひえご飯として風味あるご飯となる
〔効果〕
本発明は、穀類を水洗いしてから加工するので、炊飯の
際は水洗い不用となる。従来の洗米のように数回水洗い
しなくともよい。
5 冬季や、登山、ハイキング、船舶用として便利である。
尚、調味液や栄養液を吸収した穀物を、熱湯中で瞬間浸
漬して表面アルファ化することは、全面アルファ化穀物
に比較して、味が非常にすぐれているものである。
又、表面アルファ化することは、乾燥するとき、穀物の
ひび割れやくだけ米を防ぐ効果がある。
更に、昆布や椎茸のだし汁を吸収するので、味がよくな
り、健康的であり主食としてすぐれた食品となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昆布、椎茸、かつお節等の調味物、及び栄養物の単品、
    又は混合物の煮だし液に、白米、玄米、その他の穀物を
    浸漬し、飽和状態に吸収したものを熱湯中に2、3秒間
    浸漬する。又は炊飯器、釜等で蒸煮して後乾燥した、調
    味液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥穀物。
JP1186264A 1989-07-21 1989-07-21 味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物 Pending JPH0353855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186264A JPH0353855A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186264A JPH0353855A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353855A true JPH0353855A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16185241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186264A Pending JPH0353855A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010100188A (ko) * 2001-10-29 2001-11-14 서동주 기능성 쌀 스팀 제오라이트 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010100188A (ko) * 2001-10-29 2001-11-14 서동주 기능성 쌀 스팀 제오라이트 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08294365A (ja) ブロック状インスタント固形乾燥食品の製造法
DE60006351T2 (de) Getrockneter schnellkochender Reis
KR20210048966A (ko) 조림닭 조리방법
CN109673961A (zh) 一种鸡爪的制备方法
JPH0353855A (ja) 味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物
KR20010019710A (ko) 오리고기를 주재료로 한 탕 조리방법
JPS6058049A (ja) 即席オカユ並びに即席オカユの製造方法
CN1150527A (zh) 方便糯米饭及制备方法
KR20030008398A (ko) 분말 청국장의 제조 방법
KR20110054227A (ko) 뚝배기 짬뽕의 제조방법
CN104982954A (zh) 一种养颜补血蜜罐石锅低脂装甲鸭及其制备方法
CN1190540A (zh) 方便酸辣粉的生产方法及产品
CN109864255A (zh) 一种芝士调味方便米饭
KR20210026875A (ko) 오색양파밥의 제조방법
CN109105823A (zh) 一种土豆调味制品及其制作方法
CN108850806A (zh) 一种海参银鱼营养早餐粥的制备方法
JPS6486847A (en) Processed food
KR102250128B1 (ko) 땅콩호박 고추장 조성물 및 이를 이용한 땅콩호박 고추장의 제조방법
KR102355091B1 (ko) 국내산 식재료를 이용한 매콤 간장 닭찜 제조 방법
KR19980068012A (ko) 모밀육수의 제조방법
KR950014654B1 (ko) 현미 숭늉차의 제조방법
JP3728072B2 (ja) 炊飯器用おこわ類セットの製造方法
JPH03290159A (ja) 食品加工調製方法
JP2001333725A (ja) 油揚げの味付方法
JPH01231859A (ja) 包装早炊米の製造法