JP3914635B2 - セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents

セラミック電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3914635B2
JP3914635B2 JP14388498A JP14388498A JP3914635B2 JP 3914635 B2 JP3914635 B2 JP 3914635B2 JP 14388498 A JP14388498 A JP 14388498A JP 14388498 A JP14388498 A JP 14388498A JP 3914635 B2 JP3914635 B2 JP 3914635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green
particle size
green chip
electronic component
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14388498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11340076A (ja
Inventor
庸一 沖中
浩樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14388498A priority Critical patent/JP3914635B2/ja
Publication of JPH11340076A publication Critical patent/JPH11340076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914635B2 publication Critical patent/JP3914635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セラミック電子部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のセラミック電子部品の焼成方法は、所定形状に切断したグリーンチップと、反応性が低く、かつ焼結体の電気的特性に悪影響を与えないアルミナ粉末、又はジルコニア粉末を融着防止材として混合し、所定温度で焼成を行い焼結体を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の方法では、グリーンチップのサヤ詰め時、又はサヤの移動時の振動で融着防止用粉末がグリーンチップと分離し、グリーンチップ同士の融着を完全に防止することができず、特にグリーンチップを大量にサヤ詰めした焼成では、焼結体同士の融着発生率が大きくなるという問題点があった。又アルミナ、及びジルコニア粉末を用いた場合、焼結時のグリーンチップ同士の融着は防止することはできるものの、誘電体組成によっては静電容量、誘電体損失に悪影響を与えることがあり、製造上大きな問題点となっていた。
【0004】
本発明は、前記問題点を解決し焼結時のグリーンチップ同士の融着を防止し、大量処理を可能とすると共に、安定した電気特性の積層セラミック電子部品が得られる製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、焼成するグリーンチップの誘電体材料と同組成の粉末を予め仮焼し、湿式粉砕により一定粒度以下の粉末に調整した後、融着防止材としてグリーンチップ表面に散布、付着させた後、焼成サヤにサヤ詰めし焼成を行うものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、チタン酸バリウムを主成分とするセラミックグリーンシートと卑金属内部電極層を交互に複数層積層したグリーン積層体を、所定のグリーンチップ形状に切断し焼成する際に、主成分と同組成の粉体を前記グリーンチップの焼成温度と同等、又はそれ以上の温度で加熱処理し、湿式粉砕を行って粒径制御して作成した、融着防止材を前記セラミックグリーンシートに使用するバインダー成分と混練し顆粒状にして前記グリーンチップと混ぜ合わせ焼成することを特徴とするセラミック電子部品の製造方法であって、グリーンチップ誘電体材料と同組成の材料を融着防止材として用いるため、焼結体に悪影響を与えることがなく、しかもグリーンシートに用いるバインダー組成と混練し顆粒状にしてグリーンチップ表面に付着させているため、焼結後も容易に焼結体と分離することができる。
【0007】
本発明の請求項2に記載の発明は、グリーンチップが積層セラミックコンデンサである請求項1に記載のセラミック電子部品の製造方法であって、融着防止材との反応性が高く、大量焼成処理が困難なチタン酸バリウム系組成の積層セラミックコンデンサに対し効果的な焼成処理方法となる。
【0008】
本発明の請求項3に記載の発明は、前記加熱処理の温度を1200〜1400℃とし、前記粒径制御の平均粒径を20μm以下の粒度に調整した請求項1に記載のセラミック電子部品の製造方法であって、融着防止材として用いる粉末を予め、焼成するグリーンチップの焼結温度と同等か又はそれ以上の1200〜1400℃の高温で仮焼した後、湿式粉砕により粒径を20μm以下の粒度に調整し、しかもグリーンチップに使用するバインダーと同じバインダーと混練した顆粒を用いることにより、グリーンチップ表面に静電気で吸着され易く、また融着防止材がグリーンチップと焼結時に反応することがなく、融着防止材として効果的に作用することができる。
【0009】
(実施の形態1)
以下、本発明の一実施形態について説明する。
【0010】
先ず、チタン酸バリウムを主成分とする誘電体粉末と、有機バインダーからなるスラリーを用い、厚さ16μmのグリーンシートを作成する。
【0011】
次に前記グリーンシート面にニッケルを主成分とする内部電極を塗布する。
【0012】
次いで、内部電極を印刷したグリーンシートを、内部電極がグリーンシートを介して重なるように70層積層した後、その両面にグリーンシートのみを10層積層した無効層を重ねグリーン積層体を作成する。
【0013】
その後、前記グリーン積層体を所定のグリーンチップ形状に切断を行う。
【0014】
これとは別個に、グリーンシートと同組成の材料粉末を1300℃の温度で仮焼成を行い、その後、乾式と湿式の二つの方式で粉砕を行い平均粒径を20μm調整を行った後、グリーンチップに使用したと同組成のバインダーを5重量%添加混練して融着防止材を作成する
【0015】
得られた、前記グリーンチップ100重量部に対し、前記二種類の融着防止材30重量部をそれぞれ十分に混ぜ合わした後、内法10×10cm、高さ17cmの焼成サヤに入れ、窒素雰囲気中の450℃の温度で脱バイ処理、続いて、1275℃の温度で2時間焼成を行い焼結体を作成した。得られた焼結体について、焼結体同士の付着状況を調べると共に、焼結体の内部電極が露出した両端面に外部電極を形成し電気特性の測定を行い、その結果を(表1)に示した。また、併せて従来のジルコニヤ粉末を融着防止材として作成した焼結体の測定結果も共に示した。
【0016】
【表1】
Figure 0003914635
【0017】
(表1)に示すように、本発明の二種類の融着防止材を用いたものは、何れも焼結体の付着率が小さく、また静電容量、誘電体損失のバラツキが小さいのに対し、ジルコニヤ粉末の融着防止材は焼結体付着率、及び電気特性のバラツキとも大きくなっていることが分かる。焼結体の付着率が小さいのは、本発明の融着防止材は、予めグリーンチップの焼成温度より高い温度で仮焼処理を行っているため、焼結過程でグリーンチップとの反応性が低く、更に融着防止材にバインダーを添加しているためグリーンチップ表面と付着性がよく、焼結サヤの移動時の振動に対しても安定してグリーンチップ表面に付着した結果と思われる。又湿式粉砕の融着防止材の効果が大きいのは、粉砕後の粉末粒子の表面状態の差によるものと思われる。他方、電気特性のバラツキが小さいのは、同組成材料を融着防止材として用いているため、焼成過程の焼成サヤ内の雰囲気状態を安定させる効果があるものと思われる。
【0018】
本発明は、グリーンチップの内部電極に卑金属を用いているため、焼成を窒素雰囲気中で行う必要がある。窒素雰囲気中でチタン酸バリウム系の組成を焼成すると、この組成には粒成長が激しく、焼成体同士の融着が発生しやすい。このために窒素、または還元性雰囲気中で焼成を行う場合は、本実施形態のように、予め焼成するセラミックと同組成の材料を焼成温度と同等、もしくはそれより高い温度で仮焼処理を行った後、平均粒径を調整し、更に焼成するセラミックの成形に用いるバインダーと同組成のバインダーと混練し顆粒状にした融着防止材を用いると、焼成体同士の融着を防止する効果が一層顕著となる。
【0019】
(実施の形態2)
先ず、グリーンチップと同組成の粉末を(表2)に示すように、1100〜1400℃の温度で仮焼成後、湿式粉砕時間を変え粉砕を行い、平均粒径を調整した後、実施形態1と同条件でバインダーと混練を行い融着防止材をそれぞれ作成した。
【0020】
次に、実施の形態1と同条件で、グリーンチップと融着防止材を各々混ぜ合わせ、焼成を行って焼結体を作成した。
【0021】
その後、得られた焼結体について実施の形態1と同様に、焼結体の付着率、及び電気特性のバラツキを各々調査しその結果を(表2)に示した。
【0022】
【表2】
Figure 0003914635
【0023】
(表2)に示すように、融着防止材の仮焼処理温度が高くなるに従い、また粉砕粒径が小さくなるに従い付着率が小さくなる。これに対し平均粒径が20μmを超える付近から、焼結体の付着率が増加する傾向にある。一方電気特性のバラツキは融着防止材が同組成であるため、仮焼処理温度間で大きく発生しないことが分かる。
【0024】
仮焼温度を高くすることにより、焼成過程でグリーンチップ表面に付着した融着防止材とグリーンチップとの反応活性化が低下し焼結体同士の融着を防止することができる。これに対し1100℃の場合は融着防止材が未だ活性状態にあるためその効果が少ないことを示しているものと思われる。他方1400℃の温度で仮焼を行った場合は仮焼後の粉砕が困難となる。また融着防止材の平均粒径が20μmより大きくなるとグリーンチップの表面に付着する量が低下しグリーンチップ同士の融着を十分に抑制することができなくなるものと思われる。
【0025】
以上のことから、卑金属内部電極を設けたセラミック電子部品は、融着防止材を焼成するグリーンチップと同組成の材料を、グリーンチップの焼成温度と同等、又はそれ以上の温度で処理を行い、平均粒径が20μm以下となるように湿式粉砕、粒径調整を行った後、グリーンチップ表面と馴染み性を良くするため、グリーンチップに用いるバインダーと混練したものを用いることにより、焼結体同士の付着率を低減し、かつ電気特性のバラツキの小さいセラミック電子部品の焼結体を得ることができる。しかしながら融着防止材の仮焼処理温度が1400℃以上の温度になると粉砕が困難となると共に、粉砕メディアからの不純物との混入量が増加するため逆効果が発生するため配慮する必要がある。
【0026】
【発明の効果】
以上本発明によれば、焼成するセラミック電子部品と同組成材料を、予め焼成温度より高温で処理した後、平均粒径が20μm以下となるように湿式粉砕法にて粉砕し、粒径調整を行った粉体を融着防止材として用いることにより、焼成サヤ内に大量にサヤ詰めし、焼成処理を行っても、焼結体同士の付着率が小さく、又電気特性のバラツキの小さい優れたセラミック電子部品を得ることが可能となる。

Claims (3)

  1. チタン酸バリウムを主成分とするセラミックグリーンシートと卑金属内部電極層を交互に複数層積層したグリーン積層体を、所定のグリーンチップ形状に切断し焼成する際に、主成分と同組成の粉体を前記グリーンチップの焼成温度と同等、又はそれ以上の温度で加熱処理し、湿式粉砕を行って粒径制御して作成した、融着防止材を前記セラミックグリーンシートに使用するバインダー成分と混練し顆粒状にして前記グリーンチップと混ぜ合わせ焼成することを特徴とするセラミック電子部品の製造方法。
  2. グリーンチップが積層セラミックコンデンサである請求項1に記載のセラミック電子部品の製造方法。
  3. 前記加熱処理の温度を1200〜1400℃とし、前記粒径制御の平均粒径を20μm以下の粒度に調整した請求項1に記載のセラミック電子部品の製造方法。
JP14388498A 1998-05-26 1998-05-26 セラミック電子部品の製造方法 Expired - Fee Related JP3914635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14388498A JP3914635B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 セラミック電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14388498A JP3914635B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 セラミック電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11340076A JPH11340076A (ja) 1999-12-10
JP3914635B2 true JP3914635B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=15349274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14388498A Expired - Fee Related JP3914635B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 セラミック電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914635B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117423549A (zh) * 2023-10-18 2024-01-19 广东微容电子科技有限公司 一种mlcc及改善生倒粘片的mlcc制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11340076A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3282576B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2002255552A (ja) チタン酸バリウム粉末およびその製造方法
JP3970588B2 (ja) 低温焼成化誘電体セラミックス、積層型誘電体素子、誘電体セラミックスの製造方法および助剤酸化物
EP1415960B1 (en) Method for making raw dielectric ceramic powder, dielectric ceramic and monolithic ceramic capacitor
JP5812035B2 (ja) 誘電体磁器組成物、誘電体磁器および電子部品
KR100568286B1 (ko) 유전체 세라믹 분말에 첨가제를 분산, 코팅하는 방법
JP3914635B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
US6346161B1 (en) Laminated electronic part, method for the production thereof, and dielectric ceramic composition
JP3375450B2 (ja) 誘電体磁器組成物
CN115159977B (zh) 一种宽温低损耗介质陶瓷材料及其制备方法
JP3617345B2 (ja) 酸化物系セラミック焼結体の製造方法
JP2004026543A (ja) 誘電体磁器組成物およびこれを用いた積層セラミック部品
JP4174668B2 (ja) 誘電体磁器組成物、並びにその製造方法、それを用いた誘電体磁器及び積層セラミック部品
JPH0235704B2 (ja)
JPH04306889A (ja) 電歪素子の製造方法
JP3000821B2 (ja) セラミックコンデンサの製造方法
JPH03115167A (ja) 圧電セラミックス
JP3243873B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3117247B2 (ja) 圧電磁器の製造方法
JPH02197181A (ja) 強誘電性磁器体
JP2003160377A (ja) 誘電体磁器組成物およびこれを用いた積層セラミック部品
JP3314714B2 (ja) アンテナ用基体
JPH0754137A (ja) 耐熱衝撃性のすぐれたスパッタリング焼結ターゲット材
JPH06164014A (ja) 圧電磁器の製造方法
JPH02157155A (ja) 高誘電率系誘電体磁器組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040315

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees