JPH0344078B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344078B2
JPH0344078B2 JP61143514A JP14351486A JPH0344078B2 JP H0344078 B2 JPH0344078 B2 JP H0344078B2 JP 61143514 A JP61143514 A JP 61143514A JP 14351486 A JP14351486 A JP 14351486A JP H0344078 B2 JPH0344078 B2 JP H0344078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoroethoxy
organosilicon compound
silane
infrared absorption
nco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61143514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62298594A (ja
Inventor
Yasushi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP61143514A priority Critical patent/JPS62298594A/ja
Priority to US07/063,532 priority patent/US4732995A/en
Publication of JPS62298594A publication Critical patent/JPS62298594A/ja
Publication of JPH0344078B2 publication Critical patent/JPH0344078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は文献未載の新規な有機けい素化合物、
特には分子中に易加水分解性のトリフルオロエト
キシ基を含有する、フツ素系のゴム、樹脂などに
対する相溶性が高く、各種塗料、コーテイング剤
の架橋剤として有用とされる、新規なイソシアネ
ートシラン誘導体に関するものである。 (発明の構成) 本発明の有機けい素化合物は一般式 で示され、Rはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基などから選択される炭素数1〜8の
アルキル基、nは0,1または2とされるもので
ある。 この有機けい素化合物としては次式 OCNCH2CH2CH2Si(OCH2CF33 で示されるものが例示される。 本発明の有機けい素化合物は例えば次式に示し
たようにアミノプロピル(トリフルオロエトキ
シ)シランにトリエチルアミンを添加したのち、
これに氷冷下でクロル蟻酸フエニルを反応させ、
ついでこれにトリオルガノクロロシランを加熱反
応させることによつて得ることができる。 この有機けい素化合物はその分子中にメトキシ
基、エトキシ基などよりも加水分解速度の大きい
トリフルオロエトキシ基を有しているものである
が、これはまたイソシアネート基を含有するシラ
ンであることから、NH2
【式】OH,SH などのような活性水素基を有する各種ポリマーと
接触すると、この活性水素基とイソシアネート基
とがまず反応し、ついでトリフルオロエトキシ基
が加水分解して縮合反応を起すという特徴をもつ
ているので、従来イソシアネート化合物を用いて
硬化させていた各種の材料に対する新規な硬化剤
として有用とされるが、このものはトリフルオロ
エトキシ基が加水分解速度の大きいもので各種フ
ツ素系化合物と混じり易く、その加水分解によつ
て副生する2,2,2−トリフルオロエタノール
によつてこのものが白濁することもないので、塗
料、コーテイング材の架橋剤接着剤などとして有
用とされる。 つぎに本発明の実施例をあげる。 実施例 1 トルエン150mlに3−アミノプロピルトリス
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)シラン
38.3gとトリエチルアミン23.3gを溶解させ、こ
れに氷冷下でクロル蟻酸フエニル15.7gを滴下
し、滴下終了後に反応混合物を40〜50℃に加熱し
て2時間反応させたのち、ついでこれを60〜80℃
に昇温してこゝにトリメチルクロロシラン11.5g
を滴下し、100〜110℃で3時間加熱撹拌して反応
させ、副生したトリエチルアミン塩酸塩を別し
てから液を蒸留したところ、トルエン回収後に
88〜89℃/3mmHgの留分が28.6g(収率76%)
が得られたので、このものを元素分析、ガスマス
スペクトル分析し、このものの赤外吸収スペクト
ル、NMRスペクトルをとつたところ、つぎの結
果が得られ、これからこのものは次式 OCNCH2CH2CH2Si(OCH2CF33 で示される3−トリス(2,2,2−トリフルオ
ロエトキシ)シリルプロピルイソシアネートであ
ることが確認された。 〔元素分析〕 C10H12F9NO4Si C H Si F 計算値(%) 29.34 2.96 6.86 41.78 実測値(%) 29.31 2.98 6.84 41.80 〔分子量〕 ガスマススペクトル分析値…409 〔赤外吸収スペクトル〕…第1図参照 2275cm-1(S,NCO) 〔NMRスペクトル〕(CCl4中、内部標準C6H6) 0.45〜0.62(m,2H,Si−CH2−C) 1.28〜1.63(m,2H,C−CH2−C) 3.10〜3.23(t,2H,−C−CH2NCO) 3.88〜4.16(q,6H,SiOCH2CF3) 実施例 2 トルエン150mlに3−アミノプロピルメチルビ
ス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)シラン
29.9gとトリエチルアミン23.3gを溶解し、実施
例1と同じ方法でクロル蟻酸フエニル15.7gと反
応させ、ついでトリメチルクロロシラン11.5gで
処理したのち、トリエチルアミン塩酸塩を別
し、この液を蒸留したところ、沸点88℃/4mm
Hgの留分22.1g(収率68%)が得られたので、
このものの元素分析、ガスマススペクトル分析を
行なうと共に赤外吸収スペクトル、NMRスペク
トルをとつたところ、つぎの結果が得られたの
で、このものは次式 で示される3−ビス(2,2,2−トリフルオロ
エトキシ)メチルシリルプロピルイソシアネート
であることが確認された。 〔元素分析〕 C9H13F6NO3Si C H Si F 計算値(%) 33.23 4.04 8.63 35.04 実測値(%) 33.20 4.08 8.60 35.07 〔分子量〕 ガスマススペクトル分析値…325 〔赤外吸収スペクトル〕第2図参照 2275cm-1(S,−NCO) 〔NMRスペクトル〕(CCl4中、内部標準C6H6) −0.32 (S,3H,SiCH3) 0.07〜0.38(m,2H,SiCH2C) 1.03〜1.45(m,2H,CCH2C) 2.95〜3.08(t,2H,C−CH2−NCO) 3.67〜3.94(q,4H,−SiOCH2CF3
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図はそれぞれ実施例1〜2で得ら
れた有機けい素化合物の赤外線吸収スペクトル分
析図を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (ここにRは炭素数1〜8のアルキル基、nは
    0,1または2)で示される有機けい素化合物。 2 式 で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい
    素化合物。 3 式 OCNCH2CH2CH2Si(OCH2CF33 で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい
    素化合物。
JP61143514A 1986-06-19 1986-06-19 有機けい素化合物 Granted JPS62298594A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143514A JPS62298594A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 有機けい素化合物
US07/063,532 US4732995A (en) 1986-06-19 1987-06-18 Novel isocyanate silane derivatives having at least one trifluoroethoxy group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143514A JPS62298594A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 有機けい素化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298594A JPS62298594A (ja) 1987-12-25
JPH0344078B2 true JPH0344078B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=15340508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143514A Granted JPS62298594A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 有機けい素化合物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4732995A (ja)
JP (1) JPS62298594A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2679813B2 (ja) * 1988-07-19 1997-11-19 旭硝子株式会社 被覆用組成物
JP3470336B2 (ja) * 1995-02-20 2003-11-25 ダイキン工業株式会社 汚染付着防止剤および該防止剤を含む非水性塗料用組成物
US6008396A (en) * 1997-04-11 1999-12-28 Osi Specialties, Inc. Hot oil process for producing isocyanato organosilanes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458554A (en) * 1965-06-16 1969-07-29 Dow Corning Fluorinated organosilicon compounds
US3560542A (en) * 1966-12-02 1971-02-02 Dow Corning Functional perfluoroalkylene organosilicon compounds
US4543404A (en) * 1984-08-27 1985-09-24 Negami Chemical Industrial Co., Ltd. Primer composition
DE3544601A1 (de) * 1984-12-18 1986-06-19 C.S. Kaseihin Co. Inc., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung von siliciumhaltigen isocyanatverbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
US4732995A (en) 1988-03-22
JPS62298594A (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1573170A (en) Halosilyl carbamates and preparation of isocyanates therefrom
JP3414134B2 (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JP3448611B2 (ja) 低酸素ポリメタロシラザン及びその製造方法
JPS63270691A (ja) アミノヒドロカルビル置換ケトキシモシラン
JPS61263986A (ja) 有機けい素化合物
JPH0245491A (ja) N及びn′位に1個以上の置換基を有するオルガニルオキシシリル官能性チオ尿素及びその製法
JPH054995A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法
JPWO2002094839A1 (ja) 新規ケイ素化合物及びその製造方法
JPH0344078B2 (ja)
JP2004352695A (ja) ビスシリルアミノ基を有するクロロシラン化合物及びその製造方法、並びにビスシリルアミノ基を有するオルガノオキシシラン化合物の製造方法
JPS6024114B2 (ja) オルガノシクロテトラシロキサン
JPS5970691A (ja) 水素含有シリルカ−バメ−ト
JP2911561B2 (ja) N,n′―ジ置換またはn,n,n′―/n,n′,n′―トリ置換チオ尿素およびそれらの製造法
JP2002020392A (ja) N−アルケニルアザシラシクロペンタン、およびその製造方法
JP2850726B2 (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPH0344077B2 (ja)
JPS62153322A (ja) 末端ジヒドロオルガノシロキサンの製造方法
EP0395434B1 (en) Organosilicon compound
WO2023053885A1 (ja) アルコキシシリルアルキルアミノプロピル変性ポリシロキサン化合物の製造方法
JPH0446185A (ja) モノハロゲノシランの製造方法
JP3821191B2 (ja) 有機珪素化合物及びその製造方法
US20050143587A1 (en) Ureido or carbamate derivatives of crown ethers and of silicon usable for preparing supports intended for the separation by chromatography of metal cations and of organic molecules comprising amine functional groups
JP2798342B2 (ja) 4−tert−ブチルシクロヘキシル基含有シラン化合物
WO2021085482A1 (ja) 化合物及びその製造方法
JP2002012597A (ja) 有機ケイ素化合物