JP3019716U - 蝶 番 - Google Patents

蝶 番

Info

Publication number
JP3019716U
JP3019716U JP1995006246U JP624695U JP3019716U JP 3019716 U JP3019716 U JP 3019716U JP 1995006246 U JP1995006246 U JP 1995006246U JP 624695 U JP624695 U JP 624695U JP 3019716 U JP3019716 U JP 3019716U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
door
pin
fixed
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006246U
Other languages
English (en)
Inventor
農史 中村
常男 中村
Original Assignee
中東産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中東産業株式会社 filed Critical 中東産業株式会社
Priority to JP1995006246U priority Critical patent/JP3019716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019716U publication Critical patent/JP3019716U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】重量が重く厚さが厚い扉であっても、扉の縁部
を本体の側面より外側に突出させずに開閉することがで
きる内装式の蝶番を提供する。 【構成】この蝶番は、本体側に固定される固定側取付部
1と可動側に固定される可動側取付部2を有し、第一リ
ンク3の元部と第二リンク4の元部が固定側取付部1上
の離れた位置に各々枢支される。第三リンク5の元部と
第四リンク6の元部が可動側取付部2上の離れた位置に
各々枢支される。さらに、第一リンク3の先端部が第三
リンク5の先端部とピンにより連結され、第二リンク4
の先端部が第四リンク6の先端部とピンにより連結さ
れ、第二リンク4の中間部と第三リンク5の中間部がピ
ンにより連結される。第一リンク3〜第四リンク6は各
々複数の同形のリンク部材を重ね合せて形成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、重量が重く厚さの厚い扉(ウイング)の開閉用に使用される内装リ ンク式の蝶番に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、家具等に使用される内装式の蝶番として、所謂スライドヒンジが広く使 用されている。このスライドヒンジは、本体の内部に装着され、開閉時にその回 転軸が内側に移動することによって、扉が本体(台枠)の側面より外側に出ない ように開閉動作する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、この種のスライドヒンジは、板ばねで扉を支持する構造のため、重量 の重い扉の開閉には適さず、また、厚さの薄い扉では問題ないが、扉の厚さが厚 い場合には、開閉時に扉の縁部が本体の側面より外側に突出してしまう問題があ った。このため、従来、パチンコ機のように重く厚い扉(前面枠)を開閉支持す る場合には、回転軸を前方に出すように外部に突出して装着される外装式の蝶番 が使用されていた。
【0004】 本考案は、上記の課題を解決するためになされたもので、重量が重く厚さが厚 い扉であっても、扉の縁部を本体の側面より外側に突出させずに開閉することが できる内装式の蝶番を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このために、本考案の蝶番は、本体側に固定される固定側取付部と可動側に固 定される可動側取付部を有し、第一リンクの元部と第二リンクの元部が固定側取 付部上の離れた位置に各々枢支され、第三リンクの元部と第四リンクの元部が可 動側取付部上の離れた位置に各々枢支され、第一リンクの先端部が第三リンクの 先端部とピンにより連結され、第二リンクの先端部が第四リンクの先端部とピン により連結され、第二リンクの中間部と第三リンクの中間部がピンにより連結さ れ、第一リンク、第二リンク、第三リンク、及び第四リンクが各々複数の同形の リンク部材を重ね合せて形成されて構成される。
【0006】
【作用・効果】
このような構成の蝶番では、閉鎖状態にある扉(可動側)を開く方向に動かす と、第一リンク、第二リンク、第三リンク、第四リンクの作用により、扉を本体 の内側に引込みながら開くように移動し、開放される。このため、厚さの厚い扉 であっても、その縁部が本体の側面から外部に突出することなく、扉は開放方向 に動き、その縁部が本体の側面から外部に突出せず、内側に完全に入った状態で 開放状態となる。
【0007】 一方、扉を閉じる方向に動かせば、第一リンク、第二リンク、第三リンク、第 四リンクが開放行程をそのまま逆方向に回動し、扉の縁部が本体の側面から外部 に突出することなく、扉は閉鎖状態となる。このように、第一リンク〜第四リン クの作用により、扉を本体の内側に引込みながら開閉するように移動させるため 、厚さの厚い扉でも、扉の縁部が本体の側面から外部に突出することなく開閉動 作させることができる。
【0008】 さらに、第一リンク、第二リンク、第三リンク、及び第四リンクが各々複数の 同形のリンク部材を重ね合せて形成されるため、扉の荷重を第一リンク〜第四リ ンクが充分に保持し、重量の重い扉であっても、開閉動作させることができる。
【0009】 また、第一リンク、第二リンク、第三リンク、及び第四リンクの連結部分にお いて、各々のリンク部材を交互に重ね合せて連結する構造とすれば、さらに、重 い重量の扉を保持することができる。
【0010】
【実施例】 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1は蝶番の正面図を示し、図2はその右側面図を、図3はその平面図を示し ている。この蝶番は、基本的には、固定側取付部1と可動側取付部2間を、第一 リンク3、第二リンク4、第三リンク5、第四リンク6の4本のリンクで連結し て構成される。第一リンク3、第二リンク4、第三リンク5、及び第四リンク6 は、各々4枚の同形のリンク部材を重ね合せて構成される。
【0012】 固定側取付部1は、L形に曲折した2枚の金属板を上下に合せるように配置し て形成され、その間に第一リンク3と第二リンク4の元部が回転可能に挟持され 、その垂直取付面には取付孔1aが穿設される。第一リンク3の元部はピン7に より固定側取付部1に対し回動可能に枢支され、第二リンク4の元部はピン8に より固定側取付部1に対し回動可能に枢支される。
【0013】 第一リンク3の長さは第二リンク4の長さの半分程度に短く形成され、さらに 、第一リンク3と第二リンク4の元部を枢支するピン7と8の位置は所定の間隔 をあけ、第一リンク3のピン7の位置は第二リンク4を枢支するピン8より左に 出た位置に枢着される。
【0014】 一方、可動側取付部2は、L形に曲折した2枚の金属板を上下に合せるように 配置して形成され、、その間に第三リンク5と第四リンク6の元部が回転可能に 挟持され、その垂直取付面には取付孔2aが穿設される。第三リンク5の元部は ピン9により可動側取付部2に対し回動可能に枢支され、第四リンク6の元部は ピン10により可動側取付部2に対し回動可能に枢支される。第三リンク5と第 四リンク6の長さは略同じに形成される。
【0015】 そして、第一リンク3の先端部がピン11により第三リンク5の先端部と連結 され、第二リンク4の先端部がピン12により第四リンク6の先端部と連結され 、さらに、第二リンク4に中間部と第三リンク5の中間部がピン13により連結 される。第一リンク3、第二リンク4、第三リンク5、及び第四リンク6は、各 々4枚の同形のリンク部材を重ね合せて構成されるため、ピンにより連結する場 合には、各リンク部材を交互に重ね合せて連結される。
【0016】 つまり、第一リンク3と第二リンク4の場合は、その一枚目と二枚目で第三リ ンク5及び第四リンク6の一枚目を挟み、その二枚目と三枚目で第三リンク5及 び第四リンク6の二枚目と三枚目を挟み、その三枚目と四枚目で第三リンク5及 び第四リンク6の四枚目を挟むようにする。
【0017】 そして、固定側取付部1に対しても、第一リンク3はその一枚目と二枚目で上 側の部分を挟み、その三枚目と四枚目で下側の部分を挟む。同様に、第二リンク 4は、固定側取付部1に対し、その一枚目と二枚目で上側の部分を挟み、その三 枚目と四枚目で下側の部分を挟む。
【0018】 また、可動側取付部2に対しても、第三リンク5はその一枚目と二枚目で上側 の部分を挟み、その三枚目と四枚目で下側の部分を挟む。同様に、第四リンク6 は、可動側取付部2に対し、その一枚目と二枚目で上側の部分を挟み、その三枚 目と四枚目で下側の部分を挟む。
【0019】 このように、各々4枚のリンク部材を持つ第一リンク3〜第四リンク6を、各 々のリンク部材を重ね合せるように連結し、また、固定側取付部1、可動側取付 部2に対しても、各リンク部材で挟むように連結するため、扉等の大きな荷重を 充分に保持し、開閉作動することができる。
【0020】 このように構成された蝶番は、厚く重い扉(ウイング)を本体(台枠)に対し 開閉可能に取付ける場合、その固定側取付部1を本体20の内側に固定し、その 可動側取付部2を扉21の内側に固定して装着される。取付は各取付孔1a,2 aに取付ねじを挿入して行う。装着状態において、第一リンク3、第二リンク4 、第三リンク5、及び第四リンク6は略水平に位置し、扉21を閉鎖した状態で は、図3に示すような形態となる。
【0021】 閉鎖状態にある扉21を開く方向に動かすと、第一リンク3と第二リンク4が ピン7とピン8を軸にして図3の時計方向に回動を始める。このとき、第二リン ク4と第三リンク5がその中間部をピン13により連結されているため、扉21 を本体の内側に引込みながら開くように作用する。このため、厚さの厚い扉であ っても、その縁部が本体20の側面から外部に突出することなく、扉21は開い ていく。そして、扉21が開いた状態では、図4に示すように、扉21は本体2 0の側面から外部に突出せず、内側に完全に入った状態となる。
【0022】 一方、扉21を閉じる場合、図4の状態にある扉21を閉じる方向に動かせば 、第一リンク3〜第四リンク6が上記の開放行程をそのまま逆方向に回動し、扉 21の縁部が本体20の側面から外部に突出することなく、扉21は図3に示す ような閉鎖状態となる。
【0023】 このように、第一リンク3、第二リンク4、第三リンク5、及び第四リンク6 の作用によって、扉21が内側に引込まれるように開くため、厚さの厚い扉であ っても、扉の縁部が本体20の側面から外部に突出することがなく、また、重量 の重い扉であっても、各々4枚のリンク部材を重ね合せて連結したリンクにより 、充分にその重さを保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す蝶番の正面図である。
【図2】同蝶番の右側面図である。
【図3】装着状態の蝶番の平面図である。
【図4】開放状態の蝶番の平面図である。
【図5】開閉途中の蝶番の斜視図である。
【符号の説明】
1−固定側取付部、 2−可動側取付部、 3−第一リンク、 4−第二リンク、 5−第三リンク、 6−第四リンク。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体側に固定される固定側取付部と可動
    側に固定される可動側取付部を有し、第一リンクの元部
    と第二リンクの元部が該固定側取付部上の離れた位置に
    各々枢支され、第三リンクの元部と第四リンクの元部が
    該可動側取付部上の離れた位置に各々枢支され、該第一
    リンクの先端部が該第三リンクの先端部とピンにより連
    結され、該第二リンクの先端部が該第四リンクの先端部
    とピンにより連結され、該第二リンクの中間部と第三リ
    ンクの中間部がピンにより連結され、該第一リンク、第
    二リンク、第三リンク、及び第四リンクが各々複数の同
    形のリンク部材を重ね合せて形成されていることを特徴
    とする蝶番。
  2. 【請求項2】 前記第一リンク、第二リンク、第三リン
    ク、及び第四リンクの連結部分が各々のリンク部材を交
    互に重ね合せて連結されている請求項1記載の蝶番。
JP1995006246U 1995-06-22 1995-06-22 蝶 番 Expired - Lifetime JP3019716U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006246U JP3019716U (ja) 1995-06-22 1995-06-22 蝶 番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006246U JP3019716U (ja) 1995-06-22 1995-06-22 蝶 番

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019716U true JP3019716U (ja) 1996-01-12

Family

ID=43155119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006246U Expired - Lifetime JP3019716U (ja) 1995-06-22 1995-06-22 蝶 番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019716U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082369A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 セガサミークリエイション株式会社 ゲーム装置とそのリンク機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082369A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 セガサミークリエイション株式会社 ゲーム装置とそのリンク機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019716U (ja) 蝶 番
JP3022762U (ja) 蝶 番
JPH0558781U (ja) 家具等における扉の隠し蝶番
JPH03500433A (ja) 複数の扉対を備えた折畳みドア
JPS6019259Y2 (ja) 上げ下げ窓
JP3687799B2 (ja) 扉の蝶番構造
JP2565872Y2 (ja) 扉の蝶番構造
JPS5836764Y2 (ja) ヒンジ
JP3682886B2 (ja) 扉の蝶番構造
JPH0236870Y2 (ja)
JP2565873Y2 (ja) 家具等における扉の蝶番
JPH0230633Y2 (ja)
JPS61254776A (ja) 収納装置
JPS6227672Y2 (ja)
JPH0635102Y2 (ja) 天袋付間仕切り
JPH0752921Y2 (ja) スライド折れ戸
JPS5825106Y2 (ja) ガラス扉開閉装置
JPH0454961Y2 (ja)
JP3700959B2 (ja) 扉装置
JPH0232791Y2 (ja)
JPH0623669Y2 (ja) 窓突き出しアーム
JP2597700Y2 (ja) 家具等における扉の蝶番
JP3627169B2 (ja) 上下開閉式アッパーキャビネット
JPH0347104Y2 (ja)
JPS6015898Y2 (ja) 網戸付ドア