JPH0343067A - 紫蘇ジュースの製造方法 - Google Patents

紫蘇ジュースの製造方法

Info

Publication number
JPH0343067A
JPH0343067A JP1177697A JP17769789A JPH0343067A JP H0343067 A JPH0343067 A JP H0343067A JP 1177697 A JP1177697 A JP 1177697A JP 17769789 A JP17769789 A JP 17769789A JP H0343067 A JPH0343067 A JP H0343067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
leaves
perilla
red
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1177697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515423B2 (ja
Inventor
Setsuko Ozawa
小沢 節子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1177697A priority Critical patent/JPH0343067A/ja
Publication of JPH0343067A publication Critical patent/JPH0343067A/ja
Publication of JPH0515423B2 publication Critical patent/JPH0515423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、赤紫蘇から製造する飲料用の紫蘇ジュースの
製造方法に関する発明である。
〔従来の技術〕
従来は、洗った紫蘇の葉を熱湯に投入して煮出し、紫蘇
茶のようにして飲料としたり、紫蘇の葉と氷砂糖を焼酎
に入れた、梅酒のような紫蘇泊の製造方法があった。
〔発明が解決しようとした課題〕
本発明は、ビタミン、無機質類を豊富に含有する紫蘇の
葉を、従来のように煮出してビタ旦ン類を破壊したり、
アルコール類に漬は込んだりすることなく、紫蘇の葉と
、糖類及び酸味料を使用して、紫蘇の葉が持つビタミン
、無機質を損なうことなく、然も相当料を摂取出来るよ
うな、風味豊かな紫蘇ジュースを提供することにある。
〔問題を解決をする手段〕
本発明に於いては、紫蘇の葉を従来のように煮沸するこ
となく、又アルコールを加えることのない、紫蘇の葉と
糖類及び酸味料を材料として、これを混ぜて良く揉み、
ねっとりとした紅色のジュースガ滲出しだしたら、少量
の水を加えて混ぜ合わせ、この状態で約10時間程熟成
させてから、ジュースを搾るもので、風味ある天然の紫
蘇ジュースの源液を提供する方法である。
〔作用〕
本発明の紫蘇ジュース製造方法に於いては、赤いちりめ
ん紫蘇の葉のみを使用し、葉柄部分も使用しないから、
ジュースに渋味、苦みが生じることなく、又揉んでジュ
ースが滲出した状態で、適量の水を加えて略10時間熟
成させるので、糖分及び酸味料と、紫蘇の持つ成分が充
分に融和されて、味がまろやかになると共に、ジュース
が搾り易くなる。更に少量の蜂蜜を加えれば、砂糖のみ
の甘さと違って風味を増す、こ、のように勢威状態にし
た後に、ジュースとして本格的に搾るので、砂糖及び拘
儲酸を混ぜた葉を、揉んでよく混ぜながら、そのまま−
気に搾る製造方法とは味が微妙に違い、紫蘇の風味を失
わず、しかも甘さと酸味が渾然一体となり、マイルドな
味の良好なジュースが得られる。
〔実施例〕 本発明の一実施例を説明する。
根を切り落とした赤いちりめん$8蘇を流水で良く洗い
流す。次に葉を摘みとるが、葉のみを摘み取り、葉柄は
捨てる。洗った葉は良く水を切っておく。
この水を切った状態の紫蘇の葉1 kgに対し、白砂糖
を略1 kg、拘儲酸60〜100g、を加え、静かに
揉み続ける。この工程はできるだけ手揉みにしたい。手
揉みにすれば最高の味となるが、量産する場合は機械揉
みとなる。紫蘇の葉は拘儲酸と出会って濃い紅色のジュ
ースが滲出し、ti 類の甘さも加わってねっとりした
甘酸っはジュースとなる。この状態となったら、約カッ
プ2杯の水を徐々に加えて、良く混ぜる。
この状態のまま、上にガーゼ、木綿布等を被せて塵まけ
と通風をはかり、約10時間前後勢威させる。
約10時間熟成させた紫蘇の葉は、更に仕上げ程度に揉
み、これをしっかり搾って紫蘇ジュースを得る。天然の
美しい紅色の、紫蘇の香りと独特の風味のあるジュース
源液が得られる。
このジュースをよく濾過して後、大組に入れて加熱し、
沸騰寸前に火をとめて、消毒した容器に入れて保存する
0本実施例に於いては、紫蘇の葉1 kgから約21の
ジュースを得た。
本実施例では、糖分として白砂糖を用いたが、グラニュ
糖を使用すれば更に味もよく、蜂蜜は使用しなくともジ
ュースはできるが、前記の実施例に於いて、I!類と酸
味料の他に蜂蜜20〜50g程度を加えると更に微妙な
味が加わり、ジュースが一層美味しくなる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明の製造方法による紫蘇ジュースは、
紫蘇の葉と糖類、酸味料、又は蜂蜜を混ぜて良く揉み、
ジュースが滲出した状態で、適量の水を加えて約10時
間熟成させ、その後に搾るもので、勢威の時間内に、ジ
ュースの味が大変マイルドとなり、風味がよい。蜂蜜を
少量加えれば更になんとなく旨みが増す。又加熱はする
が、沸騰直前で火をとめるので豊富なビタミン類も損な
うことなく、紫蘇の葉は鉄分、カルシューム、カリウム
等の無機質を含み、天然の紅色が美しく、見た目にも、
体にも良いジュース力咄来る。出来上がったものは源液
であるので、これを水、炭酸で割った飲料水としたり、
ゼリー、シャーベット等に利用することができる。
次に科学技術庁資源調査会編「日本食品標準成分表」の
「しその葉」の欄によれば、 可食部分100g中、 灰分     1.6g カルシウム  220■ リン     65rIg 鉄        1. 6■ ナトリウム  1mg カリウム   470■である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤いちりめん紫蘇を葉のみとし、その重さの80
    %〜100%の白砂糖などの糖類、及び6〜10%の枸
    櫞酸等の酸味料を加え、これらを良く混ぜながら揉み続
    け、ジュースが滲出した状態で、少量の水を加え、略1
    0時間程度そのまま熟成させて後、前記の揉んだ紫蘇の
    葉をきつく搾り、ジュースを得る。このジュースを濾過
    して大鍋等に入れて加熱し、煮沸寸前で火を止める事を
    特徴とした紫蘇ジュースの製造方法。 (1)糖類と酸味料のほかに、紫蘇の葉の重さの2%〜
    5%の蜂蜜を加えたことを特徴とした特許請求の範囲第
    1項の紫蘇ジュースの製造方法。
JP1177697A 1989-07-10 1989-07-10 紫蘇ジュースの製造方法 Granted JPH0343067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177697A JPH0343067A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 紫蘇ジュースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177697A JPH0343067A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 紫蘇ジュースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343067A true JPH0343067A (ja) 1991-02-25
JPH0515423B2 JPH0515423B2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=16035525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177697A Granted JPH0343067A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 紫蘇ジュースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102396755A (zh) * 2010-09-15 2012-04-04 颜克绳 一种蔬菜抗衰老饮料的配制方法
JP2021153444A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 有限会社柏崎青果 紫蘇ジュースの製造方法及び紫蘇ジュースの素の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925678A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Osaka Chem Lab 健康飲料
JPS6317678A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Katsuichi Okamura ワインレツドカラ−シソエキスの製造法
JPS63222668A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Hisako Takeuchi 梅汁エキスの製造法
JPH01117757A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Nippon Riyokuchiya Center Kk 桜の花茶,その香味料,それらの混合物ならびにそれらの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925678A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Osaka Chem Lab 健康飲料
JPS6317678A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Katsuichi Okamura ワインレツドカラ−シソエキスの製造法
JPS63222668A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Hisako Takeuchi 梅汁エキスの製造法
JPH01117757A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Nippon Riyokuchiya Center Kk 桜の花茶,その香味料,それらの混合物ならびにそれらの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102396755A (zh) * 2010-09-15 2012-04-04 颜克绳 一种蔬菜抗衰老饮料的配制方法
JP2021153444A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 有限会社柏崎青果 紫蘇ジュースの製造方法及び紫蘇ジュースの素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515423B2 (ja) 1993-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106805176A (zh) 秋葵多糖保健果冻及其制备方法
CN106962578A (zh) 一种含桑葚多糖和枸杞的凝胶软糖及其制备方法
CN106635679A (zh) 一种芥末杨梅酒
CN104531484B (zh) 一种蒜汁、苹果酒混合饮料的制备方法
JPH0343067A (ja) 紫蘇ジュースの製造方法
CN106666810B (zh) 一种烟草葡萄酒新型烟草制品及其制备方法
CN1166767C (zh) 一种果品醋及其制备方法
KR100367221B1 (ko) 해조묵의 제조방법
KR102025268B1 (ko) 초콜렛 코팅된 밤 가공식품 제조방법
CN105595128A (zh) 一种浓缩芹菜清汁及制备方法
CN110338317A (zh) 一种复合果汁红茶饮料及其制备方法
KR100718343B1 (ko) 도토리를 이용하여 제조한 젤리 및 이의 제조방법
CN104663986A (zh) 柿叶茶及柿叶茶饮料的制备方法
CN1116499A (zh) 食用冰粉胶及其生产工艺
SU1346120A1 (ru) Сухой безалкогольный напиток "Рукитис
JP2628978B2 (ja) 梅エキスの製造方法
CN108048281A (zh) 一种桂圆莲子大米多肽米酒的生产方法
CN108117945A (zh) 一种猕猴桃复合果酒
CN108208487A (zh) 一种桑葚汁的制作工艺
CN109797071A (zh) 一种芒果香瓜酒及其制备方法
JPH01291772A (ja) ドクダミ飲料
CN105767805A (zh) 一种清热杏仁露及其制备方法
KR0160092B1 (ko) 지황증류주의 제조방법
CN109797072A (zh) 一种蜂蜜柚子酒及其制备方法
CN110172532A (zh) 一种用桂圆提取物制作的红糖