JPH0344077B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344077B2
JPH0344077B2 JP22148986A JP22148986A JPH0344077B2 JP H0344077 B2 JPH0344077 B2 JP H0344077B2 JP 22148986 A JP22148986 A JP 22148986A JP 22148986 A JP22148986 A JP 22148986A JP H0344077 B2 JPH0344077 B2 JP H0344077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organosilicon compound
trifluoroethoxy
useful
pressure
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22148986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6377886A (ja
Inventor
Toshio Takaai
Yasushi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP22148986A priority Critical patent/JPS6377886A/ja
Publication of JPS6377886A publication Critical patent/JPS6377886A/ja
Publication of JPH0344077B2 publication Critical patent/JPH0344077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は本献未載の新規な有機けい素化合物、
特には分子中にアミノプロピル基とトリフルオロ
エトキシ基とを含有する速硬化性のプライマー、
カツプリング剤、フツ素含有材料の架橋剤、接着
助剤として有用とされる新規な有機けい素化合物
に関するものである。
(発明の構成) 本発明の有機けい素化合物は一般式 で示され、Rはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基などから選択される炭素数1〜8の
アルキル基、nは0,1または2とされるもので
ある。
この有機けい素化合物としては次式 H2NCH2CH2CH2Si(OCH2CF33 などが例示される。
本発明の有機けい素化合物は例えば2,2,2
−トリフルオロエタノールと2−シアノエチルオ
ルガノシランとを反応させたのち、オートクレー
ブ中でラネーコバルトなどの触媒の存在下で水素
還元することによつて容易に得ることができる。
この有機けい素化合物は上記した式からも明ら
かなようにその分子中にアミノプロピル基とトリ
フルオロエトキシ基を含有するものであるが、こ
のトリフルオロエトキシ基はメトキシ基、エトキ
シ基、n−プロピル基にくらべて加水分解速度が
大きく、この加水分解速度はアミンが共存すると
一層増大するので、このものは速硬化性のカーボ
ンフアンクシヨナルシランであり、接着剤とし
て、したがつてプライマーとして、またカツプリ
ング剤として有用とされる。また、このものはト
リフルオロエトキシ基を含有しているのでフツ素
含有材料との相溶性が高いという特徴をもつてい
るのでフツ素系材料の架橋剤、接着助剤としても
有用とされる。なお、このものはトリフルオロエ
トキシ基を3個有するものがフツ素系材料との相
溶性が特に大きいが、これを2個、1個有するも
のもメトキシ基、エトキシ基などにくらべて加水
分解性が高いのでこのものも接着性カーボンフア
ンクシヨナルシランとして有用とされる。
つぎに本発明の実施例をあげる。
実施例 1 2,2,2−トリフルオロエタノール330g
(3.3モル)を反応フラスコ中に仕込み、こゝに2
−シアノエチルトリクロロシラン189g(1.0モ
ル)を滴下して反応中に発生する塩化水素ガスを
窒素ガスを流して除去し、滴下終了後も室温で4
時間撹拌してから減圧して塩化水素を十分に除去
し、乾燥尿素を添加して残存する塩化水素を中和
し、ついで残留尿素とその塩酸塩を別した。
つぎに、こゝに得られた液を減圧下に濃縮し
て過剰の2,2,2−トリフルオロエタノールを
留去したのち、これをラネーコバルト15gと共に
オートクレーブ中に仕込み、水素を圧入してから
温度80〜100℃、圧力60〜10Kg/cm2の間で還元し、
水素の圧力が変らなくなつた時点でオートクレー
ブを常温、常圧とし、得られた生成物を蒸留した
ところ、89〜90℃/6mmHgの留分が306g(収率
80%)得られ、このものについて元素分析、赤外
吸収スペクトル、NMRスペクトルをとり、ガス
マススペクトル分析で分子量を測定したところ、
つぎの結果が得られたので、このものは次式 H2NCH2CH2CH2Si(OCH2CF33 で示される3−アミノプロピルトリス(2,2,
2−トリフルオロエトキシ)シランであることが
確認された。
〔赤外吸収スペクトル〕
3100〜3400cm-1(NH2) 〔NMRスペクトル〕(CCl4中、内部標準 CHCl3) 0.72〜0.87〔m,2H,Si−CH2−C〕 1.35 〔S(ブロード),2H,NH2〕 1.43〜1.71〔m,2H,C−CH2−C〕 2.65〜2.75〔t,2H,−N−CH2−〕 3.97〜4.22〔q,6H,SiOCH2CF3〕 実施例 2 2,2,2−トリフルオロエタノール220g
(2.2モル)と2−シアノエチルメチルジクロロシ
ラン168g(1.0モル)を使用したほかは実施例1
と同様に反応させ、オートクレーブ中で水素還元
し、得られた生成物を蒸留したところ、71〜73
℃/3mmHgの留分248g(収率83%)が得られ、
これについて分析したところつぎの結果が得られ
たので、これは次式 で示される3−アミノプロピルメチルビス(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)シランであるこ
とが確認された。
〔赤外吸収スペクトル〕
3150〜3400cm-1(NH2) 〔NMRスペクトル〕(CCl4中、内部標準CHCl3) 0.12 〔S,3H,SiCH3〕 0.30〜070〔m,2H,SiCH2C〕 0.92 〔S(ブロード),2H,NH2〕 1.04〜1.66〔m,2H,C−CH2−C〕 2.37〜2.63〔t,2H,C−CH2−N〕 3.66〜4.10〔q,4H,SiOCH2CF3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (ここにRは炭素数1〜8のアルキル基、nは
    0,1または2)で示される有機けい素化合物。 2 式 で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい
    素化合物。 3 式 H2NCH2CH2CH2Si(OCH2CF33 で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい
    素化合物。
JP22148986A 1986-09-19 1986-09-19 有機けい素化合物 Granted JPS6377886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22148986A JPS6377886A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 有機けい素化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22148986A JPS6377886A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 有機けい素化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377886A JPS6377886A (ja) 1988-04-08
JPH0344077B2 true JPH0344077B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=16767514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22148986A Granted JPS6377886A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 有機けい素化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377886A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719792B2 (ja) * 1988-08-09 1998-02-25 株式会社トーキン 複合磁石の製造方法
US5237082A (en) * 1989-09-22 1993-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives
NL9302042A (nl) * 1993-11-25 1995-06-16 Tno Nieuwe siloxanen en werkwijzen voor de bereiding hiervan, de toepassing van deze siloxanen in bekledingssamenstellingen, de aldus verkregen bekledingssamenstellingen, en de toepassing van deze bekledingssamenstellingen bij het bekleden van substraten of voortbrengselen, alsmede de aldus verkregen beklede substraten en voortbrengselen.
US6242627B1 (en) * 2000-12-05 2001-06-05 Crompton Company Process for preparing primary aminoorganosilanes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6377886A (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414134B2 (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JPS61180792A (ja) ビス(アミノアルキル)ジシロキサンの製造方法
JPS63270691A (ja) アミノヒドロカルビル置換ケトキシモシラン
GB2171998A (en) Silyl carbamates and their use in the preparation of bis (aminoalkyl)disiloxanes
JPS61263986A (ja) 有機けい素化合物
JPH0317089A (ja) 有機ケイ素化合物
JPH0344077B2 (ja)
JPS6017799B2 (ja) 有機けい素化合物
JPH07247294A (ja) ケチミン構造含有有機けい素化合物の製造方法
JPH01305094A (ja) ω−シリルアルキニルシラン化合物およびその製造方法
JPS5970691A (ja) 水素含有シリルカ−バメ−ト
JPH0813821B2 (ja) ビニルシラン化合物
JPH01279912A (ja) 有機けい素化合物
EP0392509A1 (en) 3-(2-Oxo-1-pyrrolidinyl)-propyl-silanes and method for preparing the silane compounds
JPH0344078B2 (ja)
EP0195996B1 (en) Nitrogen-containing organosilicon compounds
JPS62153322A (ja) 末端ジヒドロオルガノシロキサンの製造方法
JP2701102B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JP3821191B2 (ja) 有機珪素化合物及びその製造方法
JPH08134083A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPH05247065A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法
US9073952B1 (en) Synthesis method for carbosilanes
JP2798342B2 (ja) 4−tert−ブチルシクロヘキシル基含有シラン化合物
JP4284486B2 (ja) 有機珪素化合物及びその製造方法
JP2795122B2 (ja) tert−ブチルジメチルクロロシランの回収方法