JPH03500433A - 複数の扉対を備えた折畳みドア - Google Patents

複数の扉対を備えた折畳みドア

Info

Publication number
JPH03500433A
JPH03500433A JP1506505A JP50650589A JPH03500433A JP H03500433 A JPH03500433 A JP H03500433A JP 1506505 A JP1506505 A JP 1506505A JP 50650589 A JP50650589 A JP 50650589A JP H03500433 A JPH03500433 A JP H03500433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lever
doors
folding door
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1506505A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーリング,ラインハルト
Original Assignee
パウル ヘテイツヒ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パウル ヘテイツヒ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニイ filed Critical パウル ヘテイツヒ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニイ
Publication of JPH03500433A publication Critical patent/JPH03500433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/48Wings connected at their edges, e.g. foldable wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/48Wings connected at their edges, e.g. foldable wings
    • E06B3/481Wings foldable in a zig-zag manner or bi-fold wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • E05D15/264Suspension arrangements for wings for folding wings for bi-fold wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複数の扉対を備えた折畳みドア 本発明は、複数の扉対を備えた折畳みドアであって、各扉対の扉が互いに枢着結 合されていて、隣接した各2つの扉対が共通の保持装置に丁番で取り付けられて おり、少なくとも保持装置が少なくとも1つの水平なガイドレールに沿って案内 されている形式のものに関する。
このような形式の折畳みドアには、閉鎖位置からの扉対の開放時に、扉を閉鎖位 置からヒンジ軸線を中心にして内方屈曲させるトルクが個々の扉に加えられねば ならないという問題がある。
開放動作時に、使用者が開放しようとする第1の扉対には、取っ手を介して必要 なトルクをもたらすことができる。しかしながら後続の扉対においては、このよ うなことはもはや不可能であり、従ってそこには有効な開放補助装置が望まれて いる。
ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の折畳みドアを改良して、すべての扉 対の開放時に働く、安価に製造可能でかつスペースを節減する開放補助装置を提 供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、隣接した2つの扉対の丁番範囲に おいて少なくとも一方の扉対の扉には連行体が接続されかつ、共通の保持装置に は丁番軸線に対して平行に延びる回転軸線を中心にして旋回可能な2腕状のレバ ーが接続されており、該レバーの一方のレバーアームが連行体の旋回範囲に位置 していて、他方のレバーアームが、連行体を備えた扉に隣接した扉の範囲内にま で延びており、この結果、連行体を備えた扉の所定の旋回角以上では、開放方向 に作用するトルクが2腕状のレバーを介して隣接した扉に加えられる。
このように構成されていると、使用者による特別な取扱い技術を必要とすること なしに、連続した扉対の開放時に働(極めて有効な開放補助装置が得られる。
さらに、本発明による開放補助装置は単純に構成されていて、少数の部品から成 っており、また、2腕状のレバーが丁番軸線に対して平行に延びた回転軸線を中 心にして旋回可能であることによって、本発明による開放補助装置は極めてスペ ースを節減することができ、このことは、洋服だんすのための折畳みドアにおい て大きな意味がある。
本発明の別の利点は請求の範囲第2項以下に記載されている。
次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図は2つの扉対を備えた折畳みドアを後ろから見た図、第2図は第1図の■ で示した範囲を拡大して部分的に断面した図、第3図は第2図の■−■線に沿っ た断面図、第4図は扉対の部分的な開放位置における、第3図に相応する断面図 、第5図は本発明の別の実施例を示す、第2図に相応する図、第6図は折畳みド アが部分的に開放された場合を示す、第5図の■−■線に沿った断面図、第7図 は第5図の矢印■の方向で見た部分図である。
第1図に示された折畳みドア1は2つの扉対2.3を有しており、この場合各扉 対2.3の扉2a、3aは互いに枢着結合されていて、これは図示の1番4で示 されている。
隣接した2つの扉対2.3は共通の保持装置5において丁番結合されており、こ の保持装置5は公知の形式で水平方向に延びるガイドレール6に沿って摺動可能 に案内されている。
第1図においてそれぞれ外側の扉2a、3aはさらに同様にガイドレール6内を 摺動可能に案内されている。
このことは、折畳みドア1が第1図で見て左に向かっても右に向かっても開放さ れ得ることを意味している。
ここで言及しておくと、本発明の根本思想は、折畳みドア1が両側に向かって開 放され得るか又は、端部側の扉2a又は3aのそれぞれ一方がガイドレール1に 対して固定されているのかにとられれない。後者の場合には折畳みドア1は単に 右側又は左側に向かってしか開放され得ない。
本発明が関与している問題は、折畳みドア1の開放時に両扉対2,3の扉2a、 3aにトルク、つまり扉2a;3aをその閉鎖位置から丁番4を中心にした回転 下で内方屈曲させるトルクが加えられねばならないことにある。
開放時に使用者によって図示されていない取っ手を掴まれる扉対2又は3では、 この適当なトルクは、該当する扉対2又は3に対してほぼ垂直に適当な引張り又 は押圧運動を加えることによって生ぜしめられる。
本発明の場合では、このようなトルクは、開放方向におけるその都度後続の扉対 2又は3にもある程度自動的にもたらすことができ、これによってこの扉対2又 は3もその閉鎖位置から内方屈曲もしくは内方旋回させられる。
もちろん、同じ問題は別の扉対においても常に同様に発生し、この問題を解決す るためには常に同じ解決手段が使用される。
第2図〜第4図から特に分かるように、隣接した2つの扉対2,3の丁番範囲に 位置している2つの扉2a、3aには各1つの連行体が固定されていて、共通の 保持装置5には2つの2椀状のレバー8が配置されており、これらのレバーはそ れぞれ丁番軸線に対して平行に延びている回転軸線9を中心にして旋回可能であ り、そのうちのそれぞれ一方のレバーアーム8aは所属の連行体7の旋回範囲に 位置していて、他方のレバーアーム8aは、連行体7を備えた扉2a又は3aに 隣接した扉2a;3aの範囲にまで延びている。
特に第3図及び第4図から明らかなように、扉対、図示の実施例では扉対3の開 放時には、扉3aに固定された連行体7は該当する扉3aの規定の旋回範囲から トルクを、所属の2椀状のレバー8に加えるが、この動作は連行体7がレバーア ーム8aに作用することによって生ぜしめられる。適当な力が第2のレバーアー ム8bを介して隣接した扉2aに伝達され、そこでこの扉2aにトルクが加えら れ、これによって、後続の扉対2が内方屈曲されてこの後続の扉対2の開放運動 も容易になる。
これに対して扉対2が最初に手で開放される場合には、扉2aに固定された連行 体7を介して、所属の2椀状のレバー8が操作され、このレバーのレバーアーム 8bはこの場合隣接した扉3aを内方屈曲の方向に負荷する。
2つの連行体7及び2つのレバー8の配置は、実施例に示されているように折畳 みドアが両側に向かって開放可能である場合に必要である。
これに対して端部側の扉対2又は3が固定されている場合には、1つの連行体7 と1つのレバー8を配置するだけで、それぞれ後続の扉対を上述のように内方屈 曲させることができる。
第2図から明らかなように、レバー8は、丁番保持体として構成された保持装置 5に接続されている。この保持装置5は公知のゆえに詳説しない保持装置であり 、はぼU字形のヨーク10の形をしており、このヨークは一方では丁番保持体と してかつ他方では転勤ローラ保持体として働(。
両方のレバー8がこの公知の保持装置5に直接固定されていて、しかも、所属の 扉2a、3aを越えて保持装置5の寸法よりも突出していないことによって、上 に述べた折畳みドア全体のための開放補助装置は極めて小さなスペースしか必要 とせず、このことは特に、例えば洋服だんすにおけるようにこのような折畳みド アの後方にある空間を可能な限り有効に使用したい場合に極めて有利である。
また開放補助装置は単純な部材から構成されているので、容易にかつ安価に製造 することができる。
連行体からレバー8への運動伝達及びレバーアーム8bから扉2a、3aへの運 動伝達を容易にするために、連行体7及びレバーアーム8bには滑りローラ11 が設けられている。
第3図〜第4図に示された実施例とは異なり、連行体7及びレバー8を扉2a、 3.aの中央範囲に取り付けることも、又は上端範囲及び下端範囲にこのような 連行体7及びレバー8を取り付けることももちろん可能である。
このことはもつばら扉2a、3aの重量によって決定される。
第5図〜第7図から明らかなように、特に、重い扉2a、3aのためにダブル丁 番を備えたダブル丁番保持体の形をした保持装置においても、連行体7及びレバ ー8は丁番の間の範囲においてスペースを節減して配置され得る。
隣接した2つの扉対2,3が公知の形式で連続した縦かまちに丁番結合される場 合には、レバー8をこの縦かまちの適当な切欠きに問題なく取り付けることがで きる。
連行体7及びレバー8の取付けは組付は技術上問題がなく、特に、既にある折畳 みドアにこのように構成された開放補助装置を後から取り付けることも可能であ る。
連行体7及びレバー8は有利にはプラスチックから製造されている。このことは 滑りローラ11に対しても言える。
レバー8は及び連行体7を適当に構成することによって、どの開放角から所望の 開放補助を働かせるかを規定することができる。同様にレバー8の適当な寸法設 定によって、後続の扉に加えられるトルクを所望の開放補助のために十分大きく することができる。
国際調査報告 国際調査報告 DE 8900385 S^ 29176

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複数の扉対を備えた折畳みドアであって、各扉対の扉が互いに枢着結合され ていて、隣接した各2つの扉対が共通の保持装置に丁番で取り付けられており、 少なくとも保持装置が少なくとも1つの水平なガイドレールに沿って案内されて いる形式のものにおいて、隣接した2つの扉対(2,3)の丁番範囲において少 なくとも一方の扉対(2,3)の扉(2a,3a)には連行体(7)が接続され かつ、共通の保持装置(5)には、丁番軸線に対して平行に延びる回転軸線(9 )を中心にして旋回可能な2椀状のレバー(8)が接続されており、該レバーの 一方のレバーアーム(8a)が連行体(7)の旋回範囲に位置していて、他方の レバーアーム(8b)が、連行体(7)を備えた扉(2a,3a)に隣接した扉 (2a,3a)の範囲内にまで延びており、この結果、連行体(7)を備えた坪 (2a,3a)の所定の旋回角以上では、解放方向に作用するトルクが2椀状の レバー(8)を介して隣接した扉(2a,3a)に加えられることを特徴とする 、複数の扉対を備えた折畳みドア。
  2. 2.隣接した2つの扉対(2,3)の丁番範囲に、逆向きに作用する各2つの連 行体・レバー装置(7,8)が設けられている、請求項1記載の折畳みドア。
  3. 3.連行体(7)及び/又はレバー(8)がその端部に滑りローラ(11)を有 している、請求項1又は2記載の折畳みドア。
  4. 4.レバー(8)が公知の丁番保持体の形をした保持装置(5)に接続されてい て、扉(2a,3a)に対して垂直に見て、丁番保持体によって規定された輪郭 の内部に位置している、請求項1から3までのいずれか1項記載の折畳みドア。
  5. 5.レバー(8)が、ダブル丁番(12)を備えた丁番保持体の形をした保持装 置(5)において2つのダブル丁番(12)の間に配置されている、請求項1か ら4までのいずれか1項記載の折畳みドア。
  6. 6.連行体(7)、レバー(8)及び滑りローラ(11)がプラスチックから製 造されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の折畳みドア。
JP1506505A 1988-07-26 1989-06-13 複数の扉対を備えた折畳みドア Pending JPH03500433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3825285.6 1988-07-26
DE3825285A DE3825285A1 (de) 1988-07-26 1988-07-26 Falttuer mit mehreren fluegelpaaren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03500433A true JPH03500433A (ja) 1991-01-31

Family

ID=6359529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506505A Pending JPH03500433A (ja) 1988-07-26 1989-06-13 複数の扉対を備えた折畳みドア

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5070926A (ja)
EP (1) EP0404846B1 (ja)
JP (1) JPH03500433A (ja)
KR (1) KR900702166A (ja)
AU (1) AU614638B2 (ja)
CA (1) CA1314804C (ja)
DE (2) DE3825285A1 (ja)
DK (1) DK167822B1 (ja)
ES (1) ES2015759A6 (ja)
FI (1) FI91011C (ja)
RU (1) RU1828486C (ja)
WO (1) WO1990001099A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU622030B2 (en) * 1989-06-15 1992-03-26 Aluminium Extrusion And Distribution Pty Limited Improved shower screen and parts therefor
AUPR476801A0 (en) * 2001-05-04 2001-05-31 Intellec Pty Ltd Hinge assembly
CN104695816B (zh) * 2015-02-16 2016-08-24 广西南宁市繁星科技有限公司 一种具有水平扇式开关门及开关锁功能的自动多扇门
US9695623B2 (en) * 2015-09-09 2017-07-04 Derek Keith Thomas Powered folding doors
DE102016125655B3 (de) * 2016-12-23 2018-06-21 Solarlux Gmbh Fixiervorrichtung für insbesondere Glasfaltanlagen
US10669772B2 (en) 2017-05-05 2020-06-02 Modernfold, Inc. Anti-float systems and methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121289A (ja) * 1985-11-19 1987-06-02 余合住金産業株式会社 折れ戸

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH365860A (de) * 1959-02-23 1962-11-30 Atlas Kassenfabrik Ag Falttor
US3181596A (en) * 1962-11-29 1965-05-04 American Sereen Products Compa Bi-fold door unit
US3361188A (en) * 1965-10-24 1968-01-02 Rudnick Jack Door structure
US3385344A (en) * 1966-03-10 1968-05-28 Leigh Prod Inc Bi-fold door structure
CH448457A (de) * 1967-04-12 1967-12-15 Bator Lift Ag Falttor
DE2506469A1 (de) * 1974-02-13 1975-08-14 Gunfred Ag Ab Vorrichtung an zusammenfaltbaren trennwaenden
DE7827705U1 (de) * 1978-09-18 1979-12-20 Fa. Franz Nuesing, 4400 Muenster Zweischalige faltwand oder falttuer
NL190790C (nl) * 1980-04-15 1994-08-16 Pella Bv Vouwwand.
NL8204792A (nl) * 1982-12-10 1984-07-02 Pella Bv Vouwbare scheiding.
DE3507863A1 (de) * 1985-03-06 1986-09-11 Paul Hettich GmbH & Co, 4983 Kirchlengern Falttuer
US4867221A (en) * 1987-08-27 1989-09-19 Panelfold, Inc. Flat folding partition
NL8800936A (nl) * 1988-04-11 1989-11-01 Pella Bv Scheidingswand, bestaande uit scharnierbaar aan elkaar gekoppelde dubbelwandige panelen.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121289A (ja) * 1985-11-19 1987-06-02 余合住金産業株式会社 折れ戸

Also Published As

Publication number Publication date
DK71890D0 (da) 1990-03-20
AU614638B2 (en) 1991-09-05
EP0404846B1 (de) 1992-11-04
KR900702166A (ko) 1990-12-06
FI901478A0 (fi) 1990-03-23
CA1314804C (en) 1993-03-23
DE58902627D1 (de) 1992-12-10
AU3756189A (en) 1990-02-19
RU1828486C (ru) 1993-07-15
DK71890A (da) 1990-05-22
EP0404846A1 (de) 1991-01-02
US5070926A (en) 1991-12-10
DE3825285A1 (de) 1990-02-01
FI91011C (fi) 1994-04-25
DK167822B1 (da) 1993-12-20
FI91011B (fi) 1994-01-14
ES2015759A6 (es) 1990-09-01
WO1990001099A1 (de) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195796A (en) Deck lid hinge assembly
EP1040979A3 (de) Schwenkschiebetür für Fahrzeuge, insbesondere Fahrzeuge des öffentlichen Personennahverkehrs
JPH03500433A (ja) 複数の扉対を備えた折畳みドア
US2341847A (en) Deck lid hinge
JPH10338077A (ja) コンソールボックス
JP2564060Y2 (ja) 家具等における扉の隠し蝶番
JPS5931497Y2 (ja) リッドのヒンジ装置
JP3099221B2 (ja) オーバーヘッドドア
JP3019716U (ja) 蝶 番
CN212716270U (zh) 后背门铰链机构及汽车
JP3120212B2 (ja) 扉開閉用ダンパー
JP3168532B2 (ja) 引き戸開閉用ダンパー
JPH0346988Y2 (ja)
JP2565872Y2 (ja) 扉の蝶番構造
TW504539B (en) An actuating device for a closing element movable in a vertical direction
FI91986C (fi) Kääntölaite nostolamelliovien yhteydessä
JPH10102891A (ja) 折れ戸装置
JP3382137B2 (ja) 折り畳み引き違い扉装置
JP3781887B2 (ja) 荷役機器用横引きシャッタ
JPH0436378Y2 (ja)
JPS5864763U (ja) 出窓の開閉装置
JPH08326738A (ja) 回転体用回転補助装置
JPS5814326B2 (ja) スライドドア
JP2576297Y2 (ja) 家具等における扉の隠し蝶番
JPH0646780Y2 (ja) 扉開閉補助装置