JPH03503811A - ホログラムの製造物 - Google Patents

ホログラムの製造物

Info

Publication number
JPH03503811A
JPH03503811A JP1511450A JP51145089A JPH03503811A JP H03503811 A JPH03503811 A JP H03503811A JP 1511450 A JP1511450 A JP 1511450A JP 51145089 A JP51145089 A JP 51145089A JP H03503811 A JPH03503811 A JP H03503811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
image
stamper
reflective
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1511450A
Other languages
English (en)
Inventor
ド ファジオ オーガスト
テイラー バリー ジェイムズ
パーマー チャールズ エリオット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03503811A publication Critical patent/JPH03503811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0276Replicating a master hologram without interference recording
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D33/00Containers or accessories specially adapted for handling powdery toiletry or cosmetic substances
    • A45D33/18Containers or accessories specially adapted for handling powdery toiletry or cosmetic substances with special decorative arrangements or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • B29C45/372Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings provided with means for marking or patterning, e.g. numbering articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0272Substrate bearing the hologram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • B29L2031/7224Holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/0055Adaptation of holography to specific applications in advertising or decorative art
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0276Replicating a master hologram without interference recording
    • G03H2001/0284Replicating a master hologram without interference recording by moulding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/043Non planar recording surface, e.g. curved surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0476Holographic printer
    • G03H2001/0482Interference based printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0493Special holograms not otherwise provided for, e.g. conoscopic, referenceless holography
    • G03H2001/0497Dot matrix holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/36Conform enhancement layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/20Shape
    • G03H2270/22Disc shaped
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/52Integrated surface relief hologram without forming layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 15、ディスクが持つべき情報のネガを含むスタンパ−に対してデジタルコンパ クトのオーディオディスク又はビデオディスクの成形方法において、スタンパ− はホログラムをディスクに成形した標印を含む、ディスク成形方法。
16、反射面が化粧用の鏡である、請求の範囲第3項の物品。
17、少なくとも約1dの面を有し、ホログラムがこの面によって支持される、 成形された固体食品。
明細書 土三l之ム旦毀激腹 本発明は、ホログラム像、などの復製に関し、詳しくは、自然光或いはインコヒ ーレント光によって見るためのレリーフ型ホログラムに関する。
本発明の目的は、ホログラム像及びかかる像を含む物品の安価な製造にある。
本発明の別の目的は、浮出し技術によって製造するのに適さない物品の製造を含 む。
本発明の前述の、並びに、別の目的は、添付図面を参照して、いくつかの例示の 以下の記述から一層十分に理解されよう。
第1図は、本発明に従りて組立られた射出成形の略縦断面図であり、 第2図は、第1図の成形用組立に使用するために準備されたマスター、すなわち スタンパ−の縦断面図であり、第3図は、部分切除した射出成形品の斜視図であ り、第4図及び第5図は、別の組立を示す、第1図及び第2図と同様の図である 。
本発明によれば、片面にホログラム像を含むホログラムのマスターが供給される 。このホログラム像は所望の像のネガ又はポジである。薄い金属スタンパ−(s him)が、このマスターから電鋳され、このスクンパーは成形に耐える金属型 である。溶融状態の原材料(透明、半透明、或いは不透明のプラスチック)をス クンバーの像を含む面に対して成形し、次いで、材料が十分に固くなったときこ れを分離する。分離した成形品に転写された像を、アルミニウム、金、銅、或い は銀のような高反射金属の被覆をつけることによって、際立たせ、アクセントを 付けることができる。
成形した像は、成形表面からみると、マスターがネガであればポジであり、反対 面から見ると、マスターがネガであればネガである。
変形例として、或いは追加的にかかる像を成形材料として色付のプラスチックを 用いてアクセントを付けることができる。
ホログラムのマスターは、適当な素材のレーザ照射によって、或いは例えば米国 特許第4.500.392号、第4.500.486号、第4,430.401 号、第4.211.617号、第4.422.904号に記述された電鋳技術に よって作ることができる。マスター及びその後のシム(shim)すなわちスタ ンパ−は、所望の最終製品の表面と合うように形造られた表面を有する。シムす なわちスタンパ−を、スタンパ−が成形に耐え、かつ成形されたボディから容易 に分離できるように処理するのが良い。
今、図面を参照すると、第1図は、バッテンフェルト(Battenfelcl )330 hン成形機のような射出成形機の2つの成形表面10.30を示す。
取付リング12が表面IOに固着され、この取付リングはホログラムのスタンパ −型14を所定位置に保持する。このスタンパ−は像を含む金属面15を有し、 この金属面は裏面18を有する所定の位置に鋳造された金属支持体のような充填 支持体16によって支持され、この裏面I8はマスターを型面10に対して支持 する。表面IOの凹部20が、支持体16から外に延びた突出部22を受は入れ る。リング12は、成形中マスターが加熱され冷却されるのでマスターを少し伸 縮させることができるように構成されるのが好ましい。
マスター14及び反対側の成形表面30は、成形表面を閉鎖位置にし、溶融プラ スチックを射出通路32を通して射出するときに、第3図に示すように、女性の 化粧用のコンパクトケースのカップ状カバー40を形成するように形造られる。
カバー40は、その外面の凹んだ面42に成形されたホログラムを有し、かつ図 示の形態では円筒形リム46から突出したヒンジタブ44を有する。プラスチッ クの射出は又、図示のようにタブ44用の空間48に直接行なわれ、従って、プ ラスチックを折り取るときに残こる湯口が外観を妨げず、すなわちカバーの内面 49を鏡として、或いは鏡を保持するのに用いるのを妨げない。
1982年出版O7レッドランターゼア、ジーネンハーゼン、及びボブシュレジ ンガーによるホログラフィ−ハンドブック(Hotography Handb ook)の特に123頁、250−256頁、及び2B 2−287頁、並びに 、1974年6月発行のアブライドオプティクス(Applied 0ptic s)の1327頁から1336頁に記述された写真技術のような標準プロセスを 用いて像のマスターを準備するのことができ、かつスタンパ−に転写後、第1図 及び第2図に示すようにこれを組立てることができる。ここで、マスター又はス タンパ−115をマスターの周囲に環状の溝118を残すようにカップ状支持体 116の底に、ろう付け、スポット溶接、セメント、或いはその他の仕方で接着 する。
本発明の型は、例えば箱の内部に、複雑な湾曲、傾斜した突出部又は凹部、のよ うな種々の形状をもつことができ、或いは卵形の容器のような比較的深い凹部を もつこともできる。成形型が成形品を形成するのに適した形状を有することはも ちろん重要である。かくして、成形すべき物品は、箱の開放頂部に合うように縁 から延びた円筒形又は矩形のフランジを有する円筒形又は矩形の箱の頂部クロー ジヤーのような、成形可能などんな物品でも良い。
上述した女性の化粧用の「コンパクト」のような箱の頂部は、通かかる鏡を提供 することもできる。
本発明の型に対してどんな熱可塑性樹脂も成形することができるが、ポリカーボ ネートが耐久性と透明度のため好ましい。ポリアクリル酸エステル、ポリスチレ ン、及びポリカーボネート・ポリエステル混合物は、代りのの選択である。30 0℃はどの温度で樹脂を供給して成形することは、全く実用的である。
成形した物品は、少なくとも厚さ0.5mm、好ましくは少な(とも厚さ1.5  mmであるべきである。もっと薄い厚さでも所望のホログラツム像を示すのに 十分だが、一般にもろいだろう。
成形したホログラム像は、常には外観上十分な識別を示さない。
この識別は、色付けした成形プラスチック(例えば光沢表面をもった黒)を有す ることによって、或いは、もっと普通にはアルミニウムのような反射金属で被覆 することによって、改善される。
この分野で一般に実施されるように、ホログラムを有するプラスチックの金属被 覆は、極低圧(通常約l0−3トル)で、沸騰したアルミニウム蒸気から、プラ スチックの表面にアルミニウムの薄い層を凝縮させることによって行われる。か かる金属被覆の層は、約10人はどの薄さであり、それゆえに実質的に透明であ り、或いはもっと厚くて実質的に半透明である。最良の条件では、ホログラムを 金属被覆の両側からはっきり見ることができる。このことは、金属被覆が薄く、 例えば300Å以下であり、プラスチックが非常に強く色を付けられる場合には 、必ずしも必要ではない。
蒸着金属被覆は、厚さ約1000人であるのが好ましい。それ以上の厚さは金属 被覆表面からの見えを低下させずに用いることができるが、費用が増す。金属被 覆が薄くても厚くても、透明なアクリルラッカー等のような保護被覆でカバーす るのが最も良い。
他の形式の不透明層でホログラム面をカバーするのは、背面を通してホログラム を見えなくする。
しかし、変形例として、本発明によれば、準備されたホログラムを、大気圧で容 易にスプレィできる反射金属のフレーク(flake)の被覆によって一層よく 識別することができる。普通のペイント程度のアルミニウムフレークは、一般に 十分に反射しない。好ましいフレークは、米国特許第2.839.378号及び 第4.321.087号(この両方の内容をこの明細書に組込んでいる)に記述 されるような真空金属被覆層で作られたものである。かかる好ましいフレークの 厚さは、形成される真空被覆層の厚さを制御することによって制御される。かか る層を、ポリエステルフィルム、例えばポリエチレンテレフタレートの上の薄い 溶解性樹脂のプリコートに金属被覆し、次いで、溶剤で溶かして蒸着した金属を 遊離させる。
かかる遊離の後、遊離した金属は大きいシート或いはシート片の形態にあり、樹 脂含有溶剤又は任意の他の溶剤中に浮遊し、断片の表面積寸法を減じるように処 理される。この処理は、上述した特許に記述された撹拌によって、或いは、かか る懸濁液を幅約6乃至30μのホモジェナイザーの開口部に通すことによって、 容易に行なわれる。次いで、この結果得られたフレーク懸濁液を、好ましくはア クリレートのような結合樹脂と共に、ホログラム支持製品にスプレィする。さし わたし約6乃至30μのフレーク面が、非常に効果的である。
本発明の金属フレークの適用は、各ホログラム支持物品の直接真空金属被覆より もずっと安価である、ことに注目すべきであろう。なぜなら、フレークを製造す る真空金属被覆は、使用場での断続的な運転でなく、中央位置での安価に行われ る連続運転だからである。又、フレークと結合する結合樹脂により、保護カバー が不必要になる。
本発明の別の観点によれば、ホログラム像の一層はっきりした識別は、ホログラ ムを有する成形型に対して分散した金属フレークを含むプラスチックを射出成形 することによって得られる。この目的のため好ましいフレークは、上述した真空 金属被覆の層で作られ、成形樹脂中の金属フレークが約1重量%から約10重量 %の濃度が、大変効果的である。
例えば透明のホログラム領域を、不透明、或いは異なる材料の周囲支持体すなわ ちキャリアから隔絶することが望ましい。これは、2つの材料を必要な時にだけ 溶かすことができる二材料成形機を必要とする。
成形したホログラム表面を効果的に金属被覆する他の方法は、型が開いていると きに型の間に薄い反射金属箔の連続した小片(strip)を引き伸ばすことで ある。この型を小片の上に閉じ、スタンパ−面と溶融プラスチックの間に金属層 を切って付着させ、成形したプラスチック支持体のホログラム形状面を効果的に 金属被覆する。箔は、薄(かつ容易に変形できるべきである。厚さ約5μの金箔 が調子がよい。
第4図は、ホログラムのスタンパ−(shim)が非平面の形状を有する別の変 形を示す。かかるマスター24は、中央部分の球形凹部を有する。その形状及び 同様の形状は、浮出しにとって不適当である。そのような形状を持ったマスター を浮出し表面に対して単にプレスすると、凹部の中央部分からの像は満足に転写 されるが、凹部の周辺部分からの像は十分に転写されない。
マスター24は、上述した同じラインに沿って準備することができる。第5図は 、別の技術を示す。ここで、マンドレル230を電鋳回路の陰極バスに取付ける ように配置する。マンドレルは、ポリプロピレン又はポリエチレンのような電気 絶縁材の外部ボディ232を有し、この外部ボディはアームをもつ中央に取付ら れた導電ロッド234を有し、この導電ロッドは、マスター型の導電面244に 連結される。ねじ付ソケット236が、バスの対応したねじ付端にねじ込まれる ように構成される。
マンドレルはカップ状の受は入れ凹部240を有し、その中に例えば、ホログラ ムのガラスのマスター或いは金属スタツフ(−244を支持するための素材プラ スチ・ツク基部242が保持され、その外面は所望のホログラム像を支持し、か つわずかに酸化される。そのマンドレルが電鋳工程の陰極電着を受けることによ って、酸化面244にニッケルのような金属の厚い層が付着し、この付着物は、 あらゆる変形部をならい、ホログラム像を形成し、成形に耐える。厚さ約100 μから約750μの電鋳層が、一般的には適当であり、その後、電鋳層をマスタ ーすなわち原形のスタンパ−から注意深く取り出す。
湾曲した、或いは傾斜したホログラムのスタツフく−を、平面のマスターから、 それを所望の形状に変形することによって準備することができる。
型が使用中に破損したり摩耗したりする場合に、或いは1つ以上の成形ラインを 使用する場合には、2つ又は2つ以上のかかる成形型を準備することがしばしば 望ましい。追加の型は、電鋳マスター242から、或いは成形型24から準備す ることができる。
後者の技術は、ネガの型を電鋳するための電鋳マスターとして型24を用い、次 いでかかるネガの型を使用してポジの型を電鋳することによって実施することが できる。型表面が電鋳したコピイに、或いは射出成形樹脂に強く付着しすぎない ように型表面を処理することが重要である。従って、ニッケル仕上げ型を約1分 間、ニクロム酸カリウムのような適当な酸化剤の水溶液に浸たし型表面を僅かに 酸化させるのが良い。
本発明の別の変形は、デジタルコンパクトオーディオディスク又はビイデオディ スクを成形すると同時に、このディスクにホログラムを付けることである。かか るディスクは、マスター型すなわちスタンパ−型に対して成形されたプラスチッ ク樹脂であり、この型はディスク面のほとんどに亘って延びるオーディオ発生溝 又はビデオ発生溝のらせんトラックをディスクに型押しする。印刷銘(lege nd)が、ラベルとして或いは装飾の目的で機能するようにディスクの溝面に亘 って付けられる。通常、記録は反対側からディスクを通して溝を読むレーザによ って再生される。
本発明によれば、ホログラム像は情報表示溝に沿ってディスクに成形され、これ によって、ホログラムはラベルの補足、又はラベルに代わり、或いは装飾の形態 として作用することができる。
この目的のため、スタンパ−型には、オーディオ又はビデオの情報表示溝とホロ グラムのレリーフ表面の両方が設けられる。例えば、普通、コンパクトオーディ オディスクの中心のまわりに約15+nmの空の半径方向のスペース、及びかか るディスクの周囲に約4mmの空の半径方向のスペースがあり、これらは記録又 は再生を複雑にしないホログラム像を受は入れることができる。ディスクは、ホ ログラムを記録支持面の両面から見れるように透明である。
情報/レリーフ支持面を通常の製造技術で金属被覆した後、反対面から、或いは 成形面から見ると、ホログラムは特に明瞭である。
成形面からの見えは、スプレィした金属被覆によって低下し、この低下を小さく するために、スプレィする金属粒子は、幅6μのホログラムのレリーフは、オー ディオ又はビデオの情報面に重ねることができ、このレリーフは、20nm ( 10−’m)乃至10Onmの間、好ましくは20nmから30nmの間を変化 する深さを有し、これは通常深さ約120nmの間隔を隔てた孔の形態である符 号化したデジタル情報の通常の読みに大きな害を与えない。かかる重ねた記録の 金属被覆は、たとえ金属被覆が不透明層を構成するほど厚くても、金属被覆した ディスクの両面からホログラムを容易に見れるようにするだろう。従って、その 結果得られるホログラムは、ディスクの全成形面を占めても良い。
プラスチック樹脂はホログラムを保持するのに用いられる最も便利な成形材料で あるけれども、ガラス、透明なキャンディ、ゼラチンのような他の成形材料を用 いることもできる。各々の場合に、成形技術は成形される材料の溶融特性及び凝 縮特性に適合される。金属被覆を又、かかるすべての材料に用いることができ、 キャンディ、その他の食用材料用の金属被覆金属として銀及び金が望ましい。
明らかに多くの変更及び変形が、上述の教示に照らして可能である。それゆえ、 請求の範囲内で、本発明は特に説明したのと別の方法で実施することができるこ とを理解すべきである。
国際調査報告

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ホログラム像を含む一体の透明な表面を有する成形された単一の非平面物品 。
  2. 2.ホログラムが透明な表面に見え、かつ反射面である第2の表面を有する、請 求の範囲第1項による物品。
  3. 3.物品は化粧用コンパクトのカバーであり、ホログラムを含む表面はカバーの 外面であり、反射面はカバーの内面である、請求の範囲第2項による物品。
  4. 4.反射面は、成形物品の一体成形された部分である、請求の範囲第2項による 物品。
  5. 5.ホログラム像は、摩耗から像を保護するように透明な表面の他の部分より下 に凹んだ透明な表面の部分である、請求の範囲第1項による物品。
  6. 6.浮出しに適さない形状を有する固体表面にホログラム像を形成する方法にお いて、所望の表面形状に合う形状を有する面をもち、ネガ又はポジの所望のホロ グラムを含み、その面に対して成形されたボディから分離できるように処理され たホログラムのスタンパーを準備し、前記スタンパーに対してプラスチックのボ ディを成形し、成形されたボディをスタンパーから取り出し、それによって、ボ ディがスタンパーの像を含む面に対して成形された表面に所望のホログラム像を 含み、次いで結果として生じたホログラム像を保護する、各ステップを特徴とす るホログラム像形成方法。
  7. 7.反射層を成形ボディによって支持して転写像を一層はっきりと識別する、請 求の範囲第6項の方法。
  8. 8.反射層は、微細に分割された反射金属粒子のスプレイ層である、請求の範囲 第7項の方法。
  9. 9.成形プラスチックを着色して転写像を一層はっきり識別させる、請求の範囲 第6項の方法。
  10. 10.スタンパーは、電鋳ニッケル型である、請求の範囲第6項の方法。
  11. 11.スタンパーはニッケル型であり、その像を含む面が酸化ニッケルのフィル ムを支持する、請求の範囲第6項の方法。
  12. 12.浮出ししたホログラム像を有し、かつ又、像を一層はっきり識別させる分 量の微細に分割した反射金属粒子を有する、透明な固体ボデイ。
  13. 13.プラスチックがポリカーボネートである、請求の範囲第6項の方法。
  14. 14.金属粒子の層が、スプレイ層である、請求の範囲第12項の透明な固体ボ ディ。
  15. 15.ディスクが持つべき情報のネガを含むスタンパーに対してデジタルコンパ クトのオーディオディスク又はビデオディスクの成形方法において、スタンパー はホログラムをディスクに成形した標印を含む、ディスク成形方法。
  16. 16.反射面が化粧用の鏡である、請求の範囲第3項の物品。
  17. 17.少なくとも約1cm2の面を有し、ホログラムがこの面によって支持され る、成形された固体食品。
JP1511450A 1988-10-17 1989-10-17 ホログラムの製造物 Pending JPH03503811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/257,999 US5189531A (en) 1988-10-17 1988-10-17 Hologram production
US257,999 1988-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03503811A true JPH03503811A (ja) 1991-08-22

Family

ID=22978668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511450A Pending JPH03503811A (ja) 1988-10-17 1989-10-17 ホログラムの製造物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5189531A (ja)
EP (1) EP0401319A4 (ja)
JP (1) JPH03503811A (ja)
CA (1) CA2000532A1 (ja)
DK (1) DK145390A (ja)
WO (1) WO1990004812A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521165A (ja) * 2003-07-08 2007-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 成形品の表面マーク方法
CN102859450A (zh) * 2010-04-22 2013-01-02 尤尼卡技术股份有限公司 通过成型法制成的、借助衍射光栅标记的物体和用于所述物体的制造方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071597A (en) * 1989-06-02 1991-12-10 American Bank Note Holographics, Inc. Plastic molding of articles including a hologram or other microstructure
US5227897A (en) * 1990-05-04 1993-07-13 Fohrman Scott R Reproduction of holograms
ES2062915B1 (es) * 1991-12-27 1997-10-16 Gili Picoy Palmira Molde para la obtencion de productos opticos y producto correspondiente.
AU1343092A (en) * 1992-01-09 1993-08-03 Scott R. Fohrman Reproduction of holograms
US5549774A (en) * 1992-05-11 1996-08-27 Avery Dennison Corporation Method of enhancing the visibility of diffraction pattern surface embossment
CA2086135A1 (en) * 1992-12-23 1994-06-24 Toshio Koizumi Safety reflector marker
US5327825A (en) * 1993-05-12 1994-07-12 Transfer Print Foils, Inc. Seamless holographic transfer
KR950007299B1 (ko) * 1993-08-31 1995-07-07 대우전자주식회사 라벨층이 증착된 광 디스크 제조법
JP2860631B2 (ja) * 1993-12-30 1999-02-24 株式会社ツキオカ 箔押し材、この箔押し材を用いて箔押しされた食品その他の可食物または水溶性の可食性フィルム、並びに、この箔押し材を用いて箔押しされた水溶性の可食性フィルムを使用した食品その他の可食物または飲物
US5544741A (en) * 1994-04-01 1996-08-13 Insight, Inc. Flat box system with edge view optics
WO1995026916A1 (en) * 1994-04-01 1995-10-12 Insight, Inc. Flat box system with multiple view optics
US5769227A (en) * 1994-04-01 1998-06-23 Insight, Inc. Box container systems and display frames with two-dimensional multiple view optics
US5588526A (en) * 1994-04-01 1996-12-31 Insight, Inc. Flat box system with multiple view optics
US5782347A (en) * 1994-04-01 1998-07-21 Insight, Inc. Box container systems and display frames with multiple view optics
US5464690A (en) * 1994-04-04 1995-11-07 Novavision, Inc. Holographic document and method for forming
FR2725069B1 (fr) * 1994-09-28 1997-01-03 Digipress Sa Disque compact comportant un marquage anti-piratage, moule de pressage et procede de marquage anti-piratage de disques compacts
DE4442297A1 (de) * 1994-11-28 1996-08-08 Schulte Ursula Dipl Phys Mehrfach-funktionaler Spiegel
JPH10106049A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Sony Corp 光学記録媒体の製造方法
US5938989A (en) 1997-01-24 1999-08-17 Mems Optical, Inc. Diffractive optical elements
CZ66797A3 (cs) * 1997-03-05 1998-10-14 Autopal S. R. O. Holografické značení transparentních povrchů automobilových svítilen a světlometů
US5965221A (en) * 1997-05-02 1999-10-12 Messenger; Ronald L. Transparent plaque with enhanced light reflection
US6070349A (en) * 1997-07-24 2000-06-06 Insight, Inc. Multi-purpose easel for displaying multiple, 3D, and animated images
US6394293B1 (en) 1998-02-13 2002-05-28 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Closure having a lenticular lens
US6210766B1 (en) 1998-08-26 2001-04-03 Colgate-Palmolive Company Holographic decorated tube package
NL1011331C2 (nl) * 1999-02-18 2000-08-22 Montan Nederland B V Opberginrichting met beveiligingsmiddelen.
US6076533A (en) * 1999-07-14 2000-06-20 Color Access, Inc. Method for making a cosmetic package containing a decorative gel
HN2000000165A (es) * 1999-08-05 2001-07-09 Dimensional Foods Corp Productos holograficos comestibles, particularmente farmaceuticos, y metodos y aparatos para producirlos.
KR100314398B1 (ko) * 1999-11-11 2001-11-24 황정화 홀로그램 영상을 갖는 곡면 렌즈의 제조방법 및 그로부터제조되는 곡면 렌즈
AU2908800A (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Xetos Ag Injection moulded piece, injection mould and method for injection moulding
US6497778B1 (en) 2000-04-19 2002-12-24 Novavision, Inc. Method for making holographic foil
US6638386B2 (en) 2000-04-19 2003-10-28 Novavision, Inc. Method for making holographic foil
JP3900811B2 (ja) * 2000-09-12 2007-04-04 大日本インキ化学工業株式会社 メタリックホログラム
US20050072707A1 (en) * 2002-02-19 2005-04-07 Reuben Bahar Attachment for a cigarette box
US6697178B2 (en) 2002-05-30 2004-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Disk with holographic security label applied thereto and method of applying label
CN100356900C (zh) * 2002-07-12 2007-12-26 韦斯特制药服务公司 使用热流道背面封门模制技术制造塑料罐盖的方法
KR20020087913A (ko) * 2002-10-23 2002-11-23 김학수 홀로그래픽 심벌의 제조방법
FR2855455B1 (fr) * 2003-05-26 2005-06-24 Techpack Int Procede de decoration d'un support comprenant une couche exterieure transparente
US20050117222A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Kuo-Chi Chiu Precise optical grating element and method of making a stamper thereof
MX2007005270A (es) * 2004-10-28 2007-11-23 Nypro Inc Sistema, dispositivo y metodo para producir lentes de plastico delgadas.
US7982930B2 (en) * 2004-12-03 2011-07-19 Illinois Tool Works Inc Preserved and enhanced holographic and optically variable devices and method for making the same
US20060124479A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Osborn Warren R Injection molded DVD case having at least one recess on an outer surface for the installation of a decorative insert
US20060275625A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Daniel Lieberman High and low refractive index and metallic surface relief coatings
US20060272534A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Daniel Lieberman Systems and methods for printing surface relief structures
US20070098959A1 (en) * 2005-06-03 2007-05-03 Daniel Lieberman Substrates and articles having selective printed surface reliefs
KR101293027B1 (ko) * 2005-06-16 2013-08-16 애버리 데니슨 코포레이션 역 반사성 시트 구조물
KR101418608B1 (ko) 2006-03-31 2014-07-14 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 수지 성형품, 및 그 표면처리방법
KR101908033B1 (ko) 2008-07-10 2018-12-10 리얼 뷰 이미징 리미티드 광시야각 디스플레이들 및 사용자 인터페이스들
TWM385967U (en) * 2010-02-12 2010-08-11 Shao-Nung Chen Cosmetic box
DE102011088154A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 CFC Europe GmbH Schichtförmiges Produkt, insbesondere zur Verstärkung von optischen Effekten, und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102013206043A1 (de) * 2013-04-05 2014-10-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Bauteils mit Hologramm
EP3089926B1 (en) * 2013-12-31 2017-12-06 Societe Anonyme des Eaux Minerales d'Evian Et en Abrege "S.A.E.M.E" Cap for closing the neck finish of a container and method for manufacturing said cap
GB2577675B (en) * 2018-08-20 2023-07-05 Iq Structures Sro Gramophone plate with recorded image
US11212494B2 (en) * 2019-12-30 2021-12-28 Ray Yanez Holographic Christmas tree projector assembly
GB2603775A (en) 2021-02-11 2022-08-17 Iqs Group S R O Injection moulding of optical components

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2839378A (en) * 1955-04-15 1958-06-17 American Marietta Co Method of making metal flakes
US3619024A (en) * 1969-09-29 1971-11-09 Rca Corp Packing of holotape
US4211617A (en) * 1975-02-24 1980-07-08 Mca Disco-Vision, Inc. Process for producing a stamper for videodisc purposes
US4076772A (en) * 1976-03-29 1978-02-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Large, nonplanar poly(methyl methacrylate) pre-holographic element
US4339168A (en) * 1978-02-06 1982-07-13 Eidetic Images, Inc. Holograms created from cylindrical hologram masters
US4321087A (en) * 1978-12-21 1982-03-23 Revlon, Inc. Process for making metallic leafing pigments
US4430401A (en) * 1979-06-13 1984-02-07 Discovision Associates Method for producing a recording disc stamper
US4421380A (en) * 1980-10-06 1983-12-20 Mcgrew Stephen P Full-color hologram
US4717221A (en) * 1980-11-05 1988-01-05 Mcgrew Stephen P Diffractive color and texture effects for the graphic arts
FR2513934A1 (fr) * 1981-10-06 1983-04-08 Thomson Csf Procede de demoulage de disque porteur d'informations et dispositif mettant en oeuvre un tel procede
US4422904A (en) * 1981-12-11 1983-12-27 Discovision Associates Method for forming video discs
JPS58200275A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Dainippon Printing Co Ltd パタ−ン状フレネルホログラムの製造方法
US4405670A (en) * 1982-05-28 1983-09-20 Rca Corporation Capacitance electronic disc stamper having improved stain resistance and method for the manufacture thereof
US4913504A (en) * 1982-11-08 1990-04-03 American Bank Note Holographics, Inc. Documents or like articles bearing holograms
JPS607629A (ja) * 1983-06-17 1985-01-16 デイスコビジヨン・アソシエイツ スタンパ−及びその製法
US4758296A (en) * 1983-06-20 1988-07-19 Mcgrew Stephen P Method of fabricating surface relief holograms
US4684795A (en) * 1985-01-07 1987-08-04 United States Banknote Company L.P. Security tape with integrated hologram and magnetic strip
US4668523A (en) * 1985-03-06 1987-05-26 Eric Begleiter Holographic product
JPS6279489A (ja) * 1985-10-03 1987-04-11 Toppan Printing Co Ltd 部分蒸着ホログラムを有する成形品及びその製造方法
KR900008808B1 (ko) * 1985-12-20 1990-11-30 가부시기가이샤 다나사와 핫고오샤 수지성형용형틀 및 그 제작방법
US4725111A (en) * 1986-07-29 1988-02-16 American Bank Note Holographics, Inc. Holograms embossed into metal surfaces
GB8619922D0 (en) * 1986-08-15 1986-09-24 Hewitt B Composite holographic elements
US4829319A (en) * 1987-11-13 1989-05-09 Hewlett-Packard Company Plastic orifice plate for an ink jet printhead and method of manufacture
US4933120A (en) * 1988-04-18 1990-06-12 American Bank Note Holographics, Inc. Combined process of printing and forming a hologram

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521165A (ja) * 2003-07-08 2007-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 成形品の表面マーク方法
CN102859450A (zh) * 2010-04-22 2013-01-02 尤尼卡技术股份有限公司 通过成型法制成的、借助衍射光栅标记的物体和用于所述物体的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5189531A (en) 1993-02-23
WO1990004812A1 (en) 1990-05-03
EP0401319A4 (en) 1992-08-12
DK145390A (da) 1990-07-24
CA2000532A1 (en) 1990-04-17
EP0401319A1 (en) 1990-12-12
DK145390D0 (da) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503811A (ja) ホログラムの製造物
US5071597A (en) Plastic molding of articles including a hologram or other microstructure
US5346654A (en) Mehod of forming indicia on compact disks and indicia-bearing compact disks
US4773718A (en) Holograms embossed into metal surfaces
US4726006A (en) Disc-shaped information carrier and method of manufacturing it
JP3333677B2 (ja) インサートフィルムとこれを用いたインサート成形品の製造方法
JPS61190370A (ja) ホログラム転写箔
WO1994010684A1 (en) Optically readable information disc including visible ornamental hologram, and method of fabricating same
JP2954651B2 (ja) 射出成形法
JPS63301988A (ja) 蒸着ラベルの製造方法
JPS62146624A (ja) ホログラムを有する成形品の製造方法
JPS6079540A (ja) 光学式記録媒体
JPH0618746B2 (ja) 部分蒸着ホログラムを有する成形品の製造方法
EP0421181A1 (fr) Procédé pour la réalisation d'un décor holographique sur un article métallique et outil pour la mise en oeuvre de ce procédé
JPS6280044A (ja) ホログラムを有する成形品及びその製造方法
JPH0740426A (ja) ホログラムを有する中空容器及びその製造方法
KR20230059866A (ko) 일면부위에 임의 모양의 홀로그램이 일체형으로 형성되는 사출 성형물의 제조방법
JPH0249161Y2 (ja)
JPH0617040B2 (ja) 部分蒸着ホログラムを有する成形品の製造方法
KR20230059868A (ko) 홀로그램 일체형 성형물을 제조할 수 있는 사출성형 금형의 제작방법
JPS63247784A (ja) 表面にホログラムを有する成形品
JPH057265B2 (ja)
JPH07121550B2 (ja) ホログラムを有する成形品の製造方法
JPS62111276A (ja) ホログラムを有する成形品及びその製造方法
JPS62112249A (ja) 光デイスクの製造方法