JP3009010U - 可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品 - Google Patents

可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品

Info

Publication number
JP3009010U
JP3009010U JP1994012565U JP1256594U JP3009010U JP 3009010 U JP3009010 U JP 3009010U JP 1994012565 U JP1994012565 U JP 1994012565U JP 1256594 U JP1256594 U JP 1256594U JP 3009010 U JP3009010 U JP 3009010U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingredients
noodles
soluble film
rice
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012565U
Other languages
English (en)
Inventor
博一 中村
Original Assignee
株式会社ナックスナカムラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナックスナカムラ filed Critical 株式会社ナックスナカムラ
Priority to JP1994012565U priority Critical patent/JP3009010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009010U publication Critical patent/JP3009010U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各家庭等において簡単な加熱調理によって各
食材を一体化ならしめる事が出来るようにしたものであ
り、常に新鮮な食感、風味を有する麺類や丼物等を手軽
に食することが出来る可食性可溶フィルムにより各食材
を区分した加工食品を提供する。 【構成】 麺、御飯、具材、スープといった各食材を9
0℃〜95℃程度で溶解する可食性可溶フィルムにて個
別に包装し、これらを通常の包装袋または包装容器によ
り0℃〜5℃程度の低温で流通可能な状態に包装し、熱
湯若しくは電子レンジによる加熱調理方法によって各食
材を簡単に一体化ならしめ新鮮な食材の組み合わせによ
る美味な麺類や丼物等を供し得るようにしたことを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、可食性可溶フィルムによって予め各食材料が区分されており、加熱 調理によってこれらを一体化ならしめるものであり、手軽な調理作業により常に 新鮮な食感、風味が得られる麺類や丼物などの加工食品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
具やスープを備えているパック入り又は容器入りの麺類(生うどん麺等)は各 家庭において手軽に調理出来ることから、従来よりその需要は高く、数多くの商 品がスーパー、小売店等で市販されている。これらを調理する時は、パック又は 容器を開いて中の具、スープ、麺を一旦取り出し、それぞれを包装しているフィ ルムを破いて鍋等に移し替えたり、もう一度容器に戻して火にかけ若しくは電子 レンジにて適当な時間だけ加熱するものである。又、麺類と同様に中華丼、カレ ー等といった御飯と具(とスープ)がそれぞれ別に包装されており、これらを加 熱した後に御飯の上にかけて食するようにした加工食品も一部で見受けられる。 従って、上記加工食品はいずれも必要な食材が1パックに備わっている為、いち いち別々の食材を準備する必要がなく、その点において手軽に調理し得るもので はあるが、各食材を包装しているフィルムを破って中の食材を取り出す必要があ り、この作業は意外と手間が係り面倒なものであって、それが故に当該加工食品 の需要量も大きな伸び幅が得られず、この点において商品価値を低下ならしめて いる原因があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
又、御飯物(丼物)において、いわゆる弁当(完成品)として流通されている 加工食品はあるが、予め御飯と具を一体化させることからその種類については限 界があって多種類にわたる供給が図れず、又、食するに際してはレンジで再加熱 することが多いが、御飯内に具材が浸透してしまっているため、御飯に具をかけ た直後のような食感は全く得られず、いくら温めなおしても完成時の美味しさ、 風味は得られず、その点において当該加工食品は数段劣ると言わざるを得ない。 尚、容器入り即席麺において、乾燥スープを可溶フィルムにて包装し、熱湯をか けることでフィルムを溶かし、乾燥スープを麺上に振りかける作業を省略させた ものがあるが、これは新鮮な食材を低温で流通させ、食事時において加熱調理に よって各食材を簡単に一体化ならしめ、新鮮な食品(調理品)を需要者に提供さ せるといった本考案の主旨とは根本的な差異があり、前記乾燥スープの場合、他 の可食性フィルムを用いた食品と同様に単に食品包装という手段について利用さ れているにすぎなかった。
【0004】 本考案は上記の点に鑑みなされたものであって、可食性可溶フィルムによって それぞれの食材を区分し、これをパック又は容器に入れた状態で流通過程にのせ ておき、最終過程の各家庭等において簡単な加熱調理によって各食材を一体化な らしめる事が出来るようにしたものであり、常に新鮮な食感、風味を有する麺類 や丼物等を手軽に食することが出来る可食性可溶フィルムにより各食材を区分し た加工食品を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の要旨とするところは、麺、御飯、具材、ス ープといった各食材を90℃〜95℃程度で溶解する可食性可溶フィルムにて個 別に包装し、これらを通常の包装袋または包装容器により0℃〜5℃程度の低温 で流通可能な状態に包装し、熱湯若しくは電子レンジによる加熱調理方法によっ て各食材を簡単に一体化ならしめ新鮮な食材の組み合わせによる美味な麺類や丼 物等を供し得るようにしたことを特徴とする可食性可溶フィルムにより各食材を 区分した加工食品にある。
【0006】
【作用】
以上の如く本考案の加工食品であれば、需要者はこれを購入して帰り、簡単な 調理方法によって調理するだけで良く、すなわち包装袋に入っている各食材を取 り出して鍋に入れて火にかけたり、包装袋のまま熱湯に数分入れて加熱したり、 包装容器のまま電子レンジにて数分加熱するだけで良く、この種の従来の食品に 比して本加工食品はより簡単な作業によって調理することが出来るものであり、 而も出来上がり食品(調理品)は、一から手間をかけて調理した食品と同様の状 態にあって、新鮮な食感、風味が得られるものであり、既存のインスタント食品 にはない美味なる麺類や丼物等を提供することが出来る。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0008】 図1は本考案の一実施例を示す斜視図、図2は本考案の他の実施例を示す斜視 図、図3〜図4は本考案の他の実施例を示す断側面図である。
【0009】 図1は加工食品がきつねうどんである場合の一実施例を示したものであり、う どん麺2、スープ3、及び具材である味付け油揚げ4ときざみねぎ5の各食材を それぞれ90℃〜95℃程度の高温で溶解する可食性可溶フィルム1にて包装し 、これらをPEフィルム等の包装袋6に全て収容し、0℃〜5℃程度の低温で流 通し得る状態に包装したものである。本食品は、包装袋を開けて鍋に移し火をか けて加熱するか、別容器に移し替えて電子レンジにて加熱するか、包装袋6が耐 熱性の場合であれば熱湯の中に浸して加熱するものであり、いずれの場合であっ て美味しいきつねうどんが簡単に出来上がり、新鮮な調理品として食事をする者 を満足させることが出来る。尚、うどん麺2は他の麺類であっても良く、具材を 替えることでバリエーションに富んだ美味なる麺類を提供することが出来、又、 麺に関しては特別に可食性可溶フィルムにて包装しなくても良い場合があり、そ れについては特に限定するものではない。
【0010】 図2は中華丼の場合を示したものであり、御飯7と具材である八宝菜8をそれ ぞれ90℃〜95℃程度の高温で溶解する可食性可溶フィルム1にて包装し、こ れらを包装袋6に収容して0℃〜5℃程度の低温で流通し得る状態に包装したも のであり、例えば包装袋6から御飯7と八宝菜8を取り出し、そのまま容器に移 し替えて電子レンジにて所要時間だけ加熱することにより中華丼が得られるもの であり、加熱調理前は各食材が区分されて別々の状態にあり、加熱によって両者 が一体になるものであるから、本中華丼は出来たての新鮮な食感、風味を持ち、 既存のレトルト食品等では味わえない美味しさを提供し得るものとなる。尚、本 実施例の場合も具材を替えることにより多種類の丼物を供することが出来るもの であり、又、必要に応じて御飯7は可食性可溶フィルムにて包装しなくとも良い 場合もある。
【0011】 図3は可食性可溶フィルムにて包装した各食材、そば麺9、スープ10、海老 天ぷら11を包装し、これらを全てレンジ用包装容器12に収容したものであり 、又、図4は可食性可溶フィルムにて御飯13、カレー14を包装し、これらを レンジ用包装容器12に収容した状態を示すものであり、いずれもこのまま電子 レンジによって加熱調理することで、天ぷらそば、カレーライス(カレー丼)を 食することが出来るよう構成したものである。本実施例の如く、予め各食材をレ ンジ用包装容器に入れておくことで、加熱調理に係る作業をより簡単なものとす ることが出来、調理の手間並びに美味しさの点で既存のレトルト食品などにはな い優れた加工食品を提供し得るものとなる。尚、本実施例では麺類及び丼物を例 示したが、他の加工食品(例えば組み合わせ惣菜等)についても可能であり、そ の種類については特定すべきものではない。
【0012】
【考案の効果】
以上説明した如く本考案によれば、簡単な調理方法によって常に新鮮な食感、 風味を有する麺類や丼物といった加工食品を手軽に食することが出来、需要者に とってはこの上ない満足感が得られるものであり、既存の加工食品では奏しえな 多大な効果を発揮することが出来、その商品的価値は極めて高いと言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図。
【図2】本考案の他の実施例を示す斜視図。
【図3】本考案の他の実施例を示す断側面図。
【図4】本考案の他の実施例を示す断側面図。
【符号の説明】
1 可食性可溶フィルム 2 うどん麺 3 スープ 4 味付け油揚げ 6 包装袋 7 御飯 8 八宝菜 12 包装容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 81/34 V

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麺、御飯、具材、スープといった各食材
    を90℃〜95℃程度で溶解する可食性可溶フィルムに
    て個別に包装し、これらを通常の包装袋または包装容器
    により0℃〜5℃程度の低温で流通可能な状態に包装
    し、熱湯若しくは電子レンジによる加熱調理方法によっ
    て各食材を簡単に一体化ならしめ新鮮な食材の組み合わ
    せによる美味な麺類や丼物等を供し得るようにしたこと
    を特徴とする可食性可溶フィルムにより各食材を区分し
    た加工食品。
JP1994012565U 1994-09-14 1994-09-14 可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品 Expired - Lifetime JP3009010U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012565U JP3009010U (ja) 1994-09-14 1994-09-14 可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012565U JP3009010U (ja) 1994-09-14 1994-09-14 可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009010U true JP3009010U (ja) 1995-03-28

Family

ID=43144820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012565U Expired - Lifetime JP3009010U (ja) 1994-09-14 1994-09-14 可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009010U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082704A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Shigeo Ozawa Conteneur pour cuisson d'aliments
JP2016525901A (ja) * 2013-05-17 2016-09-01 2266170オンタリオ・インコーポレイテッド2266170 Ontario Inc. 消費製品製造用カプセル
JP6442025B1 (ja) * 2017-10-18 2018-12-19 森 敏明 ラッピング食材詰め合わせ弁当

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082704A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Shigeo Ozawa Conteneur pour cuisson d'aliments
JPWO2003082704A1 (ja) * 2002-04-02 2005-08-04 茂男 小澤 食品調理容器
JP2016525901A (ja) * 2013-05-17 2016-09-01 2266170オンタリオ・インコーポレイテッド2266170 Ontario Inc. 消費製品製造用カプセル
JP6442025B1 (ja) * 2017-10-18 2018-12-19 森 敏明 ラッピング食材詰め合わせ弁当
JP2019073319A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 森 敏明 ラッピング食材詰め合わせ弁当

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2768086A (en) Method of preparing a precooked frozen food package
KR101658993B1 (ko) 레토르트 파우치 포장밥의 제조방법
JP3009010U (ja) 可食性可溶フィルムにより各食材を区分した加工食品
JP2007195463A (ja) 加工食品およびその製造方法
JP2008011841A (ja) 調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品
JPS5836355A (ja) 調理米飯の処理方法
JP2010081897A (ja) 半調理食品
JP3206737U (ja) 冷凍食品
CN1265729C (zh) 香酥烤羊肉的制作方法
JP2004267020A (ja) 常温流通の可能なレトルト炊き込み御飯とその製造方法
JP3209160U (ja) 蒸気ヒータバーを使用して加熱する食材
KR101263304B1 (ko) 냉동주먹밥 식품 및 그 제조방법
JPH1042839A (ja) ソースと具を別々に分けた,レトルト食品
JP3450977B2 (ja) レトルト食品の製造方法
CN108378292A (zh) 一种烤海苔寿司的制作方法
JP7207698B2 (ja) 給食の製造方法
JP3005638U (ja) 茶碗蒸しの冷凍食品
JPH0260558A (ja) 電子レンジ用冷凍麺
KR100260406B1 (ko) 홍합밥 및 인스턴트 홍합밥의 제조 방법
CN206629925U (zh) 使用蒸气加热棒加热的食材
KR100358674B1 (ko) 오븐 스파게티 제조방법
JPH06269252A (ja) 米加工食品
JP3191367U (ja) 茸の販売包装セット
JPH075388U (ja) めん類入り乾燥インスタント成型スープ
JPH0614727A (ja) 携帯食およびその製造方法