JPH0350384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350384B2
JPH0350384B2 JP59224416A JP22441684A JPH0350384B2 JP H0350384 B2 JPH0350384 B2 JP H0350384B2 JP 59224416 A JP59224416 A JP 59224416A JP 22441684 A JP22441684 A JP 22441684A JP H0350384 B2 JPH0350384 B2 JP H0350384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfate
nickel
powder
active material
cadmium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59224416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104565A (ja
Inventor
Isao Matsumoto
Shoichi Ikeyama
Shingo Tsuda
Hideo Kaiya
Motohide Masui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59224416A priority Critical patent/JPS61104565A/ja
Publication of JPS61104565A publication Critical patent/JPS61104565A/ja
Publication of JPH0350384B2 publication Critical patent/JPH0350384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電池のニツケル正極用活物質である
水酸化ニツケル粉末の製造法に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 電池用ニツケル正極の代表的製法には、ニツケ
ルの焼結基板内にニツケル塩溶液を含浸させてこ
れを放電状態の活物質である水酸化ニツケルに転
化する焼結式(1)、および多数の微孔を有する金属
のポケツトに活物質粉末を充填するポケツト式(2)
がある。また最近では、発泡メタルや金属の不織
布のように三次元網状のシートが市販され、これ
を基板に用いて水酸化ニツケル粉末を直接基板の
孔の中に充填する方式(3)のニツケル正極が注目さ
れている。これらのうち(2)と(3)は水酸化ニツケル
粉末を直接充填する簡単な製法であり、とくに(3)
は(2)の方式では不適であつた渦巻状の電極構成も
可能で、現在主流の円筒形密閉電池への適用性も
十分にある。ところが(3)の方式によるニツケル正
極は基板の多孔度が大きいので高密度充填ができ
る反面、電極としての活物質利用率が(1)の焼結式
ニツケル正極にやや劣る欠点を有している。とく
に45℃以上での高温雰囲気における活物質利用率
が(1)の方式のニツケル正極よりも大きく劣る傾向
がみられる。つまり、20℃程度の常温では高容量
であつても雰囲気温度が高くなると高容量の特長
が減じる問題点を有している。実際の電池使用の
際は、さらに高温下で使用することが考えられ、
この温度上昇に対して活物質利用率がさらに低下
することが予想される。
一方、前記(2)、(3)の方式のニツケル正極に使用
する水酸化ニツケルを主成分とする粉末は、現在
工業的には次の方法で製造されている。
まず、 (1) 硫酸ニツケル水溶液の調整として、金属ニツ
ケル(たとえばブリケツト)を濃硫酸中に溶解
する。そして所望量の水を加える。
(2) か性ソーダ粉末と硫酸ニツケル水溶液とを撹
拌混合して中和させ、Ni(OH)2の沈澱物を濾
過して得る。
(3) これを水洗し、ついで乾燥して粉末を得る。
ここで得られる粉末は比較的粒径が小さいの
で、粒径調整を必要とする場合は、(2)と(3)の工
程間に次の(4)、(5)の操作を加える。
(4) 沈澱物を濾過した後、ゆるやかに乾燥して固
める。
(5) 粉砕しながら所望のメツシユを有する篩を通
過させ、粒径を調整する。
第1図はこの製法のフローチヤートを示す。
この粉末中には、原料の金属ニツケル中にコバ
ルトが0.01wt%以下の微量含まれているが、たん
にこの粉末をニツケル正極の主活物質として使用
するだけでは、高温での活物質利用率はもちろ
ん、20℃程度の常温での利用率も60〜70%と低い
値を示す。そこで本発明者らはこの粉末の他にカ
ーボニルニツケル、カーボニルコバルト、グラフ
アイト等の粉末を添加したり、これらを添加した
後に含水状態で熟成する方法等を検討した結果、
常温での活物質利用率は90〜95%程度に向上でき
る可能性を見出し、その提案を行なつてきた。し
かし、上記の操作を加えてもまだ45℃以上の高温
での活物質利用率は60〜65%に低下する問題点が
あつた。そこでさらにCdO粉末などを添加して高
温での活物質利用率を75%程度にまで引き上げる
提案がなされている。
ところがこの場合にも次の2点が問題であつ
た。
(A) CdO粉末を添加し、水酸化ニツケルを主成分
とするペーストを作製する際、CdOが水とゆつ
くり反応してCd(OH)2に変化し、その間ペー
ストの状態が不安定で、安定化するまで時間を
要する。
(B) CdO粉末を添加することにより、活物質であ
るNi(OH)2が電極内に占める体積は減少し、
活物質の充填密度が低下する。例えばCdO/
Ni(OH)2+CdOが5wt%であればNi(OH)2
充填密度が約6%低下する。
つまり、カドミウム酸化物の粉末を、従来製法
で得られる水酸化ニツケル粉末に添加したニツケ
ル正極は、高温での活物質利用率を向上させる効
果を有するが、上記した問題点をも有していた。
発明の目的 本発明は上記の問題点を解決するため、少なく
ともカドミウム酸化物を内部に均一に有する水酸
化ニツケル粉末を提供するものであり、これをニ
ツケル正極に用いることにより、とくに高温雰囲
気での、活物質利用率の改善をはかることを目的
とする。
発明の構成 本発明は上記の目的を達成するため、硫酸ニツ
ケル水溶液中に、少なくとも硫酸カドミウムを所
定配合量(5wt%≧硫酸カドミウム/硫酸ニツケ
ル+硫酸カドミウム≧1wt%)加えた混合溶液を
アルカリで中和し、主に水酸化ニツケルよりなる
粉末を析出させる。ついで、この析出物を取り出
し、必要に応じて水洗、粉砕、乾燥の操作を施し
て、所望の粒径を有する水酸化ニツケルを主成分
とする電池のニツケル正極用活物質粉末を製造す
る方法を提供するものである。
実施例の説明 本発明による電池のニツケル正極用活物質粉末
の製造法を具体的に述べる。ついでこの粉末を適
用したニツケル正極をNi−Cd電池に適用し、そ
の電池特性で具体的に示す。
実施例 1 金属ニツケルのブロツクを熱濃硫酸に溶解し、
冷却して硫酸ニツケル(6水塩の結晶水を含む)
を得る。この硫酸ニツケル13Kgを水に溶解して全
容量を40とする。この水溶液に硫酸カドミウム
約400gを溶解して混合溶液とする。この混合溶
液を約25℃に保ち、充分撹拌しながらか性ソーダ
粉末8.5Kgを加える。得られた沈澱物を吸引濾過
したのち約100℃で乾燥する。乾燥後粉砕機で粉
砕し100メツシユの篩を通過させる。通過しない
ものは再度この操作を繰返す。ついでこの粉末を
水洗し再度100℃で乾燥してカドミウム酸化物を
内部に均一に有する水酸化ニツケル粉末を得る。
この粉末の最大粒径は約150μmであつた。
実施例 2 実施例1における硫酸ニツケル水溶液に、硫酸
カドミウム約120gを溶解し、以後は実施例1と
同様にして活物質粉末を得る。
実施例 3 実施例1における硫酸ニツケル水溶液に、硫酸
カドミウム約560gを溶解し、以後は実施例1と
同様にして活物質粉末を得る。
実施例 4 実施例1における硫酸ニツケル水溶液に硫酸カ
ドミウム約400gを溶解させ、さらに硫酸コバル
ト40gを溶解して少なくとも三成分の混合溶液と
する。以後は、実施例1と同様にして水酸化ニツ
ケルを主成分とする活物質粉末を得る。
第2図は本発明の製法によるフローチヤートを
示し、第1図の従来法との相違は、液調整2の過
程を硫酸ニツケルに硫酸カドミウムを加えた混合
液調整2′とすることである。なお、実施例4の
場合はこの2′の液調整で硫酸カドミウムととも
に硫酸コバルトを溶解した。
次に実施例1で得た水酸化ニツケル粉末とニツ
ケル粉末およびコバルト粉末を重量比で100:
15:5になるように混合し、この混合物に水を加
え全体の重量中に占める水の量を約30重量%とし
てペースト状にする。このペーストを、多孔度95
%、厚さ約1.2mm、平均球状空間径が約450μmの
発泡メタルシートに充填する。ついで乾燥し、加
圧して厚さ約0.7mmのニツケル正極を得る。この
ニツケル正極を幅39mm、長さ55mmに切断して得ら
れるニツケル正極板と汎用のカドミウム負極板
(幅39mm、長さ75mm、厚さ0.5mm)とを組み合わせ
て、KR−AA型の電池を構成した。この電池10
セルでの0℃、20℃、45℃の雰囲気温度における
活物質利用率(充電は70mA×16H、放電は140
mA、終止電圧1.0V)の平均値を第3図のCで
示した。同図のd,eは比較例で、dは従来粉末
を使用し前記と同様な操作で得たKR−AA電池
における結果を、eはdの電極内にさらに酸化カ
ドミウム粉末(重量比で水酸化ニツケル100に対
し4.5)を添加して得たKR−AA電池における結
果を示した。
この結果から、本発明による水酸化ニツケル粉
末の製造工程中に硫酸カドミウムを溶液として加
えて得た粉末を使用する場合と、従来製法の水酸
化ニツケル粉末に電極製造中にCdOで添加した場
合とはほぼ同様な効果を有することがわかつた。
しかし、実施例4で得られた粉末を用いた場合は
Cの曲線が各温度とも2%程向上した平行曲線が
得られ、カドミウムとコバルトを同時に内部に添
加すると、活物質利用率が各温度全体に向上する
効果が認められた。
第4図には、第2図の2′の液調整過程での硫
酸カドミウム添加量を変えて製作した水酸化ニツ
ケル粉末を適用した前記と同様なKR−AA電池
での活物質利用率(45℃)を示した。プロツトは
各々電池3セルの平均値で示した。これから、硫
酸カドミウム量は1重量%付近から効果を有する
ことがわかる。同様な方法、つまり実施例4にお
ける硫酸コバルト量を種々変えて調べたところ硫
酸コバルトが25g付近から45℃での活物質利用率
の向上、つまり硫酸カドミウムの単独添加以上の
効果が見られ、添加量40g付近で向上が飽和状態
になり、活物質利用率の向上は2%程度であつ
た。なお、硫酸コバルトを25g添加した場合は硫
酸コバルト/硫酸コバルト+硫酸ニツケルの重量
%が約0.2重量%に相当する。そこで、この添加
量の下限は、0.2重量%であることがわかる。ま
たコバルトはニツケルに対し、約5倍の価格であ
るので、コスト面から考慮すると上限量は約1重
量%にするのが好ましい。
前述したように第3図のCとeは温度を変えた
ときの活物質利用率はほぼ同等であるが、水酸化
ニツケル粉末とニツケル粉末およびコバルト粉末
の混合物にカドミウムをCdOの状態で外から添加
したeの場合は、そのペーストの安定(粘度が約
1500センチポイズに一定する)まで、48時間以上
を要した。これに対しcの場合はdと同じで約3
時間で安定したペーストが得られた。この理由と
しては、CdOがゆるやかにペースト内の水と反応
し、Cd(OH)2に変化するためと考えられる。
また本発明による粉末も添加した硫酸カドミウ
ムはほとんど水酸化カドミウムに変化している
が、この粉末を用いたニツケル正極(cに相当)
と後でペースト中にCdOで加えたニツケル正極
(eに相当)とは、同条件で電極を試作すると第
5図に示したように活物質であるNi(OH)2の充
填密度(mAh/c.c.・Ni(OH)2 1g=289mAhで
換算)が大きく異なつた。本発明のcに相当する
電極をfで、eに相当する電極の場合をgで示し
た。この結果、本発明の活物質粉末を用いた電極
は、カドミウム酸化物を添加しても電極としての
充填密度の低下が極めて小さく、水酸化ニツケル
粉末を用いるニツケル正極の特徴である高容量密
度がほとんど損われないことがわかる。
この理由としては本発明の粉末の場合カドミウ
ムがNi(OH)2の結晶内に入り込み、わずかの格
子間距離を広げるにすぎないが、粉末でCd
(OH)2を加えた場合、粒子間に間隙を有するた
めと思われる。
発明の効果 本発明のカドミウム酸化物を内部に均一に有す
る水酸化ニツケル粉末の製造法は極めて簡単であ
り、この粉末を活物質とするニツケル正極を適用
した電池は、従来製法の粉末を適用した場合の電
池と比較してとくに高温での活物質利用率が高
い。また従来製法の粉末に、カドミウム酸化物の
粉末を加えると本発明の粉末と同様な高温での利
用率の効果は有するが、本発明の製法ではペース
トの安定化に要する時間が短かく、加えて活物質
の充填密度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の活物質粉末の製法を示すフロー
チヤート、第2図は本発明の活物質粉末の製法を
示すフローチヤート、第3図は本発明の水酸化ニ
ツケル粉末を活物質とするニツケル正極を用いた
電池の雰囲気温度と活物質利用率との関係を示す
図、第4図は本発明の水酸化ニツケル粉末の製造
工程中での硫酸カドミウム添加量と活物質利用率
との関係を示す図、第5図は水酸化ニツケル粉末
の内部にカドミウム酸化物の量をかえて添加した
際のニツケル正極としての活物質充填密度を示す
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硫酸ニツケルを主成分とする水溶液にアルカ
    リを加えて中和し、主に水酸化ニツケルよりなる
    粉末を析出させ、ついでこの析出物を取り出し、
    濾過、水洗、乾燥の操作を施して所望の粒径の粉
    末を得る製造法であつて、前記硫酸ニツケルを主
    成分とする水溶液に、少なくとも硫酸カドミウム
    を、硫酸カドミウム/硫酸ニツケル+硫酸カドミ
    ウムの配合割合で1〜5wt%溶解する電池の三次
    元網状ニツケル正極用活物質粉末の製造法。 2 硫酸ニツケルを主成分とする水溶液中に、硫
    酸カドミウムとともに硫酸コバルトを、硫酸コバ
    ルト/硫酸ニツケル+硫酸コバルトの配合割合で
    0.2〜1.0wt%溶解する特許請求の範囲第1項に記
    載の電池の三次元網状ニツケル正極用活物質粉末
    の製造法。
JP59224416A 1984-10-25 1984-10-25 電池のニツケル正極用活物質粉末の製造法 Granted JPS61104565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224416A JPS61104565A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電池のニツケル正極用活物質粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224416A JPS61104565A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電池のニツケル正極用活物質粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104565A JPS61104565A (ja) 1986-05-22
JPH0350384B2 true JPH0350384B2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=16813430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224416A Granted JPS61104565A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電池のニツケル正極用活物質粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1890350A2 (en) 1997-02-03 2008-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. The manufacturing method of active materials for the positive electrode in alkaline storage batteries

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187768A (ja) * 1988-01-19 1989-07-27 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ電池用ニッケル極
JPH02278660A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル正極
US5700596A (en) * 1991-07-08 1997-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel hydroxide active material powder and nickel positive electrode and alkali storage battery using them
JP2530281B2 (ja) * 1992-12-24 1996-09-04 古河電池株式会社 アルカリ蓄電池
JP3097347B2 (ja) * 1992-09-18 2000-10-10 松下電器産業株式会社 ニッケル・水素蓄電池
US5451475A (en) * 1993-04-28 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel positive electrode for alkaline storage battery and sealed nickel-hydrogen storage battery using nickel positive electrode
WO1997019479A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive plate active material for alkaline storage battery and positive electrode
US6261720B1 (en) 1996-09-20 2001-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode active material for alkaline storage batteries
JP3351261B2 (ja) * 1996-09-30 2002-11-25 松下電器産業株式会社 ニッケル正極とそれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP4284711B2 (ja) * 1998-01-23 2009-06-24 パナソニック株式会社 アルカリ蓄電池用正極活物質

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853228A (ja) * 1971-11-08 1973-07-26
JPS5045246A (ja) * 1973-08-13 1975-04-23
JPS56145668A (en) * 1980-04-11 1981-11-12 Yuasa Battery Co Ltd Pasted positive plate for alkaline storage battery
JPS57205968A (en) * 1981-06-10 1982-12-17 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of anode plate for alkali cell
JPS58152372A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS58165247A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS5916271A (ja) * 1982-07-16 1984-01-27 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極活物質の製造法
JPS5933758A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池
JPS5968168A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS59163754A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853228A (ja) * 1971-11-08 1973-07-26
JPS5045246A (ja) * 1973-08-13 1975-04-23
JPS56145668A (en) * 1980-04-11 1981-11-12 Yuasa Battery Co Ltd Pasted positive plate for alkaline storage battery
JPS57205968A (en) * 1981-06-10 1982-12-17 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of anode plate for alkali cell
JPS58152372A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS58165247A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS5916271A (ja) * 1982-07-16 1984-01-27 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極活物質の製造法
JPS5933758A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池
JPS5968168A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS59163754A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1890350A2 (en) 1997-02-03 2008-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. The manufacturing method of active materials for the positive electrode in alkaline storage batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61104565A (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350384B2 (ja)
KR100454542B1 (ko) 알칼리축전지용비소결식니켈전극
JPH0559546B2 (ja)
US20050238960A1 (en) Non-sintered type positive electrode and alkaline storage battery using the same
CN114525578B (zh) 一种提高前驱体一次晶须一致性的方法
JPH0326903B2 (ja)
JP3077473B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2615538B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JP2835282B2 (ja) ニッケル極用水酸化ニッケル、その製造方法、ニッケル極、それを組込んだアルカリ二次電池
JPS64787B2 (ja)
JPS61181074A (ja) アルカリ蓄電池用陽極の製造方法
JPS6188453A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JP2730137B2 (ja) アルカリ二次電池およびその充電方法
JPH0576745B2 (ja)
JPS60253156A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極およびその製造法
JPS6316556A (ja) 非焼結式電極の製造法
JPS5832744B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池用カドミウム陰極の製法
JPH05254847A (ja) ニッケル電極用の水酸化ニッケル粉末の製造方法
US4452873A (en) Positive electrode for galvanic high-temperature cells and method of its manufacture
JP2975129B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極
JPH0568068B2 (ja)
JPS6226148B2 (ja)
JPS60211767A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極の製造法
JPS61124060A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板
JPH04129171A (ja) ニッケル水素蓄電池の製造法