JP2965696B2 - ピリジン誘導体 - Google Patents

ピリジン誘導体

Info

Publication number
JP2965696B2
JP2965696B2 JP2512850A JP51285090A JP2965696B2 JP 2965696 B2 JP2965696 B2 JP 2965696B2 JP 2512850 A JP2512850 A JP 2512850A JP 51285090 A JP51285090 A JP 51285090A JP 2965696 B2 JP2965696 B2 JP 2965696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
pyridine
cyclohexyl
fluoro
acetylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2512850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04503523A (ja
Inventor
コーテス、デイビット
グリーンフィールド、サイモン
チャールズ セイジ、イアン
クレミトソン、ロバート
プラハ、ヘルベルト
ライフェンラート、フォルケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH04503523A publication Critical patent/JPH04503523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965696B2 publication Critical patent/JP2965696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記式I、すなわち (但しこの式において R1は12個までの炭素原子を有するアルキル基を表わす
が、但しその1つ又は2つの非隣接のCH2基は−O−、
−O−CO−、−CO−O−及び/又は−CH=CH−で置き換
えられていてもよく、 YはF、Cl、−CF3、−COF3又は−OCF2Hであり、 A1及びA2はいずれの場合も互いに独立に、1つ又は2つ
の非隣接のCH2基が−O−及び/又は−S−で置き換え
られていてもよいtrans−1,4−シクロヘキシレンか、又
は非置換の、又は1つ以上のハロゲン原子及び/又はニ
トリル及び/又はCH3基で置換された1,4−フェニレンを
表わすが、その際1つ以上のCH基はNによって置き換え
られていてもよく、 Z1及びZ2はいずれの場合も互いに独立に−CH2CH2−、−
CO−O−、−O−CO−、−CH2O−、−OCH2−、−C≡C
−又は単結合を表わし、 XはHであるか、又はYがF又はClであるときはFであ
り、そして nは0、1又は2である) のピリジン誘導体に関し、また少なくとも2つの化合物
の混合物であって少なくとも1つの化合物が上記式Iの
ピリジン誘導体であることを特徴とする液晶媒質にも関
する。
本発明は種々の液晶媒体の成分として適しており、そ
して中でも高いネマチツク相発現性と組み合わされた光
学異方性及び誘電異方性、特にΔε/ε⊥の有利な値を
有する安定な、新規な液晶又は液晶相形成性化合物を見
いだそうとする目的に基づくものである。
弗素原子や塩素原子、或いは−CF3基の代りにシアノ
基を末端基として有する種々の類似のピリジン化合物が
ヨーロッパ特許EP 0194153に記述されている。
本発明者等は前記式Iのピリジン誘導体が種々の液晶
媒質の成分として極めて適していることを見いだした。
中でもそれらは光学異方性及び誘電異方性の有利な値、
及び特にΔε/ε⊥の有利な低い値を有する。Δε/ε
⊥の比が小さなことはTN液晶セルの電気光学的特性に重
要な影響を与える。
これらの化合物によって良好な低温挙動及び比較的低
い粘度を含む広いネマチック液晶相範囲を有する種々の
安定な液晶相を得ることも可能である。
置換基の選択に依存して式Iの化合物は種々の液晶媒
質がそれらから主として構成されるような基礎物質とし
て使用することができるけれども、しかしながらまた式
Iの化合物は他の化合物群の液晶基礎物質に添加してそ
のような誘電体の誘電異方性及び/又は光学異方性及び
/又は粘度及び/又はネマチック液晶相範囲に影響を与
えることも可能である。
式Iの化合物は純粋な状態において無色であり、そし
て電気光学的用途にとって好ましい位置の温度範囲にお
いて液晶である。それらは化学物質や熱及び光に対して
極めて安定である。
式Iの化合物は更に下記構造要素、すなわち を有する種々の液晶化合物を製造するための出発物質と
して極めて有用である。
すなわち本発明は式Iのピリジン誘導体、少なくとも
1つの成分が式Iの化合物であるような少なくとも2つ
の液晶化合物を含む液晶媒質及びそのような媒質を含む
液晶ディスプレー装置に関する。
以上及び以下の記載においてR1、Y、A1、A2、Z1
Z2、n及びXは、特になんらか他の記載がない限り、前
述した意味を有するものとする。
以下において簡単のために、Pheは1つ以上のハロゲ
ン原子、及び/又はCN基及び/又はCH3基によって置換
されていてもよい1,4−フェニレン基を表わすものと
し、Cycはtrans−1,4−シクロヘキシレン基を、Dioは1,
3−ジオキサン−2,5−ジイル基を、Ditは1,3−ジチアン
−2,5−ジイル基を、Pydはピリジン−2,5−ジイル基
を、そしてPyrはピリミジン−2,5−ジイル基を表わすも
のとする。PydXは下記の基、すなわち を表わすものとする。
従って式Iの種々の化合物は以下にあげるI a及びI b
(2つの環を有するもの)、I cないしI f(3つの環を
有するもの)及びI gないしI n(4つの環を有するも
の)の各従属式に相当する化合物をも包含する。
R1−A2−PydX−Y I a R1−A2−Z2−PydX−Y I b R1−A1−A2−PydX−Y I c R1−A1−A2−Z2−PydX−Y I d R1−A1−Z1−A2−PydX−Y I e R1−A1−Z1−A2−Z2−PydX−Y I f R1−A1−A1−A2−PydX−Y I g R1−A1−Z1−A1−A2−PydX−Y I h R1−A1−A1−Z1−A2−PydX−Y I i R1−A1−A1−A2−Z2−PydX−Y I j R1−A1−Z1−A1−Z1−A2−PydX−Y I k R1−A1−Z1−A1−A2−Z2−PydX−Y I l R1−A1−A1−Z1−A2−Z2−PydX−Y I m R1−A1−Z1−A1−Z1−A2−Z2−PydX−Y I n これらのうちでは式I a、I b、I c、I d、I e、I h、
I i、I k及びI lのものが特に好ましい。
従属式I aの好ましい化合物は下記の二次従属式I aa
ないしI adのそれらを包含する。
R1−Phe−PydX−Y I aa R1−Cyc−PydX−Y I ab R1−Pyd−PydX−Y I ac R1−Pyr−PydX−Y I ad これらのうちでは式I aa及びI abのものが特に好まし
い。
従属式I bの好ましい化合物は下記の二次従属式I ba
ないしI bjのそれらを包含する。
R1−Phe−C≡C−PydX−Y I ba R1−Cyc−C≡C−PydX−Y I bb R1−Phe−CO−O−PydX−Y I bc R1−Cyc−CO−O−PydX−Y I bd R1−Phe−CH2CH2−PydX−Y I be R1−Cyc−CH2CH2−PydX−Y I bf R1−Phe−CH2O−PydX−Y I bg R1−Cyc−CH2O−PydX−Y I bh R1−Pyd−Z2−PydX−Y I bi R1−Pyr−Z2−PydX−Y I bj これらのうちでは式I ba、I bb、I bc、I bd及びI be
のものが特に好ましい。
従属式I cの好ましい化合物は下記の二次従属式I ca
ないしI chのそれらを包含する。
R1−Cyc−Cyc−PydX−Y I ca R1−Phe−Phe−PydX−Y I cb R1−Dio−Phe−PydX−Y I cc R1−Dit−Phe−PydX−Y I cd R1−Cyc−Phe−PydX−Y I ce R1−Phe−Pyd−PydX−Y I cf R1−Phe−Pyr−PydX−Y I cg R1−Phe−Cyc−PydX−Y I ch これらのうちでは式I ca、I cb、I ce、及びI cfのも
のが特に好ましい。
従属式I dの好ましい化合物は下記の二次従属式I da
ないしI dmのそれらを包含する。
R1−Cyc−Cyc−C≡C−PydX−Y I da R1−Phe−Phe−C≡C−PydX−Y I db R1−Cyc−Phe−C≡C−PydX−Y I dc R1−Cyc−Phe−CH2CH2−PydX−Y I dd R1−Cyc−Cyc−CH2CH2−PydX−Y I de R1−Phe−Phe−CH2CH2−PydX−Y I df R1−Cyc−Cyc−COO−PydX−Y I dg R1−Phe−Cyc−COO−PydX−Y I dh R1−Phe−Phe−COO−PydX−Y I di R1−Cyc−Phe−COO−PydX−Y I dj R1−Phe−Phe−CH2O−PydX−Y I dk R1−Cyc−Phe−CH2O−PydX−Y I dl R1−Cyc−Cyc−CH2O−PydX−Y I dm これらのうちでは式I da、I db、I dc、I de、I dg及
びI dhのものが特に好ましい。
従属式I eの好ましい化合物は下記の二次従属式I ea
ないしI emのそれらを包含する。
R1−Cyc−CH2CH2−Phe−PydX−Y I ea R1−Phe−CH2CH2−Phe−PydX−Y I eb R1−Cyc−C≡C−Phe−PydX−Y I ec R1−Phe−C≡C−Phe−PydX−Y I ed R1−Phe−CH2O−Phe−PydX−Y I ee R1−Cyc−COO−Phe−PydX−Y I ef R1−Cyc−COO−Cyc−PydX−Y I eg R1−A1−OCO−Phe−PydX−Y I eh R1−A1−OCH2−Phe−PydX−Y I ei R1−A1−Z1−Pyd−PydX−Y I ej R1−A1−Z1−Pyr−PydX−Y I ek R1−Cyc−C≡C−Cyc−PydX−Y I el R1−Cyc−CH2CH2−Cyc−PydX−Y I em これらのうちでは式I ea、I eb、I ec、I ed、I eg及
びI elのものが特に好ましい。
従属式I fの好ましい化合物は下記の二次従属式I fa
ないしI fhのそれらを包含する。
R1−A1−Z1−Phe−C≡C−PydX−Y I fa R1−A1−CH2CH2−Phe−CH2CH2−PydX−Y I fb R1−A1−Z1−Phe−CH2CH2−PydX−Y I fc R1−A1−Z1−Cyc−COO−PydX−Y I fd R1−Cyc−Z1−Cyc−C≡C−PydX−Y I fe R1−Cyc−Z1−Cyc−CH2CH2−PydX−Y I ff R1−A1−COO−Phe−Z2−PydX−Y I fg R1−A1−CH2O−Phe−Z2−PydX−Y I fh 従属式I gの好ましい化合物は下記の二次従属式I ga
ないしI goのそれらを包含する。
R1−A1−Cyc−Cyc−PydX−Y I ga R1−Cyc−Cyc−Phe−PydX−Y I gb R1−Phe−Phe−Cyc−PydX−Y I gc R1−A1−CH2CH2−A1−Cyc−PydX−Y I gd R1−Cyc−COO−A1−Phe−PydX−Y I ge R1−A1−A1−CH2CH2−Phe−PydX−Y I gf R1−Cyc−Cyc−Z1−A2−PydX−Y I gg R1−A1−Phe−Phe−C≡C−PydX−Y I gh R1−A1−Cyc−Phe−C≡C−PydX−Y I gi R1−A1−A1−A2−CH2CH2−PydX−Y I gj R1−A1−A1−A2−COO−PydX−Y I gk R1−Cyc−COO−A1−Z1−PydX−Y I gl R1−Phe−C≡C−A1−Z1−Phe−PydX−Y I gm R1−A1−CH2CH2−Cyc−Cyc−CH2CH2−PydX−Y I gn R1−A1−Z1−Phe−Phe−Z2−PydX−Y I go 以上及び以下の各式の化合物においてYはF、Cl、−
CF3、−OCF3又は−OCF2H、好ましくはF又は−CF3を表
わす。XはH又はF、好ましくはHである。しかしなが
らもしYがF又はClのときは好ましくはXもFである。
以上及び以下の各式の化合物においてR1は好ましくは
アルキル、アルコキシ、オキサアルキル、アルカノイロ
キシ又はアルケニルであり、そして直鎖又は分岐鎖状の
構造を有することができる。
アルキル又はアルコキシは好ましくは直鎖状のもので
あり、2、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有す
る。従ってそれらは好ましくはエチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エトキシ、プロポ
キシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ又はヘプトキ
シであり、更にはまたメチル、オクチル、ノニル、デシ
ル、ウンデシル、ドデシル、メトキシ、オクトキシ、ノ
ノキシ、デコキシ又はウンデコキシである。
オキサアルキルは好ましくは直鎖状の2−オキサプロ
ピル(=メトキシメチル)、2−オキシブチル(=エト
キシメチル)、3−オキシブチル(=2−メトキシエチ
ル)、2−、3−又は4−オキサペンチル、2−、3
−、4−又は5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、
5−又は6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5
−、6−又は7−オキサオクチル、2−、3−、4−、
5−、6−、7−又は8−オキサノニル、2−、3−、
4−、5−、6−、7−、8−又は9−オキサデシルで
ある。
アルケニルは好ましくは直鎖状のものであって2ない
し10個の炭素原子を有する。従ってそれらは中でも、ビ
ニル、プロパ−1−又はプロパ−2−エニル、ブタ−1
−、−2−または−3−エニル、ペンタ−1−、−2
−、−3−又は−4−エニル、ヘキサ−1−、−2−、
−3−、−4−又は−5−エニル、ヘプタ−1−、−2
−、−3−、−4−、−5−又は−6−エニル、オクタ
−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−又は
−7−エニル、ノナ−1−、−2−、−3−、−4−、
−5−、−6−、−7−又は−8−エニル又はデカ−1
−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7
−、−8−又は−9−エニルである。
分岐した末端基を有する式Iの化合物は、通常の液晶
基礎物質中への改善された溶解度のために重要である場
合があるが、特にそれらが光学的に活性であるときはキ
ラル性ドープ物質として重要な場合がある。
この型の分岐基は一般に1つを超えない連鎖分岐を含
む。好ましい分岐基はイソプロピル、2−ブチル(=1
−メチルプロピル)、イソブチル(2=−メチルプロピ
ル)、2−メチルブチル、イソペンチル(=3−メチル
ブチル)、2−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、
2−プロピルペンチル、2−オクチル、イソプロポキ
シ、2−メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、3−
メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペ
ントキシ、2−エチルヘキソキシ、2−メチルヘキソキ
シ、1−メチルヘキソキシ、1−メチルヘプトキシ(=
2−オクチルオキシ)、2−オキサ−3−メチルブチ
ル、3−オキサ−4−メチルペンチル、4−メチルヘキ
シル、2−ノニル、2−デシル、2−ドデシル、6−メ
チルオクトキシ、6−メチルオクタノイロキシ、4−メ
チルヘプチロキシカルボニル、2−メチルブチリロキ
シ、3−メチルバレリロキシ、4−メチルヘキサノイロ
キシ、2−メチル−3−オキサペンチル及び2−メチル
−3−オキサヘキシルである。
分岐状末端基R1を有する化合物の場合には式Iの化合
物は光学的対掌体及びラセミ体の両方並びにそれらの混
合物を包含する。
nは好ましくは0又は1である。もしnが2のときは
A1とZ1との2つの基は互いに同一であっても異なってい
てもよい。
Z1とZ2とは好ましくは単結合、−CH2CH2−、−CO−O
−又は−CH2CH2−の基であり、また−O−CO−、−CH2O
−又は−OCH2−も好ましい。
A1とA2とは好ましくは非置換の1,4−フェニレン又はt
rans−1,4−シクロヘキシレンである。A1及び/又はA2
が置換された1,4−フェニレンである化合物も好まし
い。この場合にはそれらは好ましくは弗素によってモノ
置換又はジ置換されており、そしてその1,4−フェニレ
ン基は好ましくは下記の構造、すなわち を有する。
A1及びA2はまた好ましくはPyd又はPyrの意味をも有す
る。
下記の式Iの化合物群が特に好ましい。
式I及びその各従属式の化合物のうちで、その中に含
まれている少なくとも1つの基が前述した好ましい意味
の1つを有するものが好ましい。
式Iの各化合物は例えば文献(例えばスツッツガルト
のGeorg ThI eme Verlag刊行のHouben−Weylの“Method
en der Organischen ChemI e"のような標準的著書)に
記述されているような公知の方法によって製造すること
ができ、そして特に、公知の、上述した各反応に適した
条件のもとで製造される。公知であってここではそれ以
上詳細に記述しない種々の変法もこの関連において用い
ることができる。
所望の場合には、各出発物質は例えばその反応混合物
からそれらを分離することなく直ちに更に反応させて式
Iの化合物を生じさせるようにその場で形成させること
も可能である。
合成経路の殆どの場合に重要な出発物質は下記の化合
物である: これらの重要中間化合物は下記の経路により作ることが
できる(式中LDAはリチウムジイソプロピルアミドを表
わす)。
従って式Iの各化合物は好ましくは下記の公知の連結
反応によって作ることができる。
式IにおいてXが−OCF3を表わす化合物は、例えば式
IにおいてXがCl又はFを表わす化合物からナトリウム
トリフルオロメタノレートを用いて求核的置換により得
ることができる。
式IにおいてXが−OCF2Hを表わす化合物は、WO90/01
056に記述されているように例えば下記式I′ のヒドロキシピリジン化合物をクロロジフルオロメタン
と反応させることにより作ることができる。
それらの反応条件は当業者に公知であって既述の文献
中に記述されている。他の種々の経路も当業者に自明で
ある。
式IにおいてX=Y=Fである化合物は構造要素 を有する種々の液晶化合物の出発物質として極めて有用
である。
上記の構造要素を有する各種の化合物は末端のF原子
を−OR(但しRは有機基)と求核的に置換させることに
よって得ることができる。
式Iの1つ以上の化合物に加えて、本発明に従う液晶
媒質は好ましくは2ないし40種類の成分、そして特に4
ないし30種類の成分を含む。1種類以上の式Iの化合物
と7−25種類の他の成分とから構成された液晶媒質が特
に好ましい。
これらの追加的な各成分は、好ましくはネマチック
な、又はネマチック発現性(単変性又は等方性)の種々
の物質、中でもアゾキシベンゼン類、ベンジリデンアニ
リン類、ビフェニル類、ターフェニル類、安息香酸フェ
ニル又は同シクロヘキシル類、フェニルシクロヘキサン
カルボキシレート類、シクロヘキシルシクロヘキサンカ
ルボキシレート類、フェニルシクロヘキシルベンゾエー
ト類、シクロヘキシルシクロヘキシルベンゾエート類、
フェニルシクロヘキシルシクロヘキサンカルボキシレー
ト類、シクロヘキシルシクロヘキシルシクロヘキサンカ
ルボキシレート類、シクロヘキシルフェニルベンゾエー
ト類、シクロヘキシルフェニルシクロヘキサンカルボキ
シレート類、シクロヘキシルフェニルシクロヘキシルシ
クロヘキサンカルボキシレート類、フェニルシクロヘキ
サン類、シクロヘキシルビフェニル類、フェニルシクロ
ヘキシルシクロヘキサン類、シクロヘキシルシクロヘキ
サン類、シクロヘキシルシクロヘキセン類、シクロヘキ
シルシクロヘキシルシクロヘキセン類、1,4−ビス−シ
クロヘキシルベンゼン類、4,4′−ビス−シクロヘキシ
ルビフェニル類、フェニルピリミジン類、シクロヘキシ
ルピリミジン類、フェニルピリジン類、シクロヘキシル
ピリジン類、フェニルジオキサン類、シクロヘキシルジ
オキサン類、フェニル−又はシクロヘキシル−1,3−ジ
オキサン類、1,2−ジフェニルエタン類、1,2−ジシクロ
ヘキシルエタン類、1−フェニル−2−シクロヘキシル
エタン類、1−シクロヘキシル−2−(4−フェニル−
シクロヘキシル)−エタン類、1−シクロヘキシル−2
−ビフェニルエタン類、1−フェニル−2−シクロヘキ
シル−フェニルエタン類、場合によりハロゲン化されて
いるスチルベン類、ベンジルフェニルエーテル類、トラ
ン類及び置換された桂皮酸から選ばれる。これらの化合
物の1,4−フェニレン基は弗素化されていてもよい。
本発明に従う液晶媒質の可能な成分である最も重要な
化合物は下記式1、2、3、4及び5によって特徴づけ
ることができる: R′−L−U−R″ 1 R′−L−COO−U−R″ 2 R′−L−OOC−U−R″ 3 R′−L−CH2CH2−U−R″ 4 R′−L−C≡C−U−R″ 5 これらの式1、2、3、4及び5においてL及びUは
互いに同一であっても異なっていてもよい。LおよびU
は互いに独立に、−Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−
Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−Phr−、−Dio−、−G−
Phe−、−G−Cyc−及びそれらの鏡像異性基よりなる群
から選ばれた2価の残基を表わし、その際これらの基の
省略記号においてPheは非置換の、又は弗素化された1,4
−フェニレン基を、Cycはtrans−1,4−シクロヘキシレ
ン又は1,4−シクロヘキセニレン基を、Pyrはピリミジン
−2,5−ジイル又はピリジン−2,5−ジイル基を、Dioは
1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基を、そしてGは2−
(trans−1,4−シクロヘキシル)エチル、ピリミジン−
2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル又は1,3−ジオキ
サン−2,5−ジイル基をそれぞれ表わす。
L及びUの基の一方は好ましくはCyc、Phe又はPyrで
ある。Uは好ましくはCyc、Phe又はPhe−Cycを表わす。
本発明に従う液晶媒質は好ましくは、前記式1、2、
3、4及び5においてL及びUがCyc、Phe及びPyrを表
わす化合物から選ばれた1種以上の成分を包含し、そし
てこの液晶媒質は更に同時に、前記式1、2、3、4及
び5においてL及びUの一方の基がCyc、Phe及びPyrで
あつて、他方の基が−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cy
c−Cyc−及び−G−Cyc−よりなる群から選ばれるもの
であるような化合物より選ばれた1つ以上の成分を含
み、更にこの液晶媒質はこれらに加えて、場合により前
記式1、2、3、4及び5においてL及びUが−Phe−C
yc−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−及び−G−Cyc−の群
から選ばれるものであるような化合物より選ばれた1種
以上の化合物を含む。
上記式1、2、3、4及び5の化合物の好ましい従属
群の1つ(従属群1)においてR′及びR″は互いに独
立に、8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケニ
ル、アルコキシ又はアルケノキシである。R′及びR″
はこれらの化合物のほとんどの場合に互いに異なってお
り、そしてそれらの基の一方は通常はアルキル又はアル
ケニルである。前記式1、2、3、4及び5の化合物の
もう1つの好ましい従属群(従属群2)においてはR″
は−CN、−CF3、−F、−Cl又は−NCSを表わすが、一方
R′は上記従属群1においてあげたと同じ意味を有し、
そして好ましくはアルキル又はアルケニルである。式
1、2、3、4及び5の化合物における上述した種々の
置換基の他の変形態様のものも通常的である。これらの
物質の多くは市販で入手できる。これらの物質は全て文
献より公知の方法又はそれらに類似した方法によつて得
ることができる。
本発明に従う液晶媒質は好ましくは上記従属群1から
選ばれる化合物に加えて上記従属群2の各成分も含み、
これら成分の%割合は 従属群1:20−90%、中でも30−90% 従属群2:10−50%、中でも10−50%である。
これらの液晶媒質において本発明に従う各化合物と上
記従属群1及び2の各化合物との%割合は合計して100
%となる割合であることができる。
本発明に従う媒質は1ないし40%、特に5ないし30%
の本発明に従う化合物を含む。本発明に従う化合物を40
%よりも多く、特に45ないし90%含有する媒質が更に好
ましい。それら媒質は好ましくは本発明に従う化合物の
3、4又は5種類を含む。
本発明に従う種々の媒質は通常の方法で作られる。一
般に、各成分を互いに、有利には高められた温度におい
て溶解させる。本発明に従う液晶媒質は適当な添加物に
よって改質してそれらが全ての型の液晶ディスプレー装
置に使用できるようにすることができる。このような添
加物は専門家には周知であり、そして文献(1980年にワ
インハイムのVerlag ChemI eより刊行されたH.Kelker/
R.Hatzの“Handbook of LiquI d Crystals")に詳細に
記述されている。例えば着色したゲスト−ホスト系を作
るために多色性染料を添加し、或いは誘電異方性、粘度
及び/又はそのネマチツク相の配向を修飾するための種
々の物質を加えることができる。
以下にあげる諸例は単に説明のためだけのものであっ
てなんら制限的なものでないと理解すべきである。これ
らの例においてm.p.は融点を、そしてc.p.は透明点を表
わす。以上及び以下の記述において全ての部及び%の記
載は重量基準のものであり、そして温度は℃の単位であ
る。「通常的に後処理する」とは、水を加え、その混合
物を塩化メチレンで抽出し、その有機相を分離し、蒸発
乾固させ、そしてその生成物を結晶化及び/又はクロマ
トグラフィーにより精製することを意味する。
Cは結晶固体状態、Sはスメクチック相(サフィック
スはスメクチック相の型を表わす)、Nはネマチック
相、Chはコレステリック相、そしてIは等方性をそれぞ
れ表わす。これらの記号の2つによって囲まれた数字は
相変化の温度を示す。
例1 a) 8mlのTHF中の48.5ミリモルのマグネシウムを乾燥
窒素ガスのもとに、50mlのTHF中の2−フルオロ−5−
ブロモピリジン(これは2−クロロ−5−ニトロピリジ
ンをDMF中で無水のKFと120゜において反応させ、そのニ
トロ基を水素化し、そしてそのNH2基をNaN02によりジア
ゾニウム塩を介し、そしてHBrでブロモ誘導体に変える
ことにより得ることができる)の混合物にゆっくりと加
える。このグリニヤ試薬を更に1時間還流し、氷冷し、
そして53.4ミリモルのトリメチルボレートを加える。1
夜撹拌した後この硼酸エステルを希塩酸で加水分解し、
その生成物をエーテルで抽出し、乾燥し、そして溶媒を
除去する。
b) 35ミリモルの4−(trans−4−フェニルシクロ
ヘキシル)−ブロモベンゼン、38.5ミリモルの2−フル
オロ−ピリジン−5−臭素酸、及びPd(PPh3(4×
10-4)をトルエン(45ml)、Na2CO3水溶液(20ml)及び
15mlのIMSの混合物中で窒素ガスのもとに1夜還流す
る。通常的に後処理することによって2−フルオロ−5
−[4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)フェ
ニル]−ピリジンが得られる。
同様にして下記の各化合物が作られる: 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−エチルシクロ
ヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−プロピルシク
ロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ブチルシクロ
ヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ヘキシルシク
ロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ヘプチルシク
ロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル]−ピリジン:K142 N191.3 I、粘度
80cSt 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ヘキシルシクロ
ヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ヘプチルシクロ
ヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−エ
チルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−プ
ロピルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ブ
チルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ヘ
キシルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ヘ
プチルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−エチルシクロ
ヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−プロピルシク
ロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ブチルシクロ
ヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ペンチルシク
ロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ヘキシルシク
ロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ヘプチルシク
ロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−エチルシクロヘ
キシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−プロピルシクロ
ヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン:K142 N159 I、
粘度83 cSt 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ブチルシクロヘ
キシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ペンチルシクロ
ヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ヘキシルシクロ
ヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ヘプチルシクロ
ヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−エ
チルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−プ
ロピルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ブ
チルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ペ
ンチルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ヘ
キシルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ヘ
プチルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−エチルシクロ
ヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−プロピルシク
ロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ブチルシクロ
ヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ペンチルシク
ロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ヘキシルシク
ロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−ヘプチルシク
ロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2−フルオロ−5−[4−(trans−4−オクチルシク
ロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−エチルシクロヘ
キシル)−3−フルオロフェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−3−フルオロフェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ブチルシクロヘ
キシル)−3−フルオロフェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−3−フルオロフェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ヘキシルシクロ
ヘキシル)−3−フルオロフェニル]−ピリジン 2−クロロ−5−[4−(trans−4−ヘプチルシクロ
ヘキシル)−3−フルオロフェニル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−エ
チルシクロヘキシルエチル)−2−フルオロフェニル]
−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−プ
ロピルシクロヘキシルエチル)−2−フルオロフェニ
ル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ブ
チルシクロヘキシルエチル)−2−フルオロフェニル]
−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ペ
ンチルシクロヘキシルエチル)−2−フルオロフェニ
ル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ヘ
キシルシクロヘキシルエチル)−2−フルオロフェニ
ル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−ヘ
プチルシクロヘキシルエチル)−2−フルオロフェニ
ル]−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[4−(trans−4−オ
クチルシクロヘキシルエチル)−2−フルオロフェニ
ル]−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−エチルビフェニル−4′−イ
ル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−プロピルビフェニル−4′−
イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ブチルビフェニル−4′−イ
ル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ペンチルビフェニル−4′−
イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ヘキシルビフェニル−4′−
イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ヘプチルビフェニル−4′−
イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−エチルビフェ
ニル−4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−プロピルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ブチルビフェ
ニル−4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ペンチルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ヘキシルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ヘプチルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−クロロ−5−(2′−フルオロ−4−エチルビフェ
ニル−4′−イル)−ピリジン 2−クロロ−5−(2′−フルオロ−4−プロピルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−クロロ−5−(2′−フルオロ−4−ブチルビフェ
ニル−4′−イル)−ピリジン 2−クロロ−5−(2′−フルオロ−4−ペンチルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−クロロ−5−(2′−フルオロ−4−ヘキシルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−クロロ−5−(2′−フルオロ−4−ヘプチルビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(3−フルオロ−4−エ
チルビフェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(3−フルオロ−4−プ
ロピルビフェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(3−フルオロ−4−ブ
チルビフェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(3−フルオロ−4−ペ
ンチルビフェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(3−フルオロ−4−ヘ
キシルビフェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(3−フルオロ−4−ヘ
プチルビフェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(3−フルオロ−4−メ
チルビフェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−エトキシビフェニ
ル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−プロポキシビフェ
ニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−メトキシビフェニ
ル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ブトキシビフェニ
ル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ペンチロキシビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ヘキシロキシビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ヘプチロキシビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−オクチロキシビフ
ェニル−4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−エトキシビフェニル−4′−
イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−プロポキシビフェニル−4′
−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ブトキシビフェニル−4′−
イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ペンチロキシビフェニル−
4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ヘプチロキシビフェニル−
4′−イル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−エチルフェニル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−プロピルフェニル)−ピリジ
ン 2−フルオロ−5−(4−ブチルフェニル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(4−ペンチルフェニル)−ピリジ
ン 2−フルオロ−5−(4−ヘキシルフェニル)−ピリジ
ン 2−フルオロ−5−(4−ヘプチルフェニル)−ピリジ
ン 2−フルオロ−5−(4−エトキシフェニル)−ピリジ
ン 2−フルオロ−5−(4−プロポキシフェニル)−ピリ
ジン 2−フルオロ−5−(4−ブトキシフェニル)−ピリジ
ン 2−フルオロ−5−(4−ペンチロキシフェニル)−ピ
リジン 2−クロロ−5−(4−エチルフェニル)−ピリジン 2−クロロ−5−(4−プロピルフェニル)−ピリジン 2−クロロ−5−(4−ブチルフェニル)−ピリジン 2−クロロ−5−(4−ペンチルフェニル)−ピリジン 2−クロロ−5−(4−ヘキシルフェニル)−ピリジン 2−クロロ−5−(4−ヘプチルフェニル)−ピリジン 2−クロロ−5−(4−エトキシフェニル)−ピリジン 2−クロロ−5−(4−プロポキシフェニル)−ピリジ
ン 2−クロロ−5−(4−ペンチロキシフェニル)−ピリ
ジン 2−クロロ−5−(4−オクチロキシフェニル)−ピリ
ジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−エチルフェニ
ル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ヘキシルフェ
ニル)−ピリジン 2−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ヘプチルフェ
ニル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−エトキシフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−プロポキシフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ブトキシフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ペントキシフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−エチルフェニル)
−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−プロピルシフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ブチルフェニル)
−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ペンチルフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ヘキシルフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(4−ヘプチルフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(4−エチルフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(4−プロピルフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(4−ブチルフェニ
ル)−ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(4−ペンチルフェニ
ル)−ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(4−エチルフェニル)
−ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(4−プロピルフェニ
ル)−ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(4−ブチルフェニル)
−ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(4−ペンチルフェニ
ル)−ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(4−ヘキシルフェニ
ル)−ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(4−エトキシフェニ
ル)−ピリジン 例2 0.1モルの2,6−ジフルオロ−3−ヒドロキシピリジン
(これはエーテルの中での2,6−ジフルオロ−ピリジン
−3−ボロン酸とH2O2との反応により得ることができ
る)と、0.1モルのtrans−4−ペンチルシクロヘキサン
カルボン酸と、0.1モルのジメチルアミノピリジン(DMA
P)と、及び200mlのCH2Cl2との混合物に、CH2Cl2中の0.
11モルのジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)の溶
液を15−20℃において加える。
室温において5時間撹拌し、そして通常的に後処理し
た後に2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−
ペンチルシクロヘキサンカルボキシレートが得られる。
同様にして下記の化合物が得られる: 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−エチル
シクロヘキサンカルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−プロピ
ルシクロヘキサンカルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−ブチル
シクロヘキサンカルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−(tran
s−4−エチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカル
ボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−(tran
s−4−プロピルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカ
ルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−(tran
s−4−ブチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカル
ボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4−(tran
s−4−ペンチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカ
ルボキシレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−
4−エチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボキ
シレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−
4−プロピルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボ
キシレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−
4−ブチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボキ
シレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−
4−ペンチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボ
キシレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−
4−ヘプチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボ
キシレート 2−クロロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−4
−エチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボキシ
レート 2−クロロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−4
−プロピルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボキ
シレート 2−クロロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−4
−ブチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボキシ
レート 2−クロロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−4
−ペンチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボキ
シレート 2−クロロピリジン−5−イルtrans−4−(trans−4
−オクチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルボキ
シレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−エチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−プロピルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−ブチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−ヘキシルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−
4−プロピルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−
4−ブチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−
4−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−
4−ヘキシルシクロヘキサンカルボキシレート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−4
−プロピルシクロヘキサンカルボキシレート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−4
−ブチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−4
−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−4
−ヘキシルシクロヘキサンカルボキシレート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イルtrans−4
−ヘプチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−フルオロ−6−クロロピリジン−3−イルtrans−
4−エチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−フルオロ−6−クロロピリジン−3−イルtrans−
4−プロピルシクロヘキサンカルボキシレート 2−フルオロ−6−クロロピリジン−3−イルtrans−
4−ブチルシクロヘキサンカルボキシレート 2−フルオロ−6−クロロピリジン−3−イルtrans−
4−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−エチルベンゾ
エート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−プロピルベン
ゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−ブチルベンゾ
エート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−ペンチルベン
ゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−エトキシベン
ゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−プロポキシベ
ンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−ブトキシベン
ゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−ペンチロキシ
ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−ヘキシロキシ
ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−ヘプチロキシ
ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−オクチロキシ
ベンゾエート 2−フルオロピリジン−5−イル4−エチルベンゾエー
ト 2−フルオロピリジン−5−イル4−プロピルベンゾエ
ート 2−フルオロピリジン−5−イル4−ブチルベンゾエー
ト 2−フルオロピリジン−5−イル4−ペンチルベンゾエ
ート 2−フルオロピリジン−5−イル4−エトキシベンゾエ
ート 2−フルオロピリジン−5−イル4−プロポキシベンゾ
エート 2−フルオロピリジン−5−イル4−ブトキシベンゾエ
ート 2−フルオロピリジン−5−イル4−ペンチロキシベン
ゾエート 2−フルオロピリジン−5−イル4−ヘキシロキシベン
ゾエート 2−フルオロピリジン−5−イル4−ヘプチロキシベン
ゾエート 2−フルオロピリジン−5−イル4−オクチロキシベン
ゾエート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル4−エチル
ベンゾエート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル4−プロピ
ルベンゾエート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル4−ブチル
ベンゾエート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル4−ペンチ
ルベンゾエート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル4−エト
キシベンゾエート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル4−プロ
ポキシベンゾエート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ブト
キシベンゾエート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ペン
チロキシベンゾエート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ヘキ
シロキシベンゾエート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ヘプ
チロキシベンゾエート 2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル4−オク
チロキシベンゾエート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イル4−エトキ
シベンゾエート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イル4−プロポ
キシベンゾエート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ブトキ
シベンゾエート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ペント
キシベンゾエート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ヘキソ
キシベンゾエート 2−ジフルオロメトキシピリジン−5−イル4−ヘプト
キシベンゾエート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−エチルシ
クロヘキサンカルボキシレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−プロピル
シクロヘキサンカルボキシレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−ブチルシ
クロヘキサンカルボキシレート 2−フルオロピリジン−5−イルtrans−4−ペンチル
シクロヘキサンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−(trans−4−エチルシクロヘキシル)−シクロヘキ
サンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)−シクロヘ
キサンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)−シクロヘキ
サンカルボキシレート 2−トリフルオロメチルピリジン−5−イルtrans−4
−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)−シクロヘ
キサンカルボキシレート 2−クロロピリジン−5−イル4−(4−エチルフェニ
ル)ベンゾエート 2−クロロピリジン−5−イル4−(4−プロピルフェ
ニル)ベンゾエート 2−クロロピリジン−5−イル4−(4−ブチルフェニ
ル)ベンゾエート 2−クロロピリジン−5−イル4−(4−ペンチルフェ
ニル)ベンゾエート 2−クロロピリジン−5−イル4−(4−オクチルフェ
ニル)ベンゾエート 6−クロロ−2−フルオロピリジン−3−イル4−(4
−エチルフェニル)ベンゾエート 6−クロロ−2−フルオロピリジン−3−イル4−(4
−プロピルフェニル)ベンゾエート 6−クロロ−2−フルオロピリジン−3−イル4−(4
−ブチルフェニル)ベンゾエート 6−クロロ−2−フルオロピリジン−3−イル4−(4
−ペンチルフェニル)ベンゾエート 6−クロロ−2−フルオロピリジン−3−イル4−(4
−ヘプチルフェニル)ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−(trans−4−
エチルシクロヘキシル)ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−(trans−4−
プロピルシクロヘキシル)ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−(trans−4−
ブチルシクロヘキシル)ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イル4−(trans−4−
ペンチルシクロヘキシル)ベンゾエート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4(4−エ
チルフエニル)シクロヘキサンカルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4(4−プ
ロピルフエニル)シクロヘキサンカルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4(4−ブ
チルフエニル)シクロヘキサンカルボキシレート 2,6−ジフルオロピリジン−3−イルtrans−4(4−ペ
ンチルフエニル)シクロヘキサンカルボキシレート 例3 a) 600mlのTHF中の0.6モルのジイソプロピルアミン
に−10゜において0.6モルのn−ブチルリチウムを加え
る。この混合物を−70゜に冷却し、0.6モルの2,6−ジフ
ルオロピリジンを加え、そして15分間撹拌した後、室温
において0.6モルの硼酸トリメチルを加える。この混合
物を−30゜にまで温める。次にこの硼酸エステルを希HC
lで加水分解し、その生成物をエーテルで抽出し、洗浄
し、乾燥し、そして溶媒を除去する。そのようにして2,
6−ジフルオロ−ピリジン−3−ボロン酸が得られる。
b) 0.05モルの4−(trans−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−ブロモベンゼンと、0.06モルの2,6−ジフル
オロピリジン−3−ボロン酸と、1.25gのPd(PPh3
と、100mlのトルエンと、40mlのエタノールと、及び50m
lのNa2CO3の2モル濃度溶液との混合物を撹拌のもとに6
0℃において2時間加熱する。通常的に後処理してエタ
ノールから再結晶することによりC58N 107Iの2,6−ジフ
ルオロ−3−[4−(trans−4−ペンチルシクロヘキ
シル)−フェニル]−ピリジンが得られる。
同様にして下記の化合物が得られる: 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−エチルシク
ロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−プロピルシ
クロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−ブチルシク
ロヘキシル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
ヘキシルシクロヘキシル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−エチルシク
ロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−プロピルシ
クロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−ブチルシク
ロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−ペンチルシ
クロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−オクチルシ
クロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
エチルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
プロピルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
ブチルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[4−(trans−4−
ペンチルシクロヘキシルエチル)フェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−エチルシク
ロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−プロピルシ
クロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−ブチルシク
ロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−ペンチルシ
クロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4−ヘプチルシ
クロヘキシル)−2−フルオロフェニル]−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−エチルビフェニル−4′
−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−プロピルビフェニル−
4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ブチルビフェニル−4′
−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ペンチルビフェニル−
4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−エトキシビフェニル−
4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−プロポキシビフェニル−
4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ブトキシビフェニル−
4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ペンチロキシビフェニル
−4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ヘキシロキシビフェニル
−4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ヘプチロキシビフェニル
−4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−オクチロキシビフェニル
−4′−イル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−エチルフェニル)−ピリ
ジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−プロピルフェニル)−ピ
リジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ブチルフェニル)−ピリ
ジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ペンチルフェニル)−ピ
リジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−(4−エチルフエニ
ル)−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−(4−プロピルフエニ
ル)−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−(4−ブチルフエニ
ル)−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−(4−ペンチルフエニ
ル)−ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−(4−ヘキシルフエニ
ル)−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−エトキシフエニル)−ピ
リジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−プロポキシフエニル)−
ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ブトキシフエニル)−ピ
リジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−ペンチロキシフエニル)
−ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(4−オクチロキシフエニル)
−ピリジン 例4 0.01モルの3−ブロモ−2,6−ジフルオロピリジン
〔これは次のようにして作る:すなわち、2,6−ジフル
オロピリジンを例3a)に記述したようにリチウムジイソ
プロピルアミド(LDA)と反応させ、次に−60ないし−7
0゜においてBr2を加え、この混合物を室温まで温めて後
処理し、その生成物を蒸留により精製する〕と、0.01モ
ルの4−ペンチルフェニルアセチレンと、及び200mlの
トリエチルアミンとの混合物に、0.2ミリモルのPd(Ph3
P)2Cl2及び0.1ミリモルのCuIを加える。この混合物を
室温において8時間撹拌し、通常的に後処理し、そして
結晶化とクロマトグラフィーとによって精製した後、1
−(4−ペンチルフェニル)−2−(2,6−ジフルオロ
ピリジン−3−イル)アセチレンが得られる。
同様にして下記の化合物が得られる: 1−(4−エチルフェニル)−2−(2,6−ジフルオロ
ピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−プロピルフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(2,6−ジフルオロ
ピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ヘキシルフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−メトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2,6−ジフル
オロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2,6−ジフ
ルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−エチルフェニル)−2−(6−クロロ−2−
フルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−プロピルフェニル)−2−(6−クロロ−2
−フルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(6−クロロ−2−
フルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ペンチルフェニル)−2−(6−クロロ−2
−フルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2,
6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2,
6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−エトキシビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−プロポキシビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ブトキシビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(4−ペンチロキシビフェニル−4′−イル)−2
−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−[4−(trans−4−エチルシクロヘキシル)フェ
ニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
アセチレン 1−[4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フ
ェニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[4−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)フェ
ニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
アセチレン 1−[4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)フ
ェニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[trans−4−(4−エチルフェニル)シクロヘキ
シル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
アセチレン 1−[trans−4−(4−プロピルフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[trans−4−(4−ブチルフェニル)シクロヘキ
シル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
アセチレン 1−[trans−4−(4−ペンチルフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[trans−4−(4−ヘキシルフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ヘプチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)アセチレン 1−(trans−4−エチルシクロヘキシル)−2−(2,6
−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)−2−(2,6
−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)アセチレン 1−[trans−4−(4−エトキシフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[trans−4−(4−プロポキシフェニル)シクロ
ヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[trans−4−(4−ブトキシフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)アセチレン 1−[trans−4−(4−ペンチロキシフェニル)シク
ロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−
イル)アセチレン 1−[trans−4−(4−オクチロキシフェニル)シク
ロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−
イル)アセチレン 1−[4−(trans−4−エチルシクロヘキシル)フェ
ニル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−3
−イル)アセチレン 1−[4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フ
ェニル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−
3−イル)アセチレン 1−[4−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)フェ
ニル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−3
−イル)アセチレン 1−[4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)フ
ェニル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−
3−イル)アセチレン 例5 1−(4−ペンチルフェニル)−2−(2,6−ジフル
オロピリジン−3−イル)アセチレンを水素化し、通常
的に後処理した後で、1−(4−ペンチルフェニル)−
2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタンが
得られる。
同様にして下記の化合物が得られる: 1−(4−エチルフェニル)−2−(2,6−ジフルオロ
ピリジン−3−イル)エタン 1−(4−プロピルフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(2,6−ジフルオロ
ピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ヘキシルフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−メトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオ
ロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2,6−ジフル
オロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2,6−ジフ
ルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−エチルフェニル)−2−(6−クロロ−2−
フルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−プロピルフェニル)−2−(6−クロロ−2
−フルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(6−クロロ−2−
フルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ペンチルフェニル)−2−(6−クロロ−2
−フルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2,
6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2,
6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−エトキシビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−プロポキシビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ブトキシビフェニル−4′−イル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(4−ペンチロキシビフェニル−4′−イル)−2
−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−[4−(trans−4−エチルシクロヘキシル)フェ
ニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
エタン 1−[4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フ
ェニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[4−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)フェ
ニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
エタン 1−[4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)フ
ェニル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[trans−4−(4−エチルフエニル)シクロヘキ
シル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
エタン 1−[trans−4−(4−プロピルフエニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[trans−4−(4−ブチルフエニル)シクロヘキ
シル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)
エタン 1−[trans−4−(4−ペンチルフエニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[trans−4−(4−ヘキシルフエニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ヘプチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジ
ン−3−イル)エタン 1−(trans−4−エチルシクロヘキシル)−2−(2,6
−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)−2−(2,6
−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
(2,6−ジフルオロピリジン−3−イル)エタン 1−[trans−4−(4−エトキシフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[trans−4−(4−プロポキシフェニル)シクロ
ヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[trans−4−(4−ブトキシフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−イ
ル)エタン 1−[trans−4−(4−ペンチロキシフェニル)シク
ロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−
イル)エタン 1−[trans−4−(4−オクチロキシフェニル)シク
ロヘキシル]−2−(2,6−ジフルオロピリジン−3−
イル)エタン 1−[4−(trans−4−エチルシクロヘキシル)フエ
ニル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−3
−イル)エタン 1−[4−trans−4−プロピルシクロヘキシル)フエ
ニル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−3
−イル)エタン 1−[4−trans−4−ブチルシクロヘキシル)フエニ
ル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−3−
イル)エタン 1−[4−trans−4−ペンチルシクロヘキシル)フエ
ニル]−2−(6−クロロ−2−フルオロピリジン−3
−イル)エタン 例6 例4と同様にして2−フルオロ−5−ブロモピリジン
〔その製造は例1a)に記述した〕を4−ペンチルフェニ
ルアセチレンと反応させることにより1−(4−ペンチ
ルフェニル)−2−(2−フルオロピリジン−5−イ
ル)アセチレンが得られる。
同様にして下記の化合物が得られる: 1−(4−エチルフェニル)−2−(2−フルオロピリ
ジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロピルフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(2−フルオロピリ
ジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ヘプチルフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)アセチレン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2−フルオロ
ピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2−フルオ
ロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−エチルフェニル)−2−(2−クロロピリジ
ン−5−イル)アセチレン 1−(4−ププロピルフェニル)−2−(2−クロロピ
リジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(2−クロロピリジ
ン−5−イル)アセチレン 1−(4−ペンチルフェニル)−2−(2−クロロピリ
ジン−5−イル)アセチレン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2−トリフル
オロメチルピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2−トリフ
ルオロメチルピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2−トリフルオ
ロメトキシピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2−トリフル
オロメトキシピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2−トリフルオ
ロメトキシピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2−トリフ
ルオロメトキシピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロピロキシフェニル)−2−(2−トリフ
ルオロメトキシピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2−クロロピリ
ジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2−クロロピ
リジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2−クロロピリ
ジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2−クロロ
ピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)アセチ
レン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)アセチレン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)アセチ
レン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)アセチレ
ン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)アセ
チレン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)アセチレ
ン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)アセ
チレン 1−(4−ヘキシルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)アセ
チレン 1−[4−(trans−4−エチルシクロヘキシル)フエ
ニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)アセ
チレン 1−[4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フ
エニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)ア
セチレン 1−[4−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)フエ
ニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)アセ
チレン 1−[4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)フ
エニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)ア
セチレン 1−[4−(trans−4−オクチルシクロヘキシル)フ
エニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)ア
セチレン 1−[trans−4−(4−エチルフエニル)シクロヘキ
シル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)アセチ
レン 1−[trans−4−(4−プロピルフエニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)アセ
チレン 1−[trans−4−(4−ブチルフエニル)シクロヘキ
シル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)アセチ
レン 1−[trans−4−(4−ペンチルフエニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)アセ
チレン 1−[trans−4−(4−エトキシフエニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)ア
セチレン 1−[trans−4−(4−プロポキシフエニル)シクロ
ヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)
アセチレン 1−[trans−4−(4−ブトキシフエニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)ア
セチレン 1−[trans−4−(4−ペンチロキシフエニル)シク
ロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イ
ル)アセチレン 1−(trans−4−エチルシクロヘキシル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ヘプチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)アセチレン 1−[trans−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)アセチレン 例7 1−(4−ペンチルフェニル)−2−(2−フルオロ
ピリジン−5−イル)アセチレンを水素化し、通常的に
後処理した後で、1−(4−ペンチルフェニル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)エタンが得られ
る。
同様にして下記の化合物が得られる: 1−(4−エチルフェニル)−2−(2−フルオロピリ
ジン−5−イル)エタン 1−(4−プロピルフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)エタン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(2−フルオロピリ
ジン−5−イル)エタン 1−(4−ヘプチルフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)エタン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)エタン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2−フルオロ
ピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2−フルオロピ
リジン−5−イル)エタン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2−フルオ
ロピリジン−5−イル)エタン 1−(4−エチルフェニル)−2−(2−クロロピリジ
ン−5−イル)エタン 1−(4−プロピルフェニル)−2−(2−クロロピリ
ジン−5−イル)エタン 1−(4−ブチルフェニル)−2−(2−クロロピリジ
ン−5−イル)エタン 1−(4−ペンチルフェニル)−2−(2−クロロピリ
ジン−5−イル)エタン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2−トリフル
オロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2−トリフ
ルオロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−エトキシフェニル)−2−(2−クロロピリ
ジン−5−イル)エタン 1−(4−プロポキシフェニル)−2−(2−クロロピ
リジン−5−イル)エタン 1−(4−ブトキシフェニル)−2−(2−クロロピリ
ジン−5−イル)エタン 1−(4−ペンチロキシフェニル)−2−(2−クロロ
ピリジン−5−イル)エタン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−(4−エチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)エタン 1−(4−プロピルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)エタ
ン 1−(4−ブチルビフェニル−4′−イル)−2−(2
−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)エタン 1−(4−ペンチルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメトキシピリジン−5−イル)エタ
ン 1−(4−ヘキシルビフェニル−4′−イル)−2−
(2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル)エタン 1−[4−(trans−4−エチルシクロヘキシル)フエ
ニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)エタ
ン 1−[4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フ
エニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)エ
タン 1−[4−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)フエ
ニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)エタ
ン 1−[4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)フ
エニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)エ
タン 1−[4−(trans−4−オクチルシクロヘキシル)フ
エニル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)エ
タン 1−[trans−4−(4−エチルフェニル)シクロヘキ
シル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(4−プロピルフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)エタ
ン 1−[trans−4−(4−ブチルフェニル)シクロヘキ
シル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(4−ペンチルフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−クロロピリジン−5−イル)エタ
ン 1−[trans−4−(4−エトキシフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)エ
タン 1−[trans−4−(4−プロポキシフェニル)シクロ
ヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)
エタン 1−[trans−4−(4−ブトキシフェニル)シクロヘ
キシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イル)エ
タン 1−[trans−4−(4−ペンチロキシフェニル)シク
ロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−5−イ
ル)エタン 1−(trans−4−エチルシクロヘキシル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)−2−(2
−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
(2−フルオロピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ヘプチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)エタン 1−[trans−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル]−2−(2−フルオロピリジン−
5−イル)エタン 1−(trans−4−エチルシクロヘキシル)−2−[4
−(2−クロロピリジン−5−イル)−フェニル]−エ
タン 1−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)−2−
[4−(2−クロロピリジン−5−イル)−フェニル]
−エタン: C124 N159 I 1−(trans−4−ブチルシクロヘキシル)−2−[4
−(2−クロロピリジン−5−イル)−フェニル]−エ
タン 1−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)−2−
[4−(2−クロロピリジン−5−イル)−フェニル]
−エタン 1−(trans−4−ヘキシルシクロヘキシル)−2−
[4−(2−クロロピリジン−5−イル)−フェニル]
−エタン 1−(trans−4−ヘプチルシクロヘキシル)−2−
[4−(2−クロロピリジン−5−イル)−フェニル]
−エタン 例8 0.02モルのtrans−4−(trans−4−エチルシクロヘ
キシル)シクロヘキシルブロミドと、0.04モルのリチウ
ムと、及び0.01モルのZnBr2との懸濁液を超音波で約10
゜において2時間撹拌する。0.02モルの3−ブロモ−2,
6−ジフルオロピリジン及び0.1gのPd(Ph3P)を加
え、そしてその混合物を4時間撹拌する。
通常的に後処理した後、2,6−ジフルオロ−3−[tra
ns−4−(trans−4−エチルシクロヘキシル)シクロ
ヘキシル]ピリジンが得られる。
同様にして下記の化合物が得られる: 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(trans−4−メ
チルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(trans−4−プ
ロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(trans−4−ブ
チルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(trans−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(trans
−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(trans
−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリ
ジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(trans
−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(trans
−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリ
ジン 6−クロロ−3−[trans−4−(trans−4−エチルシ
クロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−3−[trans−4−(trans−4−プロピル
シクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−3−[trans−4−(trans−4−ブチルシ
クロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−3−[trans−4−(trans−4−ペンチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−3−[trans−4−(trans−4−ヘプチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−トリフルオロメチル−3−[trans−4−(trans−
4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−トリフルオロメチル−3−[trans−4−(trans−
4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−トリフルオロメチル−3−[trans−4−(trans−
4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−トリフルオロメチル−3−[trans−4−(trans−
4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−トリフルオロメチル−3−[trans−4−(trans−
4−ヘキシルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−トリフルオロメチル−3−[trans−4−(trans−
4−ヘプチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−トリフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans
−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−トリフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans
−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリ
ジン 6−トリフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans
−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−トリフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans
−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリ
ジン 6−ジフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans−
4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−ジフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans−
4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 6−ジフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans−
4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 6−ジフルオロメトキシ−3−[trans−4−(trans−
4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジ
ン 2,6−ジフルオロ−3−(trans−4−エチルシクロヘキ
シル)ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(trans−4−プロピルシクロヘ
キシル)ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(trans−4−ブチルシクロヘキ
シル)ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−(trans−4−ペンチルシクロヘ
キシル)ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−エチルフェ
ニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−プロピルフ
ェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−ブチルフェ
ニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−ペンチルフ
ェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−エトキシフ
ェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−プロポキシ
フェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−ブトキシフ
ェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−ペンチロキ
シフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(4−オクチロキ
シフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(4−
エチルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(4−
プロピルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(4−
ブチルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 6−クロロ−2−フルオロ−3−[trans−4−(4−
ペンチルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(2−フルオロ−
4−エチルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(2−フルオロ−
4−プロピルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(2−フルオロ−
4−ブチルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2,6−ジフルオロ−3−[trans−4−(2−フルオロ−
4−ペンチルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 例9 例8と同様にして、trans−4−(trans−4−エチル
シクロヘキシル)シクロヘキシルブロミドを2−フルオ
ロ−5−ブロモピリジンと反応させることにより2−フ
ルオロ−5−[trans−4−(trans−4−エチルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル]ピリジンが得られる。
同様にして下記の化合物が得られる: 2−フルオロ−5−[trans−4−(trans−4−プロピ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(trans−4−ブチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(trans−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(trans−4−オクチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(trans−4−エチルシ
クロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(trans−4−プロピル
シクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(trans−4−ブチルシ
クロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(trans−4−ペンチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル]ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(trans−4−エチルシ
クロヘキシル)ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(trans−4−プロピル
シクロヘキシル)ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(trans−4−ブチルシ
クロヘキシル)ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−(trans−4−ペンチル
シクロヘキシル)ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(trans−4−エチル
シクロヘキシル)ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(trans−4−プロピ
ルシクロヘキシル)ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(trans−4−ブチル
シクロヘキシル)ピリジン 2−トリフルオロメトキシ−5−(trans−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(trans−4−エチルシ
クロヘキシル)ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(trans−4−プロピル
シクロヘキシル)ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(trans−4−ブチルシ
クロヘキシル)ピリジン 2−ジフルオロメトキシ−5−(trans−4−ペンチル
シクロヘキシル)ピリジン 2−フルオロ−5−(trans−4−エチルシクロヘキシ
ル)ピリジン 2−フルオロ−5−(trans−4−プロピルシクロヘキ
シル)ピリジン 2−フルオロ−5−(trans−4−ブチルシクロヘキシ
ル)ピリジン 2−フルオロ−5−(trans−4−ペンチルシクロヘキ
シル)ピリジン 2−フルオロ−5−(trans−4−ヘキシルシクロヘキ
シル)ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−エチルフェニ
ル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−プロピルフェ
ニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−ブチルフェニ
ル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−ペンチルフェ
ニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−エトキシフェ
ニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−プロポキシフ
ェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−ブトキシフェ
ニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−フルオロ−5−[trans−4−(4−ペンチロキシ
フェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(4−エチルフェニ
ル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(4−プロピルフェニ
ル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(4−ブチルフェニ
ル)シクロヘキシル]ピリジン 2−クロロ−5−[trans−4−(4−ペンチルフェニ
ル)シクロヘキシル]ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[trans−4−(4−エ
チルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[trans−4−(4−プ
ロピルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[trans−4−(4−ブ
チルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 2−トリフルオロメチル−5−[trans−4−(4−ペ
ンチルフェニル)シクロヘキシル]ピリジン 例10 下記、すなわち イ) p−(trans−4−プロピルシクロヘ キシル)ベンゾニトリル 24% p−(trans−4−ペンチルシクロヘ キシル)ベンゾニトリル 36% p−(trans−4−ヘプチルシクロヘ キシル)ベンゾニトリル 25% 及び 4−シアノ−4′−(trans−4−ペンチ ルシクロヘキシル)ビフェニル 15% よりなる混合物A90%と、 ロ) 2,6−ジフルオロ−3−[4−(trans−4 −ペンチルシクロヘキシル)フ ェニル]ピリジン 10%とからなる液晶媒質は71.2゜の透明点を有する。
例11 下記、すなわち イ) p−(trans−プロピルシクロヘキ シル)エチルベンゼン 22% p−(trans−プロピルシクロヘキ シル)メトキシベンゼン 20% p−(trans−プロピルシクロヘキ シル)エトキシベンゼン 15% 4′−(trans−プロピルシクロヘキシ ル)−4−エチルビフェニル 19% 4′−(trans−ペンチルシクロヘキシ ル)−4−エチルビフェニル 14% ビス−4,4′−(trans−プロピルシ クロキシル)−ビフェニル 5% 及び 4′−(trans−4−プロピルシクロヘ キシル)−4−(trans−4−ペンチル シクロヘキシル)−ビフェニル 5% よりなる混合物A90%と、 ロ) 1−(trans−4−プロピルシクロヘ キシル)−2−[4−(2−クロロピリジ ン−5−イル)−フェニル]エタン 10%とからなる液晶媒質は77.1゜の透明点を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72)発明者 セイジ、イアン チャールズ 英国 ビー エイチ18 8イー ジー ドーセット ブロードストーン ウェン トウォース ドライブ 58 (72)発明者 クレミトソン、ロバート 英国 ビーエイチ14 9キューイー ロ ーワー パークストン プール キング ス アヴェニュー 1 (72)発明者 プラハ、ヘルベルト ドイツ連邦共和国 デー―6100 ダルム シュタット ヴィンガーツベルクシュト ラーセ 5 (72)発明者 ライフェンラート、フォルケル ドイツ連邦共和国 デー―6100 ダルム シュタット ヤーンストラーセ 18 (56)参考文献 特開 平2−292260(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 213/00 - 213/64 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式I、すなわち (但しこの式において R1は12個までの炭素原子を有するアルキル基を表わす
    が、但しその1つ又は2つの非隣接のCH2基は−O−、
    −O−CO−、−CO−O−及び/又は−CH=CH−で置換え
    られていてもいてもよく、 YはF、Cl、−CF3−COF3又は−OCF2Hであり、 A1及びA2はいずれの場合も互いに独立に、1つ又は2つ
    の非隣接のCH2基が−O−及び/又は−S−で置き換え
    られていてもよいtrans−1、4−シクロヘキシレン
    か、又は非置換の、又は1つ以上のハロゲン原子及び/
    又はニトリル及び/又はCH3基で置換された1,4−フェニ
    レンを表わすが、その際1つ以上のCH基はNによって置
    き換えられていてもよく、 Z1及びZ2はいずれの場合も互いに独立に−CH2CH2−、−
    CO−O−、−O−CO−、−CH2O−、−OCH2−、−C≡C
    −又は単結合を表わし、 XはHであるか、、又はYがF又はClであるときはFで
    あり、そして nは0、1または2である。 但し、nが0のとき、R1、Y、Z2およびXのうちの1つ
    以上は、次の定義に従う。 R1:12個までの炭素原子を有する直鎖のアルキル基 Y:F、−CF3、−OCF3、又は−OCF2H Z2:−CH2CH2−、−O−CO−、−CH2O−、−OCH2−、−
    C≡C−又は単結合 X:F) のピリジン誘導体。
  2. 【請求項2】XがHである、請求項1に記載のピリジン
    誘導体。
  3. 【請求項3】XがFである、請求項1に記載のピリジン
    誘導体。
  4. 【請求項4】YがF又はClである、請求項1又は2に記
    載のピリジン誘導体。
  5. 【請求項5】YがF又はClである、請求項3に記載のピ
    リジン誘導体。
  6. 【請求項6】Yが−OCF3である、請求項1に記載のピリ
    ジン誘導体。
  7. 【請求項7】Yが−CF3である、請求項1に記載のピリ
    ジン誘導体。
  8. 【請求項8】Yが−OCHF2である、請求項1に記載のピ
    リジン誘導体。
  9. 【請求項9】R1が2ないし7個の炭素原子の、分岐のな
    いアルキル基を表わす、請求項1ないし8のいずれか1
    項に記載のピリジン誘導体。
  10. 【請求項10】nが0又は1である、請求項1ないし9
    のいずれか1項に記載のピリジン誘導体。
  11. 【請求項11】Z1及びZ2がともに単結合である、請求項
    1ないし10のいずれか1項に記載のピリジン誘導体。
  12. 【請求項12】Z2が−CO−O−、−CH2CH2−、又は−C
    ≡C−である請求項1ないし11のいずれか1項に記載の
    ピリジン誘導体。
  13. 【請求項13】少なくとも2つの化合物の混合物よりな
    る液晶媒質において、少なくとも1つの化合物が請求項
    1に記載のピリジン誘導体であることを特徴とする、液
    晶媒質。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の液晶媒質を含むことを
    特徴とする、液晶ディスプレー装置。
  15. 【請求項15】請求項13に記載の液晶媒質を含むことを
    特徴とする、電気光化学的ディスプレー装置。
JP2512850A 1989-09-22 1990-09-12 ピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP2965696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8921520,6 1989-09-22
GB898921520A GB8921520D0 (en) 1989-09-22 1989-09-22 Pyridine derivatives
PCT/EP1990/001536 WO1991004248A1 (en) 1989-09-22 1990-09-12 Pyridine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503523A JPH04503523A (ja) 1992-06-25
JP2965696B2 true JP2965696B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=10663516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512850A Expired - Fee Related JP2965696B2 (ja) 1989-09-22 1990-09-12 ピリジン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5205962A (ja)
EP (1) EP0445248B1 (ja)
JP (1) JP2965696B2 (ja)
KR (1) KR920701158A (ja)
DE (1) DE69017657T2 (ja)
GB (1) GB8921520D0 (ja)
WO (1) WO1991004248A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009576A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-11 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung 3,6-disubstituierte-2-halogenpyridine
DE59109158D1 (de) * 1990-12-19 1999-11-11 Hoechst Ag 2-fluorpyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallmischungen
US5630962A (en) * 1990-12-19 1997-05-20 Hoechst Aktiengesellschaft 2-Fluoropyridines, their preparation and their use in liquid crystal mixtures
DE59209008D1 (de) * 1991-08-17 1997-12-11 Hoechst Ag 2-Fluorpyrazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
ATE198195T1 (de) * 1992-06-09 2001-01-15 Aventis Res & Tech Gmbh & Co 3-fluorpyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallmischungen
DE4315867A1 (de) * 1993-05-12 1994-11-17 Hoechst Ag 3-Chlorpyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen
US6017467A (en) * 1996-06-28 2000-01-25 Chisso Corporation Propiolonitrile derivatives and liquid crystal compositions comprising the same
DE19825488A1 (de) * 1998-06-08 1999-12-09 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Monostabiles ferroelektrisches Aktivmatrix-Display
KR100659088B1 (ko) * 2005-07-15 2006-12-21 삼성에스디아이 주식회사 디플루오로피리딘계 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684477A (en) * 1985-03-06 1987-08-04 Chisso Corporation Pyridine derivatives and their use in liquid crystals
EP0310676A4 (de) * 1987-04-07 1989-04-27 Pavljuchenko Assya I Flüssigkristallderivate von 2,5-disubstituierten pyridinen als komponenten von flüssigkristallmaterialien und flüssigkristallmaterial.
US5329604A (en) * 1993-02-11 1994-07-12 International Business Machines Corporation Optical fiber coupling device and optoelectronic system utilizing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69017657D1 (de) 1995-04-13
US5205962A (en) 1993-04-27
EP0445248A1 (en) 1991-09-11
KR920701158A (ko) 1992-08-11
DE69017657T2 (de) 1995-07-20
GB8921520D0 (en) 1989-11-08
EP0445248B1 (en) 1995-03-08
WO1991004248A1 (en) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
JP2787360B2 (ja) ジフルオロメチル化合物
JP2764293B2 (ja) トラン化合物
US5279764A (en) Dihalogenobenzene derivatives
US4925590A (en) Derivatives of 4-cyano-2,3-difluorophenol
GB2216523A (en) Dihalobenzene liquid crystalline compounds
JPH01502823A (ja) エチン誘導体
US5324449A (en) Substituted phenyl trifluoromethyl ethers
JP4006030B2 (ja) ベンゼン誘導体
JP3742430B2 (ja) 2−フルオロシクロヘキセン誘導体
JP3234596B2 (ja) フェニルジオキサン類
JP2965696B2 (ja) ピリジン誘導体
JP4879376B2 (ja) シクロヘキサン誘導体及び液晶媒体
EP0502154A1 (en) Fluorobenzene derivatives
JPH0640988A (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
JP4340338B2 (ja) フルオロシクロヘキサン誘導体および液晶媒体
JPH04503523A (ja) ピリジン誘導体
EP0426815B1 (en) Fluorinated biphenyl derivatives
GB2240544A (en) Liquid crystalline chloro tolanes
US5482653A (en) Fluoro-chloro-benzene derivatives
EP0519370B1 (en) Heterocyclic derivatives
EP0437595B1 (en) Fluoro-chloro-benzene derivatives
JPH02504035A (ja) ピリジン誘導体
EP0394906B1 (en) Liquid crystalline composition
US5389294A (en) Chlorobenzene derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees