JPH03500413A - ジフルオロメチル化合物 - Google Patents

ジフルオロメチル化合物

Info

Publication number
JPH03500413A
JPH03500413A JP1507746A JP50774689A JPH03500413A JP H03500413 A JPH03500413 A JP H03500413A JP 1507746 A JP1507746 A JP 1507746A JP 50774689 A JP50774689 A JP 50774689A JP H03500413 A JPH03500413 A JP H03500413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
difluoromethoxy
group
phe
difluoromethoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1507746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787360B2 (ja
Inventor
ドルシュ,ディーター
バルトマン,エッケハルト
クルマイヤー,ハンス‐アドルフ
フィンケンツェラー,ウルリッヒ
ヴェーベル,ゲオルグ
プラハ,ヘルベルト
ポーチュ,アイケ
Original Assignee
メルク・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical メルク・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH03500413A publication Critical patent/JPH03500413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787360B2 publication Critical patent/JP2787360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/01Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/02Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton having sulfur atoms of thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/03Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton having sulfur atoms of thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3098Unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexene rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/321Compounds containing a bicyclo [2,2,2] octane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • C09K2019/325Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring containing a tetrahydronaphthalene, e.g. -2,6-diyl (tetralin)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • C09K2019/326Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring containing a decahydronaphthalene, e.g. -2,6-diyl (decalin)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ジフルオロメチル化合物 本発明は下記の式Iで示されるジフルオロメチル化合物に関する: R−(A’−2” )yn −A’−Q−CHF2 I[式中、Rは、H、ハロ ゲン、−CMまたは−NCSであり、あるいはRは、炭素原子1〜15個を有す るアルキル基またはアルケニル基であり、この基は非置換であるか、あるいは、 置換基として1個のCN−またはCFs−を有するか、あるいは置換基として少 なくとも1個のハロゲンを有し、これらの基中に存在する1個または2個以上の CH2基は、それぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接に結合−0−CO −または−o−co−o−により置き換えられていてもよく、AIおよびA2は 、相互に独立してそれぞれ、(a)トランス−1,4−シクロヘキシレン基であ り、この基中に存在する1個のCH2基または隣接していない2個以上のCH2 基はまた、−〇−および(または>−S−により置き換えられていてもよく、 (b) 1.4−フ二二しン基であり、この基中に存在する1個または2個のC M基はまた、Nにより置き換えられていてもよく、あるいは (c) 1.4−シクロヘキセニレン、1,4−ビシクロ[2゜2.2]オクチ レン、ピペリジン−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、デカヒドロ ナフタレン−2,6−ジイルおよび1,2,3.4−テトラヒドロナフタレン− 2,6−ジイルよりなる群から選ばれる基であり、上記の基(a)および基(b )はCNまたはフッ素により置換されていてもよく、 71は、相互に独立して、それぞれ−CO−O−1−O−CO−1−C)120 −5−0C)12−1−CH2CH2−1−CH=CH−、−C=C−または単 結合であり、 mは1.2または3であり、そして Qは炭素原子2〜6個を有するアルキレンであり、この基中に存在するCH2基 はまた、−o−、−s−、−co−o−または−〇−CO−により置き換えられ ていてもよく、あるいはQは一〇−、−S−、−CH2−、−CO−0−1−O −CO−または単結合である。
ただし、R−(A1−2コ)m−A’−カは、Qは炭素原子2〜6個を有するア ルキレンであり、この基中に存在する1個のC++2基は、また、−O−、−5 −1−CO−O−または−〇−CO−により置き換えられていてもよく、あるい はQは−6−、−CH2−、−CO−0−1−O−CO−または単結合である] 。
本発明はさらにまた、これらの化合物を液晶相の成分として使用することに関し 、そしてまた、本発明は、本発明に係る液晶相を含有する液晶表示素子および電 気光学表示素子に関する。
式1で示される化合物は液晶相、特にねじれセルの原則、ゲスト−ホスト効果、 整列相の変形の効果または動的散乱の効果にもとづく表示体用の液晶相の成分と して使用することができる。
本発明の目的は、液晶相の成分として適しており、特に同時に、比較的低い粘度 および比較的大きい誘電異方性を有する、新規で安定な液晶化合物またはメソー ゲン性化合物を見い出すことにあった。
ここに、式Iで示される化合物が液晶相の成分として極めて適することが見い出 された。特に、これらの化合物は、比較的低い粘度を有する。これらの化合物を 使用することによって、広いメンフェース範囲および有利な光学異方性および誘 電異方性に係る数値を有する、安定な液晶相を得ることができる。
液晶物性を有し、かつまた末端に結合している0CHF。
基を有する化合物は、すでに知られている。一方で、結晶構造の研究がシッフ塩 基を用いて行なわれている[5゜V、5ereda等によるにristallo grafiya、32 (5)、1165頁(1987)および同書33 (1 ) 11g頁(198g) ] 、他方で、パラ位置にOCHF、基を有する安 息香酸エステル化合物が、V、V、Titov等によりHo1.Cryst、  Liq、Cryst、 47 (1〜2)、1頁(1978)に記載されている 。しかしながら、これらの既知の化合物は不安定であるか、あるいは市販の表示 体に使用することはできない。
式1で示される化合物を提供することによって、それらの適用に係る種々の観点 から、液晶混合物の調製に適する液晶物質の範囲が非常に一般的にさらにまた相 当に拡大される。
式1で示される化合物は広い適用分野を有する。置換基を選択することによって 、これらの化合物は、液晶相を主として構成する基材として使用することができ る。
しかしながら、式1で示される化合物に他の種類の化合物からの液晶基材を加え 、たとえばこれらの誘電体の誘電興カ性および(または)光学異方性に影響を与 え、そして(または)そのしきい電圧および(または)その粘度を最適にするこ とができる。
式Iで示される化合物は、それらの純粋な状態で、無色であり、電気光学用途に 対し好ましい温度範囲で液晶メソフェースを形成する。これらの化合物は化学的 におよび熱的に安定であり、かつまた光に対して耐性である。
従って、本発明は、式■で示される化合物およびこれらの化合物を液晶相の成分 として使用することに関する。
本発明はさらにまた、式■で示される化合物の少なくとも一種を含有する液晶相 およびこのタイプの相を含有する液晶表示素子、特に電気光学表示素子に関する 。
簡潔にするために、以下の記載において、XはQ−CHFzでh’)、Cycは 1.4−シクロヘキシレン基であり、Cheは1.4−シクロヘキセニレン基で あり、Dioは1.3−ジオキサン−2,5−ジイル基であり、Ditは1.3 −ジチアン−2,5−ジイル基であり、Pheは1,4−フェニレン基であり、 Pydはピリジン−2,5−ジイル基であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジ イル基であり、Pipはピペリジン−1,4−ジイル基であり、Napはナフタ レン−2,6−ジイル基であり、DecおよびTetはデカヒドロナフタレン基 および1,2,3.4−テトラしドロナフタレン基であり、そしてBiはビシク ロ[2,2,2]オクチレン基であり、Cycおよび(または) Pheは非置 換であるか、あるいは置換基としてlaまたは2個のFまたはCNを有すること ができる。
従って、式Iで示される化合物は下記の付属式IaおR−^ユ −Zl−A2− X Ib で示される、2個の環を有する化合物と、下記の付属式%式% で示される、3個の環を有する化合物と、下記の付属式Io〜工n: R−A” −A’−A’ −A’−X I QR−AI−υ−AS−A!−A2 −X I hR−A’ −A’−13−A’−A’ −X I ir+−^x  −Al−AS −zl−^2−X I jR−Al −P−A’−21−A’− A2−X IkR−Al −Z”−AS −A” A” −Z’−A’ −X  I IR−A” −Aコー Z’ −A” Zコ −A’−X 工 nR−A’  −2”−A” −P−A’ −P−A’ −X Inで示される、4個の環を 有する化合物を包含する。
これらの中で、特に付属式のIa、Ib、IC,Id、工e、If、■iおよび 工1で示される化合物は好ましい。
付属式■aで示される好ましい化合物は、下記の付属式Iaa〜Jahで示され る化合物を包含する:R−Phe−Phe−X 工aa R−Phe−Cyc−X I ab R−Dio−Phe−X 工ac R−Pyr−Phe−X I ad R−Pyd−Phe−X I ae R−Cyc−Phe−X I af R−Cyc−Cyc−X I aa R−Che−Phe−X I ah これらの化合物の中では、式Iaa、工ab、 Iac、 iad、Iafおよ びIagで示される化合物は特に好ましい。
付属式Ibで示される好ましい化合物は、下記の付属式Iba〜JMで示される 化合物を包含する:R−Phe−CH2CH2−Phe−X I baR−Ph e−OCH2−Phe−X I bbR−Cyc−CH2CH2−Phe−X  I bcR−CI/C−Ch−Ch−CyC−X I bdR−CyC−COO −Phe−X I beR−Cyc−Coo−Cyc−X よりfR−A’ − CH2CH2−Phe−X I I bQR−A1−CH2CH2−Cyc−X  I bhR−A1−CH,0−Phe−X 1bi訃^IJCH*−Phe− X I IIJR−^’ −COO−Phe−X l bkR−Aツー00C− Phe−X I blR−Che−CH2CH2−Phe−X Iba付属式I Cで示される好ましい化合物は、下記の付属式Ica〜ICQで示される化合物 を包含する:R−Phe−Phe−Phe−X IcaR−phe−phe−c yc−x I cbR−Phe−DiO−Phe−X I CCR−Cyc−C yc−Phe−X I cdR−Phe−Cyc−Phe−X IceR−Cy c−Cyc−Cyc−X I cfR−Pyd−Phe−Phe−X I C0 R−Pyr−Phe−Phe−X I chR−Phe−Pyr−Phe−X  ICiR−Cyc−Pyr−Phe−X I cjR−Cyc−Phe−Phe −X I ckR−Cyc−Phe−Cyc−X I clR−Dio−Phe −Phe−χ ■cnR−Che−Phe−Phe−X ICnR−Phe−C he−Phe−X I c。
R−Che−Cyc−Phe−X I C11R−Cyc−Che−Phe−X  I CQこれらの化合物の中では、付属式のICa、Icc、Icd、Ice 、ICiおよびIcjで示される化合物は特に好ましい。
付属式Idで示される好ましい化合物は、下記の付属式1da〜工dnで示され る化合物を包含する:R−Phe−2” −Phe−2”−Phe−X I d aR−Phe−Z’ −Phe−2’−Cyc−X I dbR−Phe−21 −D 1o−ZコーPhe−X 工dcR−Cyc−2” −Cyc−Z’−P he−X I ddR−Cyc−Z” −CVC−21−Cyc−X I de R−Pyd−Z’ −Phe−21−Phe−X I dfR−Phe−2’  −Pyd−2”−Phe−χ IdFR−Pyr−2’ −Phe−2’−Ph e−X I dhR−Phe−2” −Pyr−2’−Phe−X I d 1 R−Phe−2’ −Cyc−21−Phe−X I djR−Cyc−2”  −Phe−2”−Cyc−X IdkR−Cyc−2” −Phe−2”−Ph e−X 工d 1R−Dio−2’ −Phe4’−Phe−X 工daR−C he−2’−Phe−2’−Phe−XIdn付属式Ieで示される好ましい化 合物は、下記の付属式Jea〜工enで示される化合物を包含する:R−Pyr −2’−Phe−Phe−X IeaR−D 1o−21−Phe−Phe−X  工etiR−Phe−Z’ −Phe−Phe−X I ecR−Cyc−2 ’ −Phe−Phe−X I edR−Cyc−21−Phe−CyC−χ・ IeeR−Phe−2’ −Cyc−Phe−χ ■efR−Cyc−2’ − Cyc−Phe−X I eQR−Cyc−2” −Cyc−Cyc−X 工e hR−Phe−Z’−Dio−Phe−X IeiR−Pyd−Zi−Phe− Phe−X I ejR−Phe−21−Pyr−Phe−X IekR−Cy c−2” −Pyr−Phe−X IelR−Phe−Z’ −Che−Phe −X 工en付属式Ifで示される好ましい化合物は、下記の付属式1fa〜I frで示される化合物を包含する:R−Pyr−Phe−2”−Phe−X I  faR−Pyr−Phe−OCH2−Phe−X I fbR−Phe−Ph e−2”−Phe−X IfcR−Phe−Phe−00C−Phe−X I  fdR−Phe−Phe−21−Cyc−X I feR−Cyc−Cyc−Z S−Phe−X I ffR−cyc−cyc−z” −Cyc−X I fg R−Cyc−Cyc−CHtCHz−Phe−X I fhR−Pyd−Phe −2’−Phe−X I fiR−Dio−Phe−2’−Phe−X Ifj R−Phe−Cyc−21−Phe−X I fkR−Phe−Cyc−2’  −Cyc−X I f IR−Phe−Pyd−2’−Phe−X I fnR −Che−Phe−ZコーPhe−X l fnR−Phe−Che−2’−P he−X−If。
R−Cyc−Phe−Z’−Phe−X I f。
R−Cyc−Phe−00C−Phe−X I fQR−Cyc−Phe−Zコ ーCyc−X 工fr付属式Ia〜Inで示される好ましい化合物は、下記の付 属式Io〜Iyで示される化合物を包含する:R−Cyc−Phe−Cyc−P he−X I 。
R−Cyc−Cyc−Phe−Phe−X I pR−Cyc−Phe−Phe −Cyc−X I aR−A1−C)l、 0−^’ −A”−Phe−X I  rR−CYC−CYC−Z’−^”−Phe−X Is −R−Cyc−Cy c−ZコーY1−CYC−X I tR−^1−A1−^コーCH2CH2−P he−X 工uR−Phe−Zi−Phe41− D 1o−Phe−X Iv R−Phe−Z”−Phe−Phe−υ−Phe−X 工wR−^1−Coo− ^s−coo−^1−Phe−X 工XR−A” −A’−Coo−A’ −7 ”−Phe−X I ’/前記のおよび後記する式で示される化合物において、 Xは好ましくはQ−CHF*であり、Qは炭素原子2〜4個を有するアルキレン であり、この基中に存在するCH2基はまた、−0−、−CO−0−または−0 −CO−により置き換えられていてしよい、さらにまた、Qは、好ましくは単結 合、−O−、−S−、−C1−12−および−C0−0−である。−〇−および −8−は特に好ましい。
Qが単結合である場合には、式Iにおいて、Xが環状脂肪族環に結合している相 当する化合物が好ましい、Qが一〇−または−8−である場合には、式1におい て、Xが芳香族環に結合している相当する化合物が好ましい。
Rは、好ましくはアルキルであり、さらにまたアルコキシである。さらにまた、 Rは、好ましくはパーフルオロアルキル基であり、この基中に存在するフッ素は また、水素により部分的に置き換えられていてもよい。
特に、基Rは、好ましくは一般式の−CH2−CnF 2□+1およびCP F 2 p+ 1 (式中、nは1〜14に等しく、そしてpは1〜15に等しい) で示される基である Alおよび(または)A2は、好ましくはPhe 、 C yc 、 Che 、 PyrまたはDioである。特に好ましくは、A1およ びAgはPheまたはCycである。さらにまた、式1において、Pheおよび (または)Cycに加えて、che + PiD 、 Pyr 、pyd、Di o 、Dit、Bi、 Naρ、DecまたはTetよりなる群から選ばれる別 の環がまた存在する、相当する化合物は好ましい。
式1および全ての付属式において、A1および(または)A2が1.4−7エニ レン基であり、この基が置換基として1@または2個のFを有するか、あるいは 1@のCNを有する相当する化合物もまた、好ましい、このような基には、特に 2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレンおよび 2.3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、ならびに2−シアノ−1,4−フェ ニレンおよび3−シアノ−1,4−フェニレンがある。Fff換されている1、 4−フェニレン基の中では、特にが好ましい。
基(a)がFまたはCNにより置換されている場合には、2コは、好ましくは単 結合、−co−o−、−o−co−および−CH2CHz−であり、二番目に好 ましくは、−CH20−および−0CH2−である、結合基Z’(21が単結合 を表わさない場合)が1個だけおよび多くて2@存在する化合物は特に好ましい 。
mは、好ましくは1または2である。
Rがハロゲンである場合には、Rは、好ましくはF、CI、B「であり、さらに また、■であることができる。
Rがアルキル基および(tたは)アルコキシ基である場合には、この基は直鎖状 または分枝鎖状であることができる。好ましくは、この基は直鎖状であり、炭素 原子2.3.4.5.6または7個を有し、従って好ましくは、エチル、プロピ ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ 、ペントキシ、ヘキソキシまたはへブトキシであり、さらにまた、メチル、オク チル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペ ンタデシル、メトキシ、オクトキシ、ツノキシ、デクキシ、ウンデコキシ、ドデ コキシ、トリデクキシまたはテトラデシルシである。
オキサアルキルは、好ましくは直鎖状の2−オキサプロピル(=メトキシメチル )、2−(=エトキシメチル)または3−オキサブチル(=2−メトキシエチル )、2−13−または4−オキサペンチル、2−13−14−または5−オキサ ヘキシル、2−13−24−15−または6−オキサヘプチル、2−53−14 −55−16−または7−オキサオクチル、2−53−14−15−16−17 −、tたは8−オキサノニル、2−13−14−15−16−17−18−また は9−オキサデシルである。
Rがアルキル基であり、この基中に存在する1個のCH2基が−C1l−CH− により置き換えられている場合には、この基は直鎖状または分校鎖状であること ができる。好ましくは、この基は直鎖状であり、炭素原子2〜10個を有する。
従って、この基は、特に、ビニル、プロプ−1−またはプロプ−2−エニル、ブ ドー1−1−2−またはブドー3−エニル、ベント−1−1−2−1−3−また はベント−4−エニル、ヘキス−1−1−2−1−3−2−4−またはへキス− 5−エニル、ヘプト−1−1−2−5−3−5−4−1−5−またはへブドー6 −エニル、オクト−1−1−2−1−3−1−4−1−5−1−6−またはオク ト−7−エニル、ノン−1−1−2−1−3−1−4−1−5−1−6−1−7 −またはノン−8−エニル、デク−1−1−2−1−3−1−4−1−5−1− 6−1−7−ζ−8−またはデク−9−エニルである。
Rがアルキル基であり、この基中に存在する、1個のCH2基が一〇−により置 き換えられている場合および1個のCH,基が−CO−により置き換えられてい る場合には、これらの基は好ましくは隣接している。すなわち、これらの基には 、アシルオキシ基−CO−O−またはオキシカルボニル基−0−CO−が含まれ る。好ましくは、これらの基は直鎖状であり、炭素原子2〜6個を有する。従っ て、これらの基は、特にアセチルオキシ、10ピオニルオキシ、ブチリルオキシ 、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセチルオキシメチル、プロピオ ニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ペンタノイルオキシメチル、2−ア セチルオキシエチル、2−10ピオニルオキシエチル、2−ブチリルオキシエチ ル、3−アセチルオキシプロピル、3−プロピオニルオキシメチル、4−アセチ ルオキシブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ ニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル 、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニ ルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)エ チル、2−(プロポキシカルボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロ ピル、3−(エトキシカルボニル)プロピル、4−(メトキシカルボニル)ブチ ルである。
Rがアルキル基であ一す、この基中に存在する1個のCH2基が非置換のまたは 置換されている一CH−CH−により置き換えられており、かつまた、隣接する 1個のCH2基がCOまたはC0−0あるいは0−CO−により置き換えられて いる場合には、これらの基は、直鎖状または分枝鎖状であることができる。好ま しくは、この基は直鎖状であり、炭素原子4〜13個を有する。従って、この基 は特にアクリロイルオキシメチル、2−アクリロイルオキシエチル、3−アクリ ロイルオキシ10ピル、4−アクリロイルオキシブチル、5−アクリロイルオキ シペンチル、6−アクリロイルオキシヘキシル、7−アクリロイルオキシへブチ ル、8−アクリロイルオキシオクチル、9−アクリロイルオキシノニル、10− アクリロイルオキシデシル、メタアクリロイルオキシメチル、2−メタアクリロ イルオキシエチル、3−メタアクリロイルオキシ10ピル、4−メタアクリロイ ルオキシブチル、5−メタアクリロイルオキシペンチル、6−メタアクリロイル オキシヘキシル、7−メタアクリロイルオキシへブチル、8−メタアクリロイル オキシオクチル、9−メタアクリロイルオキシノニルである。
重合反応に適する(llla基Rを有する、式■で示される化合物は液晶ポリマ ーの製造に適している。
分枝鎖状の(III鎖基Rを有する式■で示される化合物は、これらが慣用の液 晶基材中で良好な溶解性を有することから、若干の場合には重要であることがで きるが、これらが光学活性である場合には、カイラルドーピング物質として特に 重要であることができる。このタイプのスメタティック化合物は強誘電性材料の 成分として適している。
SA相を有する式1で示される化合物は、たとえば熱かき込み型表示体用に適し ている。
この種の分枝鎖状基は、一般に多くて1個の鎖分校を有する。好適な分枝鎖状基 Rは、イソプロピル、2−ブチル(=1−メチル10ピル)、イソブチル(=2 −メチル10ピル)、2工メチルブチル、イソペンチル(=3−メチルブチル) 、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピ ルペンチル、インプロポキシ、2−メチル10ボキシ、2−メチルブトキシ、3 −メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エチル ヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、1−メチルへ1トキシである。
Rがアルキル基であり、この基中に存在する2個または3個以上のCH,基が− 0−および(または) −CO−0−により置き換えられている場合には、この 基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。好ましくは、この基は分枝鎖状 であり、炭素原子3〜12個を有する。従って、この基は、特に、ビスカルボキ シメチル、2.2−ビスカルボキシエチル、3.3−ビスカルボキシプロビル、 4.4−ビスカルボキシブチル、5.5−ビスカルボキシペンチル、6.6−ビ スカルボキシヘキシル、7,7−ビスカルボキシヘプチル、8.8−ビスカルボ キシオクチル、9,9−ビスカルボキシノニル、10.10−ビスカルボキシデ シル、ビス(メトキシカルボニル)メチル、2.2−ビス(メトキシカルボニル )エチル、3.3−ビス(メトキシカルボニル)プロピル、4.4−ビス(メト キシカルボニル)ブチル、5.5−ビス(メトキシカルボニル)−ペンチル、6 .6−ビス(メトキシカルボニル)ヘキシル、7.7−ビス(メトキシカルボニ ル)ヘプチル、8.8−ビス(メトキシカルボニル)オクチル、ビス(エトキシ カルボニル)メチル、2.2−ビス(エトキシカルボニル)エチル、3.3−ビ ス(エトキシカルボニル)プロピル、4.4−ビス(エトキシカルボニル)ブチ ル、5.5−ビス(エトキシカルボニル)ヘキシルである。
重縮合に適する@鎖基Rを有する式■で示される化合物は、液晶重縮合生成物の 製造に適している。
式1はこれらの化合物のラセミ体ばかりでなく、またその光学対本体およびそれ らの混合物を包含する。
式1およびその付属式で示される化合物の中では、その分子中に含まれる基のう ちの少なくとも1個が前記の好ましい意味のうちの一つを有する化合物が好まし い。
式1で示される化合物において、その分子中に存在する環Cycおよびピペリジ ンがトランス−1,4−置換されている立体異性体が好ましい、上記式において 、1個または数個のPyd基、Pyr基および(または)O20基を有する化合 物は、それぞれ2種の2.5位置異性体を包含する。
1.4−シクロヘキセニレン基は、好ましくは、下記の構造を有する: 式1で示される化合物は文献[たとえばHouben −WeylによるHet hoden der Organischen Cheiie +IX巻、86 7頁以降(Georg−Thie11e出版社、5tuttQart市)のよう な標準的学術書]に記載されているようなそれ自体既知の方法により、あげられ ている反応に適する既知の反応条件の下で製造される。この点で、それ自体既知 であって、ここでは詳細に説明されていない変法を使用することもできる。
本発明に係るアリールジフルオロメチルエーテル化合物は、たとえば、フェノー ル化合物とクロロホルムとのReimer −Tieiann反応[T、GoM iller、J、W、ThanassiによるJ、Org、Chen、 25. 2009頁(1960) ]に適する反応条件の下に、ヒドロキシアリール化合 物をクロロジフルオロメタンと反応させることによって、製造することができる 。
このエーテル化は、既知の方法で、非10トン性の強力に極性の溶媒(JP−O S 59/157.041 )中において、そしてまた水性もしくはほとんど無 水の溶媒中において、たとえば水性−有機性相(たとえば、テトラヒドロ7ラン /水)中で、実際のエーテル化反応の前に、水の大部分を共沸により除去しなが ら、アルコール生成を行なうことによって、行なうことができる。
本発明に係るジフルオロアルキルアリールエーテル化合物は、−例として、たと えば少なくとも1@の電子吸引性置換基をさらに有する、相当するニトロベンゼ ン化合物またはフルオロベンゼン化合物を、アルカリ金属ジ。
フルオロアルコキシ化合物と直接に反応させ、その分子中のFまたはN02をジ フルオロアルキル基で置き換えることによって製造することもできる[ J、P 、 Idoux等によるJ、Org、Chem、 50.1976頁(1985 ) ) 。
式1で示されるジフルオロメチル化合物は、たとえばアルデヒド化合物をジアル キルアミノイオウトリフルオライド、たとえばDAST (ジメチルアミノイオ ウトリフルオライド)と反応させることによって製造することができる[W、J 、HiddletonによるJ、OrQ、Chei、 40.574頁(197 5) ] 。
ジフルオロメチルチオ化合物は、ジフルオ口メトキシ化合物の場合と同一の方法 によって製造することができる[たとえば、L、 N、 5edova等の方法 による( 2h、Orq。
Khin、 6、(1970) 568頁)〕。
所望により、出発物質はまた、これらを反応混合物から単離せずに、直接にさら に反応させ、式■で示される化合物を生成するような方法で、その場で生成させ ることもできる。
従って、式1で示される化合物は、式lにおいて、水素原子の代りに、1個また は2個以上の還元可能な基および(または)C−C結合を有する、相当する化合 物を還元することによって製造することができる。
適当な還元可能な基は、好ましくはカルボニル基、特にケト基であり、さらにま た、たとえば遊離のまたはエステル化されているヒドロキシル基あるいは芳香族 に結合したハロゲン原子である。この還元に好適な出発物質は、式Iを有するが 、シクロヘキサン環の代りに、シクロヘキセン環またはシクロヘキサノン環を有 することができ、そして(または)−CH2C1’+2−基の代りに−CH=C H−基を有することができ、そして(または’)−CH2−基の代りに−C〇− 基を有することができ、そして(または)水素原子の代りに、遊離のまたは官能 性に変えられている(たとえば、そのp−トルエンスルホネートの形の) OH 基を有することができる化合物である。
この還元は、たとえば約0°〜約200°の温度で、約1〜200バールの圧力 の下に、不活性溶媒、たとえばメタノール、エタノールまたはインプロパツール のようなアルコール、テトラヒドロフラン<THE)またはジオキサンのような エーテル、酢酸エチルのようなエステル、酢酸のようなカルボン酸あるいはシク ロヘキサンのような炭化水素中で、接触水素添加により、行なうことができる。
適当な触媒は有利には、貴金属、たとえばptまたはPdであり、これらは酸化 物の形で(たとえば、pto2またはPdO) 、支持体上で(たとえば、木炭 、炭酸カルシウムまたは炭酸ストロンチウム上のPd)、あるいは微粉砕された 形で使用することができる。
ケトン化合物はまた、C1eliensenの方法(この方法では、アニン、ア ニンアマルガムまたはスズと塩酸とを、有利には水性−アルコール性溶液中また は水/トルエンを用いる不均質相系中で、約80〜120°の温度で使用する) 、あるいは−olff−に1shnerの方法(この方法では、ヒドラジンを、 有利にはにOHまたはNaOHのようなアルカリの存在の下で、高沸点溶媒、た とえばジエチレングリコールまたはトリエチレングリコール中において、約10 0〜200°の温度において使用する)により還元することができ、アルキル基 および(または) −CHzCh−架橋を有する式Iで示される相当する化合物 を生成することができる。
もう一つの方法として、複合水素化物を用いる還元もまた使用することができる 。−例として、アリールスルホニルオキシ基はL i An Haを用いる還元 により分離でき、特に、P−)ルエンスルホニルオキシメチル基は、有利にはジ エチルエーテルまたはTHEのような不活性溶媒中で、約O〜100″″の温度 において、メチル基に還元することができる。二重結合はメタノール中でNaB H,または水素化トリブチル−スズを用いて、水素添加することができる。
式Iにおいて、1.4−フ二二しン基の代りに1.4−シクロヘキセニレン基を 有するが、他の点では式1に相当する化合物は、適当な溶媒中で、たとえばDD Q (ジクロロジシアノベンゾキノン)により酸化させることができる。
式1で示されるエステル化合物はまた、相当するカルボン酸化合物(またはそれ らの反応性誘導体)をアルコールまたはフェノール化合物(あるいはそれらの反 応性誘導体)でエステル化するか、あるいはDCC法(DCC=CCニジシクロ ルカルボジイミド)によりエステル化することによって得ることもできる。
相当するカルボン酸化合物およびアルコール化合物またはフェノール化合物は既 知化合物であるか、あるいは既知の方法と同様にして製造することができる。
チオフェノール化合物は、たとえば相当するベンゼン誘導体をクロロスルホン酸 と反応させ、次いでその生成物を、たとえばアニン/稀塩酸を使用して還元する か、あるいはまた、DE 3,434,335に記載されているように、相当す るフェノール誘導体をジメチルカルバモイルクロライドと反応させ、次いでその 生成物を転位させることによって、製造することができる。
前記カルボン酸化合物の適当な反応性誘導体は、特に酸ハライド、特にクロライ ドおよびブロマイドであり゛、さらにまた、酸無水物、たとえば混合酸無水物、 アジド化合物またはエステル化合物、特にアルキル基中に炭素原子1〜4個を有 するアルキルエステル化合物である。
前記のアルコール化合物およびフェノール化合物の適当な反応性誘導体は、特に 相当する金属アルコレートまたは金属フェルレート、好ましくはアルカリ金属、 たとえばナトリウムまたはカリウムのアルコレートまたはフェルレートである。
このエステル化は、有利には不活性溶媒の存在の下で行なう、この目的に非常に 好適な溶媒は、特にエーテル類、たとえばジエチルエーテル、ジ−n−ブチルエ ーテル、THE 、ジオキサンまたはアニソールなど、ケトン類、たとえばアセ トン、ブタノンまたはシクロヘキサノンなど、アミド類、たとえばDHFまたは へキサメチルリン酸トリアミドなど、炭化水素類、たとえばベンゼン、トルエン またはキシレンなど、ハロゲン化炭化水素類、たとえば四塩化炭素、ジクロロメ タンまたはテトラクロロエチレンなど、およびスルホキシド類、たとえばジメチ ルスルホキシドまたはスルホランなどである。
式Iで示される化合物のもう一つの製造方法では、アリールハライドを、三級ア ミンおよびパラジウム触媒の存在の下で、オレフィンと反応させる[R,F、H eckによるAcc、Chen、Res、 12 (1979) 146頁委照 ]、適当なアリールハライドの例としては、タロライド、ブロマイドおよびヨー ダイト、特にブロマイドおよびヨーダイトがある。
このカップリング反応の充分な完了に必要な三級アミン、たとえばトリエチルア ミンもまた、溶媒として適している。W当なパラジウム触媒の例としては、パラ ジウム塩、特にPd (n )アセテートがあり、これは有機リン(I[[>化 合物、たとえばトリアリールホスホラン類と組合せて使用する。この反応は、不 活性溶媒の存在の下にまたは不存在の下に、約09〜150°、好ましくは20 °〜100゜の温度で行なうことができる。:a当な溶媒の例としては、アセト ニトリルのようなニトリル類あるいはベンゼンまたはトルエンのような炭化水素 類がある。出発物質として使用されるアリールハライド化合物およびオレフィン は、そのかなりが市販されており、あるいは文献から既知の方法により、たとえ ば相当する親の化合物をハロゲン化するか、あるいは相当するアルコール化合物 またはハライド化合物の脱離反応によって、製造することができる。
一例として、スチルベン誘導体はこの方法で製造することができる。スチルベン 誘導体はまた、WittiQの方法に従い、4−置換ベンズアルデヒドを相当す るリンイミドと反応させることにより製造することもできる。しかしながら、式 1で示されるトラン化合物はまた、オレフィンの代りにモノ置換アセチレンを使 用することによってV遣することもできる[ 5ynthesis 627頁( 1980)またはTetrahedron Lett、 27.1171頁(1 986) ] 。
さらにまた、芳香族化合物は、アリールハライドとアリールスズ化合物との反応 によって、結合させることができる。好適には、これらの反応は、触媒、たとえ ばパラジウム(0)銘体などを添加し、炭化水素のような不活性触媒中で、高温 において、たとえば沸とうしているキシレン中で、保護気体雰囲気の下に行なう 。
アルキニル化合物とアリールハライド化合物とのカップリングは、A、O,Ki ng、E、Negishi 、F、J、VillaniおよびA、5ilvei raによりJ、OrQ、Chen、 43.358頁(1978)に記載された 方法と同様に行なうことができる。
式■で示されるトラン化合物はまた、Fr1tsch −Bu−1tenber g −Wiechel 1転位(Ann、 279.319頁、332頁、19 84)により製造することもでき、この方法では、1,1−ジアリール−2−ハ ロゲノエチレン化合物を、強塩基の存在の下に、ジアリールアセチレン化合物に 転位させる。
式1で示されるトラン化合物はまた、相当するスチルベン化合物を臭素化し、次 いで脱ハロゲン化水素することによって、製造することもできる。それ自体既知 であるが、ここでは詳細には記載されていない、この反応の変法を使用すること もできる。
式1で示されるニトリル化合物は、相当するアミド化合物、たとえば基CNがC 0N82基により置き換えられているアミド化合物を脱水させることにより製造 することができる。このアミド化合物は、たとえば相当するエステル化合物また は酸ハライド化合物からアンモニアとの反応により得られる。a当な脱水剤の例 には、無llBクロライド類、たとえば、5OCj!2、PCl3、PCl5、 POCi’a、SO□ChまたはC0Cj!2など、およびまたP2O5、P2 ss、Aj! Cj! 3(この化合物は、たとえばNaCfとの複合化合物と して使用する)、芳香族のスルホン酸およびスルホニルハライドがある。この反 応は、不活性溶媒の存在の下にまたは不存在の下に、約ゲ〜150°の温度で行 なうことができる。3m当な溶媒の例には、塩基、たとえばピリジンまたはトリ エチルアミンなど、芳香族炭化水素類、たとえばベンゼン、トルエンまたはキシ レンなど、あるいはアミド類、たとえばDHFなどがある。
式1で示される前記ニトリル化合物は、また相当する酸ハライド化合物、好まし くはタロライドをスルファミドと、有利には不活性溶媒、たとえばテトラメチレ ンスルホン中で、約80°〜150°の温度、好ましくは120゜において反応 させるにより製造することができる0通常の方法で仕上げ処理した後に、ニトリ ル化合物を直接に単離することができる。
式1で示されるエーテル化合物は相当するヒドロキシ化合物、好ましくは相当す るフェノール化合物のエーテル化により得ることができる。この場合には、ヒド ロキシ化合物は有利には先ず、相当する金属誘導体に変換する、たとえばNaH 、NaNH2、Na叶、KOH、Na2CO3またはに2CO3で処理すること によって、相当するアルカリ金属アルコレートまたはアルカリ金属フェルレート に変換する。この誘導体を次いで、有利には不活性溶媒、たとえばアセトン、1 ,2−ジメトキシエタン、DMFまたはジメチルスルホキシド中で、あるいは過 剰の水性または水性−アルコール性NaOHまたはKOHを用いて、約20°〜 100°の温度で、相当するアルキルハライド、アルキルスルホネートまたは硫 酸ジアルキルと反応させることができる。
式1で示されるニトリル化合物はまた、式■で示される相当する塩素、臭素また はヨー素化合物を、たとえばDMFまたはN−メチルピロリドンのような不活性 溶媒中でピリジンの存在の下に、20〜200°の温度において、シアニド化合 物、好ましくは金属シアニド、たとえばNaCN、にCNまたはCu2(CN) 2などと反応させることにより製造することもできる。
式1において、^1が少なくとも1個のF原子および(または)1個のCN基に より置換されている相当する化合物はまた、相当するジアゾニウム化合物から、 たとえば5chieiannの方法または5andrAeyerの方法によって 、そのジアゾニウム基をフッ素原子またはCN基と交換することにより得ること もできる。
式1で示されるジオキサン誘導体またはジチアン誘導体は、有利には、相当する アルデヒド化合物(またはその反応性誘導体の一種)を、好ましくは不活性溶媒 、たとえばベンゼンまたはトルエンなどの存在の下に、そして(あるいは)触媒 、たとえば硫酸、ベンゼンスルホン酸またはP−)ルエンスルホン酸のような強 酸の存在の下に、約20°〜約iso’ 、好ましくは80°〜120°の温度 において、適当な1,3−ジオール(またはその反応性誘導体の一′a)と、あ るいは適当な1.3−ジチオールと反応させることによって製造することができ る。この出発物質の適当な反応性誘導体は、第一にアセタール類である。
前記のアルデヒド化合物および1,3−ジオール化合物または1,3−ジチオー ル化合物、ならびにそれらの反応性誘導体の一部分は既知であり、その他は文献 から知られている化合物から、有機化学の標準的方法によって、困難もなく製造 することができる。たとえば、アルデヒド化合物は、相当するアルコール化合物 の酸化によって、あるいは相当するニトリル化合物または相当するカルボン酸化 合物あるいはそれらの誘導体の酸化によって得ることができ、ジオール化合物は 、相当するジエステル化合物の還元によって得ることができ、そしてジチオール 化合物は、相当するシバライド化合物をNa5Hと反応させることによって得る ことができる。
本発明に係る液晶相は、本発明に係る化合物の一種または二種以上に加えて、好 ましくはさらに別の成分として、2〜40種、特に4〜30種の成分を含有する 。これらの相は特に格別に好ましくは、本発明に係る化合物の一種または二種以 上に加えて、7〜25種の成分を含有する。
これらの別の成分は好ましくはネマティックまたはネマトゲニック(単変性また は等方性)物質、特にアゾキシベンゼン化合物、ベンジリデンアニリン化合物、 ビフェニル化合物、ターフェニル化合物、フェニルまたはシクロへキシルベンゾ エート化合物、フェニルまたはシクロへキシルシクロヘキサンカルボキシレート 化合物、フェニルまたはシクロへキシルシクロへキシルベンゾエート化合物、フ ェニルまたはシクロへキシルシクロへキシルシクロヘキサンカルボキシレート化 合物、シクロヘキシルフェニルベンゾエート化合物、シクロへキシルフェニルシ クロヘキサンカルボキシレート化合物、シクロへキシルフェニルシクロへキシル シクロヘキサンカルボキシレート化合物、フェニルシクロヘキサン化合物、シク ロへキシルビフェニル化合物、フェニルシクロへキシルシクロヘキサン化合物、 シクロへキシルシクロヘキサン化合物、シクロへキシルシクロヘキセン化合物、 シクロへキシルシクロへキシルシクロヘキセン化合物、1.4−ビス−シクロヘ キシルベンゼン化合物、4,4°−とスーシクロへキシルビフェニル化合物、フ ェニル−またはシクロヘキシル−ピリミジン化合物、フェニル−またはシクロヘ キシル−ピリジン化合物、フェニル−またはシクロヘキシル−ジオキサン化合物 、フェニル−またはシクロヘキシル−1,3−ジチアン化合物、1,2−ジフェ ニルエタン化合物、1.2−ジシクロヘキシルエタン化合物、1−フェニル−2 −シクロヘキシルエタン化合物、1−シクロへキシル−2−(4−フェニルシク ロへキシル)エタン化合物、1−シクロへキシル−2−ビフェニリルエタン化合 物、1−フェニル−2−シクロへキシルフェニルエタン化合物、ハロゲン化され ているか、またはハロゲン化されていないスチルベン化合物、ベンジルフェニル エーテル化合物、トラン化合物および置換されているケイ皮酸化合物の群からの 物質から選択される。これらの化合物中に存在する1、4−7エニレン基はまた 、フッ素化されていることができる。
本発明に係る相の別の成分として適する最も重要な化合物は次式の1.2.3. 4および5で示すことができる特徴を有する: R“−L−E−R’ I R’−L−COO−E−R” 2 R’−L−GOC−E−R’ 3 R’(−CH2Ch−E−R” 4 R’−L−CミC−E−R” 5 式1、式2、式3、式4および式5において、しおよびEは同一または興なるこ とができ、相互に独立して、それぞれ、−Phe−、−Cyc−、−Phe−P he−、−Phe−Cyc−2−Cyc−Cyc−、−Pyr−1−Dio−1 −G−Phe−および−G−Cyc−ならびにそれらの鏡像基からなる群からの 二価の基であり、Pheは1,4−フェニレンであり(この基は非置換であるか 、またはフッ素で置換されている) = Cycはトランス−1,4−シクロヘ キシレンまたは1.4−シクロヘキセニレンであり、Pyrはピリミジン−2, 5−ジイルまたはピリジン−2,5−ジイルであり、Dioは1,3−ジオキサ ン−2,5−ジイルであり、そしてGは2−(トランス−1,4−シクロヘキシ ル)エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイルまたは1 ,3−ジオキサン−2,5−ジイルである。
好ましくは、基しおよび基Eのうちの一つはCyClPhe tたはPyrであ る。Eは好ましくは、Cyc 、 PheまたはPhe−Cycである。好まし くは、本発明に係る相は、式1、式2、式3、式4および式5において、その分 子中に存在する基しおよび基EがCyc 、 PheおよびPyrからなる群か ら選ばれる相当する化合物から選択される成分の一種または二種以上と、同時に 、式1、式2、式3、式4および式5において、その分子中に存在する基しおよ び基Eのうちの一つがCyc 、 PheおよびPyrからなる群から選ばれ、 そして基しおよび基Eのうちの他の一つが−Phe−Phe−、−Phe−Cy c−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−からなる群か ら選ばれる相当する化合物から選択される成分の一種または二種以上を含有し、 そしてさらに式1、式2、式3、式4および式5において、その分子中に存在す る基りおよび基Eが−Phe−Cyc−1−Cyc−Cyc−、−G−Phe− および−G−Cyc−からなる群から選ばれる相当する化合物から選択される成 分の一種または二種以上を含有することができる。
部分式の1a、2a、3a、4aおよび5aで示される化合物においては、Ro およびR”は相互に独立して、それぞれ、8個までの炭素原子を有するアルキル 、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルカノイルオキシである 。これらの化合物の大部分においては、RoおよびR”は、相互に興なっており 、これらの基のうちの一つは、通常、アルキルまたはアルケニルである0部分式 の1b、2b、3b、4bおよび5bで示される化合物においては、R”は−C N 、−CFa、F、Cj!または−NC3であり、これらの式において、Ro は部分式1a〜5aで示される化合物について前記した意味を有し、好ましくは アルキルまたはアルケニルである。しかしながら式1、式2、式3、式4および 式5で示される化合物において包含されるその他の種々の置換基はまた使用する ことができる。かなりのこれらの物質またはその混合物さえも、市販されている 。これらの物質はいずれも文献から既知の方法により、またはその類似方法によ り得ることができる。
本発明に係る相は、化合物1a、2a、3a、4aおよび5aからなる群(群1 )からの成分に加えて、好ましくは化合物1b、2b、3b、4bおよび5bか らなる群(群2)からの成分を含有し、その割合は好ましくは下記のとおりであ る: nl:20〜90%、特に、30〜90%群2:10〜80%、特に、10〜5 0%そして本発明に係る化合物と群1および群2からの化合物との割合の合計は 100%である。
本発明による相は好ましくは、本発明に係る化合物を1〜40%特に好ましくは 、5〜30%含有する0本発明に係る化合物を40%より多い量、特に45〜9 0%の量で含有する相はまた、好ましい本発明に係る相は好ましくは三種、四種 または三種の本発明に係る化合物を含有する。
本発明に係る相はそれ自体慣用の方法で調製される。
一般に、諸成分を相互に、有利には高められた温度で溶解させる1本発明に係る 液晶相は、適当な添加剤を使用することにより、これらを公知のタイプの全部の 液晶表示素子で使用できるように変性することができる。このような添加剤は当 業者にとって既知であり、文献(H。
Kelker/R,HatzによるHandbook of Liquid C rystals、Verlag Chele 、Weinhein、1980) に詳細に記載されている。たとえば、着色ゲスト−ホスト系を生成するために多 色性染料を添加することができ、あるいは誘電異方性、粘度および(または)ネ マティック相の配向を変えるための物質を添加することができる。
次側は本発明を制限することなく、説明するためのものである。前記のおよび後 記する記載において、パーセンテージは重量による。2!1度はいずれも、F民 度で示されている。n、pは融点を表わし、そしてc、p =透明点である。さ らにまた、Cは結晶状態を表わし、Nはネマティック相を表わし、Sはスメタテ ィック相を表わし、そしてIは等方性相を表わす、これらの記号間のデータは転 移温度を表わす、Δnは光学異方性(589r+n、20℃)を表わし、そして 粘度(圓2/秒)は20℃で測定した。
「慣用の方法で仕上げる」の用語は次の意味を有するものとする:所望により、 水を加え、生成物を塩化メチレン、ジエチルエーテルまたはトルエンで抽出し、 有機相を分離し、乾娯させ、次いで蒸発させ、生成物を減圧の下で蒸留するか、 あるいは結晶化および(または)クロマトグラフィにより、精製する。
さらにまた、下記の略語を使用する: DAST ジエチルアミノイオウトリフルオライド1)CCジシクロへキシルカ ルボジイミドDDQ ジクロロジシアノベンゾキノンDIBALH水素化ジイソ ブチルアルミニウムKOT カリウムt−ブトキシド THE テトラヒドロフラン pTsOHp−トルエンスルホン酸 匠−ユ 4−ジフルオロメトキシ−4°−オクトキシ−ビフェニル4−しドロキシ−4° −オクチルオキシビフェニル20g、NaOH13,6g、水100IIjおよ びジオキサン150IIJの混合物を、撹拌しながら70℃に加熱する。この冷 却した2相混合物中にタロロジフルオロメタン10gを激しく撹拌しながら通す 、この反応混合物を水中に注ぎ、生成物を石油エーテルで抽出する。有機相をN a25Oa上で乾燥させ、蒸発させ、残留物を短いシリカゲルカラムに、溶出剤 として石油エーテルを使用して通し、−過する。生成物をアセトニトリルから再 結晶させる。無色の結晶が得られる。 1.D : 104°C,C,D :  20℃(外挿値)、Δn=0.093 、粘度=17 同様にして、下記の化合物が製造された:4−ジフルオロメトキシー4°−メト キシ−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ−4°−エトキシ−ビフェニル4−ジ フルオロメトキシ−4′−プロポキシ−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−ブトキシ−ビフェニル、n、p : 122℃ 、Δn=0.1464−ジフルオロメトキシ−4°−ペントキシ−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−ヘキソキシ−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−へブトキシ−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−ツノキシ−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ −4°−テコキシ−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ−4°−メチル−ビフェ ニル4−ジフルオロメトキシ−4°−エチル−ビフェニル1−(4−ジフルオロ メトキシフェニル)−4−エチルービシクロ[2,2,2]]オクタ ン4−ジフルオロメトキシ4゛−プロピル−ビフェニル、11.11:84℃、 c、p (外挿値) ニー30℃、粘度:64−ジフルオロメトキシ−4°−ブ チル−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ−4°−ベンチルービフェニル4−ジ フルオロメトキシ−4°−ヘキシル−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ−4゛ −ヘプチル−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ−4°−ノニル−ビフェニル4 −ジフルオロメトキシ−4°−デシル−ビフェニル1−プロピル−3−(4−ジ フルオロメトキシフェニル−4゛−イル)−シクロブタン 6−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル−ナフタレン 6−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル−1,2,3,4−テト ラヒドロナフタレンジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−エチルシクロヘ キシル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ベンゼ ン、n、pニー15℃、c、p ニー40℃ (外挿値) Δn=0.035  、粘度=5;ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル )−ベンゼン、i、p:8℃、c、p: −30℃(外挿値)、 Δn=0.0 43、粘度:6;ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘ キシル)−ベンゼン、Q、D : 1℃、c、p: −17°C5Δn =0. 058 、粘度=7゜ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−へキシルシク ロヘキシル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)−ベンゼ ン ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−ベンゼ ン ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−〈トランス−4−デシルシクロヘキシル)−ベンゼン 4−ジフルオロメトキシ−2’、3’ −ジフルオロ−4゛−メトキシ−ビフェ ニル 4−ジフルオロメトキシ−2’、3’−ジフルオロ−4°−エトキシ−ビフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3゛−ジフルオロ−4°−10ボキシービフエ ニル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4゛−ブトキシ−ビフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3゛−ジフルオロ−4°−ペントキシ−ビフェ ニル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3゛−ジフルオロ−4′−ヘキソキシ−ビフェ ニル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3゛−ジフルオロ−4゛−へブトキシ−ビフェ ニル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4°−オクトキシ−ビフェ ニル 4−ジフルオロメトキシ−2’、3’ −ジフルオロ−4゛−ツノキシ−ビフェ ニル 4−ジフルオロメトキシ−2゛、3°−ジフルオロ−4゛−デクキシービフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4°−メチルービフエニル  − 4−ジフルオロメトキシ−2“、3°−ジフルオロ−4°−エチルービフエニル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4°−プロピル−ビフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2’、3’−ジフルオロ−4゛−ブチル−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−2″、3°−ジフルオロ−4°−ベンチルービフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4°−ヘキシル−ビフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4°−へ1チル−ビフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4゛−オクチル−ビフェニ ル 4−ジフルオロメトキシ−2°、3°−ジフルオロ−4°−ノニル−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−2゛、3°−ジフルオロ−4°−デシル−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−シアノ−3°−フルオロビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−メチル−ターフェニル4−ジフルオロメトキシ −4°−エチル−ターフェニル4−ジフルオロメトキシ−4゛−プロピル−ター フェニル 4−ジフルオロメトキシ−4゛−ブチル−ターフェニル4−ジフルオロメトキシ −4°−ペンチル−ターフェニル、IN、O: 223℃、C,I) : 24 1℃4−ジフルオロメトキシ−4゛−へキシル−ターフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4′−へブチル−ターフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−オクチル−ターフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−ノニル−ターフェニル4−ジフルオロメトキシ −4゛−デシル−ターフェニル4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4 −メチルシクロヘキシル)−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−ビ フェニル 4−ジフルオロメトキシ−4’−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)− ビフェニル、i、p:82℃、c、p :169.4℃、Δn=0.174 4−ジフルオロメトキシ−4’−()−ランス−4−ブチルシクロヘキシル)− ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)− ビフェニル、n、p:67℃、c、p :161.8℃、Δn=0.115 4−ジフルオロメトキシ−4’−()−ランス−4−ヘキシルシクロヘキシル) −ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)− ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)− ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−ビ フェニル 4−ジフルオロメトキシ−4’−(トランス−4−デシルシクロヘキシル)−ビ フェニル 4−メチル−4’−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス、トランス −ビシクロヘキシル4−トリフルオロメチル−4’−(4−ジフルオロメトキシ フェニル)−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−エチル−4°−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス、トランス −ビシクロヘキシル4−プロピル−4°−(4−ジフルオロメトキシフェニル) −トランス、トランス−ビシクロヘキシル、藷、p:39℃、c、p: 148 .6℃、Δn=0.088、粘度=164−インプロピル−4°−(4−ジフル オロメトキシフェニル)−トランス、トランス−ビシクロヘキシル4−ブチル− 4′−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス、トランス−ビシクロヘ キシル4−メトキシエチル−4°−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トラ ンス、トランス−ビシクロヘキシル4−ペンチルー4°−(4−ジフルオロメト キシフェニル)−トランス、トランス−ビシクロヘキシル4−へキシル−4°− (4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−へブチル−4°−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス、トラン ス−ビシクロヘキシル4−オクチル−4’−<4−ジフルオロメトキシフェニル )−トランス、トランス−ビシクロヘキシル4−ノニル−4°−(4−ジフルオ ロメトキシフェニル)−トランス9 トランス−ビシクロヘキシル4−デシル− 4’−<4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス、トランス−ビシクロヘ キシル1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−4−(トランス−4−メチル シクロヘキシル)−シクロヘキセン1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)− 4−1ランス−4−エチルシクロヘキシル)−シクロヘキセン1−(4−ジフル オロメトキシフェニル)−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−シ クロヘキセン 1〜(4−ジフルオロメトキシフェニル)−4−(トランス−4−ブチルシクロ ヘキシル)−シクロヘキセン1〜(4−ジフルオロメトキシフェニル)−4−( )ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−シクロヘキセン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル) −4−(トランス−4−へキシルシ クロヘキシル)−シクロヘキセン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−4−(トランス−4−へブチルシク ロヘキシル)−シクロヘキセン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−4−(トランス−4−オクチルシク ロヘキシル)−シクロヘキセン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−4−(トランス−4−ノニルシクロ ヘキシル)−シクロヘキセン1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−4−( )ランス−4−デシルシクロヘキシル)−シクロヘキセン1−(4−ジフルオロ メトキシフェニル)−トランス−4〜(1−メチルシクロヘキセン−4−イル) −シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−エチルシクロ ヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−プロピルシク ロヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−ブチルシクロ ヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−ペンチルシク ロヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン ニー(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−<1−へキシルシク ロヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−へブチルシク ロヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−オクチルシク ロヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−ノニルシクロ ヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−トランス−4−(1−デシルシクロ ヘキセン−4−イル)−シクロヘキサン 4−メチル−4’−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−トラ ンス、トランスービシクロヘキシル 4−エチル−4°−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−トラ ンス、トランス−ビシクロヘキシル 4−プロピル−4°−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル )−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−プロピル−4°−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−ト ランス、トランス−ビシクロヘキシル、1.D:33℃、c、p : 144℃ 、Δn=0.1064−ブチルー4°−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキ シフェニル)−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−ペンチルー4’−<3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−ト ランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−へキシル−4’−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−ト ランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−へブチル−4°−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−ト ランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−オクチル−4°−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−ト ランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−ノニル−4’−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−トラ ンス、トランス−ビシクロヘキシル 4−デシル−4°−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)−トラ ンス、トランス−ビシクロヘキシル 相当するチオール化合物から、同様にして、下記の化合物が製造された二 − 4−ジフルオロメチルチオ−4゛−メチル−ビフェニル4−ジフルオロメチルチ オ−4゛−エチル−ビフェニル4−ジフルオロメチルチオ−4°−プロピル−ビ フェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−ブチル−ビフェニル4−ジフルオロメチルチ オ−4°−ベンチルービフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−ヘキシル−ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4゛−ヘプチル−ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−オクチル−ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−ノニル−ビフェニル4−ジフルオロメチルチ オ−4°−デシル−ビフェニルジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−メ チルシクロヘキシル)−ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−ベンゼ ン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ベン ゼン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−ベンゼ ン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ベン ゼン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−へキシルシクロヘキシル)−ベン ゼン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−ベン ゼン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−ベン ゼン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−ベンゼ ン ジフルオロメチルチオ−4−(トランス−4−デシルシクロヘキシル)−ベンゼ ン 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)− ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)− ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル) −ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)− ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル) −ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4’−()ランス−4−へキシルシクロヘキシル) −ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル) −ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル) −ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)− ビフェニル 4−ジフルオロメチルチオ−4”−()ランス−4−デシルシクロヘキシル)− ビフェニル 匠−ユ ジフルオロメトキシ−(5−プロピル−1,3−ジオキサン−2−イル)−ベン ゼン P−ジフルオロメトキシベンズアルデヒド17.2g [この化合物はF Iu orochem 、 Ltd、 (GB)から市販されている]、エチルプロパ ンジオール10.4gおよびp−TSOH0,2gを、トルエン100nj中で 2時間、加熱溝とうさせる。溶媒を蒸発させた後に、混合物を慣用の方法で仕上 げ処理する。
同様にして、下記の化合物が製造されるニジフルオロメトキシ−(5−エチル− 1,3−ジオキサン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−(5−ブチル−1,3−ジオキサノー2−イル)−ベンゼ ン ジフルオロメトキシ−(5−ペンチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−ベン ゼン ジフルオロメトキシ=(5−へキシル−1,3−ジオキサン−2−イル)−ベン ゼン ジフルオロメトキシ−(5−へブチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−ベン ゼン ジフルオロメトキシ−(5−オクチル−1,3−ジオキサン−2−イル)−ベン ゼン ジフルオロメトキシ−(5−ノニル−1,3−ジオキサン−2−イル)−ベンゼ ン ジフルオロメトキシ−(5−デシル−1,3−ジオキサン−2−イル)−ベンゼ ン ジフルオロメトキシ−4−[5−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−1 ,3−ジオキサン−2−イルゴーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−(トランス−4〜プロピルシクロヘキシル)− 1,3−ジオキサン−2−イルツーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−()ランス−4−ブチルシクロヘキシル)−1 ,3−ジオキサン−2−イルゴーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−()ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)− 1,3−ジオキサン−2−イルツーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−75−(トランス−4−へキシルシクロヘキシル)− 1,3−ジオキサン−2−イルゴーベンゼン ジフルオ口メトキシ−4−[5−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)− 1,3−ジオキサン−2−イルゴーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)− 1,3−ジオキサン−2−イルコーベンゼン ジフルオ口メトキシ−4−[5−()ランス−4−ノニルシクロヘキシル)−1 ,3−ジオキサン−2−イルゴーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−()ランス−4−デシルシクロヘキシル)−1 ,3−ジオキサン−2−イル]ジフルオロメトキシ−4−(5−へブチル−1, 3−ピリミジン−2−イル)−ベンゼン p−ジフルオロメトキシベンズイミダミド塩酸塩22.2g(この化合物は相当 するエチルベンズイミデート塩酸塩を経てニトリル化合物から得られる)および ヘプチルマロンジアルデヒドビス(ジエチル)アセタール31.8gの混合物を 150℃で15時間撹拌する。冷却後に、この混合物を慣用の方法で仕上げ処理 する。11.p:26℃、C1ρ:32℃、Δn=0.112 、粘度:16同 様にして、下記の化合物が製造されるニジフルオロメトキシ−4−(5−メチル −1,3−ピリミジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−エチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−ベ ンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−プロピル−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン、1.p:41℃、c、p(外挿値)二〇℃、Δn=0.150、粘度 :14ジフルオロメトキシ−4−(5−ブチル−1,3−ピリミジン−2−イル )−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ペンチル−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン、i、p:2g℃、c、p :26℃、Δn=0.13、粘度=14 ジフルオロメトキシ−4−(5−へキシル−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−〈5−オクチル−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ノニル−1,3−ピリミジン−2−イル)−ベ ンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−デシル−1,3−ピリミジン−2−イル)−ベ ンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−メトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−エトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−プロポキシ−1,3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ブトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ペントキシ−1,3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ヘキソキシ−1,3=ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−へブトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−オクトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ツノキシ−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−テコキシ−1,3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)−1 ,3−ピリミジン−2−イルゴーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−1 ,3−ピリミジン−2−イルゴーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−()−ランス−4−プロピルシクロヘキシル) −1,3−ピリミジン−2−イルコーベンゼン ジフルオロメトキシ−4C3−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−1, 3−ピリミジン−2−イル]−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)− 1,3−ピリミジン−2−イルコーベンゼン ジフルオ口メトキシ−4−[5−()−ランス−4−ヘキシルシクロヘキシル) −1,3−ピリミジン−2−イルゴーベンゼン ジフルオ口メトキシ−4−[5−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)− 1,3−ピリミジン−2−イルツーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−()−ランス−4−オクチルシクロヘキシル) −1,3−ピリミジン−2−イル]−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−()ランス−4−ノニルシクロヘキシル)−1 ,3−ピリミジン−2−イル]−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−E5− (トランス−4−デシルシクロヘキシル)− 1,3−ピリミジン−2−イルゴーベンゼン ジフルオ口メトキシ−4−[5−(2−()ランス−4−メチルシクロヘキシル )−エチル)−1,3−ピリミジン−2−イルツーベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−(2−()ランス−4−エチルシクロヘキシル )−エチル)−1,3−ピリミジン−2−イル]−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−[5−(2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ ル ミジン−2−イル]ーベンゼン ジフルオロメトキシ−4− [5− (2− (トランス−4−ブチルシクロヘ キシル)−エチル)−1.3−ピリミジン−2−イル]ーベンゼン ジフルオロメトキシ−4− [5− (2− 1ランス−4−ペンチルシクロヘ キシル)−エチル)−1.3−ピリミジン−2−イル]ーベンゼン ジフルオロメトキシ−4− [5− (2− (トランス−4−ヘキシルシクロ ヘキシル)−エチル)−1.3−ピリミジン−2−イルコーベンゼン ジフルオ口メトキシ−4− [5− (2− (トランス−4−ヘプチルシクロ ヘキシル)−エチル)−1.3−ピリミジン−2−イルコーベンゼン ジフルオ口メトキシ−4 − [5 − (2−(トランス−4−オクチルシク ロヘキシル)−エチル)−1.3−ピリミジン−2−イル]ーベンゼン ジフルオロメトキシ−4− [5− (2− (トランス−4−ノニルシクロヘ キシル)−エチル)−1.3−ピリミジン−2−イル]ーベンゼン ジフルオロメトキシ−4− [5− (2− ()ランス−4−デシルシクロヘ キシル)−エチル)−1.3−ピリミジン−2−イルツーベンゼン 4−メルカプトベンゾニトリル(この化合物は、4−シアンフェノールから、ジ メチルカルバモイルクロライドとの反応および熱による転位によって得られる) を使用し、下記の化合物が、同様に製造されたニジフルオロメチルチオ−4−( 5−メチル−1.3−ピリミジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−エチル−1.3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−プロピル−1.3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−ブチル−1.3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−ペンチルー1.3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−へキシル−1.3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−へブチル−1.3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−オクチル−1.3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−ノニル−1.3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−デシル−1.3−ピリミジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−メトキシ−1.3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−エトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−プロポキシ−1.3−ピリミジン−2−イル )−ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−ブトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−ペントキシ−1.3−ピリミジン−2−イル )−ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−ヘキソキシ−1.3−ピリミジン−2−イル )−ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−へ1トキシ−1.3−ピリミジン−2−イル )−ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−オクトキシ−1,3−ピリミジン−2−イル )−ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−ツノキシ−1.3−ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメチルチオ−4−(5−テコキシ−1.3=ピリミジン−2−イル) −ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−メチルビリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−エチルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−プロピルピリジンー2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ブチルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ペンチルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−へキシルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−へ1チルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−オクチルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−4−(2−オクチルピリジン−5−イル) −ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ノニルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−デシルピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−メトキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−エトキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−10ボキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ブトキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ペントキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−ヘキソキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−へブトキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−オクトキシピリジン−2−イル)−ベンゼン ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−4−(2−オクトキシピリジン−5−イル )−ベンゼンジフルオロメトキシ−4−(5−ツノキシピリジン−2−イル)− ベンゼン ジフルオロメトキシ−4−(5−テコキシビリジン−2−イル)−ベンゼン 4−ジフルオロメトキシ−4’−(5−メチル−1,3−ピリミジン−2〜イル )−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(5−エチル−1,3−ピリミジン−2−イル )−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(5−プロピル−1,3−ピリミジン−2−イ ル)−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ−4°−(5−ブチル−1,3−ピリ ミジン−2−イル)−ビフェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(5−ペンチル−1,3−ピリミジン−2−イ ル)−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ−4°−(5−へキシル−1,3−ピ リミジン−2−イル)−ビフェニル4〜ジフルオロメトキシ−4’−(5−へブ チル−1,3−ピリミジン−2−イル)−ビフェニル4−ジフルオロメトキシ− 4′−(5−オクチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−ビフェニル4−ジフ ルオロメトキシ−4°−(5−ノニル−1,3−ピリミジン−2−イル)−ビフ ェニル 4−ジフルオロメトキシ−4°−(5−デシル−1,3−ピリミジン−2−イル )−ビフェニル 匠−1 4−ベンジルオキシ−ジフルオロメトキシ−ベンゼンハイドロキノンモノベンジ ルエーテル40.0g、NaO)140g、水200ijおよびジオキサン30 01の混合物を、撹拌しながら70℃に加熱する。この冷却した混合物中に、激 しくtIi#Lながら、クロロジフルオロメタン35.5gを通す、この反応混 合物を水中に注ぎ入れ、生成物を石油エーテルで抽出する。有機相をHa2SO a上で乾燥させ、次いで蒸発させ、残留物を短いシリカゲルカラムに、溶出剤と して石油エーテル/酢酸エチル8:2を使用して通し、りロマトグラフィ処理す る。無色の液状物が得られる。
且−」。
a)ハイドロキノンモノジフルオロメチルエーテル例4からの生成物25.0g のTHF 1001j中の溶液を室温で大気圧の下に、触媒としてPd/C(5 %Pd)8gを使用し、水素添加する。触媒を戸別し、P液を蒸発させる。
b) 4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−ペンチルシクロヘキサン カルボキシレートジクロロメタン100nj中のトランス−4−ペンチルシクロ ヘキサンカルボン酸9.92g、ハイドロキノンモノジフルオロメチルエーテル 8.11gおよび4−ジメチルアミノピリジン611■の、0°Cに保持されて いる溶液に、ジクロロメタン5〇−中のDCCIo、3gの溶液を滴下して加え る。室温で18時間撹拌した後に、生成した沈殿を戸別し、V液は蒸発させる。
残留物をシリカゲルカラムに、溶出剤として石油エーテル/酢酸エチル9:1を 使用して通し、クロマトグラフィ処理する。無色の結晶が得られる、■、ρ:5 4℃、C,D:30℃、Δn =0.061 、粘度=16゜同様にして、下記 の化合物が製造される:4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−エチル シクロヘキサンカルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−プロピルシクロヘキサンカルボ キシレート、錨、0754℃、c、p : o℃、Δn=0.052 、粘度: 104−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−ブチルシクロヘキサンカル ボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−へキシルシクロヘキサンカルボ キシレート 4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−へ1チルシクロヘキサンカルボ キシレート 4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−オクチルシクロヘキサンカルボ キシレート 4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−ノニルシクロヘキサンカルボキ シレート 4−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−デシルシクロヘキサンカルボキ シレート 4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イルトランス−4−メチルシクロヘ キサンカルボキシレート4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イルトラン ス−4−エチルシクロヘキサンカルボキシレート4−ジフルオロメトキシビフェ ニル−4゛−イルトランス−4−プロピルシクロヘキサンカルボキシレート4− ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イルトランス−4−ブチルシクロヘキサ ンカルボキシレート4−ジフルオロメトキシビフェニル−4゛−イルトランス− 4−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレート4−ジフルオロメトキシビフェニ ル−4゛−イルトランス−4−へキシルシクロヘキサンカルボキシレート4−ジ フルオロメトキシビフェニル−4゛−イルトランス−4−へブチルシクロヘキサ ンカルボキシレート4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イルトランス− 4−オクチルシクロヘキサンカルボキシレート4−ジフルオロメトキシビフェニ ル−4°−イルトランス−4−ノニルシクロヘキサンカルボキシレート4″′− ジフルオロメトキシビフェニル−4゛−イルトランス−4−デシルシクロヘキサ ンカルボキシレート4−ジフルオロメトキシフェニル−4°−メチルトランス、 トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4°−エチルトランス、トランス−ビシクロ ヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4°−プロピルトランス、トランス−ビシク ロヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4°−ブチルトランス、トランス−ビシクロ ヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4゛−ペンチルトランス、トランス−ビシク ロヘキサン−4−カルボキシレート、i、p:61℃、c、p : 196.9 ℃、Δn = 0.0894−ジフルオロメトキシフェニル−4゛−ヘキシルト ランス、トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4゛−ヘプチルトランス、トランス−ビシク ロヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4°−オクチルトランス、トランス−ビシク ロヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4°−ノニルトランス、トランス−ビシクロ ヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメトキシフェニル−4°−デシルトランス、トランス−ビシクロ ヘキサン−4−カルボキシレート 4−ジフルオロメチルチオフェノール [この化合物は、4−ヒドロキシベンゼ ンスルホンB (Aldrich製)を酢酸でエステル化し、スルホニルクロラ イドに変換し、アニン/塩酸を用いてチオールに還元し、例1と同様にニーチル 化し、次いでアルカリ性エーテル開裂することによって得られる]を使用し、下 記の化合物を同様に製造した: 4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−メチルシクロヘキサンカルボ キシレート 4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−エチルシクロヘキサンカルボ キシレート 4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−10ピルシクロヘキサンカル ボキシレート4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−ブチルシクロヘ キサンカルボキシレート 4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−へブチルシクロヘキサンカル ボキシレート4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−ヘキシルシクロ ヘキサンカルボキシレート4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−へ ブチルシクロヘキサンカルボキシレート4−ジフルオロメチルチオフェニルトラ ンス−4−オクチルシクロヘキサンカルボキシレート4−ジフルオロメチルチオ フェニルトランス−4−ノニルシクロヘキサンカルボキシレート 4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−デシルシクロヘキサンカルボ キシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−メチルトランス、ト ランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4゛−エチルトランス、ト ランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−プロピルトランス、 トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−ブチルトランス、ト ランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−ペンチルトランス、 トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−ヘキシルトランス、 トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4゛−へ1チルトランス、 トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−オクチルトランス、 トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−ノニルトランス、ト ランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 3−フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニル−4°−デシルトランス、ト ランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−メチル シクロヘキサンベンゾエート2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメチルチオフ ェニルトランス−4−エチルシクロヘキサンベンゾエート2.3−ジフルオロ− 4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−プロピルシクロヘキサンベン ゾエート2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4 −ブチルシクロヘキサンベンゾエート2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメチ ルチオフェニルトランス−4−ペンチルシクロヘキサンベンゾエート2.3−ジ フルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−へキシルシクロヘ キサンベンゾエート2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニルト ランス−4−へブチルシクロヘキサンベンゾエート2.3−ジフルオロ−4−ジ フルオロメチルチオフェニルトランス−4−オクチルシクロヘキサンベンゾエー ト2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメチルチオフェニルトランス−4−ノニ ルシクロヘキサンベンゾエート2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメチルチオ フェニルトランス−4−デシルシクロヘキサンベンゾエート匠−亙 a)4−[2−(4−ベンジルオキシフェニル)エチニル]−4°−ペンチル− トランス、トランス−ビシクロヘキシル THFIJ中の4“−ベンチルートランス、トランス−ビシクロへキシル−4− メチルトリフェニルホスホニウムヨーダイト147.1 gの懸濁液に、水冷却 しながら、4−ベンジルオキシベンズアルデヒド49.6gおよびKO725, 9gを加える。この混合物を5℃で1時間撹拌し、次いで水性相が中性になるま で、2NHCjを加え、次いで沈殿が溶解するまで、水を加える。有機相を分離 し、Ha2SO。
上で乾燥させ、次いで蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムに、溶出剤として 石油エーテル/酢酸エチル95:5を用いて通し、クロマトグラフィ処理する。
無色結晶が得られる。
b)4−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エイ・ル]−4°−ベンチルートラ ンス、トランス−ビシクロヘキシル 生成物6a 34.6gノTHF 20011j中の溶液を、室温および大気圧 において、触媒としてPd/C(5%Pd) 10gを使用し、水素添加する。
触媒を炉別し、炉液を蒸発させる。灰色の結晶固形物が得られる。
C) 4−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル]−4゛−ペンチ ル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 生成物6bを、例1と同様にして、ジフルオロメトキシ化合物に変換する、a、 g:24℃、c、g : 149.9℃、Δn=0.097 、粘度:21゜ d)6a)からのホスホニウムヨーダイトを、6a)に記載のとおりに、4−ジ フルオロメトキシベンズアルデヒドと直接に反応させ、次いで6 b)と同様に して、水素添加する。
同様にして、下記の化合物が製造される:4− [2−(4−ジフルオロメトキ シフェニル)エチル]−4゛−エチル〜トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− [2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル〕−4°−プロピル− トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2〜(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル]−4°−ブチル−トラ ンス、トランス−ビシクロヘキシル 4− [2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチルヨー4°−へキシル− トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル]−4゛−へブチル−ト ランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− [2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチルツー4°−オクチルー トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− [2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル]−4°−ノニル−ト ランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− [2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチルヨー4°−デシルート ランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル] −4°−メチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− [2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル ]−4゛−エチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− [2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル 〕−4°−10ピルートランス、トランス−ビシクロヘキシル、8181281 4−[2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオ口メトキシフェニル)エチルロ ー4゛−ブチルートランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−<2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチルク ー4゛−ペンチルートランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル] −4°−へキシル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−<2.3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル] −4’−へブチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル] −4゛−オクチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル] −4°−ノニル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−(2,3−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エチルヨ ー4°−デシルートランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−[2−()ランス−4−メチルシクロヘキシル)エチルクー4°−ジフルオ ロメトキシビフエニル4− [2−()ランス−4−エチルシクロヘキシル)エ チル]−4“−ジフルオロメトキシビフェニル4−[2−()ランス−4−プロ ピルシクロヘキシル)エチル]−4゛−ジフルオロメトキシビフェニル4− [ 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)エチルクー4°−ジフルオロメト キシビフエニル4− [2−1ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチルヨ ー4°−ジフルオロメトキシビフェニル4−[2−(トランス−4−へキシルシ クロヘキシル)エチルヨー4゛−ジフルオロメトキシビフェニル4− [2−( トランス−4−へブチルシクロヘキシル)エチルクー4°−ジフルオロメトキシ ビフエニル4− [2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)エチルクー 4°−ジフルオロメトキシビフエニル4− [2−(t−ランス−4−ノニルシ クロヘキシル)エチルクー4°−ジフルオロメトキシビフエニル4−[2−(ト ランス−4−デシルシクロヘキシル)エチルクー4°−ジフルオロメトキシビフ エニル4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−メチルシクロヘキシル )エチルヨーベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−エチル シクロヘキシル)エチル]−ベンゼン、m、p: −37℃、C,11(外挿値 )ニーeo℃、Δn=0.033.粘度:6 4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)エ チルヨーベンゼン、+t、p ニー2℃、c、p ニー14.5℃、Δn=0. 042、粘度:64−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−ブチルシク ロヘキシル)エチルツーベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス− 4−ペンチルシクロヘキシル)エチルヨーベンゼン、11.p:4℃、c、p  : 5.1℃、Δn=0.065−粘度=74−ジフルオロメトキシ−[2−( トランス−4−へキシルシクロヘキシル)エチルツーベンゼン4−ジフルオロメ トキシ−[2−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)エチル]−ベンゼン 、1、p:30℃、c、p : 16.9℃、Δn =0.065 、粘度:8 4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)エ チルツーベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−ノニルシク ロヘキシル)エチルツーベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−()ランス− 4−デシルシクロヘキシル)エチル]−ベンゼン匠−ユ a) 4− (18,18−ジフルオロエトキシ)−ベンズアルデヒド 2.2−ジフルオロエタノール16.4gを、1.3−ジメチル−2−イミダゾ リジノン10011j中の水素化ナトリウム3.3gの懸濁液に加え、混合物を 30℃で2時間撹拌する。
この混合物を0〜10℃に冷却させ、次いで4−フルオロベンズアルデヒド12 .4gを加える。この混合物を5℃で2時間、次いで90℃で4時間撹拌する。
この反応混合物を冷却させた後に、5%HCj 200nJ中に注ぎ入れ、生成 物をエーテルで抽出する。有機相をNa25Oa上で乾燥させ、蒸発させ、残留 物を蒸留する。無色液状物が得られる。
b) 4− +2− [4−<18. IH−ジフルオロエトキシ)−フェニル ヨーエチニル) −4”−ベンチルートランス、トランス−ビシクロヘキシル 生成物7a 17.1gおよびにO79,3gを、水冷却しながら、4°−ベン チルートランス、トランス−ビシクロへキシル−4−メチルトリフェニルホスホ ニウムヨーダイト53HのTHF 25OnJ中の懸濁液に加える。この混合物 を5℃で1時間撹拌する。水性相が中性になるまで、2NHCjを次いで加え、 次に、沈殿が溶解するまで、水を加える。有機相を分離し、Ha、SO4上で乾 燥させ、次いで蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムに、溶出剤として、石油 エーテル/酢酸エチル9:1を使用して通し、クロマトグラフィ処理する。無色 結晶が得られる。
同様にして、下記の化合物が製造される:4− (2−[4−(IH,1N−ジ フルオロエトキシ)−フェニルヨーエチニル)−4°−エチル−トランス、トラ ンス−ビシクロヘキシル 4− +2− [4−(IH,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニルヨーエチ ニル)−4゛−プロピル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− +2− [4−(1H,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニルヨーエチ ニル)−4°−ブチル−トランス、トランスービシクロヘキシル 4− +2− [4−(IH,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニルヨーエチ ニル)−4゛−へキシル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−+2− [4−(1M、 IH−ジフルオロエトキシ)−フェニルヨーエチ ニル)−4°−へブチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− +2− [4−(1M、IH−ジフルオロエトキシ)−フェニルコーエテ ニル)−4゛−オクチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− i 2− [4−(IH,1u−ジフルオロエトキシ)−フェニルクーエ チニル)−4゛−ノニル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− +2− [4−(1M、IH−ジフルオロエトキシ)−フェニルコーエテ ニル)−4゛−デシル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−メトキシシクロヘキシル)− エチニル]−ベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−エトキ シシクロヘキシル)−エチニル]−ベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−l トランス−4−プロポキシシクロヘキシル)−エテニルコーベンゼン4−ジフル オロメトキシ−[2−()ランス−4−ブトキシシクロヘキシル)−エテニルコ ーベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−ペントキシシクロ ヘキシル)−エチニル]−ベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス −4−ヘキソキシシクロヘキシル)−エチニル]−ベンゼン4−ジフルオロメト キシ−[2−(トランス−4−へブトキシシクロヘキシル)−エチニル]−ベン ゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4−オクトキシシクロヘキシ ル)−エチニル]−ベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[2−(トランス−4− ツノキシシクロヘキシル)−エチニル〕−ベンゼン4−ジフルオロメトキシ−[ 2−(1−ランス−4−デクキシシクロヘキシル)−エチニル〕−ベンゼン匠− 1 4−+2− [4−(IH,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−エチル )−4°−ベンチルートランス、トランス−ビシクロヘキシル 生成物7b 16.8gの酢酸エチル150nJ中の溶液に、Pd/C(5%P d) 10gを加え、混合物を室温および大気圧において水素添加する。触媒を r別し、r液を蒸発させ、残留物をエタノールから再結晶させる。無色結晶が得 られる。
同様にして、下記の化合物が製造される:4− +2− [4−(18,18− ジフルオロエトキシ)−フェニル]−エチル)−4°−エチル−トランス、トラ ンス−ビシクロヘキシル 4− (2−[4−(18,18−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−エチル )−4“−プロピル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− + 2− [4−(IH,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−エ チル)−4゛−ブチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− + 2− [4−(IH,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−エ チル)−4゛−へキシル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− + 2− [4−(’IH,,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニルコ ーエチル)−4°−へブチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− +2− [4−(IH,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニル〕−エチ ル)−4°−オクチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− +2− [4−(1M、 IH−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−エ チル)−4°−ノニル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4− (2−[4(IH,IH−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−エチル) −4゛−デシル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 匠−盈 a) 3−[4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェニル]−プ ロパン酸 3− [4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェニルコープロベ ン912.6g[この化合物は4−(トランス−4−10ビルシクロヘキシル) −ベンズアルデヒドをピリジン中でマロン酸と縮合させることにより得られる] の酢酸エチル120nj中の溶液を、室温および大気圧において、触媒としてP d/ C(5%Pd)4gを使用し、水素添加する。触媒をr別し、r液を蒸発 させる。
無色結晶が得られる。
b) 3−[4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェニル]−プ ロパツール 生成物9a 11.3HのTHFSae中の溶液を、THF 20OnJ中のり チウムアラネート 1.52gの、0℃に保持されている懸濁液に、滴下して加 える。室温で2時間撹拌した後に、反応混合物を水中に注ぎ入れ、13%HCJ で酸性にする。
この混合物をエーテルで抽出し、有機相を乾燥させ、次いで蒸発させる。無色結 晶が得られる。
c) 3−[4−()−ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェニル]− プロパツール ジメチルスルホキシド7.2gのジクロロメタン12−中の溶液を、−75℃に 保持されている、ジクロロメタン80me中のオキザリルクロライド5.7gの 溶液に滴下して加え、混合物を5分間撹拌する。生成物9b 10.3gのジク ロロメタン2〇−中の溶液を次いで滴下して加え、この混合物をさらに15分間 撹拌する。トリエチルアミン28taeを次いで加え、混合物を0℃に到達させ 、水100ijおよびエーテル20011jを加える。有機相を分離し、水およ びNaC1飽和溶液で洗浄し、Na25Oa上で乾燥させ、次いで蒸発させる。
残留物をシリカゲルカラムに、溶出剤とじて石油エーテル/酢酸エチル8:2を 用いて通し、りロマトグラフィ処理する。無色油状物が得られる。
d) 1−(3,3−ジフルオロプロピル) −4−(+−ランス−4−プロピ ルシクロヘキシル)−ベンゼンDAST Llgのヘキサン5〇−中の溶液を、 生成物9c 7.9gのヘキサン1001中の溶液に滴下して加え、この混合物 を室温で2時間撹拌する。水1001を加え、有機相を分離し、Na25Oa上 で乾燥させ、次いで蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムに通し、溶出剤とし て石油エーテルを使用し、クロマトグラフィ処理し、次いでにugel−roh r装置で蒸留する。無色液状物が得られる。n、p:12℃、c、p: −60 ℃(外挿値)、Δn=0.032、粘度=11゜ 同様にして、下記の化合物が製造される:1−(3,3−ジフルオロプロピル) −4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−ベンゼン1−(3,3−ジフ ルオロプロピル)−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−ベンゼン1 −<3.3−ジフルオロプロピル) −4−(トランス−4−ペンチルシクロヘ キシル)−ベンゼン1−(3,3−ジフルオロプロピル)−4−(トランス−4 −へキシルシクロヘキシル)−ベンゼン1−(3,3−ジフルオロプロピル)− 4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−ベンゼン1−(3,3−ジフ ルオロプロピル)−4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−ベンゼン 1−(3,3−ジフルオロプロピル)−4−(トランス−4−ノニルシクロヘキ シル)−ベンゼン1−<3.3−ジフルオロプロピル)−4−()−ランス−4 −デシルシクロヘキシル)−ベンゼン匠一旦 IH,IH−ジフルオロエチル4°−ベンチルートランス、トランス−ビシクロ ヘキサン−4−カルボキシレート4゛−ベンチルートランス、トランス−ビシク ロヘキサン−4−カルボン1936.5gと塩化チオニル50meとの混合物を 1時間、加熱溝とうさせる。過剰の塩化チオニルを留去し、残留物にトルエン5 0*eを加え、混合物を滴下ロトに移す、この溶液を、2.2−ジフルオロエタ ノール11.9gおよびピリジン43.3meのトルエン1001中の溶液に滴 下して加える。この反応混合物を1時間、加熱溝とうさせ、次いで室温で18時 間放置する。 2N HCI!100aeを加え、有機相を分離する。この有機 相を水で2回洗浄し、Na25Oa上で乾燥させ、次いで蒸発させる。残留物を THF 50m1!および5%アンモニア水溶液5〇−中に取り、混合物を1時 間撹拌する0石油エーテルで抽出し、有機相をNa25Oa上で乾燥させ、次い で蒸発させる。残留物をアセトニトリルから再結晶させる。無色結晶が得られる 。
同様にして、下記の化合物が製造される:IH,1M−ジフルオロエチル4°− エチル−トランス、トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレートIH, IH−ジフルオロエチル4°−プロピル−トランス。
トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート1H,1H−ジフルオロエ チル4“−ブチル−トランス、トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレ ートIH,IH−ジフルオロエチル4°−へキシル−トランス。
トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート11(、IH−ジフルオロ エチル4°−へブチル−トランス。
トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレートIH,IH−ジフルオロエ チル4“−オクチル−トランス。
トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレートIH,IH−ジフルオロエ チル4°−ノニル−トランス、トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレ ートIH,IH−ジフルオロエチル4゛−デシル−トランス、トランス−ビシク ロヘキサン−4−カルボキシレートIH,IM−ジフルオロエチルトランス−4 −(4−メチルフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレートIH,1H−ジフ ルオロエチルトランス−4−(4−エチルフェニル)−シクロヘキサンカルボキ シレートIH,IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−プロピルフェニル )−シクロヘキサンカルボキシレートIH,IH−ジフルオロエチルトランス− 4−(4−ブチルフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレート18、1H−ジ フルオロエチルトランス−4−(4−ペンチルフェニル)−シクロヘキサンカル ボキシレートiH,IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−ヘキシルフェ ニル)−シクロヘキサンカルボキシレート1H,IH−ジフルオロエチルトラン ス−4−(4−へブチルフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレート1M、  IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−オクチルフェニル)−シクロヘキ サンカルボキシレートIH,IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−ノニ ルフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレートIH,IH−ジフルオロエチル トランス−4−(4−デシルフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレートIH ,IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−メトキシフェニル)−シクロヘ キサンカルボキシレートIH,IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−エ トキシフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレートIN、 IH−ジフルオロ エチルトランス−4−(4−10ボキシフエニル)−シクロヘキサンカルボキシ レートIH,IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−ブトキシフェニル) −シクロヘキサンカルボキシレート1M、 IH−ジフルオロエチルトランス− 4−(4−ペントキシフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレート18、18 −ジフルオロエチルトランス−4−(3−フルオロ−4−ペントキシフェニル) −シクロヘキサンカルボキシレート IH,IH−ジフルオロエチルトランス−4−(4−ヘキソキシフェニル)−シ クロヘキサンカルボキシレートIH,1M−ジフルオロエチルトランス−4−( 4−へ1トキシフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレートIH,IH−ジフ ルオロエチルトランス−4−(4−オクトキシフェニル)−シクロヘキサンカル ボキシレート11(、1H−ジフルオロエチルトランス−4−(4−7ノキシフ エニル)−シクロヘキサンカルボキシレートIH,IH−ジフルオロエチルトラ ンス−4−(4−デクキシフェニル)−シクロヘキサンカルボキシレート1H, IH−ジフルオロエチル4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−ベンゾ エート 1H,IH−ジフルオロエチル4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル) −ベンゾエート IH,1H−ジフルオロエチル4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)− ベンゾエート IH,1N−ジフルオロエチル4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル) −ベンゾエート IH,IH−ジフルオロエチル4−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル) −ベンゾエート IH,IH−ジフルオロエチル4−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル) −ベンゾエート IH,1M−ジフルオロエチル4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル) −ベンゾエート 1M、 IH−ジフルオロエチル4−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル) −ベンゾエート 1)1.1)1−ジフルオロエチル4−(トランス−4−デシルシクロヘキシル )−ベンゾエート 伝−二口 a)4−1トランス−4−ホルミルシクロヘキシル)−4°−ペンチルビフェニ ル D184LHのへキサン中の20%溶液1121を、4−(トランス−4−シア ノシクロヘキシル)−4°−ペンチルビフェニル33.2gのペンタン11中の 溶液に滴下して加え、混合物を18時間撹拌する0次いで水を、気体の発生が止 むまで、滴下して加え−次いで25%硫酸200njを滴下して加える。有機相 を分離し、Na25Q4上で乾燥させ、次いで蒸発させる。無色の潮解性結晶が 得られる。
b)4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−ペンチル ビフェニル DAST 6.9gのジクロロメタン10eli中の溶液を、室温で、生成物1 1a 1g、Ogのジクロロメタン30tne中の溶液に滴下して加え、混合物 を18時間撹拌する。水150nJを加え、有機相を分離し、Na2SOs上で 乾燥させ、次いで蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムに、石油エーテル/酢 酸エチル95:5を使用して通し、クロマトグラフィ処理する。無色結晶が得ら れる。
同機にして、下記の化合物が製造される:4−(トランス−4−ジフルオロメチ ルシクロヘキシル)−4゛−エチルビフェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−2°、3°−ジフル オロ−4゛−プロピルビフェニル4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロ ヘキシル)−4°−プロピルビフェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−ブチルビフェ ニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−へキシルビフ ェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−へブチルビフ ェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−オクチルビフ ェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4゛−ノニルビフェ ニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−デシルビフェ ニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−メトキシビフ ェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−エトキシビフ ェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−3°−シアノ−4° −エトキシビフェニル4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル) −4°−プロポキシビフェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−ブトキシビフ ェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−ペントキシビ フェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4゛−ヘキソキシビ フェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−へ1トキシビ フェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−オクトキシビ フェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−ツノキシビフ ェニル 4−(トランス−4−ジフルオロメチルシクロヘキシル)−4°−デシルビフェ ニル 例 12 a) 4°−プロピル−トランス、トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキ シアルデヒド 4−ヒドロキシメチル−4°−プロピル−トランス、トランス−ビシクロヘキシ ル59.6gのジクロロメタン20011e中f)溶M ヲ、PCCB2.0g ノシ9 octメタン400nj 中f)懸濁液に滴下して加える。2時間撹拌 した後に、エーテル200njを加える。この混合物を濾過し、残留物をエーテ ルで洗浄する。P液を蒸発させ、残留物を短いシリカゲルカラムに、溶出剤とし てトルエンを使用して通し、クロマトグラフィ処理する。無色の油状物が得られ る。
b) 4−ジフルオロメチル−4°−プロピル−トランス。
トランス−ビシクロヘキシル DAST 2.7dのヘキサン3〇−中の溶液を、室温において、生成物12a  4.9gのヘキサン100ij中の溶液に滴下して加え、混合物を18時間撹 拌する。水1001nJを加え、有機相を分離し、Na25O<上で乾燥させ、 次いで蒸発させる。
残留物を、シリカゲルカラムに、溶出剤として石油エーテルを使用して通し、ク ロマトグラフィ処理する。無色液状物が得られる。n、p:19℃、C,p:1 7℃、八〇=0.003 、粘度:10 同様にして、下記の化合物が製造される:4−ジフルオロメチルー4°−エチル −トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−ジフルオロメチル−4°−ブチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−ジフルオロメチル−4゛−ペンチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシ ル、藷、p:29℃、c、p : 32.1℃、Δn=o、o、粘度=14 4−ジフルオロメチル−4°−へキシル−トランス、トランス−ビシクロヘキシ ル 4−ジフルオロメチル−4゛−へブチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシ ル 4−ジフルオロメチル−4°−オクチル−トランス、トランス−ビシクロヘキシ ル 4−ジフルオロメチル−4゛−ノニル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−ジフルオロメチル−4′−デシル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 匠−月 a)1−ジフルオロメトキシ−4−ヨードベンゼン4−ヨードフェノール100 g (0,455モル)および水酸化す) !J ラム54.6g (1,3G 5モル)を、THF 300iJと水3゜dとの混合物に加える。この混合物を 約172時間撹拌した後に、回転蒸発器で蒸発させる;この処理を、トルエン2 00njの添加後に、繰返す、残留物をTHF 400njに取る。この混合物 を0℃に冷却させ、タロロジフルオロメタン47.1 g (0,545モ少) を導入し、混合物を次いで、1時間撹拌する0次いで、この混合物を約+5℃で 18時間撹拌する。生成するスラリー状沈殿の上の溶液を傾斜により除去する0 回転蒸発器で蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムに、溶出剤として石油エーテ ルを使用し、クロマトグラフィ処理する。
同様にして、下記の化合物が製造される:1−ジフルオロメトキシー4−ブロモ ベンゼン1−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−4−ブロモベンゼン b) 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ ル)−トラン 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)フェニルアセチレン15.3g  (この化合物はアセトフェノンがら、PCム/KOTを使用する脱水によって 得られる)、ジフルオロメトキシ−4−ヨードベンゼン16.2 g、トリエチ ルアミン100nJ 、ビス(トリフェニルホスフ、°ン)ジクロロパラジウム 0.085 gおよびヨー化銅(I ) 0.11gの溶液を室温で3時間、撹 拌する。この濁った混合物を稀塩酸(水50011J +37%塩酸200nJ  )中に撹拌しながら加え、t−ブチルメチルエーテルで抽出し、慣用の方法で 仕上げ処理する。i、p:62℃、c、p : 203.1℃。
同様にして、下記の化合物が製造される:4−ジフルオロメトキシー4“−(ト ランス−4−メチルシクロヘキシル)−トラン 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−ト ラン 4−ジフルオロメトキシ−4’−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)− トラン、Il、D:87℃、c、p :212℃ 4−ジフルオロメトキシ−4’−()−ランス−4−ブチルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメトキシ−4’−(トランス−4−へキシルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメトキシ−4’−()−ランス−4−オクチルシクロヘキシル) −トラン 4−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−ト ラン 4−ジフルオロメトキシ−4’−()−ランス−4−デシルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメトキシ−4°−[2−()ランス−4−メチルシクロヘキシル )−エチルコートラン4−ジフルオロメトキシ−4°−[2−()ランス−4− エチルシクロヘキシル)−エチルコートラン4−ジフルオロメトキシ−4°−[ 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エチルコートラン4−ジフル オロメトキシ−4°−[2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−エチル コートラン4−ジフルオロメトキシ−4°−[2−(トランス−4−ペンチルシ クロヘキシル)−エチルコートラン4−ジフルオロメトキシ−4”−[2−1ラ ンス−4−ヘキシルシクロヘキシル)−エチルコートラン4−ジフルオロメトキ シ−4°−[2−()ランス−4−へブチルシクロヘキシル)−エチルコートラ ン4−ジフルオロメトキシ−4’−[2−()ランス−4−オクチルシクロヘキ シル)−エチルコートラン4−ジフルオロメトキシ−4° C2(トランス−4 −ノニルシクロヘキシル)−エチルコートラン4−ジフルオロメトキシ−4°− [2−()ランス−4−デシルシクロヘキシル)−エチルコートラン4−ジフル オロメトキシ−4°−メチル−トラン4−ジフルオロメトキシ−4゛−エチル− トラン4−ジフルオロメトキシ−4“−10ピル−トラン、1、p:50℃、c 、p (外挿値)=10℃、粘度:74−ジフルオロメトキシ−4°−ブチル− トラン4−ジフルオロメトキシ−4゛−ベンチルートラン4−ジフルオロメトキ シ−4°−ヘキシル−トラン4−ジフルオロメトキシ−4°−ヘプチル−トラン 4−ジフルオロメトキシ−4°−オクチル−トラン4−ジフルオロメトキシ−4 °−ノニル−トラン4−ジフルオロメトキシ−4′−デシル−トラン4−(ジフ ルオロメチルチオ)−ヨードベンゼン(この化合物は、ヨードベンゼンのクロロ スルホン化、稀塩酸中でアニンを使用する4−メルカプトヨードベンゼンへの還 元および例1と同様のエーテル化によって得られる)を使用し、下記の化合物が 同様にしてV遣された=4−ジフルオロメチルチオ−4’−()−ランス−4− メチルシクロヘキシル)−トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4’−()ランス−4−エチルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル) −トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル) −トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4’−()ランス−4−へキシルシクロヘキシル) −トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル) −トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4°〜(トランス−4−オクチルシクロヘキシル) −トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)− トラン 4−ジフルオロメチルチオ−4°−(トランス−4−デシルシクロヘキシル)− トラン 匠−月 4−(2,2−ジフルオロエチル)−4°−ペンチル−トランス、トランス−ビ シクロヘキシル 4−(2−オキソエチル)−4゛−ベンチルートランス。
トランス−ビシクロヘキシル13g(この化合物はビシクロヘキサンカルボン酸 から、この化合物をアルコールに還元し、ニトリルに変換し、次いでDIBAL Hによりアルデヒドに変換することによって得られる)をヘキサン100Ile に溶分ギする。 1)AST 6.2訓eのヘキサン100nJ中の溶液を、室 温で滴下して加え、この混合物の撹拌を室温で、10時間#i続する0次いで、 慣用の方法で仕上げ処理する。
+1.Dニー1℃、c、p:82℃、Δn=0.040、粘度:11゜同様にし て、下記の化合物が製造された:4−(2,2−ジフルオロエチル)−4°−メ チル−トランス、トランス−ビシクロヘキシル 4−(2,2−ジフルオロエチル)−4°−エチル−トランス、トランス−ビシ クロヘキシル 4−(2,2−ジフルオロエチル)−4゛−プロピル−トランス、トランス−ビ シクロヘキシル 4−(2,2−ジフルオロエチル)−4°−ブチル−トランス、トランス−ビシ クロヘキシル 4−(2,2−ジフルオロエチル)−4゛−へキシル−トランス、トランス−ビ シクロヘキシル 4−(2,2−ジフルオロエチル)−4“−へブチル−トランス、トランス−ビ シクロヘキシル 4−<2.2−ジフルオロエチル)−4°−オクチル−トランス、トランス−ビ シクロヘキシル 4−<2.2−ジフルオロエチル)−4゛−ノニル−トランス、トランス−ビシ クロヘキシル 4−(2,2−ジフルオロエチル)−4′−デシル−トランス、トランス−ビシ クロヘキシル 泗−二猛 1−(4−エトキシフェニル) −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル) −エテノ 4−エトキシスチレン22.2g、4−(ジフルオロメトキシ)ブロモベンゼン 33.5. (この化合物は、例1と同様にして、4−ブロモフェノールから得 られる)、パラジウム(II)アセテート0.67 g、トリエチルアミン20 .8−およびトリー〇−トリルホスフィン1.83.を、アセトニトリル225 ij中で24時間、加熱溝とうさせる。0℃に冷却させた後に、結晶を吸引P別 し、次いでアセトニトリルおよび水で洗浄する。 Il、p: 177℃。
同様にして、下記の化合物が製造された:1−(4−メトキシフェニル)−2− <4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル) −エテノ 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)− エテノ 1−(4−ペントキシフェニル) −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル )−エテノ 1−(4−ヘキソキシフェニル) −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル )−二テン 1−(4−へブトキシフェニル) −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル )−エテノ 1−(4−オクトキシフェニル) −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル )−エテノ 1−(4−ツノキシフェニル)−2−(4’−ジフルオロメトキシフェニル〉− エテノ 1−(4−デクキシフェニル)−2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)− エテノ 1− [4−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4 °−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1−[4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4° −ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1−[4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4 °−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1− [4−()ランス−4−ブチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4 °−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1− [4−()−ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−フェニル]−2− (4’−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1− [4−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4°−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1−[4−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4 ’−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1− [4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4“−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1− [4−()−ランス−4−ノニルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4’−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1−[4−()ランス−4−デシルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4’ −ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1− [4−(5−メチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1− [4−(5−エチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −<4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1−[4−(5−プロピル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1−[4−(5−ブチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2− (4°−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1−[4−(5−ペンチルー1.3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1− [4−(5−へキシル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]− 2−(4’−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1− [4−(5−へブチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]  −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−二テン 1− [4−(5−オクチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]− 2−(4’−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1− [4−(5−ノニル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル] − 2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エテノ 1− [4−(5−デシル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −<4’−ジフルオロメトキシフェ1−(4−エトキシフェニル) −2−(4 °−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(4’−ジフルオロメトキシフェニル)− エテノ19.7 gをT)IF 150nj中で、触媒としてPd/C(5%P d)6gを使用し、例6bと同様にして水素添加する。Il、p:37℃、Δn =0.103.粘度二8゜ 同様にして、下記の化合物が製造された:1−(4−メトキシフェニル)−2− (4’−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1−(4−10ボキシフエニル”) −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニ ル)−エタン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)− エタン 1−(4−ペントキシフェニル) −2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル )−エタン 1−(4−ヘキソキシフェニル”)−2−<4”−ジフルオロメトキシフェニル )−エタン 1−(4−へ1トキシフエニル)−2−<4°−ジフルオロメトキシフェニル) −エタン 1−(4−オクトキシフェニル)−2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル) −エタン 1−(4−ツノキシフェニル)−2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)− エタン 1−(4−デシルフェニル)−2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エ タン 1−(4−メチルフェニル”)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4 ゛−イル)−エタン1−(4−エチルフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキ シビフェニル−4゛−イル)−エタン1−(4−プロピルフェニル)−2−(4 −ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1−(4−ブチルフェ ニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1− (4−ペンチルフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°− イル)−エタン1−(4−へキシルフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキシ ビフェニル−4゛−イル)−エタン1−(4−へブチルフェニル)−2−(4− ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1−(4−オクチルフェ ニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1− (4−ノニルフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イ ル)−エタン1−(4−デシルフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフ ェニル−4°−イル)−エタン1−(4−メトキシフェニル>−2−(4−ジフ ルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1−(4−エトキシフェニル )−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4′−イル)−エタン、t、ρ :153°、c、p:(外挿値):110°、Δn=o、11g 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル− 4°−イル)−エタン1−(4−ブトキシフェニlし)−2−<4−ジフルオロ メトキシビフェニル−4゛−イル)−エタン1−(4−ペントキシフェニル)− 2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1−(4−ヘ キソキシフェニル)−2−<4−ジフルオロメトキシビフェニル−4゛−イル) −エタン1−(4−へブトキシフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフ ェニル−4゛−イル)−エタン1−(4−オクトキシフェニル)−2−(4−ジ フルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1−(4−ツノキシフェニ ル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イル)−エタン1−( 4−デクキシフェニル)−2−(4−ジフルオロメトキシビフェニル−4°−イ ル)−エタン1− [4−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)−フェニル ]−2−(Jo−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1−[4−()−ランス−4−エチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−<4 ’−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(t−ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェニル] −2 −(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン、iyp:51℃、c、p  : 79.6℃、Δn=0.1251−[4−()−ランス−4−ブチルシクロ ヘキシル)−フェニル]−2−<4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−< 4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン、tl、p:32℃、c、p :  90.2’C1Δn =0.1231−[4−()−ランス−4−へキシルシ クロヘキシル)−フェニル]−2−(4’−ジフルオロメトキシフェニル)−エ タン 1− [4−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−< 4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−()−ランス−4−ノニルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1−[4−(トランス−4−デシルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4’ −ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−<4 “−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4 °−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4’−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4 °−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−()−ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−フェニル]−2− (4’−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−()ランス−4−へキシルシクロヘキシル)−フェニル] −2− (4°−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4°−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−フェニル]−2−( 4°−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1− [4−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−フェニル]−2−(4 ”−ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1−[4−()ランス−4−デシルシクロヘキシル)−フェニル]−2−<4’ −ジフルオロメチルチオフェニル)−エタン 1−[4−(5−メチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2− (4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(5−エチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −(4’−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン l−44−(5−プロピル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(5−ブチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(5−ペンチルー1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]− 2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(5−へキシル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]− 2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(5−へブチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]− 2−(4°−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1−[4−(5−オクチル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −(4”−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1−[4−(5−ノニル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2− (4’−ジフルオロメトキシフェニル)−エタン 1− [4−(5−デシル−1,3−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−2 −<4°−ジフルオロメトキシフェ4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ ル)−フェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート4−ジフルオロメトキシ安 息香酸くこの化合物は、P−ヒドロキシベンジルアルコールのフェノール性叶基 を例1と同様にしてエーテル化し、次いで過マンガン酸カリウムで酸化すること によって得られる)を、4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−フェ ノールにより、例s b)と同様に、DCC法によってエステル化する。
i、p : 104℃、c、p : 193.5℃。
同様にして、下記の化合物が製造された:4−(トランス−4−メチルシクロヘ キシル)−フェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート4−(トランス−4− エチルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート4−( トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメトキシベン ゾエート4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフル オロメトキシベンゾエート4−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル)−フ ェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート4−(トランス−4−ヘプチルシク ロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート4−(トランス− 4−ノニルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート4 −(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメトキ シベンゾエート4−(トランス−4−デシルシクロヘキシル)−フェニル4−ジ フルオロメトキシベンゾエート4−メチルフェニル4−ジフルオロメトキシベン ゾエート 4−エチルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−ブチルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−ペンチルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−へキシルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−へブチルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−オクチルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−ノニルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−デシルフェニル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−メチルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−エチルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−プロピルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−ブチルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−ペンチルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−へキシルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−へブチルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−オクチルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4゛−ノニルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4°−デシルビフェニル−4−イル4−ジフルオロメトキシベンゾエート 4−ジフルオロメチルチオ安息香酸(この化合物は、P−1ルエンスルホン酸か ら、この化合物を酸化し、カルボン酸を生成し、エステル化し、スルホニルクロ ライドに変換し、アニン/塩酸を使用して還元し、例1と同様にエーテル化し、 次いで酸を遊離させることによって得られる)を使用し、同様にして、下記の化 合物が得られる: 4−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメチル チオベンゾエート4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−フェニル4− ジフルオロメチルチオベンゾエート4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ ル)−フェニル4−ジフルオロメチルチオベンゾエート4−(トランス−4−ブ チルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメチルチオベンゾエート4−( トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメチルチオ ベンゾエート4−(トランス−4−へキシルシクロヘキシル)−フェニル4−ジ フルオ口メチルチオベンゾエート4−(トランス−4−へブチルシクロヘキシル )−フェニル4−ジフルオロメチルチオベンゾエート4−(トランス−4−オク チルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメチルチオベンゾエート4−( トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフルオロメチルチオベ ンゾエート4−(トランス−4−デシルシクロヘキシル)−フェニル4−ジフル オロメチルチオベンゾエート次側は本発明に係る液晶相に関するものである。
例A: P−トランス−4−プロピルシクロへキシルベンゾニトリル 10%、 p−トランス−4−ブチルシクロへキシルベンゾニトリル 10%、 p−)ランス−4−ペンチルシクロへキシルベンゾニトリル 10%、 ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ベンゼ ン 20%、トランス−1−P−エトキシフェニル−4−プロピルシクロヘキサ ン 10%、 トランス−1−p−ブトキシフェニル−4−プロピルシクロヘキサン 8%、 4°−p−プロピルフェニルトランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘ キシル)−シクロヘキサンカルボキシレート 5%、 4°−p−ペンチルフェニルトランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘ キシル)−シクロヘキサンカルボキシレート 5%、 4°−p−プロピルフェニルトランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキ シル)−シクロヘキサンカルボキシレート 5%、 4°−p−ペンチルフェニルトランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキ シル)−シクロヘキサンカルボキシレート 5%、 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2゜−フルオロ−4’−(ト ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル 4%、 2−フルオロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4”−(トラ ンス−4−プロピルシクロヘキシル)ビフェニル 4%、 および 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2゜−フルオロー4°−(ト ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニル 4% よりなる液晶相は、融点、−18,8℃、透明点ニア8℃および20℃において 16+m2/sの粘度を有する。
例 B ニ ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ベンゼ ン 15%、ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ ル)−ベンゼン 17%、ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−へブチル シクロヘキシル)−ベンゼン 13%、トランス−t−p−メトキシフェニル− 4−プロピルシクロヘキサン 10%、 トランス−1−p−エトキシフェニル−4−プロピルシクロヘキサン 10%、 トランス−1−P−ブトキシフェニル−4−プロピルシクロヘキサン 5%、 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2゛−フルオロ−4°−(ト ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル 5%、 2−フルオロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’−(トラ ンス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル 5%、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2゜−フルオロ−4°−(ト ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニル 5%、 4.4゛−ビス−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル 5 %、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4゜−(トランス−4−プロ ピルシクロヘキシル)−ビフェ4.4°−ビス−(トランス−4−ペンチルシク ロヘキシル)−ビフェニル 5% よりなる液晶相は、融点ニー20.8℃、透明点ニア2℃および20℃で12I IIN’ / sの粘度を有する。
例 C: P−トランス−4−プロピルシクロへキシル−ベンゾニトリル 16%、 p−トランス−4−ペンチルシクロへキシル−ベンゾニトリル 4%、 。
1−(3,3−ジフルオロプロピル)−4−()ランス−4−プロピルシクロヘ キシル)−ベンゼン 18%、トランス−1−P−メトキシフェニル−4−プロ ピルシクロヘキサン 10%、 トランス−1−P−エトキシフェニル−4−プロピルシクロヘキサン 10%、 4−エチル−4’−()−ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル  11%、 4−エチル−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニル  11%、 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2゜−フルオロ−4’−(ト ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル 3%、 2−フルオロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4°−(トラ ンス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル 4%、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−2゜−フルオロ−4’−(ト ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニル 3%、 4.4°−ビス−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル 3 %、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4゜−(トランス−4−プロ ピルシクロヘキシル)−ビフェニル 4%および 4.4°−ビス−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニル 3 % よりなる液晶相は、融点、−10,3℃、透明点=91℃および20℃で17I l!I+2/sの粘度を有する。
例 D : P−1−ランス−4−プロピルシクロへキシル−ベンゾニトリル 24%、 P−1ランス−4−ペンチルシクロへキシル−ベンゾニトリル 36%、 P−)−ランス−4−ヘプチルシクロへキシル−ベンゾニトリル 25%、 4−シアノ−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニル  15% よりなる液晶相は、透明点=71℃、Δn:0.140および28の粘度を有す る。
この相を本発明に係る下記の化合物1のうちの一種の10%と混合する。得られ た、本発明に係るこの相の物性値を下記の表1にまとめて示す。
化遣」L−■ 14−ジフルオロメトキシ−4°−オクトキシ−ビフェニル 2 ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ベ ンゼン 3 ジフルオロメトキシ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ベ ンゼン 44−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−エチル]−4“−ペンチル −トランス、トランス−ビシクロヘキシル 5 ジフルオロメトキシ−4−(5−へブチル−1,3−ピリミジン−2−イル )−ベンゼン 64−ジフルオロメトキシ−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル) −ビフェニル 1 65.4 0.1349 26.82 60.2 0.1291 23.8 3 61.8 0.1313 24.54 76.7 0.1353 27.4 5 63.7 0.1368 26.76 76.1 0.1411 28.2 例Eニ ドランス−1−p−エチルフェニル−4−プロピルシクロヘキサン 22%、 トランス−1−p−メトキシフェニル−4−プロピルシクロヘキサン 20%、 トランス−1−P−エトキシフェニル−4−プロピルシクロヘキサン 15%、 4−エチル−4’−()−ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル  19%、 4−エチル−4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニル  14%、 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4゛−(トランス−4−プロ ピルシクロヘキシル)−ビフェニル 5%、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4゛−(トランス−4−プロ ピルシクロヘキシル)−ビフェニル 5% よりなる液晶相は、透明点ニア2℃、Δn : 0.1131および11の粘度 を有する。
この相を、本発明に係る下記の化合物lのうちの一種の10%と混合する。得ら れた、本発明に係るこの相の物性値を下記の表2にまとめて示す。
化j」1−」− 74−ジフルオロメトキシフェニルトランス−4−ペンチル−シクロヘキサンカ ルボキシレート84−ジフルオロメトキシフェニル4°−ベンチルートランス、 トランス−ビシクロヘキサン−4−カルボキシレート 7 67.8 0.1080 11.98 82.7 0.1108 12.6 国際調査報告 国際調査報告 EP 8900821

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I R−(A2−Z3)m−A2−Q−CHF2I[式中、Rは、H、ハロゲン、− CNまたは−NCSであり、あるいはRは、炭素原子1〜15個を有するアルキ ル基またはアルケニル茎であり、この基は非置換であるか、または置換基として 1個のCN−またはCF3−を有するか、または置換基として少なくとも1個の ハロゲンを有し、これらの基中に存在する1個または2個以上のCH2基は、そ れぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接に結合しないものとして、−O− 、−S−、▲数式、化学式、表等があります▼、−CO−、−CO−O−、−O −CO−または−O−CO−O−により置き換えられていてもよく、 A3およびA2は、相互に独立してそれぞれ、(a)トランス−1,4−シクロ ヘキシレン基であり、この基中に存在する1個のCH2基または隣接していない 2個以上のCH2基はまた、−O−および(または)−S−により置き換えられ ていてもよく、(b)1,4−フェニレン基であり、この基中に存在する1個ま たは2個のCH基はまた、Nにより置き換えられていてもよく、あるいは (c)1,4−シクロヘキセニレン、1,4−ビシクロ[2,2,2]オクチレ ン、ピペリジン−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、デカヒドロナ フタレン−2,6−ジイルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2 ,6−ジイルよりなる群から選ばれる基であり、上記の基(a)および基(b) はCNまたはフッ素により置換されていてもよく、 Z1は、相互に独立して、それぞれ−CO−O−、−O−CO−、−CH2O− 、−OCH2−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡C−または単結合 であり、 mは、1、2または3であり、そして Qは、炭素原子2〜6個を有するアルキレンであり、この話中に存在するCH2 基はまた、−O−、−S−、−CO−O−または−O−CO−により置き換えら れていてもよく、あるいはQは、−O−、−S−、−CH2−、−CO−O−、 −O−CO−または単結合である、 ただし、R−(A1−Z1)m−A2−がアルコキシ▲数式、化学式、表等があ ります▼OOC▲数式、化学式、表等があります▼またはF2HCO▲数式、化 学式、表等があります▼COO▲数式、化学式、表等があります▼OOC▲数式 、化学式、表等があります▼である場合には、Qは炭素原子2〜6個を有するア ルキレンであって、この基中に存在する1個のCH2基はまた、−O−、−S− 、−CO−O−または−O−CO−により置き換えられていてもよく、あるいは Qは−S−、−CH2−、−CO−O−、−O−CO−または単結合である] で示されるジフルオロメチル化合物。
  2. 2.式Iで示される化合物を液晶相の成分として使用すること。
  3. 3.少なくとも2種の液晶成分を含有する液晶相であって、式Iで示される化合 物の少なくとも一種を含有することを特徴とする液晶相。
  4. 4.請求項3に記載の液晶相を含有することを特徴とする液晶表示素子。
  5. 5.請求項3に記載の液晶相を誘電体として含有することを特徴とする、電気光 学表示素子。
JP1507746A 1988-07-27 1989-07-26 ジフルオロメチル化合物 Expired - Fee Related JP2787360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3825425.5 1988-07-27
DE3825425 1988-07-27
DE3909802.8 1989-03-24
DE3909802A DE3909802A1 (de) 1988-07-27 1989-03-24 Difluormethylverbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500413A true JPH03500413A (ja) 1991-01-31
JP2787360B2 JP2787360B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=25870516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507746A Expired - Fee Related JP2787360B2 (ja) 1988-07-27 1989-07-26 ジフルオロメチル化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5389292A (ja)
EP (1) EP0381728B1 (ja)
JP (1) JP2787360B2 (ja)
KR (1) KR0156252B1 (ja)
CN (1) CN1023699C (ja)
AT (1) ATE98290T1 (ja)
DE (2) DE3909802A1 (ja)
HK (1) HK47296A (ja)
SG (1) SG26365G (ja)
WO (1) WO1990001056A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500830A (ja) * 1990-04-13 1993-02-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JPH06501520A (ja) * 1991-07-16 1994-02-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶性媒体
WO1995020021A1 (fr) * 1994-01-25 1995-07-27 Chisso Corporation Compose a base de cristaux liquides et composition a base de cristaux liquides le contenant
EP0688850A2 (en) 1994-06-23 1995-12-27 Chisso Corporation A liquid crystal composition
WO1998013324A1 (fr) * 1996-09-25 1998-04-02 Chisso Corporation Composes a cristaux liquides fluoro-alkyles, et compositions et elements d'affichage a cristaux liquides
WO1998023563A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Chisso Corporation Composes a cristaux liquides offrant une permittivite a anisotropie negative, compositions a cristaux liquides et afficheurs a cristaux liquides
JP2000096057A (ja) * 1990-04-13 2000-04-04 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
US6124005A (en) * 1996-06-14 2000-09-26 Chisso Corporation Fluoro-substituted alkyl ether compounds, liquid crystal compositions and liquid crystal display devices

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536442A (en) * 1987-09-25 1996-07-16 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorinated liquid crystal compounds and liquid crystal medium containing same
US5250220A (en) * 1989-08-12 1993-10-05 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2,5-disubstituted heterocyclic compounds, and a liquid-crystalline medium
ATE119871T1 (de) * 1989-09-06 1995-04-15 Merck Patent Gmbh Fluorbenzolderivate und flüssigkristallines medium.
EP0449015B1 (de) * 1990-03-24 1998-07-01 MERCK PATENT GmbH Difluormethylverbindungen und flüssigkristallines Medium
US5456860A (en) * 1990-03-31 1995-10-10 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Matrix liquid-crystal display
WO1991015555A2 (en) * 1990-04-02 1991-10-17 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Nematic liquid crystal mixtures and a matrix liquid crystal display
EP0474823A1 (de) * 1990-04-03 1992-03-18 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallines medium
WO1991016399A1 (de) * 1990-04-13 1991-10-31 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Flüssigkristallines medium
DE59105918D1 (de) * 1990-04-13 1995-08-10 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium.
EP0477329B1 (de) * 1990-04-13 1996-03-20 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallines medium
WO1991016396A1 (de) * 1990-04-13 1991-10-31 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Flüssigkristallines medium
KR0171591B1 (ko) * 1990-04-13 1999-03-20 위르겐 호이만, 라인하르트 슈틀러 액정 매질
KR0171590B1 (ko) * 1990-04-13 1999-03-20 위르겐 호이만, 라인하르트 슈틀러 액정 매질
WO1991016291A1 (de) * 1990-04-21 1991-10-31 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Phenylcyclohexane und flüssigkristallines medium
DE4107119A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Merck Patent Gmbh Fluessigkristallines medium
US5288428A (en) * 1990-08-15 1994-02-22 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystal compounds having a terminal alkoxy propenyl group
WO1992013928A1 (de) * 1991-02-12 1992-08-20 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Flüssigkristalline verbindungen
US5409637A (en) * 1991-02-20 1995-04-25 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Nematic liquid-crystal composition
DE4107167B4 (de) * 1991-03-06 2008-05-08 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmischung
EP0521420A1 (en) * 1991-07-04 1993-01-07 MERCK PATENT GmbH Fluorinated cyclohexyl derivatives
JP3501455B2 (ja) * 1991-08-03 2004-03-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶化合物
EP0543244B1 (de) * 1991-11-19 1997-08-20 MERCK PATENT GmbH Fluorsubstituierte Tolane und sie enthaltende flüssigkristalline Gemische
US5262082A (en) * 1992-04-28 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ferroelectric liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
US5482650A (en) * 1992-04-28 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
KR100323836B1 (ko) * 1993-05-10 2002-06-20 플레믹 크리스티안 벤젠유도체,이를포함하는액정매질및당해액정매질을포함하는전기광학액정디스플레이
DE4417441A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Merck Patent Gmbh Fluormethylethinyl- und Difluormethylethinylbenzole und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen
CN1136067A (zh) * 1995-02-22 1996-11-20 智索公司 酯衍生物、液晶组合物和液晶显示元件
TW371312B (en) * 1995-04-12 1999-10-01 Chisso Corp Fluorine-substituted liquid-crystal compound, liquid-crystal composition and liquid-crystal display device
JP4201855B2 (ja) * 1995-10-10 2008-12-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ベンゼン誘導体および液晶媒体
WO2000017287A1 (fr) * 1998-09-21 2000-03-30 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Composition de cristaux liquides nematiques et ecran a cristaux liquides utilisant cette composition
DE19941566A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-08 Merck Patent Gmbh Stabile (CF3)2N-Salze und Verfahren zu deren Herstellung
WO2005123878A1 (de) 2004-06-18 2005-12-29 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium
JP4932705B2 (ja) 2004-06-18 2012-05-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体
KR100591140B1 (ko) * 2005-03-08 2006-06-20 신세계건설(주) 폐지와 폐플라스틱을 이용한 건축용 이중 바닥재 제조방법
CN101451065B (zh) * 2007-11-28 2013-02-13 财团法人工业技术研究院 液晶化合物、液晶显示器及光电装置
CN104073260A (zh) * 2014-05-28 2014-10-01 北京大学 萘系列高双折射率液晶化合物及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327451A (ja) * 1986-06-30 1988-02-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− フッ素含有カイラルスメクチック液晶

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506718A (en) * 1968-04-08 1970-04-14 Minnesota Mining & Mfg Aromatic fluoroalkyl sulfides
US4048235A (en) * 1972-03-16 1977-09-13 Ciba-Geigy Corporation Propenyloxy benzene compounds
US3998972A (en) * 1974-10-14 1976-12-21 Ciba-Geigy Corporation Diphenyl derivatives
DE2937911A1 (de) * 1978-09-19 1980-03-27 Daikin Ind Ltd Fluor enthaltende phenylbenzoatverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS55157523A (en) * 1979-05-16 1980-12-08 Sagami Chem Res Center Halogenated 3-fluoro-4-phenylbenzal
JPS5818326A (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 Chisso Corp 2,4,5−トリフルオロ−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン
US4512636A (en) * 1982-06-15 1985-04-23 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdon Of Great Britian And Northern Ireland Of Whitehall Liquid crystal compounds
GB2162515B (en) * 1984-07-04 1988-05-18 Secr Defence Liquid crystal esters
DE3438483A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-17 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin Substituierte benzylether, schaedlingsbekaempfungsmittel enthaltend diese verbindungen sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3437935A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-24 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Heterocyclische verbindungen
JPS61197563A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Chisso Corp トリフルオロメチルフエニル基をもつピリミジン誘導体
DE3511111A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-02 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Heterocyclische verbindungen
DE3650014D1 (de) * 1985-09-18 1994-09-08 Merck Patent Gmbh Smektische flüssigkristalline phasen.
US4871470A (en) * 1986-03-01 1989-10-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Cyclohexane derivatives
DE3620049A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Hoechst Ag Chirale ester aus (alpha)-substituierten phenylalkansaeuren und mesogenen hydroxylverbindungen und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-phasen
US4886619A (en) * 1986-06-30 1989-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing chiral smectic liquid crystals
DE3714043A1 (de) * 1987-04-28 1988-11-17 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches fluessigkristallanzeigeelement
CA1336441C (en) * 1987-12-28 1995-07-25 Manabu Uchida Liquid crystal composition
JPH01216967A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Chisso Corp 液晶化合物
DE3906040A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Cyclohexenderivate
US5082587A (en) * 1988-09-23 1992-01-21 Janulis Eugene P Achiral fluorine-containing liquid crystals
EP0365962B1 (de) * 1988-10-20 1994-09-21 MERCK PATENT GmbH Matrix-Flüssigkristallanzeige
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
GB2229438B (en) * 1989-03-18 1993-06-16 Merck Patent Gmbh Difluoromethylene compounds and liquid crystalline-media containing such compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327451A (ja) * 1986-06-30 1988-02-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− フッ素含有カイラルスメクチック液晶

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500830A (ja) * 1990-04-13 1993-02-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JP2000096057A (ja) * 1990-04-13 2000-04-04 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JPH06501520A (ja) * 1991-07-16 1994-02-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶性媒体
WO1995020021A1 (fr) * 1994-01-25 1995-07-27 Chisso Corporation Compose a base de cristaux liquides et composition a base de cristaux liquides le contenant
EP0688850A2 (en) 1994-06-23 1995-12-27 Chisso Corporation A liquid crystal composition
US6124005A (en) * 1996-06-14 2000-09-26 Chisso Corporation Fluoro-substituted alkyl ether compounds, liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
WO1998013324A1 (fr) * 1996-09-25 1998-04-02 Chisso Corporation Composes a cristaux liquides fluoro-alkyles, et compositions et elements d'affichage a cristaux liquides
WO1998023563A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Chisso Corporation Composes a cristaux liquides offrant une permittivite a anisotropie negative, compositions a cristaux liquides et afficheurs a cristaux liquides
US6210761B1 (en) 1996-11-28 2001-04-03 Chisso Corporation Liquid crystal compounds exhibiting negative anisotropy of permittivity, liquid crystal compositions, and liquid crystal displays

Also Published As

Publication number Publication date
ATE98290T1 (de) 1993-12-15
CN1023699C (zh) 1994-02-09
DE58906377D1 (en) 1994-01-20
CN1039797A (zh) 1990-02-21
JP2787360B2 (ja) 1998-08-13
HK47296A (en) 1996-03-22
EP0381728A1 (de) 1990-08-16
KR0156252B1 (en) 1998-11-16
US5389292A (en) 1995-02-14
DE3909802A1 (de) 1990-04-05
SG26365G (en) 1995-09-18
EP0381728B1 (de) 1993-12-08
WO1990001056A1 (de) 1990-02-08
KR907001958A (ko) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500413A (ja) ジフルオロメチル化合物
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
US4846998A (en) Cyclohexane derivatives
KR100215383B1 (ko) 플루오로벤젠 유도체를 함유한 액정 매질을 사용한 디스플레이소자
US4704227A (en) Liquid crystal compounds
JPH02289529A (ja) ジフルオロメチレン化合物
JP4472676B2 (ja) ベンゼン誘導体
CA2088771A1 (en) Vinyl compounds, and a liquid-crystalline medium
JP2777885B2 (ja) スメクチツク液晶相
JPS63502284A (ja) ビニレン化合物
US5324449A (en) Substituted phenyl trifluoromethyl ethers
JPH03501247A (ja) アリール‐五フツ化硫黄化合物
JPH024756A (ja) 4‐シアノ‐2,3‐ジフルオロフエノールの誘導体
JPS60226835A (ja) シクロヘキサン誘導体
JP3742430B2 (ja) 2−フルオロシクロヘキセン誘導体
JP3683907B2 (ja) 1,2,2,2‐テトラフルオロエチルエーテル化合物及び液晶媒質
KR100937290B1 (ko) 음의 Δε의 불화 인덴 및 1,7-디하이드로인다센
US5454975A (en) Cyanophenylpyri (MI)dine derivatives and liquid-crystalline medium
JPH05500204A (ja) トリフルオロメチルシクロヘキサン誘導体類
JPS63502505A (ja) カイラル化合物
JPH01503387A (ja) シクロブタン誘導体
JPH0432803B2 (ja)
JP2965696B2 (ja) ピリジン誘導体
JP4144900B2 (ja) 部分的に弗素化されたベンゼン誘導体及び液晶媒質
JP2959590B2 (ja) ジフルオロメチル化合物および液晶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees