JPH034758A - 即席麺 - Google Patents

即席麺

Info

Publication number
JPH034758A
JPH034758A JP1136888A JP13688889A JPH034758A JP H034758 A JPH034758 A JP H034758A JP 1136888 A JP1136888 A JP 1136888A JP 13688889 A JP13688889 A JP 13688889A JP H034758 A JPH034758 A JP H034758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
solidified
soup
noodle soup
gelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1136888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimi Nakada
中田 之己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKATA SHOKUHIN KK
Original Assignee
NAKATA SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKATA SHOKUHIN KK filed Critical NAKATA SHOKUHIN KK
Priority to JP1136888A priority Critical patent/JPH034758A/ja
Publication of JPH034758A publication Critical patent/JPH034758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱湯を注ぎ込むことなく、熱を加えるのみで
即座に食することが出来るうどん、そば、あるいは中華
麺類などの新規な即席麺に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、従来の即席麺は乾燥したもので、食する
際に、乾燥した麺に固形または粉末の調味料を入れ、且
つ熱湯を注ぐか、あるいは乾燥した麺を茹でてから、粉
末等の調味料を入れて食されるもので、食用に際して、
特別の器具や複雑な調理の手段と時間を必要としない食
品である。
〔発明が解決しようとする課題〕
生鮮麺あるいは乾麺類を茹でた時にはその麺類の独特の
風味をもつものであるが、即席麺は乾燥したものである
から、生鮮麺のような風味を味わうことが出来ないもの
であり、増して葱などの薬味なども乾燥して入れである
が、これにも本来の風味を失っているものであり、携帯
の便利さと調理の簡便さから多く愛用されているが、味
が劣りおいしさに今一つ欠けるものであった。
本発明は複雑な調理を不用とする即席食品、特に麺類に
、生鮮麺のような風味を味わうことが出来、しかも流通
時には従来の即席麺と同様に取り扱える形態を持つ即席
麺を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による解決手段は、茹でた麺と麺汁とを混合して
いると共に、該混合した麺汁がゼラチンで固形化してあ
って、しかも固化した麺汁で麺を包被したものである。
更に、加えて薬味と具材をも混合し、麺汁がゼラチンで
固形化してあり、固化した麺汁で麺と薬味及び調味した
具材を包被したものである。
〔実施例〕
本発明をうどんによる即席麺によって具体的に説明する
と、図示のように、丼などの容器1内に、茹でたうどん
による麺2と、葱などの薬味3と、調理した天ぷら等の
具材4とを、ゼラチンで固化した麺汁5で包み込んだも
のである。
更に詳説すると、 A)うどん等の麺2を茹でて水洗いし、常温の状態にま
でに冷却しておく。
B)一方、昆布、鰹節、椎茸などの出し材、醤油その他
の調味料によって麺汁5を作り、該麺汁にゼラチンを麺
汁の量に対して約1%程度混入して煮た後、その麺汁を
35°C〜40’C(ゼラチンがゼリー状にゲル化しな
い程度の温度)にまで冷やしておく。
C)そこで、耐熱性の容器1に前記Aの茹でて常温程度
に冷やしたうどん等の麺2を入れ、その上に葱などの薬
味3と、調味した油揚げ、天ぷら、牛肉などの食肉、カ
レー等の具材4を載せ、そこへ前記Bの麺汁5を具材4
をも含む収納食品全体が浸される状態にまで注入する。
D)上記食品を入れた容器1を冷蔵室に入れて、麺汁5
をゼラチンによって固化して、収納食品全体を包被する
ものである。
E)固形化した後に、容器1に蓋6を施し包装すること
によって製品化するものである。
尚、容器を例えば発泡スチロール製とすれば、食用に際
して電子レンジで加熱することができる。
また容器をアルミニウム箔で成形すれば、ガスレンジあ
るいは電気こんろ等で加熱することが出来る。しかし必
ずしも容器に収納する必要がなく、図示してないが、水
洩れしないフィルム製の袋に詰めた形態で製品化しても
良い。
従って、ゼラチンで固形化されしかも包被しである食品
を食べる場合には、加熱するのみで固化されていた麺汁
5が流動化され、麺に汁を掛けたものと何等変わりのな
い状態として食されるものである。
上記のゼラチンで固形化された食品の賞味期間を測定し
たところ、常温保存では2日間、冷蔵保存では4日間は
充分に保証することが出来る。また常温保存したもので
、しかも具材と薬味を入れたものを電子レンジで加熱す
る場合には、1人前約1分間で出来上がり、冷蔵保存し
たものは約1分30秒で出来上がることが実験によって
明確化された。更に袋詰めしである場合には、鍋に収納
食品を入れ、そのままガスレンジなどで加熱すれば良い
〔発明の効果〕
本発明による即席麺は以上のように、熱湯を注ぐ必要が
なく、単に熱を加えるのみで固形化されていた麺汁が液
化され、茹でた麺類に麺汁を掛けたものと同様に食され
るものであるから、従来の乾燥した即席麺よりも更に調
理が簡単になるものである。またゼラチンは無味、無臭
のものであり、しかも麺は茹でたままのものであるから
、茹でて直ぐ食する時の風味と変わりがなく食されるも
のである。更に葱などの薬味や油揚げなどの具が入れて
あっても、固形化した麺汁で覆われているため、変質し
たり変色することがな(、薬味の風味や調味された具材
本来の味をそのまま保持することが出来ものである。更
に本発明のものは固形化した食品であるから、容器に入
れて包装してあっても汁が零れ出ることがなく、従って
商品の流通においても取扱い易く、且つ携帯に便利にな
る効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明による即席麺の一形態を示す斜視図である
。 1・・・容器 2・・・@ 3・・・薬味 4・・・具
材5・・・固化した麺汁 6・・・蓋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、茹でた麺と麺汁とを混合していると共に、麺汁がゼ
    ラチンで固形化してあって、該固化した麺汁で麺を包被
    してあることを特徴とする即席麺2、茹でた麺と麺汁に
    加えて薬味及び調味した具材とを混合していると共に、
    麺汁がゼラチンで固形化してあって、該固化した麺汁で
    麺と薬味及び調味した具材を包被してあることを特徴と
    する即席麺
JP1136888A 1989-05-30 1989-05-30 即席麺 Pending JPH034758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136888A JPH034758A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 即席麺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136888A JPH034758A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 即席麺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034758A true JPH034758A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15185898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136888A Pending JPH034758A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 即席麺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445763A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Furuya Setsuko 即席食品とその製造方法
CN109998033A (zh) * 2019-03-11 2019-07-12 武汉大汉口食品有限公司 一种方便微波速食面及生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112540A (en) * 1975-03-25 1976-10-05 Numashiyoku Kk Production of nabeyaki noodle
JPS5688770A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Shiyunyoudou:Kk Preparation of instant noodle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112540A (en) * 1975-03-25 1976-10-05 Numashiyoku Kk Production of nabeyaki noodle
JPS5688770A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Shiyunyoudou:Kk Preparation of instant noodle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445763A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Furuya Setsuko 即席食品とその製造方法
CN109998033A (zh) * 2019-03-11 2019-07-12 武汉大汉口食品有限公司 一种方便微波速食面及生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08294374A (ja) 牡蠣加工食品
JPH034758A (ja) 即席麺
JPS61259975A (ja) 電子レンジ用即席食品入り容器
JPH09220064A (ja) 容器入り即席麺およびその調理方法
KR100260406B1 (ko) 홍합밥 및 인스턴트 홍합밥의 제조 방법
JPH10295302A (ja) 早茹でパスタ及び早茹で麺の調理方法
JPH10113132A (ja) 即席鍋物類、汁物類の製造方法及び調理方法
JP3009010U (ja) 可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品
JPH01174348A (ja) リゾットおよびその製造方法
JPH0235062A (ja) あんかけ類及びスープ類の調理済み冷温食品
JPH025846A (ja) 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
JPH0779636B2 (ja) 電子レンジ用煮物調理容器
JPH0448716Y2 (ja)
JPS638228Y2 (ja)
KR940002533B1 (ko) 미리 조리된 파엘라를 제조하는 방법
JP2004159521A (ja) 二枚貝の冷凍食品およびその製造方法
JP2001321096A (ja) 容器入り冷凍米飯及びその製造方法
KR20020087530A (ko) 게장 조리 방법
JP2002045156A (ja) 新規加熱調理用食品
JPH03277244A (ja) 容器入り即席冷凍▲麺▼
JPH10191907A (ja) レトルト食品の製造方法
JPH03114417A (ja) 電子レンジ用即席食品入り容器
JPS6119470A (ja) 食用巻貝の加工方法
JPH09193972A (ja) 容器入り食品
JP2019188093A (ja) お茶漬けにして食べる弁当