JPH0353105Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353105Y2
JPH0353105Y2 JP1987014676U JP1467687U JPH0353105Y2 JP H0353105 Y2 JPH0353105 Y2 JP H0353105Y2 JP 1987014676 U JP1987014676 U JP 1987014676U JP 1467687 U JP1467687 U JP 1467687U JP H0353105 Y2 JPH0353105 Y2 JP H0353105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint body
tip
tightening
push ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987014676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63121885U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987014676U priority Critical patent/JPH0353105Y2/ja
Publication of JPS63121885U publication Critical patent/JPS63121885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353105Y2 publication Critical patent/JPH0353105Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば地面下に埋設配管されるガス
管の接続に用いられるメカニカル管継手に関する
ものである。
(従来の技術) このような用途に用いられる一般的なメカニカ
ル管継手は、第5図に示すような構成になつてい
る。即ち、押輪1に挿通させた接続管2に、抜け
止め部材3、当て具4およびガスケツト5をそれ
ぞれ外嵌させ、この押輪1を継手本体6に螺合し
てパイプレンチ等により締付けることにより、押
輪1が継手本体6に対し螺進し、抜け止め部材3
の球体3aが押輪1のテーパ面1aにより接続管
2の外周面に被覆された防食用の樹脂ライニング
層2aに軽く喰い込み、この押輪1と接続管2と
の間に挾まつた球体3aの楔作用により接続管2
が抜け止めされるとともに、押輪1の締付力が抜
け止め部材3および当て具4を介してガスケツト
5を継手本体6のテーパ面6aおよび接続管6に
圧接させ、シール作用をする。また、継手本体6
と押輪1との間に介在されたゴム製のシール部材
7がこれらの間隙を密閉する。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような管継手を用いて接続管2
の接合を行う場合、一般に手締めによる押輪1の
仮締めを行つた後に、長期気密性確保を目的とし
て、パイプレンチ等によつて一定トルク以上の本
締めが行われる。ところが、管継手を接続管2に
セツトした時の手締めの状態でも一時的に気密を
確保できるため、特に埋設配管において埋設以前
に行う気密検査時には、手締め状態であるにも拘
わらず気密性に異常なしの結果が出る。そのた
め、手締め状態のままで本締めを忘れているのを
気付かず、埋設後に漏れが発生し、調査の段階で
締め忘れが判明することがある。
そこで、ガス業界で広く採用されているSGM
管継手においては、継手本体への突起の設定、あ
るいは締付け後の管継手につくパイプレンチの傷
の確認を指導しているが、埋設管は通常地下600
〜1200mmの深さに配管されるために誤認が生じた
り、また、他の埋設管が存在する場合には管継手
を複数個組合わせて配管するので、確認もれが生
じ易い。
一方、適正な締付量を得るには、基準トルク値
を設定しておくのが最適であるが、配管現場でこ
のような管理を行うのは困難である。そのため、
締付け用のパイプレンチの長さを、継手の大きさ
に対応して規定しているが、配管作業者の力の差
により締付けトルクの相異が生じるためばらつき
があり、ガスケツトの適正な圧縮による良好なシ
ール効果を得ることがきない。
本考案は、このような問題点に鑑みなされたも
ので、締め忘れを確実に防止でき、しかも作業者
の力の差によるばらつきをなくし、確実に所定の
密封力で接続管を接合できるメカニカル管継手を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成するために、筒状の
継手本体内のガスケツトを押圧するため継手本体
の軸方向外側より押輪が螺合緊締され、その継手
本体の外面と押輪の先端部に形成した延出部との
間または押輪の外面と継手本体の先端部に形成し
た延出部との間にシール部材が介装されるメカニ
カル管継手において、前記シール部材に、前記押
輪の継手本体への螺進によつて前記延出部の先端
に対向されていくベロー部を一体に突設すると共
に、そのベロー部の外面に、前記延出部の先端と
の位置合わせによつて押輪の継手本体への締め付
け位置を規定する表示部を設けるようにしたもの
である。
(作 用) 本考案によれば、手締めによる仮締めの状態で
は、シール部材のベロー部の外面に設けた表示部
と、押輪の先端部または継手本体の先端部に設け
た延出部の先端とが位置合わせされず、その状態
が外から確認できるため、押輪の締め忘れを確実
に防止できる。
また、押輪の本締め付け状態では、シール部材
のベロー部の外面に設けた表示部と、押輪または
継手本体の延出部の先端とが位置合わせされ、そ
の状態が外から確認できるため、押輪の本締め付
け状態を容易に判断でき、しかも、その位置合わ
せによつて押輪の継手本体への締付量を誰でも適
正になし得、常に所定の密封力で接続管を接合で
きる。
また、本考案のように、シール部材にベロー部
を突設し、そのベロー部の外面に前記表示部を設
けるようにすると、そのシール部材自体の付け忘
れも防止できるとともに、押輪の締め付け位置を
規定するために別途部品を増やしたり、別途部品
を継手本体に装着したりしなくても済む利点があ
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図および第2図は、それぞれ一実施例の締
付け前および締付け後の一部切断正面図であり、
これらの図において、第5図と同一若しくは同等
のものには同一の符号を付してある。そして、接
続管2が挿入されて接続される筒状の継手本体6
の開口部内面には、その開口端側に向けて漸次大
径となるテーパ面6aを形成し、このテーパ面6
aに当て具4を介在してガスケツト5を押圧させ
る押輪1が継手本体6に螺合して設けられてい
る。この押輪1の内孔奥部には、当て具4に向け
て漸次大径となるテーパ面1aが形成され、この
テーパ面1aと当て具4との間には、接続管2の
抜け止めを行うための、複数個の球体3aを一定
間隔でゴムリングに埋め込み保持させた抜け止め
部材3が配設されている。
また、継手本体6の外面を被覆する樹脂ライニ
ング層6bの端部外面に外嵌された切り割り環状
のゴム製シール部材8には、第1図に示すよう
に、外周面から環状のベロー部8aが一体に突設
されており、そのベロー部8aの先端部外面に、
押輪1の継手本体6への締め付け位置を規定する
表示部20が設けられている。この表示部20
は、ベロー部8aの部材色と明確に識別できる色
を付してなるもので、押輪1の外面を被覆する樹
脂ライニング層1bから押輪1の先端部より外方
に延設させた延出部1Aの先端が表示部20のl
内に位置したときに、所定の螺合緊締状態(本締
め状態)となるようにしている。また押輪1の本
締付け前の状態では、第1図に示すように延出部
1Aの先端から離れた位置に位置することにな
る。なお、表示部20をlの範囲に亘つて設けた
のは、押輪の継手本体に対する締め付けにおい
て、継手本体の内径寸法公差、接続管の径公差等
により、現物ではどうしても押輪の締付ける位置
にバラツキ(締め付け過ぎあるいは締め付け不
足)が生じる。従つて、このバラツキを防止し、
長期に亘つて適正なシール性能を得るために、締
め付けるべき許容範囲を色で表示したのである。
9はT型ゴムリング、10は接続管2の管端コア
となる絶縁リング、11は接続管2の位置決め用
のストツパである。
次に、前記実施例の作用について説明すると、
接続管2を継手本体6に挿入するとともに、継手
本体6の開口端部外周面に形成されたねじ部と押
輪1の開口端部内周面に形成されたねじ部とを螺
合させ、この状態で押輪1をねじ込み操作するこ
とによつて、押輪1が第1図の矢印方向に螺進し
てそのテーパ面1aで抜け止め部材3の球体3a
を接続管2に押圧し、球体3aが接続管2の樹脂
ライニング層2aに軽く喰い込み抜け止め作用を
する。また、押輪1の締付力が当て具4を介して
ガスケツト5を継手本体6のテーパ面6aに圧接
させるため、継手本体6と接続管2との間はシー
ルされる。
一方、シール部材8のベロー部8aに設けた表
示部20は、本締め付け前の仮締め状態におい
て、第1図に示すように押輪1の延出部1Aの先
端から離れた外部に露出し、このベロー部8aの
表示部20により仮締め状態のままであることを
確認できる。そして、本締めにより押輪1が螺進
すると、この押輪1の延出部1Aの先端にベロー
部8aが押圧されながら延出部1Aの先端と対向
していき、延出部1Aの先端が表示部20内に位
置される。従つて、押輪1の本締付け状態が容易
に判断でき、またこの表示部20を目やすに適正
な締付けを行うことができる。なお、ベロー部8
aは図示した環状のものに限らず、突片状として
周方向に所定間隔で複数個設けてもよい。
第3図および第4図はそれぞれ本考案の他の実
施例の締付け前および締付け後の一部切断正面図
を示し、これらの図において第1図および第2図
と同一若しくは同等のものには同一の符号を付し
てある。この実施例では、押輪12を継手本体1
3内に螺合させる形態のものを示している。この
ように、前記実施例とは逆に、押輪12を継手本
体13内に螺じ込むので、シール部材8は押輪1
2に外嵌させてある。また、シール部材8のベロ
ー部8aは、横向きに一体に突設してあつて、そ
のベロー部8aの外面に表示部20を設けてい
る。さらに、継手本体13の先端部に、継手本体
13のの外面を被覆する樹脂ライニング層13a
から延出させた延出部13Aが形成されていて、
その延出部13Aの先端を前記表示部20に位置
合わせすることにより、押輪12の継手本体13
への本締め付け状態を規定するようにしている。
なお、前記実施例と同様に、押輪12および継手
本体13にはテーパ面12b,13b、ライニン
グ層12c,13cがそれぞれ形成されている。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、手締めによる仮
締めの状態を、外から確認できるため、押輪の締
め忘れを確実に防止できる。
また、押輪の本締め付け状態も、外から確認で
きるため、押輪の本締め付け状態の判断が容易と
なり、しかも、押輪の継手本体への締付量を誰で
も適正になし得、常に所定の密封力で接続管を接
合できる。
また、本考案の場合、シール部材自体の付け忘
れも防止できるとともに、押輪の締め付け位置を
規定するために別途部品を増やしたり、別途部品
を継手本体に装着したりしなくても済む利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本考案の管継手
の一実施例の締付け前および締付け後の一部切断
正面図、第3図および第4図はそれぞれ本考案の
他の実施例の締付け前および締付け後の一部切断
正面図、第5図は従来管継手の一部切断正面図で
ある。 1,12……押輪、1A……押輪1の延出部、
5……ガスケツト、8……シール部材、8a……
ベロー部、6,13……継手本体、13A……継
手本体13の延出部、20……表示部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筒状の継手本体6,13内のガスケツト5を押
    圧するため継手本体6,13の軸方向外側より押
    輪1,12が螺合緊締され、その継手本体6の外
    面と押輪1の先端部に形成した延出部1Aとの間
    または押輪12の外面と継手本体13の先端部に
    形成した延出部13Aとの間にシール部材8が介
    装されるメカニカル管継手において、 前記シール部材8に、前記押輪1,12の継手
    本体6,13への螺進によつて前記延出部1A,
    13Aの先端に対向されていくベロー部8aを一
    体に突設すると共に、そのベロー部8aの外面
    に、前記延出部1A,13Aの先端との位置合わ
    せによつて押輪1,12の継手本体6,13への
    締め付け位置を規定する表示部20を設けるよう
    にしたことを特徴とするメカニカル管継手。
JP1987014676U 1987-02-02 1987-02-02 Expired JPH0353105Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987014676U JPH0353105Y2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987014676U JPH0353105Y2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63121885U JPS63121885U (ja) 1988-08-08
JPH0353105Y2 true JPH0353105Y2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=30804884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987014676U Expired JPH0353105Y2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353105Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514691Y2 (ja) * 1991-02-15 1996-10-23 大阪瓦斯株式会社 管継手
EP1536175A3 (en) * 1999-09-13 2005-10-19 Swagelok Company Tube fitting with indicating means
JP4614861B2 (ja) * 2004-10-19 2011-01-19 未来工業株式会社 通水管の接続具
JP6243132B2 (ja) * 2013-03-29 2017-12-06 株式会社クボタケミックス 分岐サドル継手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442255U (ja) * 1977-08-29 1979-03-22
JPS5753185B2 (ja) * 1977-01-27 1982-11-11

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753185U (ja) * 1980-09-11 1982-03-27
JPS59157191U (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 アイシン精機株式会社 管継手

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753185B2 (ja) * 1977-01-27 1982-11-11
JPS5442255U (ja) * 1977-08-29 1979-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63121885U (ja) 1988-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3653688A (en) Pipe coupling device
JPH0353105Y2 (ja)
JPH04503993A (ja) 弁のためのフランジを有する接続装置
JP3124246B2 (ja) 薄肉ステンレス鋼管と管継手の接続機構
JP2504068Y2 (ja) 管継手
JPH0735875B2 (ja) 管継手
KR100258025B1 (ko) 파이프 연결장치
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH06101787A (ja) パイプ連結具
JPH11336964A (ja) 継 手
JPH0669574U (ja) 鋳鉄管のメカニカル継手
JPS5833437B2 (ja) パイプの連結装置
JP2003014174A (ja) 導管接続装置
JPH0689866B2 (ja) 管継手
JPH0618107Y2 (ja) 管継手
JP2984803B2 (ja) 管継手
JPS60544Y2 (ja) 水道管接合部における管の逸脱防止装置
JPH06714Y2 (ja) 外面樹脂被覆管継手
JPH0262498A (ja) 管継手
JPH0221677Y2 (ja)
JP2523405Y2 (ja) 管継手
JPH0755424Y2 (ja) 薄肉管と継手の接続機構
JPH068885U (ja) 配管用継手
JPH11236986A (ja) 管継手
JPH064153Y2 (ja) 薄肉鋼管と継手部との接続構造