JPH035381A - セラミックス素材用の接着剤 - Google Patents

セラミックス素材用の接着剤

Info

Publication number
JPH035381A
JPH035381A JP1140202A JP14020289A JPH035381A JP H035381 A JPH035381 A JP H035381A JP 1140202 A JP1140202 A JP 1140202A JP 14020289 A JP14020289 A JP 14020289A JP H035381 A JPH035381 A JP H035381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
adhesive
ceramic
ceramic materials
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140202A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ito
淳 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP1140202A priority Critical patent/JPH035381A/ja
Publication of JPH035381A publication Critical patent/JPH035381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミックス素材間の接着に使用するセラミッ
クス素材用の接着剤に関する。
[従来の技術] 従来、セラミックス素材同志を互いに接着して十分な接
着強度を保持する接着剤はなかった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、セラミックス素材同志を互いに接着し
て十分な接着強度を保持することができるセラミックス
素材用の接着剤を提供することにある。
[課題を解決するための手段及び作用コ上記課題を解決
するために、本発明の接着剤は、互いに接着されるセラ
ミックス素材と同一の組成を有する粉末と、その粉末を
分散させる分散剤と、分散された粉末を相互に結合させ
るバインダーとを含み、加熱によって前記粉末を焼結さ
せることとした。即ち、前記接着剤を二つのセラミック
ス素材の間に介在させた後、加熱することによってセラ
ミックス素材間で前記接着剤を焼結させ、二つのセラミ
ックス素材を互いに接着するものである。
以下に、本発明におけるセラミックス素材用の接着剤に
ついて詳述する。
本接着剤に使用するセラミックス粉末は、被着材として
互いに接着されるセラミックス素材と同一の組成を有す
るものである。接着剤と被着材との間でセラミックスの
組成が異なると、接着強度が低下し、あるいは接着がで
きない。セラミックス粉末としては、β型炭化珪素粉末
、α型炭化珪素粉末、窒化珪素粉末、窒化アルミニウム
粉末、ジルコニア粉末、アルミナ粉末、ムライト粉末等
があげられる。
セラミックス粉末の粒径は、被着材としてのセラミック
ス素材を構成する粒子の粒径と同等若しくはよりR41
なものが好ましい、セラミックス粉末の粒径がセラミッ
クス素材を構成する粒子の粒径よりも粗大になると、焼
結させた場合に、接着剤のセラミックス粒子と被着材の
セラミックス粒子との結晶粒界において十分な結合が形
成されず、接着強度が低下する。また、セラミックス粉
末の平均粒径範囲は0.1〜0.5μmがよく、好まし
くは、0.15〜0.30μmである。平均粒径が0.
1μm未満では焼結時にセラミックス粉末が異常に粒成
長して結晶が粗大化し、接着強度が低下する。一方、0
.5μmを超えると一般にセラミックス素材を構成する
粒子の粒径よりら粗大となり、接着強度が低下する。
前記分散剤としては、α−テルピネオール、テトラヒド
ロフラン、ベンゼン等の有機溶剤があげられる。この分
散剤の配合割合は、前記セラミックス粉末100重量部
に対し、30〜40重量部、好ましくは32〜36重量
部の範囲である。配合割合が30重量部未満ではセラミ
ックス粉末の分散が困難となり、接着剤の調製に支障を
来す、また、40重量部を超えると接着剤としての粘度
が低くなり、作業性が低下する。
前記バインダーとしては、エチルセルロース粉末、ヒド
ロキシエチルセルロース粉末、カルボキシメチルセルロ
ース粉末、ポリビニルブチラール粉末等があげられる。
前記分散剤によって分散されたセラミックス粉末中にこ
のバインダーを配合することにより、接着剤として適当
な粘度が得られるため、被着材に対する塗布時の付着性
かよくなり、接着剤としての取扱強度が付与される。こ
のバインダーの配合割合は、前記セラミックス粉末10
0重量部に対し0.5〜5重量部、好ましくは1〜2重
量部の範囲である。配合割合が0゜5重量部未満では接
着剤として必要な取扱強度が得られず、5重量部を超え
ると接着剤の粘度が高くなり、作業性が低下する。
接着剤は、前記セラミックス粉末、分散剤及びバインダ
ーを所定量配合し、真空脱気しながら混練することによ
り調製される。
一方、被着材としてのセラミックス素材については、そ
の接着面に研磨等を施して、面粗度が最大高さ(Rma
x)で20’−100μm、好ましくは50μm前後と
なるように処理することが好ましい、Rmaxが20μ
m0μm未満着剤のアンカー効果が小さくなって接着強
度が低下し、Rmaxが100μmを超えると、接着面
積が小さくなって効果が得られない。
前記接着剤の使用に際しては、接着剤を互いに接着する
セラミックス素材の接着面に塗布し、双方の接着面を接
合させた後、この接合体を加熱乾燥して接着剤に含有さ
れている分散剤を揮散させる。乾燥温度は80〜200
℃がよく、好ましくは100〜130℃であり、乾燥時
間は1〜6時間である。乾燥時間の短縮を図るあまり、
乾燥温度が200℃を超えると接着部分にクラ・yり等
が生じ、再被着材の接合状態を保持することができない
、また、乾燥温度が80°C未満であったり、乾燥時間
が1時間未満であると、分散剤が十分に揮散しない。
そして、上述のように接着剤で接合したセラミックス素
材を常圧下で加熱焼成することにより、セラミックス粉
末は被着体としてのセラミックス素材と一体的に焼結さ
れて、双方のセラミックス素材は強固に接着される。素
材が炭化珪素の場合、焼成温度は1700〜1900℃
であり、焼成時間は1〜3時間である。焼成温度が17
00°C未満ではセラミックス粉末の焼結が不十分とな
り、高い接着強度が得られず、1900℃を超えると、
被着体としてのセラミックス素材自体か変形するおそれ
が生じる。また、焼成時間が1時間未満ではセラミック
ス粉末の焼結が不十分となり、高い接着強度が得られず
、3時間を超えると作業能率が低下する。また、常温か
ら焼成温度までの昇温速度、及び焼成温度から常温まで
の降温速度は3〜b /minである。昇温及び降温速度が15’C/min
を超えると、接着部分にクラック等が発生し易くなり接
着の目的を達し得す、3°C/min未満では作業能率
が低下する。
[実施例] 以下に、本発明を具体化した一実施例について説明する
(接着剤の調製) 平均粒径が0.2μmのβ型炭化珪素粉末100重量部
に対し、α−テルピネオールを33重量部、及びエチル
セルロース粉末1重量部を配合し、真空脱気しながらボ
ールミル中で20分間混練してペースト状の接着剤を得
た。
(被着体の処理) 第1図に示すように、被着体として、中央部に円形状の
孔1aが透設された平板状の炭化珪素焼結素材1、及び
その孔1aに嵌合可能な棒状の炭化珪素焼結素材2を用
いた。そして、炭化珪素焼結素材1の孔1aの内周面と
、炭化珪素焼結素材2の先端部外周面とにペーパーで研
磨処理を施し、各面の面粗度をRmaxで50μmとし
た。
(接着作業) 前記処理を施した炭化珪素焼結素材1の孔1aの内周面
と、炭化珪素焼結素材2の先端部外周面とにそれぞれ前
記接着剤3を塗布し、第1図に示すように、炭化珪素焼
結素材1の孔1aに炭化珪素焼結素材2の先端部を嵌合
した後、これを1゜OoCで4時間乾燥した。そして、
この接合体を焼成温度まで5°C/minで昇温し、焼
成温度1700℃で1時間加熱焼成した後、常温まで5
°C/minで降温しな、このようにして、両次化珪素
焼結素材1.2は極めて強固に接着される。
本実施例の接着剤によれば、従来、接着が不可能であっ
た炭化珪素焼結素材同志を接着することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、セラミックス素材
同志を互いに接着して十分な接着強度を保持することが
できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例において炭化珪素
焼結素材の接着状態を示す断面図である。 1.2・・・セラミックス素材としての炭化珪素焼結素
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに接着されるセラミックス素材(1、2)と同
    一の組成を有する粉末と、その粉末を分散させる分散剤
    と、分散された粉末を相互に結合させるバインダーとを
    含み、加熱によって前記粉末を焼結させることを特徴と
    するセラミックス素材用の接着剤。 2 前記粉末は前記セラミックス素材(1、2)を構成
    する粒子と同等若しくは微細な粒径を有することを特徴
    とする請求項1に記載のセラミックス素材用の接着剤。 3 前記粉末100重量部に対し、30〜40重量部の
    分散剤及び0.5〜5重量部のバインダーが配合されて
    いることを特徴とする請求項1又は2に記載のセラミッ
    クス素材用の接着剤。
JP1140202A 1989-05-31 1989-05-31 セラミックス素材用の接着剤 Pending JPH035381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140202A JPH035381A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミックス素材用の接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140202A JPH035381A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミックス素材用の接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035381A true JPH035381A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15263296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140202A Pending JPH035381A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミックス素材用の接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035381A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182235A (ja) * 1996-12-19 1998-07-07 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム部材
JP2003527292A (ja) * 2000-03-14 2003-09-16 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 非反応性耐火性ろう付けによりSiCベースの材料からなる部材を組立てるための方法、ろう付け用はんだ組成物ならびにこの方法により得られる耐火接合および組立て品
JP2008174443A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Covalent Materials Corp セラミックス接合体およびその製造方法
JP2008260677A (ja) * 2007-03-09 2008-10-30 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 化学気相堆積炭化ケイ素物品
JP2010018448A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Covalent Materials Corp セラミックス接合体およびその製造方法
JP4570195B2 (ja) * 2000-03-16 2010-10-27 京セラ株式会社 炭化硼素接合体及びその製造方法及び耐プラズマ部材
JP2011073967A (ja) * 2006-01-17 2011-04-14 Air Products & Chemicals Inc 少なくとも二つの焼結体を結合する方法及び該方法によって調製した複合構造物
JP2011519807A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 コーニング インコーポレイテッド ジルコン・ブロックを接合するための材料および方法
JP2016079068A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社日本セラテック アルミナセラミックス接合体及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217474A (ja) * 1982-06-08 1983-12-17 日本特殊陶業株式会社 セラミツクタ−ビンロ−タの製造法
JPS5918176A (ja) * 1982-07-23 1984-01-30 株式会社東芝 セラミツク構造体の製造方法
JPS59184773A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 日立化成工業株式会社 炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPS62138370A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 黒崎窯業株式会社 セラミツクス体の接合方法
JPH02296778A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Ngk Insulators Ltd セラミック超電導体の製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217474A (ja) * 1982-06-08 1983-12-17 日本特殊陶業株式会社 セラミツクタ−ビンロ−タの製造法
JPS5918176A (ja) * 1982-07-23 1984-01-30 株式会社東芝 セラミツク構造体の製造方法
JPS59184773A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 日立化成工業株式会社 炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPS62138370A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 黒崎窯業株式会社 セラミツクス体の接合方法
JPH02296778A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Ngk Insulators Ltd セラミック超電導体の製法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182235A (ja) * 1996-12-19 1998-07-07 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム部材
JP2003527292A (ja) * 2000-03-14 2003-09-16 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 非反応性耐火性ろう付けによりSiCベースの材料からなる部材を組立てるための方法、ろう付け用はんだ組成物ならびにこの方法により得られる耐火接合および組立て品
JP4570195B2 (ja) * 2000-03-16 2010-10-27 京セラ株式会社 炭化硼素接合体及びその製造方法及び耐プラズマ部材
JP2011073967A (ja) * 2006-01-17 2011-04-14 Air Products & Chemicals Inc 少なくとも二つの焼結体を結合する方法及び該方法によって調製した複合構造物
JP2008174443A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Covalent Materials Corp セラミックス接合体およびその製造方法
JP2008260677A (ja) * 2007-03-09 2008-10-30 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 化学気相堆積炭化ケイ素物品
JP2011519807A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 コーニング インコーポレイテッド ジルコン・ブロックを接合するための材料および方法
JP2010018448A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Covalent Materials Corp セラミックス接合体およびその製造方法
JP2016079068A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社日本セラテック アルミナセラミックス接合体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918874A (en) Method of preparing abrasive articles
JPH035381A (ja) セラミックス素材用の接着剤
EP0171034A2 (en) Vitrified grinding wheel
KR20060126742A (ko) 비트리파이드 다이아몬드 숫돌의 제조방법
JPS60200863A (ja) 窒化珪素基セラミツクス
JP2003128473A (ja) セラミックス接合体およびその製造方法
JPH027909B2 (ja)
JP5270306B2 (ja) セラミックス接合体及びその製造方法
JPH06219844A (ja) AlN焼結体およびその製造方法
JPH0633040A (ja) 焼結複合研磨剤グリツト、その製造法並びに使用法
JPH0138628B2 (ja)
JP4082953B2 (ja) 低熱膨張セラミックス接合体
JPH06122563A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH06298574A (ja) セラミック接合体及びその接合方法
JPH11188626A (ja) セラミックスドレス基板
JPS6251913B2 (ja)
JP3513736B2 (ja) AlN焼結体用接合剤、その製造方法及びそれを用いたAlN焼結体の接合方法
JP2723170B2 (ja) 超塑性窒化ケイ素焼結体
JPS5884186A (ja) セラミツクスの接合方法
JP2981187B2 (ja) アルミナ質焼結体
JPH0453681A (ja) ビトリファイド砥石及びその製造方法
JP3914635B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP3391231B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた焼結ダイヤモンド製切削工具
JPH01157466A (ja) 切削工具用窒化ケイ素焼結体
JP2004186400A (ja) 半導体製造装置用真空チャック